【競馬の反応集】「ここで各馬の蹄鉄を見てみよう」に対する視聴者の反応集

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 окт 2024

Комментарии • 83

  • @Ashige-Daisuki
    @Ashige-Daisuki 22 дня назад +162

    ゴリウーとか言われている牝馬の足の裏が小さいとドキッてする。隠せない乙女って感じ…

  • @gotomo
    @gotomo 22 дня назад +71

    ゴールドシップの蹄鉄凄い綺麗

  • @mkyll9779
    @mkyll9779 22 дня назад +83

    ゴールドシップの蹄の形、本当に美しくて惚れ惚れする。

    • @へっぽこさん-z4i
      @へっぽこさん-z4i 21 день назад +5

      子供に蹄鉄書かせたら書くような綺麗な蹄鉄。

    • @colocalo100
      @colocalo100 20 дней назад +5

      ゴルシ・ジェンティル・ディープの蹄鉄は、蹄鉄師さんのインタビューに参考写真として乗せられていた。
      その人によると、ゴルシは担当した馬の中でも理想の蹄を持っていて、初めて見た時は驚いたそうだ。
      普通は持って生まれたものや立ち癖、体の使い方で蹄の形は決まるから、歪んでいて、その場で調整するとか。
      じぇんティルは、小さくて薄く、歪んでいるので調整も大変だったとか。
      体のわりに蹄が小さすぎるので、かなり負荷がかかっていたとのこと。
      (人間でも、体のわりに足の小さな人は怪我をしやすい)

  • @toukonchunyu
    @toukonchunyu 22 дня назад +60

    おやびん(クーヴェルチュール)は注射打とうとすると暴れるけど、蹄鉄を打つ時だけは「観念して」大人しくするの好き

  • @下北沢明男
    @下北沢明男 22 дня назад +74

    オグリキャップ「さぁ打つんだ」つ
    って脚を差し出すのかわいい
    「自分のためになる」って理解してるの賢い

    • @toukonchunyu
      @toukonchunyu 22 дня назад +1

      注射も嫌がらずにケツを差し出すの好き(言い方)

    • @marshmallow4385
      @marshmallow4385 22 дня назад +31

      足の手入れの時も
      左前を持ち上げる→洗うをすると、
      「次はこっちでしょ」と右前の足を上げ、それが終わると左後ろを上げる…ということをしてくれる馬は割といる
      生まれてから人間が毎日足を洗うから覚えてるんだね

    • @tonbotokiki
      @tonbotokiki 21 день назад +8

      笠松時代蹄が腐りかけて痛くて走れなくなった時があるから治してもらったという記憶があるからか?

  • @かじきマグロ-g6b
    @かじきマグロ-g6b 22 дня назад +51

    蹄鉄ってのは、大事なんだ。
    イクノディクタスのように蹄鉄によって救われた馬もいればエフフォーリアのように落鉄でその後の未来が全て変わった馬もいる。
    競馬は細部まで職人達が作り上げた芸術品の集合体なんだ。

    • @下北沢明男
      @下北沢明男 20 дней назад +4

      ヒトミミさんが丁寧にお世話した結果、人に対して優しくなったイクノ姐さんすこ
      ※人見知り&女王様気質なのは相変わらずらしい

    • @N--T
      @N--T День назад

      そのレース発走前の落鉄で運命が変わったのが、イソノルーブルとメジロマックイーン。同じ年の桜花賞と春天で起きた話。どちらも生観戦だったけど、メジロマックイーンの落鉄のアナウンスがあった時に場内のどよめきは印象に残っている。イソノルーブルの事があった直後でもあったからね。
      まあ、メジロマックイーンは素直に打ち換えに応じてくれて、結果はご存知のとおりだけど。

  • @heathland3
    @heathland3 21 день назад +22

    蹄鉄つけている最中、装蹄師さんの背中もちょもちょ食んでいる馬の動画好き。
    ばんえい馬の装蹄動画もかなり豪快で好き。
    トーハクの展示知らなかったのでたすかる。

