Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
外食やスーパーの揚げ物が体に悪い事は十分わかっているのですが、時間が経つと誘惑に負けてイカの天ぷらやアジのフライを買ってしまいます。だから定期的に今日の様な内容の本を紹介して頂けると初心に戻れて助かります。いつも動画をありがとうございます😊
お医者さんが書いた本に天ぷらやフライの衣をはずして食べるという食習慣の健康な方(88歳)のマネをしています。衣を取ると大きさが3分の1くらいになってしまいますが素材のイカだけでもおいしいですよ。
アクリルアミドは接着剤の原料となる毒物だと言う。恐るべし添加物良くもこんな物を使うかと逆の意味で感心するよ。未来に日本人が人口4千万人を切るとの意味の一環が見て取れる
大切なことは真実を、どんなに残酷でも確実に伝えることであり、タケミさんは毎回きちんと伝えて下さっています❗さらに誠実さも感じられて、毎回大変快く動画を視聴させて頂いております。
俺も同感です!改めて危険を感じ~ズバッと発言の動画に感謝です!解りやすい。世に出危険が多数~自炊をと思うが~(笑)良い食材が一般店に置いてある?一部の店位かと~国も添加物の規制がイマイチかとも。今後も、この様な良い動画を見たいです!
@@さつき-v9nですね (*´・ω・`)b
最近は外食の機会がほとんどありませんが、添加糖やトランス脂肪酸等について再認識できる内容でした。付き合いで外食する際の参考にさせて頂きます。いつも有益な解説ありがとうございます。
たけみさん、りょうさん、毎日どうも有難うございます。いつも感謝の気持ちでいっぱいです。本当にどうもありがとうございます!
本当に知らないことは恐ろしいことですね。気をつけます。ありがとうございました。
20年以上前に○ックでバイトしてた。ポテト揚げる油にある時間になると白いかたまりを入れてました。マニュアル化してたと思います。あれがショートニングだったんですね。
たけみさんの「皆さんの健康」を願う強い思いが伝わってきました。心に響きます
大変勉強になりました。素敵な声で頭にスーッと入りました。ありがとうございました。
たけみさん、いつもありがう御座います!復習になりました!
某ファミレスに勤めております。油の入った一斗缶の成分表示には「シリコン」、「乳化剤」と表示されてます。
ギャ~😱
フンギャ〜
そんな油が許可されてる事が恐ろしい。『認可』って適当なんですね。
@@takechannel2325 日本は、なんと 添加物世界一位で 怖欧米で禁止されている物も使い放題!!マーガリン、ショートニングは食べる「プラスチィック」言われているとか。 怖低価格で利益を出す為には仕方ないのかもしれません が スーパー、コンビニのお菓子には、ほとんどに使用されています。この現実を知っていればおのずと量を減らせるでしょう‼
@@takechannel2325適当なのではなくて認めさせられているんですよ
政府は国民の健康厳守な食品の販売に思考力を全く発揮してなく把握もしてない現状では、自分と自分の家族の健康は食品の購買時にしっかり洞察力を持って買う事。自炊が一番大事。タケミさん本当に何時も何時も良い情報を有難う御座います。❤️
月一度の外食スーパーの揚げ物など止めます。うなぎをもっと食べたいです
学校の先生が授業でこのチャンネルの動画を流してて見ましたが、ためになるのに動画内容が面白くてハマりました。
今回も完成度の高い動画でした。昼めしに困った時、すき家か吉野家の牛丼を食べてましたが、改めます。タケミさん、ありがとう😊
困ったときは ごくたまならよろしいかと…吉牛 美味しいですよね〜😋レシピ公開して欲しい❣
食の大切さだけでなく、色んな繋がりを政治的に考えるました。日本が輸入に頼ってることや輸入される食品の質が悪いこと、安いものが売れる日本の経済状況。要するに政治、国のチカラがダメダメなんですね。コロナのおかげで色んなことに疑問を持ち、そして勉強になっております。
食の闇、医療の闇、歴史の闇、ネットの普及により様々な闇が暴かれる様になったこの時代と本要約チャンネル様に感謝。こういった本物の情報ではなくテレビの垂れ流しの洗脳情報しか受け取れない一部の層が不憫でなりません。
同感です。医食同源、食べ物から健康体を維持できる訳であり、世の中はインチキな食文化が入り込みカネ儲けに大衆は搾取され、健康を代償にしている事に気が付かない、思考停止大人達が溢れている。その阿呆親に育てられる子供が不憫でならない!事実。
たしかに。ネット情報にありつけないテレビ依存の人たちは可哀想だ。
20代は牛丼チェーンとマックポテトめっちゃたべてましたねぇ!本当そのままの生活していたら早死にしていました!今では全部自炊になりましたので、少しは長生きできそうです♪
👏👍
味覚を鍛えろ、違いを判定し信じられるお店を見つけろって事かな。個人店や飾らない特定のお店は良かった気がする。自分で素材から作った物で覚えれば、近道になりそうね。
21歳の息子はお惣菜の唐揚げを嫌がります。子供の頃からでした。ウインナーもです。子供の味覚は正直ですね。ファミレスのドリンクバーのコーヒーも添加物の塊と聞いた事がありそれ以来飲むのをやめました。いつも勉強になります。
いいお子さん!もうお子さんではないですね☺️👍
とても勉強になります。 ファーストフード チェーン店に 行くときは 気をつけて 注文をしたいと思います。 いつもありがとうございます。
🌺何回も危険な食べ物であることを教えていただくと、何回目かには すとんと腑に落ちますね。今日は、ショートニングでカリッと揚げるが刺さりました。詳しい解説、簡潔な解説いろいろあってスケジュールに合わせて動画視聴ができて重宝させていただいています。⚙️⚙️⚙️⚙️ 危険 ⚙️⚙️⚙️⚙️外食肉 ・ドリンクバー ・揚げ物
夫が、昼に牛丼やマクドナルドなどを日替わりで食べていた時は体臭がきつかったのですが、そばやうどんに代えてからは臭わなくなりました。体からの警告だったんでしょうね。
初めまして。そう言えば2ヶ月前迄 ふふふナルドの🍔やポテトフライを食べてましたが 食べるとお腹や胃が痛くなる事がありました。今は食品添加物や化学調味料の入ってない食事を心がけた所体調が良くなりました!前まではそんなに動いてないのにすぐ疲れたり ヘルペスが口の端に出来たりしてましたがそれもすっかり治りました。お菓子もなるべくやめて ナッツや黒豆 少しのフルーツやさつまいもを蒸して食べるようにしてます。体が悲鳴を上げていたのだと気づきました。勉強になりました。ありがとうございます😊
いつも動画ありがとうございます!先生の動画観る前は揚げもの、肉料理、加工肉は大好物でしたが私は健康が第一である為、そういった食べものは大変恐ろしくたまに食べる位になり自炊するようになりました。無知は恐ろしいですね。先生に感謝です!
