Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
勉強になります!私は右寄りに構えてしまいます。吹いている分に何か不便なことは感じませんが、左右対称の正しい構え方に戻すべきですか?
支障がない場合無理に戻さなくても大丈夫です!
吹いていたらすぐに口が疲れてしまいます。そして、下の歯が唇を巻いた時の跡が唇の内側についてしまいます。マウスピースにも歯形がついちゃいます。私結構歯並び悪くて、反対咬合なので正しいアンブシュアがよくわかりません。
まずマウスピースパッチを厚いものに変えましょう。あと口が疲れやすい原因は呼吸にある可能性があります。息の支えがお腹で出来ていないと口は疲れやすくなります。
チューニングの時も何をしても低くなっちゃいます。
全くおなじです!下の歯の跡がついちゃうんですけど、あぶらとり紙を歯のサイズにおって下の歯につければなおりました!!
相談があるのですが、、、2回目です(笑)私は吹奏楽部でクラリネットを吹いている中2です。アンサンブルの練習を始めているのですが、(ちなみに曲はバスカーズです)ファーストなのですが結構な高音が出てきます。ハイゲーが出てくる中では1番高い音なのですがハイゲーは鳴るようになりました。ですが、ハイエーが鳴らないです。私はエスクラとべー管を両方しています。最近はエスクラの方が多く吹いています。前までは出ていたのですが…やっぱり口を締めすぎてるのですか?解決法が分からないです!
エスクラで同じ音(実音のハイエー)出ますでしょうか?エスクラで出る音は、潜在的にB♭クラで出せると聞いたことがあります。つまり息の問題ではないと思います。高い音が鳴って、低い音がならないというのは非常に珍しいですが、少し楽器の調整具合も疑いたい所です。半音階で演奏すると出ますか??
ナオ clarinetist Nao エスクラではなります。後、半音階で演奏すると鳴りますがなりにくいです。
なるほど・・・ちょっと楽器の状態を疑いたいですねぇ。ちなみに指はどの指でとってますか?
ナオ clarinetist Nao 左手は中指と後ろの所を押さえて、右手は下のキーを押す方です。変え指じゃない方です!分かりにくくてすみません🙇♀️
ここに乗っている指の全部で出にくい状況でしょうか??そうじゃなければ(今の指だけ出にくいなら)楽器の問題もありそうです。takachan.hatenablog.com/entry/2016/05/09/225327ただ個人的には楽器のせいじゃない可能性も高いです。高音域はその人の音のイメージが出来ていないと音が出にくいので、そのあたりも確認してみましょう。あとクラリネットのほかの人にも吹いてもらって、音が出るか確認してみてください。
毎回勉強になります!音色やアンブシュアを改善したくてナオさんの雑談動画を拝見しています。学生で音色の研究をしていて、自分の理想の音色は(厚いリードを使った時のような)太くて深い、丸くて柔らかい音です(特に高音域)。厚いリードの時のようなダークな音といっても、自分銀箱の3半を削って使っていて、つい最近3を使っています。ですが講師の先生が来てくださったときに「薄すぎ!学生は銀箱なんて使わないでもっと安いりーどでいいんだよ!」と言われ青箱の3半(講師の先生のリード)を頂きましたが厚くて厚くて音深みどころかノイズがすごかったです、それなのに「今の方がいいよ」といわれ講習中は我慢していました。自分で感じている音色と客観的な音色ではノイズは気にならないのでしょうか…。3半は高校に入る前に使っていましたが楽器やリガチャーが変わったのでそれに合わせて削ったりしていたのですがやはり深みのある太い音を出すにはある程度厚い方がいのですか?普段から部員に音がデカすぎ、講師の先生にも主張が凄い音だね。と言われ息の量が少なくてノイズがなっているわけではなさそうですが、、確かに3だと息が入りやすくffを超えたダイナミスクスで吹くと”軽い音”だなと納得が行きません。リガチャーも前回はトラディショナルのオプティマムを使っていたのですがリードとの相性が悪いのか金属音がキンキンするのでBGのスーパーレヴォリューション(革製)にしています。最終的に深みのある柔らかい音を軽い力で吹きたいです。個人で行っているレッスンの先生と学校に来てくれる講師の先生の言ってることがほぼ逆でもうどうすればいいかわからなくなっています…。