  • @jattpjmwrjt
    @jattpjmwrjt 22 дня назад +43

    オグリは蹄鉄の減りが早過ぎて他の馬より多く打ち替えてたそう
    それにしてもシンザン鉄は圧巻ですね
    レベルがまるで違う

  • @akatsukishinonome
    @akatsukishinonome 22 дня назад +37

    装蹄師さんの仕事かっこよすぎて、好き。

  • @Jun_Sachio
    @Jun_Sachio 22 дня назад +35

    シンザン鉄やマンハッタンカフェの鉄橋鉄仕様の蹄鉄といった加工が入った仕様の蹄鉄を見ると本当にカッコいいと思わされるばかりです。

  • @ウマママママ
    @ウマママママ 22 дня назад +56

    ????「誰の馬体が箱だって!?」

    • @皇后鎮護
      @皇后鎮護 22 дня назад +20

      つまりサリオスは名馬

  • @Amagi_Erika
    @Amagi_Erika 22 дня назад +38

    アーモンドアイもなかなか特殊な蹄鉄だったと聞く
    追突で悩まされた上に落鉄しやすいレベルの爪の薄さだったから、陣営も結構苦労していたそうな

    • @blackbox8484
      @blackbox8484 22 дня назад +24

      後脚が前脚に追突していたからゴム素材を使った特注品使ってたとか 秋華賞以降もちょくちょく蹄鉄を改良してた

  • @ショウヘイ-u4z
    @ショウヘイ-u4z 22 дня назад +40

    途中からゴールドシップの話になっててワロタwww

  • @user-jj6ry3wh1t
    @user-jj6ry3wh1t 22 дня назад +22

    ちょうどNHKのザ・バックヤードの美浦トレセン回見たところだから助かる
    しかしこれでも落鉄とか起きる時は起きるんだから不思議だわ

  • @湖南江戸川-t4j
    @湖南江戸川-t4j 22 дня назад +25

    愛馬の日の馬事公苑に活躍馬の蹄鉄が展示してあったけど、オグリ、エル、マヤノ、トプロ、ブルボン…という何を意識したのか丸わかりのセレクトだった

  • @tezz_k7816
    @tezz_k7816 22 дня назад +15

    蹄鉄の工夫のおかげで競走馬としてやっていけたってウマの話もそれなりに聞くので馬具の中でも滅茶苦茶重要なものなんだよな。

  • @六六36
    @六六36 22 дня назад +29

    国立博物館、高校生以下と一部の大学生は多分無料で入れるからみんな行こうな……!

  • @みやくも
    @みやくも 22 дня назад +17

    蹄鉄はプロアスリートでいう靴・インソール的役割だからな……専門の職人がいるのも納得だよ。

  • @user-lily-mugwort
    @user-lily-mugwort 22 дня назад +28

    ウオッカの蹄鉄見たことあるけど、結構小さかった
    だいたい幅6センチくらい?
    それであんだけ走ったって改めて考えるとすごい!

  • @ほいける-i6e
    @ほいける-i6e 22 дня назад +18

    オグリのエピソードとかを考えると、目立たないけど装蹄師ってめちゃくちゃ大事な役割なんだなあって思う

  • @rxoox
    @rxoox 22 дня назад +18

    馬事公苑で装蹄師の話を聞いたけど全国で100人程度、JRAに関係する人は30人程度しかいないらしい。実際仕事もハードとのこと。

  • @皇后鎮護
    @皇后鎮護 22 дня назад +19

    馬具の鞍とか鐙とか、人間の文化の発展と共に見ていくと勉強になるやろな。 しかしゴルシとドンナでこんなに違うとは…

  • @botpkatsu4320
    @botpkatsu4320 21 день назад +8

    なんでも鑑定団でネイチャの蹄鉄持ってきた人いたな……雑誌の懸賞で当てたらしいけど羨ましすぎたわ

  • @べーこん-m8j
    @べーこん-m8j 22 дня назад +23

    愛馬の日に蹄鉄の実物あったから持ってみたけど、すごく軽くてびっくりした…もっと金属らしい重いものだと思ってた。

    • @N--T
      @N--T День назад

      昔は文字通り鉄製だったけど、今はアルミニウム合金が主流だからね。(銅合金やチタン合金もあるとか)

  • @hamaru_keiba
    @hamaru_keiba 22 дня назад +44

    ドンナちっちゃ、、、ってなった

  • @やんごとねぇ肩書き
    @やんごとねぇ肩書き 22 дня назад +21

    なんか博物館のステマをされた気がするが気のせいだろう

    • @哲学ツナ
      @哲学ツナ 22 дня назад +2

      でもドバイWCトロフィーとか思ったよりデカいんすよ実際に見てほしい

    • @ばた男
      @ばた男 21 день назад +5

      言うほどステルスだったか?