4カ月お弁当工場で《揚げ物》担当でした。 守秘義務ありますが。動画の内容に付け加える点はありません❗。
大変勉強になりました。若い頃はファミレスによく友人と出掛けていました。もっと早く知っていればと今残念、悔やんでにいます。しかし、私は20年前から健康意識を高め(本を読み)食事に気をつけています。外食は止めてから10年以上経ちます。改めて外食での怖さに気づかされました。素晴らしく、役に立つ動画をありがとうございます。
利益ばかりの外食産業ですね他人の健康なんて どうでもいいのかな? 人間同士なのに悲しい現実ですね😢💔
かせがなければなりなせんから〜美味しいものを作っているお店を探しましょう❣
でも 気の毒に思えるほど低額で努力している店も多いけどね。
@@市川雅人-f1x さま考えすぎかもしれませんが、そういうお店こそ、C国産の野菜や調味料、A国産の肉や果物、日本海の日本から遠く離れた海域で捕れた魚を使い、アルコールやカラメル色素などの添加物入りの調味料を使っているのではないでしょうか?そうでもしないと国産ものを使って安値ではお店を維持できないように思います。今やたまには食べたいおかず用の国産うなぎは1本3000円から4000円はしますし、国産牛(和牛と呼ばれる、いわゆるブランド牛ではありません、どこで産まれたのかわからないが赤ちゃんのときに日本に来て育てられ、国産という名札になる)でもグラムあたり1000円、ひと昔前はわりと安価だった豚のステーキ肉でさえも少し厚めのを二枚買うと1000円以上します。私の住まいがあるのが、食品や日用品が特別に値段の高い地域だからかもしれませんが。田舎だから高くても品が悪くても品数が少なくても客は買うだろうという店がわの方針で。ですから肉は最近は鶏肉が殆どです。幸い地鶏で有名なのがありますので。モモ肉の合間にたまにはむね肉を使います。お金が気になる日本人は、もう美味しいものは食べるな、という政府の方針なんでしょうかね💧悲しいなぁ😢
たけみさんいつもありがとうございます❣️揚げ物、ジュースはほとんどたべなくなりました!自炊が一番ですね☝️
ジュース🍹ではなくみかん🍊1個とかキウイ1個とかで良いと思います。
食べちゃダメな物ばかりたけみさんは普段何食べてるのか知りたい
予想ですけどまず朝マックしてお昼はガストおやつにミスドを食べて、夜はスーパーのお惣菜のメンチカツとポテトサラダを召し上がってるんじゃないでしょうか。あくまで予想です。w
外食=害食
座布団3枚🤣🤝🔥
素晴らしいです!もっといろんな事教えて下さい。勉強になります!
いつも勉強になってます!ダメなのが分かっているんですが、ポテチが大好きでたまに食べてしまいます😅そんな時はこの動画を見て食べたい衝動を抑えたいと思います!
たまなら良いのでは。もうすっかり袋菓子は不要になりました❣でも 吉牛なぜあんなに美味しいのでしょう❣是非レシピ公開して下さい🙏
93歳になる祖母の一番の好物は唐揚げで、昔から外食すると必ず唐揚げを食べてる何十年も前から毎朝、パンにマーガリンを塗って食べてるし…でもまだ存命ですよ😃野菜多めでトマトとか大量に食べて、散歩も大好きだからチャラになってるのかなぁ
野菜とトマトと、散歩ですね!
揚げ油にショートニングって、怖すぎる...
揚げ物大好き人間の自分にはちょっとキツイ情報ですが、健康維持の為なら何でもします! ところで最近、タケミさんの耳心地の良いわかりやすい解説にハマってしまった。貴重な暴露情報をこれからもよろしくお願いします。ありがとうございます。
お疲れさまです 良い動画見つけてしまったので 登録させていただきました なん冊が読んだ本もありますが 耳で聴けて サクッと勉強できて 素晴らしいですね
ひどいですね、食べる物がないくらい、劣悪な物に溢れています。儲けることが第1で、健康だの命なんていうのはどうでもよい社会なのです。お魚もひどいそうです。除菌剤、腐食剤などの薬漬け。外食なんて出来ません!スーパーの物も、輸入の肉、魚は買えません。国内産なら安心かと言うと、野菜も農薬はひどいらしいですし。かと言って、自給自足も出来ないですし。困った世の中です😞
ゆ
大丈夫ですよ。防腐剤や農薬添加物が問題の話が多いですが、人間の身体はそれらを濾過してくれる機能が有ります。だから内臓に負担をかけない生活、内臓を強くする生活をしていればそんな物に負けません。そもそもそれらの危険を煽る本や情報は、大体致死量について言及されていません。なぜならものすごい量を毎日食べ続けないと死なないし健康を害さないからです。医学や科学は日々進歩しています。過度に農薬や防腐剤にストレスを感じなくて良いですよ
田中様お返事有難うございました🙇確かに人間の身体は良く出来ているのだと思います。これだけ医学が進歩して病気が減るのなら分かるのですが、病気は増えているので、やはり食べ物が原因ではないかと思ってしまうのです。神経質になったところで添加物の無い物を探す方が難しいくらいですから毎日食べているわけですが、免疫力を上げることと、添加物も出来るだけ少ないものを選びたいですね。
そうですね!できる事は自分の免疫を上げることが大切ですからね!病気が増えているって言うのは、平均寿命が伸びたり、医学の進歩で昔は病気では無かったものが病気だと発見されているからってのもの有りますけどね。アレルギーに関しては確実に農薬やらなんやらも関わってると思いますが、環境の変化も有りますし、排気ガスや中国からのpm2.5等の化学物質等など。しかしそんなものどうしょうもないですからね。我々庶民には。できる事なんて運動して日本食になるべく切り替えて、たまには断食入れてみたりして大昔の日本人の生活を送る事くらいかな。
@@user-zi3cv7ty 様おっしゃる通りですね。世の中進歩しているというのに、昔の生活に返った方が身体に良いなんておかしなことです。資本主義社会の利潤を追求するあり方が、そればかりが先に立って本来大切にすべき人間そのものをおろそかにしてきた、というのがやはり様々な弊害の根底にあるように思います。
とても参考になりました🎵ありがとうございます🎵
最近、違う意味で外食してません。マスクなし、で生きてるわしが入ると異物扱いされるからです(笑)。異物だらけの外食チェーンにそんな目で見られるぐらいなら、自炊で旨いもん作りますよ。持ち帰りもスルー🎵
いつも見ています
わかりました
本当に勉強になりました!外食やお菓子を食べる時 絶対に頭に置いておきたいと思います✨なぜ悪いのか❓根拠等もとてもわかり易かったです🤗ありがとうございました🙇♀️
いまでは、殆ど行きませんが、近くのリーズナブルなファミレスによく行っていました。確かに、殆ど肉料理のステーキやハンバーグばかり注文していました。ドリンクバーも必ずと言っていいほど、注文していましたが、殆どコーヒーかウーロン茶ばかりでした。そのファミレスが原因かどうかは分かりませんが、癌に罹患して、手術も数回と、抗がん剤治療を現在も治療中です。(約2年間)やはり、外食は怖いですね。この動画で再認識させていただきました。
モスバーガーに四年ほど二十年以上前勤めてましたけども、ショートニングば一切使われてませんでした。今はどうかな?