なおさんじゃなくてすみません。リードの番号が大きいから音質が柔らかくなるわけではありません。僕のただの意見なのであっているか分かりませんが、息が1番入る番号のリードを使い、唇に力を入れると言うよりもは顔の筋肉でアンブシュアを作り出して、腹式呼吸をすればだんだんと音がいいものになっていくと思います。
ノブさんありあとうございます。若干追記です。水町凪さん学校の講師の先生が勉強不足って感じがします。多分自身の経験しかモノを測れていないのでしょう。さてノイズに関しては自分が聴こえているものをお客さんに聴こえている状態が異なるので一概にダメとは言えませんが、まず水町凪さんが吹きやすかったか否かがポイントになってきます。ノブさんの言っているとおり、音色とリードの堅さはそこまで関係ありません。どちらかと言えば水町凪さんが目指すダークで丸く柔らかい音を目指す場合は、堅いリードより柔らかいリードの方が有利です。堅いリードは明るくて、軽やかな明るい音を出すのに向いています。ちなみに音がでか過ぎといわれているということは、オーバーブローしてるか息がまとまっていない証拠ですので、その辺は色々研究していきましょう。ffは無理に鳴らすのではなく、響かす事を意識しましょう。余談ですが昔、自分の師匠に堅いリードでレッスン吹いたら「キンキンしてて音がうるさい」と言われた記憶があります。それを学生や一部の先生が「良い音」だと勘違いしているのです。
ナオさんのクラリネットがすごく素敵で毎日聞いてます!出勤中に聞いてテンション上げてます♥(ˆ⌣ˆԅ)中学時代にクラリネットをしていました。17年ぶりに吹いてみようと思いケルントナーのクラを買いました。アンブシュアの形がよく分からず、音はでるけど、シューシューと言う音が混じります。息漏れだと思いますが、どのように改善したらいいのか分かりません。また、音が出せるようになったらどのような練習から初めたら良いでしょうか?いきなり曲をするよりも基礎からだと思うので、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
ありがとうございます!まず息漏れはアンブシュアの形というよりは、リードが硬すぎたり、ほほの筋肉が衰えてたり、息がお腹で支えられていない事が多いので、まずは柔らかいリードで、演奏すること、腹式呼吸の感覚を思い出す所からはじめてみましょう♪
返信ありがとうございます!!今使ってるリードはバンドレンの2半です。腹式呼吸…Σ(゚д゚;)思い出せるでしょうか?ナオさんの動画チェックします!!ほんとに何回聞いてもかっこいいです!!
ありがとうございます!!
自分が担当してる楽器も音程が高めの楽器も私が吹くと低くなるんです😓音程が低いのってアンブシュアで治りますか?
治るというよりも、正しいアンブシュアだと音程の幅が広がりますので、調整が楽にはなります。ただ息がしっかり入ってないとどちらにせよ音程は安定しませんね。
後輩が息漏れしているので直してあげたいんですけどどうやって教えたらわかりやすいと思いますか?返信お願いします🙇♀️
返信遅くなり申し訳ありません。一応その後輩にこの動画を見てもらって、何かわからない点をコメント頂けるような形の方が良いかなって思いました。
@@NaoCl わかりました!ありがとうございます🙇♀️
今練習してて、クラリネットのマウスピースだけで練習してるんですけど...ピーって音は出るんですけどちゃんとした音が出なくて...息の入れ方っていうか口の形?とかがわかんなくて...詳しく教えてくれませんか?(コツとかあれば...)
コメントありがとうございます!すみません。言葉で伝えるのは難しいので今度動画にしますね!