  • @daiki1119
    @daiki1119 22 дня назад +13

    ディープの蹄鉄はディープの走り方もあったけど減りが他の馬よりゆっくりだった。

  • @くみこ-b6w
    @くみこ-b6w 21 день назад +5

    4:15 土のついた蹄鉄は多分ウンコもしっこもついてると思う。

  • @bluestreak5470
    @bluestreak5470 22 дня назад +11

    ※この動画にはプロモーションが含まれますん

  • @maki-pr8gp
    @maki-pr8gp 22 дня назад +9

    東京国立博物館…遠すぎるにだ…

  • @M.Heterochromia
    @M.Heterochromia 21 день назад +5

    netkeibaさんが鉄桿(鉄の棒)から蹄鉄を作る動画を上げてる。
    逆に市販で蹄鉄の形をしてるものもあって、それをその馬に合わせて修正するっていう方法もある。
    当たり前だけど馬も生き物だから、左右の大きさや形が揃っていない不同蹄っていう状態もあったりと、
    蹄鉄ひとつとってもいろんな物語や話ができるんだなぁ、と感じる。

  • @daiki1119
    @daiki1119 22 дня назад +19

    ディープの接着装蹄(エクイロック)は日本だと西内さんしか出来ない装蹄方法らしい。

    • @mongre0
      @mongre0 22 дня назад +9

      当時はそうだけど今は結構普及してるあたりそれなりにできる人増えたのかなぁ?

    • @ほいける-i6e
      @ほいける-i6e 22 дня назад +14

      ジェンティルも同じ方式で装蹄してたんだっけ?
      親子でそこら辺の特性も遺伝するんだなあ…

    • @ラゾ-e8i
      @ラゾ-e8i 22 дня назад +10

      現代の接着装蹄は縦列駐車みたいなもんと小耳に挟んだことがある
      (学校で習うので免許持ってる人は全員出来る"はず")

    • @ponkotsu_lifestyle
      @ponkotsu_lifestyle 21 день назад +3

      今はJRAのサイトにもページがあるくらいですから
      接着装蹄自体はそれなりに普及してるかと(ググったらトップに来る)

  • @lav-m4a138
    @lav-m4a138 21 день назад +4

    4:10 ゴールドシップは本質的にボックスティッシュ(鼻セレブ)

  • @GatchBotch
    @GatchBotch 22 дня назад +18

    「シンザンは走り方に独特の癖があり、全力で走るとシンザン鉄同士が衝突して『パコーン、パコーン』という音が鳴った」という話を聞いたことがあるけど、一体どんな走り方をしたら蹄鉄同士がぶつかるんだ……?

    • @湿地-z8h
      @湿地-z8h 22 дня назад +10

      足の力が強すぎて回転が間に合わないとかそんな感じ…?

    • @marshmallow4385
      @marshmallow4385 22 дня назад +9

      走りながら自分の前足を後ろ足で蹴る馬は割といる。
      足元の怪我から感染したりするからやめて欲しい( ; ; )

    • @user-ic6xj6ct1j
      @user-ic6xj6ct1j 22 дня назад +12

      前足と後ろ足が近くなるタイミングあるけど、あの辺で当たるんだろうなぁ
      G1完全制覇する程の身体能力なら洒落にならない衝撃が出そう

    • @たあ-n8w
      @たあ-n8w 21 день назад +1

      すごいねえ、ワイBBAが馬に乗ってた時は勝負鉄はアルミで、普段は鉄の蹄鉄だったよ。

    • @tonton_0805
      @tonton_0805 13 дней назад

      身体柔らかかったんだろうなあ
      可動域広すぎてぶつかるんだと思ってる

  • @kumimatsu2259
    @kumimatsu2259 21 день назад +5

    現役競走馬が使った蹄鉄(栗東だったかな?)購入して飾ってあるけど、クリーニング作業は就労支援作業所のスタッフが担当してるみたいな事、説明書きに書いてあった気がする。

  • @もう変な声しかでませんよ
    @もう変な声しかでませんよ 21 день назад +5

    プイと比べられてるのが両方とも牝馬だからプイは本質的に牝馬なのかプイと同じ蹄鉄使ってた2頭がゴリウーなのか

  • @ふぐ-b4j
    @ふぐ-b4j 21 день назад +2

    流れるような国立博物館へのご案内で草

  • @tomorenesis
    @tomorenesis 21 день назад +6

    レーンちゃん、足ちっちゃ!
    ところで、比較対象はケウちゃんとかドンちゃんです、ってオチはないよね…?