外食でエサまで安全性にこだわってる肉を頻繁に食べるのは、庶民にはなかなか難しいでしょうね。とんでもない値段ですから…ドリンクバーでは無糖、ミルクなしのコーヒーか紅茶、ハーブティーやお茶類しか飲まないから大丈夫ですか?お茶の農薬のことまで言われたら無理だけど。外食で使われてる油は最悪なものを使っていますから、それを認識した上で食べるしかないと思います。若い頃、居酒屋でバイトしたことがありましたが、見たこともないような真っ黒の油を使い続けていました。その店はある時からその油ではなく、ショートニングを使った油を使うようになりました。業務用のショートニングがあるんです。おそらく一般的な外食産業では常識的に使っています。家庭で作る様々な料理、揚げ物や炒め物などは、何を使っているか、どんな油を使っているかなどがハッキリ分かるので、いかに安全なのかが分かります。
コロナ禍で外出しないので外食は、無いけど、今後の外出時に気を付けます。友達にもお知らせします。😉ありがとうございます 💫
ドリンクバーのマシンはGの棲家って聞いてからドリンクバーとかカップに注ぐ系の自販機無理になった
外食=害食コメント…短い言葉で的確な!納得です
知らないまま人生終えたくなかったので 暴露しまくって頂きありがとうございますww今後どこにメス入れてくか期待です😎
やはり揚げ物好きなので米油で天婦羅や鶏の唐揚げや鯵・鮭フライしてます。米油は少なめで1回切りで棄てます。天婦羅は大根おろしで唐揚げやフライは檸檬を振り掛けています。量も少なめにしています。安い物はやはらそれだけリスクがあるのですね!
普段から甘いジュースは飲みませんが、ドリンクバーのアイスコーヒーはなんか好きじゃないんですよね💦変なんじゃないかなーと感じます💦お肉と揚げ物はついつい食べてしまいますが、最近ブームの『唐揚げ』なんかは特にヤバいですよね💦気をつけます😱
塩、砂糖、味噌、醤油等は 全て替えましたが外食は ほぼ全滅ですね家族の約一名が 外食大好きなのが なかなか難しいところです
一人で行ってもらいましょう👍
今回、秘技「針小棒大」の実技指導をいただき、ありがとうございます。
ふふふナルドで、思わず笑いました。
私は、スーパーの揚げ物をよく買いますが、串カツ・トンカツはレンチンしてコロモを外して食べています。
タケミさん こんばんは(*^^*)このチャンネルと出会ってから 我が家の食事概念かわりました。いまでは家族の健康の為に 自然と食品ラベルをみるようになって、外食も減りました。しかも 食べるのが大好きな娘(高一)が将来管理栄養士になりたいと目標が出来ました。
そうなんですよ❗
人工削減の為に、いつの間にか危険な食材や農薬、添加物等を認可しているであろう。動画の配色(明るい色)や構成(立体間)が、ここ最近かなり良くなってる👍。スタッフが増えてたのかな?
うわっ全然気づかなかった!👍👏
思わず飲んでいたミルクティーを捨てたよ~
ドリンクバーでジュースは飲んだ事が無いです。コーヒーやハーブティーしか飲まないのであれば、問題か無いのかな?砂糖は入れると不味くなるのでいれないです。
ドリンクバーのコーヒーは危険です。
久しぶりに一応高級と呼ばれる天ぷら屋さんのランチをしたのですがぜんぜん油変えてないなーというお味でした↓この不景気で油の節約をしているのでしょうね仕方ないのですがもう行くことはないでしょう
フルーツジュースは、果汁100%も含めて血糖値上昇を引き起こしやすいことを理由はなくても「100%」を含めて危険と説明いただけると助かります
本要約チャンネルのファンですので、今回も結果は想像出来ました。✌️このチャンネルを見はじめて、コロナの影響もありますが、ファミレスには1回も行っていません。1度は食べて見たかった「Yの牛丼」も多分食べないでしょう🤗揚げ油にあのショートニングを入れてたなんて初めて知りました😱恐ろしいですね。牛肉も最近は時々少量の和牛を食べるようにしてます。アメリカ産牛肉は売り場で見るだけで、ゾッとするようになり絶対買いません。本要約チャンネルのおかげでお魚を食べるようになりましたし、これからは無農薬野菜も興味を持つようになりました。ただ美味しい唐揚げ屋さんがあって、それだけはまだ辞めれず時々楽しんでます😨あとビール🍺もなかなか辞めれないです💧💧💧それでも悪い食事は劇的に減ったので、ストレスを抱えない程度にこれからも頑張ります💪いつも内容の濃い情報をありがとうございました。🍒
がんば!!時には毒も❣
@@美佐子中村-f3c 時には毒もですね🤗美味しいもの食べれる幸せは大切だと思います❤️❤️❤️返信ありがとうございました🙌
たけみさんの声好きだわ💗コロアンティーナ時代からチェーン店には行かなくなりました。
水が一番
緑茶の農薬まみれを知り、最近食事の時は白湯が多くなりました、水は塩素除去が良いですね🎵
安全な水はクリスタルガイザーとビッテル。
ペットボトルの国産水は、すべて塩素充填です。また、農薬の使用が緩和されて、今や水道水は、そのままでは、飲める水ではありません‼️日本は、中国より農薬を使ってます。
ためになりましたありがてうございます
分かっていますが、時々無性に食べたくなります。食べ過ぎは良くありません。
18:09 ふふふなるど(笑)
正直に言うと、私は手遅れ感がどうしても否めない状態です。特にフライドポテト。またはポテチ。控えてますが、若い頃まるでご飯を食べるように食べていたので ストレスがたまると「もういいや これで得られる気分には勝てない」とやけっぱちになって食べる日があります。それをリカバリーする方法が無いかな〜‥なんて思ってしまいます。なんとか、全く食べなくても大丈夫になりたいです。
なりますよ✌️食べなければ なければ全然欲しくなくなりますから〜おいしいご飯❢シンプルな食事❢ こそ安くて最高です!!お金がないからね〜仕方なくではあるが とてもいいと思っています☺️
まず15:45くらいの「復活するっしょ!」の店員の無責任さが絶妙に表れた表情がなぜかツボにはまってしまいました。そして当初は1.5倍速で動画を見るだけにするつもりが、そうやってこっそり楽するな読めと、毎日ランチでドリンクバーをしこたま飲んで夜は晩酌で毎日業務スーパーの竜田揚げを食している親戚の叔母から言われました。今の今から財布をもって書店の方面に行きます。【備忘メモ】ドリンクバーはほどほどに、ショートニング
私は小麦や甘い物を食べるとイライラしたりだるくなったり時々本当に脳に来てパニック障害のような物凄い不安感が襲って来る症状が出たりするので今は小麦と甘い物はやめています。特にスーパーで売ってるお菓子や洋菓子は絶対食べません。高級な洋菓子は質がいいかと思いましたがやっぱりダメです。小麦や糖は脳に来るというのは本当です。・・・でも和菓子は自分の中でOKで時々食べちゃいます。