ナオ clarinetist Nao ほんとですか!?ありがとうございます...🙇♀️🙇♀️
自分の将来の夢がクラリネット奏者なんですが、中学三年生の時(今年)にその夢をもちました。部活の方の大会では地区大会、県大会、さらにその上の大会まで行きました。個人重奏では銀賞でしたが、アンサンブルでは金賞でした。市内では試験を受け、受かることができました。。レッスンは学校では何回かやっているんですが、個人では全くやってなく、今からだとプロになるのは難しいですか??またどんな事をすればプロになれるか、プロになれる方法を知りたいです。
コメントありがとうございます!えっと中学三年生ならプロを目指すちょうど良い頃合いだと思います。私は高校1年生の時でしたので。もうそろそろ個人レッスンもついたほうが良い時期ですね。併せてピアノも習っておきたいところです。(普通のピアノ教室レベルで大丈夫です)本当の極論で言えば、高校認定取れば高校は行かなくても良いのですが、さすがに色々と人生経験学べるので高校にはいきましょう(笑)プロになる方法ってのはいろんなパターンがあって一言で説明が難しいので、今度動画にしますね!(過去の動画で少し離してるのですが、足りないと思うので・・・。)
コメント失礼します。アンブッシュアに力が入っていると言われます。ほっぺら辺に入っているらしいです……。どうしたら力を入れずに済むでしょうか。
腹式呼吸でしっかり息の支えがあれば自然とアンブシャの力は抜けますよー!
これ見てもなんも変化なかったら楽器のリペアに行くか、した方がいいね暑さと湿度でキーがずれて、行きが漏れることがあるから
最近クラリネットを久しぶりにすることになったんですが、アンブシュアを改善しようとするとすぐ息漏れします。ロングトーンとか練習続けると良くなってくるもんなんでしょうか?回答お願いします。
音色は気にせずリードを吹きやすいものに変える、腹式呼吸と息の支えが出来ているか確認する。この2点でだいぶ息漏れは解決すると思います!
口元アップ。。。ちゅ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
いやぁw
勉強になります。ありがとうございます(*´∇`*)!学生の時は吹かない日が無いぐらいクラ吹いていましたが、今は吹ける日が限られており長時間吹くとどうしても筋肉疲労で口がもたないです…がむしゃらに吹き続けず休みをとりながら練習したり、リードを3半から3にしたり(実は今日初めて2半を購入しました。何故か少し緊張しました(笑))パッチを厚めにしてみたり(口の負担が減るような気がして…)色々試してます。少しずつ戻していきたいと思います。あと、後ほど楽譜メールお送りさせて頂きます。ご確認お願いいたします(^ - ^)
楽譜のメール確認しました!ありがとうございます!!近日中に演奏します♪
アンブシュアの口をすると、講習の時に顎が梅干し?みたいになってると言われてたんですけど改善出来そうです ありがとうございますm(_ _)m
ぜひ梅干しからの脱却がんばりましょう!
アンブシャですか?アンブシュアですか?
正確にはアンブシュアが正解みたいです!失礼しました!
いえいえ♪気になったものですから
やっぱりアンブシュアで決まるんですかね?
基本はアンブシャと息で決まります!あとはリードの良し悪しですね♪
ありがとうございます!
全然動画内容と関係なくてすみませんm(_ _)mレジスターキーを押さなくてもB♭がでるときがあります。これって壊れてますよね(TT)
多分タンポがから息漏れしてますよ。。
Seiji5225さんの追記です。楽器の原因の場合と吹き方の問題があります。息のスピードが速すぎるとそういったこともあります。ほかの人の楽器を吹いてみて、同じ現象にならないか確認しましょう。
クラリネットパートの友達に吹いてもらいましたが同じことがおきました(TT)
あっ楽器ですねぇ。出来るだけ早く楽器屋さんにGOです!!
勉強になります!