  • @ナマズ-k8z
    @ナマズ-k8z 22 дня назад +3

    蹄鉄だけで走り方のクセとかわかるもんなんだなあ……

  • @mittchan8686
    @mittchan8686 22 дня назад +12

    展示会、関西でもやってくれませんかね?

    • @N--T
      @N--T День назад

      同じこと思った。
      京都国立博物館でやってくれないかな?

  • @hamanasu168
    @hamanasu168 21 день назад +1

    蹄を削蹄鎌で削るシャッシャッて音、永遠に聴いてられる

  • @tonbotokiki
    @tonbotokiki 21 день назад +2

    ナリタブライアンは蹄が完全な丸に近く重馬場に向いていた。4つの蹄鉄が均等に減る事からウインクスと同じ4本全てが利き足だったと思われるしかし股関節炎になってからそのバランスが崩れて回転がちぐはぐになっていたのだろう

  • @へっぽこさん-z4i
    @へっぽこさん-z4i 21 день назад +5

    デュランダルも接着剤だったはず。

    • @tokitamagohan-tv3ls
      @tokitamagohan-tv3ls 21 день назад +1

      接着剤を使い始めたのは、デュランダルの後のディープからだったから、デュランダルのときはまだなかったはず。
      だから、蹄が弱かったデュランダルのときに接着剤方式が使えたらもっと活躍できたのに、と散々嘆かれてたよ。

    • @へっぽこさん-z4i
      @へっぽこさん-z4i 21 день назад +1

      ​@@tokitamagohan-tv3ls池添さんになってから使ってなかったっけ?

  • @miss-zp7xh
    @miss-zp7xh 21 день назад +1

    ディープ、キレイな対称的な蹄だなぁ

    • @colocalo100
      @colocalo100 20 дней назад +2

      JRAの装蹄師へのインタビューで、「SSの子供は、左右対称な蹄の馬が多い」と言っていた。孫世代になると、普通に歪んでる馬が多いとか。
      一般的には、左右対称or蹄が大きい。と走りが安定する。そうで、でもそんな馬はほぼいないらしい。

  • @FORMACRO
    @FORMACRO 21 день назад +1

    剃刀みたいに薄く研いだ蹄鉄をチャクラムみたいに武器にしているマンガが有ったな。「男組」だったか?

  • @ばた男
    @ばた男 21 день назад +3

    げっ!これプロモ動画かよ…()

  • @momiage6670
    @momiage6670 21 день назад +1

    よく言われていることだが、シンザン鉄は普通の倍の重さという話がある。
    この時代、アルミのコストが高い為、アルミ蹄鉄はレースのみで使用されたので勝負鉄とも言われていた。
    普段の調教で使用しているのは鉄製の蹄鉄で、当時の認識では普通と言えば鉄製の方。
    そして、この調教用蹄鉄は勝負鉄の約3倍の重さが有り、シンザン鉄のベースにもなっている。

  • @moanin1vn
    @moanin1vn 21 день назад +2

    5:19
    ハピが出走しなければブローザとメロレン一緒に走れたんじゃなかったっけ

  • @もとむら-p4m
    @もとむら-p4m 21 день назад +3

    確か蹄鉄にも重さ制限あるんだっけ?

  • @大樹快車-z6d
    @大樹快車-z6d 22 дня назад +9

    でもゴルシは皮膚がかなり薄いよな

    • @へっぽこさん-z4i
      @へっぽこさん-z4i 21 день назад +2

      芦毛だから目立つのかも。

    • @colocalo100
      @colocalo100 20 дней назад +2

      現役時代は、毎日体を洗った後、今浪さんがタオルで拭きあげながら体中マッサージしていたそうだ。凝っている所は入念に揉み解していたそうで、20分ぐらいかかったとか。
      シップの体毛が薄いのはそのせいもある。と本人が昔のインタビューで答えていた。
      そして、マックから大きな蹄。ステゴから左右対称な蹄を受け継いだ。
      SSの直仔は左右対称な蹄を受継いだ馬が多かったそうだが、孫で受継いだのは少なかったという。

  • @コメ活界隈の真性加糖くん
    @コメ活界隈の真性加糖くん 22 дня назад +2

    ※ちなみにスパイク蹄鉄は違反です

  • @ヒサヨシ-o8c
    @ヒサヨシ-o8c 22 дня назад +14

    ジェンティルドンナの蹄の大きさのギャップが好きだったのにウマ娘の足の大きさゴルシと同じサイズにしたのさぁ…

  • @megmilk8114
    @megmilk8114 22 дня назад +9

    蹄鉄についてるの、本当に土かな?💩