炒め物の害も揚げ物と同じですね。量はやや少なくとも加熱した油である点は同じ。英語では炒め物もfries(揚げ物はdeep fries)。エドガー・ケイシーも決して食べてはいけないと言っていた
やはり砂糖、トランス脂肪酸をいかに避けるかが重要ですね。
動画とてもためになりましたが、食べてはいけない。という情報はたくさんあるので、できればどうんなものなら食べて大丈夫かという方の動画がみたいと思います。
素晴らしい✨
安全なお肉を入手するのは難しいですね(;´Д`)
最近ではファミレスで和食のセットがあるので注文します。昔はハンバーグばっかり食べてました。考えてみたら何が入ってるかわかったもんじゃない💦ドリンクバー好きですよ。烏龍茶かブラックコーヒーですが、ほぼ毎回注文します。自分でお湯を入れるタイプの紅茶やハーブティーが大好きですが、コロナで減りましたね。資格試験の勉強のためファミレスをよく利用します。適度な雑音とBGMで集中できます。
現代人が食べてるもの・・・ファミレスの洋食モーニング、昼、コンビニ弁当かチェーン店弁当&ペットボトル飲料、おやつ、市販されてるスナック菓子やチョコレート菓子などと市販のコーヒー飲料、晩飯はスーパーで割引されたお惣菜、カップみそ汁、レンチンごはん、お酒は大手が作った缶チューハイか缶ビール!💦💦でもたけみさんは違います!きっとこう風なものを食べてるのかな?朝は、他の病院が匙を投げた人をも受け入れ回復さたり、その流れで自然に不食の人を輩出させたりした伝説の甲田光男先生の提唱する朝食は食べない!という実践!お昼は有機玄米、雑穀、有機野菜や放し飼いの卵、市場には出回らない希少な地方でしか見ない野菜や魚など個人的に取り寄せたものを使った心身元気弁当!お茶は無肥料無農薬のお茶!時々少量の季節の果物!あまり食べたりはしないけれど時に食べる間食は乳製品や砂糖を使わない美容にこだわるセレブもお気に入り、栄養満点のロースイーツ!飲み物は自分で焙煎した俗に言われる猫じゃらしを炒ってお茶にしたもの。夕ご飯は、良心的な小さな会社で昔ながらの製法で作った味噌を使った季節のお野菜、キノコ、あるいは手作り豆腐のお味噌汁、無農薬無肥料の雑穀米ご飯、ミネラル豊富な希少な塩を使った野菜のシンプル料理か自家製の塩こうじにつけたお魚など、めったに食べない揚げ物は遺伝子組み換えされてない安心安全な原料を昔ながらの圧縮製法でつくった油を愛用。お酒は地方に根付く良心経営の醸造元が、有機原料や水にこだわり昔ながらの製法で職人が作った100薬の長ともいえる日本酒、ビールは職人がこだわって作った新潟の優しくおいしいスワンレイクビール!などなど・・・・very nice!😊
安い肉揚げ物飲みもの、添加物が含まれ気を付け食べます。ありがとうございます。
揚げ物は食べた後は血糖値が下がるのに時間が掛かる(膵臓に負担がかかる)みたいですね コーラなんかよりフルーツジュースの方が悪いんだ..
コーラも悪いです!使用されている物はカフェインと果糖ブドウ糖液糖が入っています。飲み過ぎると太るし糖尿病になります!
ここで言っていることは本当だと思います。でも、専門店の唐揚げは美味しいのでたまに食べたくなります。家で国産菜種油で揚げた天ぷらなどはどうなんでしょう。
聴いてもいいですか!お肉はどん肉🍗がいいのでしょうか!教えてください。
何時も殆どの物を見て参考になってます。メガネの男性はタケミさんに似ていますか?タケミ様のお顔がこうだと刷り込まれています😅
10年以上毎日ポテチ、スナック菓子一袋食べてました。オワタ
体は生きているから すぐ変わります❢デトックスです!!ガンバ☺️
@@美佐子中村-f3c ありがとうございます。それを信じて今からでもポテチやめます。
こだわるのは悪くはないかと思いますが、いちいち気にしてたらキリが無さそう…我慢する方が身体に毒では?!
ゆさきち様愛煙家🚬も同じ様な事を言いますが、・・・一里有るかもですね😌
@@sango_15 様コメントありがとうございます☺愛煙家の方達も同じように思ってるのかもですね(笑)毎日、ハンバーガーや暴飲暴食をするのは良くはないかもですが、たまに食べると美味しく感じますよね(^^)たまには息抜きしながら程よく生活するがやっぱり一番です♪
@@ゆさきち-i5n 様✌️😁
とにかく安さを求める客にも原因がある。外食業界ばっかりが悪いという言い方するのもおかしい。家で牛丼作ってみたら、原価も手間もけっこうかかるし、国産牛肉なんかメチャ高い!牛丼もあの値段で食べれるのは普通に喜びだわ。マックもそうだが、バランス考えてたまーに食えば問題はない。問題なるヤツは食いすぎなだけ。
中流以下の食生活では即死状態ですね!ほとんどの食材を健康的な食事にするには、どれほどの年収と時間が必要になるのでしょうか
いやいや…お金が無いからこそ 工夫(自炊)せざるを得ないのです!貧乏万歳🙌👏
@@美佐子中村-f3c さまおしゃる通りだと思います。その上でお聞きしたいのは、安売りスーパーの肉、野菜は外食のそれと変わりません!国産、無農薬、オーガニック食品にこだわり、3食作ったら、4人家族で食費が少なくとも月20万近いお金と専業主婦が少ない働く女性とサラリーマンの男性が協働して作れる手ごろなメニューを教えてください。
私が! ですか?ちょっとお待ちいただけますか 今日は仕事なもので…暇時間にがんばります👍
ご負担をお掛けして申し訳ございません!健康的な食材で安くて美味しいメニューのほんの一部が知りたいだけで、お時間があれば、お待ちしております。
@@アルマ-r8x 実は家の家計がその20万でした!!すみません🙇🙇🙇とりあえずここまで。🖐️
牛丼屋で働いているけど、従食ばかり毎日食べてたら胃がめちゃめちゃ荒れました。そこから牛肉豚肉食べるとお腹痛くなります。
すばらしいですね〜良かったです👍是非ご自愛下さいませ🙏
@@美佐子中村-f3c ありがとうございます(^^)
ファーストフードはできれば使いたくないけど、早くて便利だから甘えちゃうんだよね😭なるべく野菜を一緒にとって中和できるかな🤔
I like so much talk speed to voice Also talk same time different to Action voice tempo ! Very good So much fascinate s mr タケミ。❤️✊
結局自炊だな!でもなんで菓子パンとか揚げ物食べてるジジババ元気なんだろう。。。共通点といえば走ってることくらいか。
甘い飲み物飲みたい時は、ステビアやエリスリトールなどの自然甘味料で味付けしてます!ドリンクバーや自販機はここ数年ストレートティーと水しか買ってませんw
甘い飲み物飲みたい時ってありますよね、でもそれは甘味依存性ですよ。甘党のわたしは甘いもの(甘さを発するもの)を断つ実験をしてみました。すると体が絶好調になり、甘いものを食べたくならなくなりました。甘いものは体に不要だとわかりました。
自炊が苦手な貧乏人は、何を食べたらいいのでしょうか?