私は右寄りに構えてしまいます。吹いている分に何か不便なことは感じませんが、
左右対称の正しい構え方に戻すべきですか?
支障がない場合無理に戻さなくても大丈夫です!
吹いていたらすぐに口が疲れてしまいます。そして、下の歯が唇を巻いた時の跡が唇の内側についてしまいます。マウスピースにも歯形がついちゃいます。私結構歯並び悪くて、反対咬合なので正しいアンブシュアがよくわかりません。
まずマウスピースパッチを厚いものに変えましょう。あと口が疲れやすい原因は呼吸にある可能性があります。息の支えがお腹で出来ていないと口は疲れやすくなります。
チューニングの時も何をしても低くなっちゃいます。
全くおなじです!下の歯の跡がついちゃうんですけど、あぶらとり紙を歯のサイズにおって下の歯につければなおりました!!
相談があるのですが、、、
2回目です(笑)
私は吹奏楽部でクラリネットを吹いている中2です。
アンサンブルの練習を始めているのですが、(ちなみに曲はバスカーズです)
ファーストなのですが結構な高音が出てきます。
ハイゲーが出てくる中では1番高い音なのですがハイゲーは鳴るようになりました。ですが、ハイエーが鳴らないです。私はエスクラとべー管を両方しています。
最近はエスクラの方が多く吹いています。
前までは出ていたのですが…
やっぱり口を締めすぎてるのですか?
解決法が分からないです!
エスクラで同じ音(実音のハイエー)出ますでしょうか?エスクラで出る音は、潜在的にB♭クラで出せると聞いたことがあります。つまり息の問題ではないと思います。
高い音が鳴って、低い音がならないというのは非常に珍しいですが、少し楽器の調整具合も疑いたい所です。半音階で演奏すると出ますか??
ナオ clarinetist Nao
エスクラではなります。
後、半音階で演奏すると鳴りますがなりにくいです。
なるほど・・・ちょっと楽器の状態を疑いたいですねぇ。ちなみに指はどの指でとってますか?
ナオ clarinetist Nao
左手は中指と後ろの所を押さえて、右手は下のキーを押す方です。
変え指じゃない方です!
分かりにくくてすみません🙇♀️
ここに乗っている指の全部で出にくい状況でしょうか??そうじゃなければ(今の指だけ出にくいなら)楽器の問題もありそうです。
takachan.hatenablog.com/entry/2016/05/09/225327
ただ個人的には楽器のせいじゃない可能性も高いです。高音域はその人の音のイメージが出来ていないと音が出にくいので、そのあたりも確認してみましょう。あとクラリネットのほかの人にも吹いてもらって、音が出るか確認してみてください。
毎回勉強になります!
音色やアンブシュアを改善したくてナオさんの雑談動画を拝見しています。学生で音色の研究をしていて、自分の理想の音色は(厚いリードを使った時のような)太くて深い、丸くて柔らかい音です(特に高音域)。厚いリードの時のようなダークな音といっても、自分銀箱の3半を削って使っていて、つい最近3を使っています。ですが講師の先生が来てくださったときに「薄すぎ!学生は銀箱なんて使わないでもっと安いりーどでいいんだよ!」と言われ青箱の3半(講師の先生のリード)を頂きましたが厚くて厚くて音深みどころかノイズがすごかったです、それなのに「今の方がいいよ」といわれ講習中は我慢していました。自分で感じている音色と客観的な音色ではノイズは気にならないのでしょうか…。3半は高校に入る前に使っていましたが楽器やリガチャーが変わったのでそれに合わせて削ったりしていたのですがやはり深みのある太い音を出すにはある程度厚い方がいのですか?