苦手を克服するか、病気かですね。病気は辛いですよ。癌になっても辛いし、糖尿病になっても辛いですよ。痛いしんどいと苦しみながら亡くなる方も多いです。今の目先の快楽や楽さを選んで、将来の苦しみを引き受けるか、面倒な自炊を頑張って好き放題食べず摂生し、最後まで健康に過ごすか、あなたの自由意思選択次第です。是非頑張ってください。
焼くだけ、煮るだけなら可能じゃないか?品数を増やす努力なら無理がない。味噌、醤油、ソースだけの調味料なら、なお良しと思うよ。(by実践者)
苦手でも 何もなければ作らなしゃあないわな〜👍
自炊が苦手ならば単品の野菜をざくざくと切って炊飯器→根菜類(芋、大根、カボチャ、人参、れんこん等)あるいは電子レンジ→葉野菜(キャベツ、小松菜、白菜)ピーマン、おくら、きのこ類をいれて好きな調味料とあえるか、付けて食べるだけでも食材の味、栄養を損なわずにシンプルな蒸野菜温野菜となり 美味しいですよ😃お肉も魚介類(缶は楽)も 酒やしょうが(チューブでも良い)とったもの入れ食材の臭みをとるものと野菜と一緒に炊飯器、電子レンジに入れれば待つだけ料理の完成です電子レンジはかなりの時短炊飯器は待つのみなので面倒な料理過程をはぶけるので楽のみですただ 調味料で食材を混ぜるのみですご飯と一緒におかずとなれば手軽な炊飯器の購入をお薦めします😃圧力鍋、電気保温鍋は重量感あるって大きいので、洗い物面倒です三合炊きの炊飯器でちょうどよいですよパンケーキや、焼き芋(蒸し芋)もできるしね~~↑立派な自炊😁と思います
あ、独り暮らしにはガス代はかからなくなるけど、電気代は ガスの代わりに使ってるのでデメリットはそれぐらいかと思います😅自炊始めるきっかけになると嬉しいです
大豆ミートや魚は大丈夫ですか?
分かってはいるが、それを気にしていると食べる物が無い、賢人はなるべく避けると云う方法しか無い、もっと業者が気を配るシステム社会に成って欲しいものです。
厚生労働省、業者、店舗、消費者の中で良くしていく発端を作れるとしたら消費者からでしかないのかもしれません。そして消費者は気づきません。ここには経済力も絡んできますが、その経済力(例えば日本だけがこの30年間収入が横ばい、落ち続けている)は政府に意図的にそのように仕向けられている節があります。ぐるぐるとこの循環が永久的に続いております。
分かる。レストランのハンバーグは怖くて注文出来ない。少々高いお店でも頼まない。客に出すモノだし、何が混ざっているか分からないよ(>_
ふふふナルド家庭で話題にしてみます!団塊世代
国の貧困化は国民の健康をも害してしまう。
本当ですね、そうなると医療費もかかりますね。
外食、怖いですね、これからは、自炊が一番いいですね、
気をつけている人は耳に入る内容ですがあまり気にしない人には雑音にされがちでハーブティー嫌い、コーヒーは甘くしないと飲めない人はコーヒーよりコーラなんでしょうね、、
肉や油に気をつけるより前に、糖質砂糖の方が遥かにヤバいのにね砂糖も控えられないのに「食材や油にこだわらなきゃ〜」とかアホの一言ですよね
本当に困ったものです何故か周りに多いです
今回の動画も為になりました。ただ、本のチョイスは慎重にされたほうがいいと思います。多くのサイトで酷評が目立ち、行ってはいけない外食ならぬ、買ってはいけない本と揶揄されています。
外食やスーパーの揚げ物が体に悪い事は十分わかっているのですが、時間が経つと誘惑に負けてイカの天ぷらやアジのフライを買ってしまいます。
だから定期的に今日の様な内容の本を紹介して頂けると初心に戻れて助かります。
いつも動画をありがとうございます😊
お医者さんが書いた本に天ぷらやフライの衣をはずして食べるという食習慣
の健康な方(88歳)のマネをしています。衣を取ると大きさが3分の1くらい
になってしまいますが素材のイカだけでもおいしいですよ。
アクリルアミドは接着剤の原料となる毒物だと言う。恐るべし添加物良くもこんな物を使うかと逆の意味で感心するよ。未来に日本人が人口4千万人を切るとの意味の一環が見て取れる
大切なことは真実を、どんなに残酷でも確実に伝えることであり、タケミさんは毎回きちんと伝えて下さっています❗さらに誠実さも感じられて、毎回大変快く動画を視聴させて頂いております。
俺も同感です!改めて危険を感じ~ズバッと発言の動画に感謝です!解りやすい。世に出危険が多数~自炊をと思うが~(笑)良い食材が一般店に置いてある?一部の店位かと~国も添加物の規制がイマイチかとも。今後も、この様な良い動画を見たいです!
@@さつき-v9nですね (*´・ω・`)b
最近は外食の機会がほとんどありませんが、添加糖やトランス脂肪酸等について再認識できる内容でした。
付き合いで外食する際の参考にさせて頂きます。いつも有益な解説ありがとうございます。
たけみさん、りょうさん、毎日どうも有難うございます。
いつも感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にどうもありがとうございます!
本当に知らないことは恐ろしいことですね。気をつけます。ありがとうございました。
20年以上前に○ックでバイトしてた。
ポテト揚げる油にある時間になると
白いかたまりを入れてました。
マニュアル化してたと思います。
あれがショートニングだったんですね。
たけみさんの「皆さんの健康」を願う
強い思いが伝わってきました。
心に響きます
大変勉強になりました。素敵な声で頭にスーッと入りました。ありがとうございました。
たけみさん、いつもありがう御座います!復習になりました!
某ファミレスに勤めております。油の入った一斗缶の成分表示には「シリコン」、「乳化剤」と表示されてます。
ギャ~😱
フンギャ〜
そんな油が許可されてる事が恐ろしい。『認可』って適当なんですね。
@@takechannel2325
日本は、なんと 添加物世界一位で 怖
欧米で禁止されている物も使い放題!!
マーガリン、ショートニングは食べる
「プラスチィック」言われているとか。 怖
低価格で利益を出す為には仕方ないのかもしれません が スーパー、コンビニのお菓子には、
ほとんどに使用されています。
この現実を知っていればおのずと量を
減らせるでしょう‼
@@takechannel2325
適当なのではなくて認めさせられているんですよ
政府は国民の健康厳守な食品の販売に思考力を全く発揮してなく把握もしてない現状では、自分と自分の家族の健康は食品の購買時に
しっかり洞察力を持って買う事。
自炊が一番大事。
タケミさん本当に何時も何時も良い情報を有難う御座います。❤️
月一度の外食スーパーの揚げ物など止めます。うなぎをもっと食べたいです
学校の先生が授業でこのチャンネルの動画を流してて見ましたが、ためになるのに動画内容が面白くてハマりました。
今回も完成度の高い動画でした。
昼めしに困った時、すき家か吉野家の牛丼を食べてましたが、改めます。タケミさん、ありがとう😊
困ったときは ごくたまならよろしいかと…
吉牛 美味しいですよね〜😋
レシピ公開して欲しい❣
食の大切さだけでなく、色んな繋がりを政治的に考えるました。日本が輸入に頼ってることや輸入される食品の質が悪いこと、安いものが売れる日本の経済状況。
要するに政治、国のチカラがダメダメなんですね。コロナのおかげで色んなことに疑問を持ち、そして勉強になっております。
食の闇、医療の闇、歴史の闇、ネットの普及により様々な闇が暴かれる様になったこの時代と
本要約チャンネル様に感謝。
こういった本物の情報ではなくテレビの垂れ流しの洗脳情報しか受け取れない
一部の層が不憫でなりません。
同感です。
医食同源、食べ物から健康体を維持できる訳であり、世の中はインチキな食文化が入り込みカネ儲けに大衆は搾取され、健康を代償にしている事に気が付かない、思考停止大人達が溢れている。
その阿呆親に育てられる子供が不憫でならない!
事実。
たしかに。ネット情報にありつけないテレビ依存の人たちは可哀想だ。
20代は牛丼チェーンとマックポテトめっちゃたべてましたねぇ!
本当そのままの生活していたら早死にしていました!
今では全部自炊になりましたので、少しは長生きできそうです♪
👏👍
味覚を鍛えろ、違いを判定し信じられるお店を見つけろって事かな。
個人店や飾らない特定のお店は良かった気がする。自分で素材から作った物で覚えれば、近道になりそうね。
21歳の息子はお惣菜の唐揚げを嫌がります。子供の頃からでした。ウインナーもです。子供の味覚は正直ですね。ファミレスのドリンクバーのコーヒーも添加物の塊と聞いた事がありそれ以来飲むのをやめました。いつも勉強になります。
いいお子さん!
もうお子さんではないですね☺️👍
とても勉強になります。 ファーストフード チェーン店に 行くときは 気をつけて 注文をしたいと思います。 いつもありがとうございます。
🌺何回も危険な食べ物であることを
教えていただくと、何回目かには すとんと腑に落ちますね。
今日は、ショートニングでカリッと揚げるが刺さりました。
詳しい解説、簡潔な解説いろいろあって
スケジュールに合わせて動画視聴ができて重宝させていただいています。
⚙️⚙️⚙️⚙️ 危険 ⚙️⚙️⚙️⚙️
外食肉 ・ドリンクバー ・揚げ物
夫が、昼に牛丼やマクドナルドなどを日替わりで食べていた時は体臭がきつかったのですが、そばやうどんに代えてからは臭わなくなりました。体からの警告だったんでしょうね。
初めまして。そう言えば2ヶ月前迄 ふふふナルドの🍔やポテトフライを食べてましたが 食べるとお腹や胃が痛くなる事がありました。今は食品添加物や化学調味料の入ってない食事を心がけた所
体調が良くなりました!
前まではそんなに動いてないのにすぐ疲れたり ヘルペスが口の端に出来たりしてましたがそれもすっかり治りました。お菓子もなるべくやめて ナッツや黒豆 少しのフルーツやさつまいもを蒸して食べるようにしてます。体が悲鳴を上げていたのだと気づきました。勉強になりました。ありがとうございます😊
いつも動画ありがとうございます!先生の動画観る前は揚げもの、肉料理、加工肉は大好物でしたが私は健康が第一である為、そういった食べものは大変恐ろしくたまに食べる位になり自炊するようになりました。無知は恐ろしいですね。先生に感謝です!
4カ月お弁当工場で《揚げ物》担当でした。
守秘義務ありますが。
動画の内容に付け加える点
はありません❗。
大変勉強になりました。若い頃はファミレスによく友人と出掛けていました。
もっと早く知っていればと
今残念、悔やんでにいます。
しかし、私は20年前から健康意識を高め(本を読み)食事に気をつけています。
外食は止めてから10年以上経ちます。
改めて外食での怖さに気づかされました。
素晴らしく、役に立つ動画をありがとうございます。
利益ばかりの外食産業ですね
他人の健康なんて どうでもいいのかな? 人間同士なのに悲しい現実ですね😢💔
かせがなければなりなせんから〜
美味しいものを作っているお店を探しましょう❣
でも 気の毒に思えるほど低額で努力している店も多いけどね。
@@市川雅人-f1x さま
考えすぎかもしれませんが、そういうお店こそ、C国産の野菜や調味料、A国産の肉や果物、日本海の日本から遠く離れた海域で捕れた魚を使い、アルコールやカラメル色素などの添加物入りの調味料を使っているのではないでしょうか?
そうでもしないと国産ものを使って安値ではお店を維持できないように思います。
今やたまには食べたいおかず用の国産うなぎは1本3000円から4000円はしますし、国産牛(和牛と呼ばれる、いわゆるブランド牛ではありません、どこで産まれたのかわからないが赤ちゃんのときに日本に来て育てられ、国産という名札になる)でもグラムあたり1000円、ひと昔前はわりと安価だった豚のステーキ肉でさえも少し厚めのを二枚買うと1000円以上します。私の住まいがあるのが、食品や日用品が特別に値段の高い地域だからかもしれませんが。田舎だから高くても品が悪くても品数が少なくても客は買うだろうという店がわの方針で。
ですから肉は最近は鶏肉が殆どです。幸い地鶏で有名なのがありますので。モモ肉の合間にたまにはむね肉を使います。
お金が気になる日本人は、もう美味しいものは食べるな、という政府の方針なんでしょうかね💧悲しいなぁ😢
たけみさんいつもありがとうございます❣️揚げ物、ジュースはほとんどたべなくなりました!自炊が一番ですね☝️
ジュース🍹ではなくみかん🍊1個とかキウイ1個とかで良いと思います。
食べちゃダメな物ばかり
たけみさんは普段何食べてるのか知りたい
予想ですけど
まず朝マックしてお昼はガスト
おやつにミスドを食べて、夜はスーパーのお惣菜のメンチカツとポテトサラダを召し上がってるんじゃないでしょうか。
あくまで予想です。w
外食=害食
座布団3枚🤣🤝🔥
素晴らしいです!もっといろんな事教えて下さい。勉強になります!
いつも勉強になってます!
ダメなのが分かっているんですが、ポテチが大好きでたまに食べてしまいます😅
そんな時はこの動画を見て食べたい衝動を抑えたいと思います!
たまなら良いのでは。
もうすっかり袋菓子は不要になりました❣
でも 吉牛なぜあんなに美味しいのでしょう❣
是非レシピ公開して下さい🙏
93歳になる祖母の一番の好物は唐揚げで、昔から外食すると必ず唐揚げを食べてる
何十年も前から毎朝、パンにマーガリンを塗って食べてるし…
でもまだ存命ですよ😃
野菜多めでトマトとか大量に食べて、散歩も大好きだからチャラになってるのかなぁ
野菜とトマトと、散歩ですね!