普段から部員に音がデカすぎ、講師の先生にも主張が凄い音だね。と言われ息の量が少なくてノイズがなっているわけではなさそうですが、、確かに3だと息が入りやすくffを超えたダイナミスクスで吹くと”軽い音”だなと納得が行きません。
リガチャーも前回はトラディショナルのオプティマムを使っていたのですがリードとの相性が悪いのか金属音がキンキンするのでBGのスーパーレヴォリューション(革製)にしています。
最終的に深みのある柔らかい音を軽い力で吹きたいです。個人で行っているレッスンの先生と学校に来てくれる講師の先生の言ってることがほぼ逆でもうどうすればいいかわからなくなっています…。
なおさんじゃなくてすみません。リードの番号が大きいから音質が柔らかくなるわけではありません。僕のただの意見なのであっているか分かりませんが、息が1番入る番号のリードを使い、唇に力を入れると言うよりもは顔の筋肉でアンブシュアを作り出して、腹式呼吸をすればだんだんと音がいいものになっていくと思います。
ノブさんありあとうございます。若干追記です。
水町凪さん
学校の講師の先生が勉強不足って感じがします。多分自身の経験しかモノを測れていないのでしょう。さてノイズに関しては自分が聴こえているものをお客さんに聴こえている状態が異なるので一概にダメとは言えませんが、まず水町凪さんが吹きやすかったか否かがポイントになってきます。
ノブさんの言っているとおり、音色とリードの堅さはそこまで関係ありません。どちらかと言えば水町凪さんが目指すダークで丸く柔らかい音を目指す場合は、堅いリードより柔らかいリードの方が有利です。堅いリードは明るくて、軽やかな明るい音を出すのに向いています。
ちなみに音がでか過ぎといわれているということは、オーバーブローしてるか息がまとまっていない証拠ですので、その辺は色々研究していきましょう。ffは無理に鳴らすのではなく、響かす事を意識しましょう。
余談ですが昔、自分の師匠に堅いリードでレッスン吹いたら「キンキンしてて音がうるさい」と言われた記憶があります。それを学生や一部の先生が「良い音」だと勘違いしているのです。
ナオさんのクラリネットがすごく素敵で毎日聞いてます!出勤中に聞いてテンション上げてます♥(ˆ⌣ˆԅ)
中学時代にクラリネットをしていました。17年ぶりに吹いてみようと思いケルントナーのクラを買いました。アンブシュアの形がよく分からず、音はでるけど、シューシューと言う音が混じります。息漏れだと思いますが、どのように改善したらいいのか分かりません。また、音が出せるようになったらどのような練習から初めたら良いでしょうか?いきなり曲をするよりも基礎からだと思うので、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
ありがとうございます!まず息漏れはアンブシュアの形というよりは、リードが硬すぎたり、ほほの筋肉が衰えてたり、息がお腹で支えられていない事が多いので、まずは柔らかいリードで、演奏すること、腹式呼吸の感覚を思い出す所からはじめてみましょう♪
返信ありがとうございます!!今使ってるリードはバンドレンの2半です。腹式呼吸…
Σ(゚д゚;)思い出せるでしょうか?ナオさんの動画チェックします!!ほんとに何回聞いてもかっこいいです!!
ありがとうございます!!
自分が担当してる楽器も音程が高めの楽器も
私が吹くと低くなるんです😓
音程が低いのってアンブシュアで治りますか?
治るというよりも、正しいアンブシュアだと音程の幅が広がりますので、調整が楽にはなります。ただ息がしっかり入ってないとどちらにせよ音程は安定しませんね。
後輩が息漏れしているので直してあげたいんですけどどうやって教えたらわかりやすいと思いますか?返信お願いします🙇♀️
返信遅くなり申し訳ありません。一応その後輩にこの動画を見てもらって、何かわからない点をコメント頂けるような形の方が良いかなって思いました。
@@NaoCl わかりました!ありがとうございます🙇♀️
今練習してて、クラリネットのマウスピースだけで練習してるんですけど...ピーって音は出るんですけどちゃんとした音が出なくて...息の入れ方っていうか口の形?とかがわかんなくて...詳しく教えてくれませんか?(コツとかあれば...)