揚げ油にショートニングって、怖すぎる...
揚げ物大好き人間の自分にはちょっとキツイ情報ですが、健康維持の為なら何でもします! ところで最近、タケミさんの耳心地の良いわかりやすい解説にハマってしまった。貴重な暴露情報をこれからもよろしくお願いします。ありがとうございます。
お疲れさまです 良い動画見つけてしまったので 登録させていただきました なん冊が読んだ本もありますが 耳で聴けて サクッと勉強できて 素晴らしいですね
ひどいですね、食べる物がないくらい、劣悪な物に溢れています。
儲けることが第1で、健康だの命なんていうのはどうでもよい社会なのです。
お魚もひどいそうです。除菌剤、腐食剤などの薬漬け。
外食なんて出来ません!
スーパーの物も、輸入の肉、魚は買えません。
国内産なら安心かと言うと、野菜も農薬はひどいらしいですし。
かと言って、自給自足も出来ないですし。
困った世の中です😞
ゆ
大丈夫ですよ。防腐剤や農薬添加物が問題の話が多いですが、人間の身体はそれらを濾過してくれる機能が有ります。
だから内臓に負担をかけない生活、内臓を強くする生活をしていればそんな物に負けません。そもそもそれらの危険を煽る本や情報は、大体致死量について言及されていません。なぜならものすごい量を毎日食べ続けないと死なないし健康を害さないからです。医学や科学は日々進歩しています。過度に農薬や防腐剤にストレスを感じなくて良いですよ
田中様
お返事有難うございました🙇
確かに人間の身体は良く出来ているのだと思います。
これだけ医学が進歩して病気が減るのなら分かるのですが、病気は増えているので、やはり食べ物が原因ではないかと思ってしまうのです。
神経質になったところで添加物の無い物を探す方が難しいくらいですから毎日食べているわけですが、免疫力を上げることと、添加物も出来るだけ少ないものを選びたいですね。
そうですね!できる事は自分の免疫を上げることが大切ですからね!
病気が増えているって言うのは、平均寿命が伸びたり、医学の進歩で昔は病気では無かったものが病気だと発見されているからってのもの有りますけどね。アレルギーに関しては確実に農薬やらなんやらも関わってると思いますが、環境の変化も有りますし、排気ガスや中国からのpm2.5等の化学物質等など。しかしそんなものどうしょうもないですからね。我々庶民には。できる事なんて運動して日本食になるべく切り替えて、たまには断食入れてみたりして大昔の日本人の生活を送る事くらいかな。
@@user-zi3cv7ty 様
おっしゃる通りですね。
世の中進歩しているというのに、昔の生活に返った方が身体に良いなんておかしなことです。
資本主義社会の利潤を追求するあり方が、そればかりが先に立って本来大切にすべき人間そのものをおろそかにしてきた、というのがやはり様々な弊害の根底にあるように思います。
とても参考になりました🎵ありがとうございます🎵
最近、違う意味で外食してません。
マスクなし、で生きてるわしが入ると異物扱いされるからです(笑)。異物だらけの外食チェーンにそんな目で見られるぐらいなら、自炊で旨いもん作りますよ。持ち帰りもスルー🎵
いつも見ています
わかりました
本当に勉強になりました!外食やお菓子を食べる時 絶対に頭に置いておきたいと思います✨
なぜ悪いのか❓根拠等もとてもわかり易かったです🤗
ありがとうございました🙇♀️
いまでは、殆ど行きませんが、近くのリーズナブルなファミレスによく行っていました。確かに、殆ど肉料理のステーキやハンバーグばかり注文していました。ドリンクバーも必ずと言っていいほど、注文していましたが、殆どコーヒーかウーロン茶ばかりでした。そのファミレスが原因かどうかは分かりませんが、癌に罹患して、手術も数回と、抗がん剤治療を現在も治療中です。(約2年間)やはり、外食は怖いですね。この動画で再認識させていただきました。
モスバーガーに四年ほど二十年以上前勤めてましたけども、ショートニングば一切使われてませんでした。今はどうかな?
外食でエサまで安全性にこだわってる肉を頻繁に食べるのは、庶民にはなかなか難しいでしょうね。
とんでもない値段ですから…
ドリンクバーでは無糖、ミルクなしのコーヒーか紅茶、ハーブティーやお茶類しか飲まないから大丈夫ですか?
お茶の農薬のことまで言われたら無理だけど。
外食で使われてる油は最悪なものを使っていますから、それを認識した上で食べるしかないと思います。
若い頃、居酒屋でバイトしたことがありましたが、見たこともないような真っ黒の油を使い続けていました。
その店はある時からその油ではなく、
ショートニングを使った油を使うようになりました。
業務用のショートニングがあるんです。
おそらく一般的な外食産業では常識的に使っています。
家庭で作る様々な料理、揚げ物や炒め物などは、何を使っているか、どんな油を使っているかなどがハッキリ分かるので、いかに安全なのかが分かります。
コロナ禍で外出しないので外食は、
無いけど、今後の外出時に気を付けます。
友達にもお知らせします。😉
ありがとうございます 💫
ドリンクバーのマシンはGの棲家って聞いてからドリンクバーとかカップに注ぐ系の自販機無理になった
外食=害食コメント…短い言葉で的確な!納得です
知らないまま人生終えたくなかったので 暴露しまくって頂きありがとうございますww
今後どこにメス入れてくか期待です😎
やはり揚げ物好きなので米油で天婦羅や鶏の唐揚げや鯵・鮭フライしてます。米油は少なめで1回切りで棄てます。天婦羅は大根おろしで唐揚げやフライは檸檬を振り掛けています。
量も少なめにしています。
安い物はやはらそれだけリスクがあるのですね!
普段から甘いジュースは飲みませんが、ドリンクバーのアイスコーヒーはなんか好きじゃないんですよね💦
変なんじゃないかなーと感じます💦
お肉と揚げ物はついつい食べてしまいますが、最近ブームの『唐揚げ』なんかは特にヤバいですよね💦
気をつけます😱
塩、砂糖、味噌、醤油等は 全て替えましたが
外食は ほぼ全滅ですね
家族の約一名が 外食大好きなのが なかなか難しいところです
一人で行ってもらいましょう👍
今回、秘技「針小棒大」の実技指導を
いただき、ありがとうございます。
ふふふナルドで、思わず笑いました。
私は、スーパーの揚げ物をよく買いますが、串カツ・トンカツはレンチンしてコロモを外して食べています。
タケミさん こんばんは(*^^*)
このチャンネルと出会ってから 我が家の食事概念かわりました。
いまでは家族の健康の為に 自然と食品ラベルをみるようになって、外食も減りました。
しかも 食べるのが大好きな娘(高一)が将来管理栄養士になりたいと目標が出来ました。
そうなんですよ❗
人工削減の為に、いつの間にか危険な食材や農薬、添加物等を認可しているであろう。
動画の配色(明るい色)や構成(立体間)が、ここ最近かなり良くなってる👍。スタッフが増えてたのかな?