コメントありがとうございます!すみません。言葉で伝えるのは難しいので今度動画にしますね!
ナオ clarinetist Nao ほんとですか!?ありがとうございます...🙇♀️🙇♀️
自分の将来の夢がクラリネット奏者なんですが、
中学三年生の時(今年)にその夢をもちました。部活の方の大会では地区大会、県大会、さらにその上の大会まで行きました。個人重奏では銀賞でしたが、アンサンブルでは金賞でした。市内では試験を受け、受かることができました。。レッスンは学校では何回かやっているんですが、個人では全くやってなく、今からだとプロになるのは難しいですか??
またどんな事をすればプロになれるか、プロになれる方法を知りたいです。
コメントありがとうございます!えっと中学三年生ならプロを目指すちょうど良い頃合いだと思います。私は高校1年生の時でしたので。もうそろそろ個人レッスンもついたほうが良い時期ですね。併せてピアノも習っておきたいところです。(普通のピアノ教室レベルで大丈夫です)
本当の極論で言えば、高校認定取れば高校は行かなくても良いのですが、さすがに色々と人生経験学べるので高校にはいきましょう(笑)
プロになる方法ってのはいろんなパターンがあって一言で説明が難しいので、今度動画にしますね!(過去の動画で少し離してるのですが、足りないと思うので・・・。)
コメント失礼します。
アンブッシュアに力が入っていると言われます。
ほっぺら辺に入っているらしいです……。
どうしたら力を入れずに済むでしょうか。
腹式呼吸でしっかり息の支えがあれば自然とアンブシャの力は抜けますよー!
これ見てもなんも変化なかったら楽器のリペアに行くか、した方がいいね
暑さと湿度でキーがずれて、行きが漏れることがあるから
最近クラリネットを久しぶりにすることになったんですが、アンブシュアを改善しようとするとすぐ息漏れします。ロングトーンとか練習続けると良くなってくるもんなんでしょうか?回答お願いします。
音色は気にせずリードを吹きやすいものに変える、腹式呼吸と息の支えが出来ているか確認する。この2点でだいぶ息漏れは解決すると思います!
口元アップ。。。ちゅ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
いやぁw
勉強になります。ありがとうございます(*´∇`*)!
学生の時は吹かない日が無いぐらいクラ吹いていましたが、今は吹ける日が限られており長時間吹くとどうしても筋肉疲労で口がもたないです…がむしゃらに吹き続けず休みをとりながら練習したり、リードを3半から3にしたり(実は今日初めて2半を購入しました。何故か少し緊張しました(笑))パッチを厚めにしてみたり(口の負担が減るような気がして…)色々試してます。少しずつ戻していきたいと思います。
あと、後ほど楽譜メールお送りさせて頂きます。ご確認お願いいたします(^ - ^)
楽譜のメール確認しました!ありがとうございます!!近日中に演奏します♪
アンブシュアの口をすると、講習の時に顎が梅干し?みたいになってると言われてたんですけど改善出来そうです ありがとうございますm(_ _)m
ぜひ梅干しからの脱却がんばりましょう!
アンブシャですか?アンブシュアですか?
正確にはアンブシュアが正解みたいです!失礼しました!
いえいえ♪気になったものですから
やっぱりアンブシュアで決まるんですかね?
基本はアンブシャと息で決まります!あとはリードの良し悪しですね♪
ありがとうございます!
全然動画内容と関係なくてすみませんm(_ _)mレジスターキーを押さなくてもB♭がでるときがあります。これって壊れてますよね(TT)
多分タンポがから息漏れしてますよ。。
Seiji5225さんの追記です。楽器の原因の場合と吹き方の問題があります。息のスピードが速すぎるとそういったこともあります。ほかの人の楽器を吹いてみて、同じ現象にならないか確認しましょう。
クラリネットパートの友達に吹いてもらいましたが同じことがおきました(TT)
あっ楽器ですねぇ。出来るだけ早く楽器屋さんにGOです!!