うわっ全然気づかなかった!
👍👏
思わず飲んでいたミルクティーを捨てたよ~
ドリンクバーでジュースは飲んだ事が無いです。コーヒーやハーブティーしか飲まないのであれば、問題か無いのかな?砂糖は入れると不味くなるのでいれないです。
ドリンクバーのコーヒーは危険です。
久しぶりに一応高級と呼ばれる天ぷら屋さんのランチをしたのですが
ぜんぜん油変えてないなーというお味でした↓
この不景気で油の節約をしているのでしょうね
仕方ないのですがもう行くことはないでしょう
フルーツジュースは、果汁100%も含めて血糖値上昇を引き起こしやすいことを
理由はなくても「100%」を含めて危険と説明いただけると助かります
本要約チャンネルのファンですので、今回も結果は想像出来ました。✌️
このチャンネルを見はじめて、コロナの影響もありますが、ファミレスには1回も行っていません。
1度は食べて見たかった「Yの牛丼」も多分食べないでしょう🤗
揚げ油にあのショートニングを入れてたなんて初めて知りました😱
恐ろしいですね。
牛肉も最近は時々少量の和牛を食べるようにしてます。
アメリカ産牛肉は売り場で見るだけで、ゾッとするようになり絶対買いません。
本要約チャンネルのおかげでお魚を食べるようになりましたし、これからは無農薬野菜も興味を持つようになりました。
ただ美味しい唐揚げ屋さんがあって、それだけはまだ辞めれず時々楽しんでます😨
あとビール🍺もなかなか辞めれないです💧💧💧
それでも悪い食事は劇的に減ったので、ストレスを抱えない程度にこれからも頑張ります💪
いつも内容の濃い情報をありがとうございました。🍒
がんば!!
時には毒も❣
@@美佐子中村-f3c
時には毒もですね🤗
美味しいもの食べれる幸せは大切だと思います❤️❤️❤️
返信ありがとうございました🙌
たけみさんの声好きだわ💗
コロアンティーナ時代からチェーン店には行かなくなりました。
水が一番
緑茶の農薬まみれを知り、最近食事の時は白湯が多くなりました、水は塩素除去が良いですね🎵
安全な水はクリスタルガイザーとビッテル。
ペットボトルの国産水は、すべて塩素充填です。また、農薬の使用が緩和されて、今や水道水は、そのままでは、飲める水ではありません‼️
日本は、中国より農薬を使ってます。
ためになりましたありがてうございます
分かっていますが、時々無性に食べたくなります。食べ過ぎは良くありません。
18:09 ふふふなるど(笑)
正直に言うと、私は手遅れ感がどうしても否めない状態です。特にフライドポテト。またはポテチ。控えてますが、若い頃まるでご飯を食べるように食べていたので ストレスがたまると「もういいや これで得られる気分には勝てない」とやけっぱちになって食べる日があります。それをリカバリーする方法が無いかな〜‥なんて思ってしまいます。
なんとか、全く食べなくても大丈夫になりたいです。
なりますよ✌️
食べなければ なければ全然欲しくなくなりますから〜
おいしいご飯❢
シンプルな食事❢ こそ安くて最高です!!
お金がないからね〜仕方なくではあるが とてもいいと思っています☺️
まず15:45くらいの「復活するっしょ!」の店員の無責任さが絶妙に表れた表情がなぜかツボにはまってしまいました。
そして当初は1.5倍速で動画を見るだけにするつもりが、そうやってこっそり楽するな読めと、毎日ランチでドリンクバーをしこたま飲んで夜は晩酌で毎日業務スーパーの竜田揚げを食している親戚の叔母から言われました。
今の今から財布をもって書店の方面に行きます。
【備忘メモ】ドリンクバーはほどほどに、ショートニング
私は小麦や甘い物を食べるとイライラしたりだるくなったり時々本当に脳に来てパニック障害のような物凄い不安感が襲って来る症状が出たりするので今は小麦と甘い物はやめています。特にスーパーで売ってるお菓子や洋菓子は絶対食べません。高級な洋菓子は質がいいかと思いましたがやっぱりダメです。小麦や糖は脳に来るというのは本当です。・・・でも和菓子は自分の中でOKで時々食べちゃいます。
炒め物の害も揚げ物と同じですね。量はやや少なくとも加熱した油である点は同じ。英語では炒め物もfries(揚げ物はdeep fries)。エドガー・ケイシーも決して食べてはいけないと言っていた
やはり砂糖、トランス脂肪酸を
いかに避けるかが重要ですね。
動画とてもためになりましたが、食べてはいけない。という情報はたくさんあるので、できればどうんなものなら食べて大丈夫かという方の動画がみたいと思います。
素晴らしい✨
安全なお肉を入手するのは難しいですね(;´Д`)
最近ではファミレスで和食のセットがあるので注文します。
昔はハンバーグばっかり食べてました。
考えてみたら何が入ってるかわかったもんじゃない💦
ドリンクバー好きですよ。
烏龍茶かブラックコーヒーですが、ほぼ毎回注文します。
自分でお湯を入れるタイプの紅茶やハーブティーが大好きですが、コロナで減りましたね。
資格試験の勉強のためファミレスをよく利用します。
適度な雑音とBGMで集中できます。
現代人が食べてるもの・・・ファミレスの洋食モーニング、昼、コンビニ弁当かチェーン店弁当&ペットボトル飲料、おやつ、市販されてるスナック菓子やチョコレート菓子などと市販のコーヒー飲料、晩飯はスーパーで割引されたお惣菜、カップみそ汁、レンチンごはん、お酒は大手が作った缶チューハイか缶ビール!💦💦
でもたけみさんは違います!きっとこう風なものを食べてるのかな?
朝は、他の病院が匙を投げた人をも受け入れ回復さたり、その流れで自然に不食の人を輩出させたりした伝説の
甲田光男先生の提唱する朝食は食べない!という実践!
お昼は有機玄米、雑穀、有機野菜や放し飼いの卵、市場には出回らない希少な地方でしか見ない野菜や魚など個人的に取り寄せたものを使った心身元気弁当!お茶は無肥料無農薬のお茶!時々少量の季節の果物!
あまり食べたりはしないけれど時に食べる間食は乳製品や砂糖を使わない美容にこだわるセレブもお気に入り、
栄養満点のロースイーツ!
飲み物は自分で焙煎した俗に言われる猫じゃらしを炒ってお茶にしたもの。
夕ご飯は、良心的な小さな会社で昔ながらの製法で作った味噌を使った季節のお野菜、キノコ、あるいは手作り豆腐のお味噌汁、無農薬無肥料の雑穀米ご飯、ミネラル豊富な希少な塩を使った野菜のシンプル料理か
自家製の塩こうじにつけたお魚など、めったに食べない揚げ物は遺伝子組み換えされてない安心安全な原料を昔ながらの圧縮製法でつくった油を愛用。
お酒は地方に根付く良心経営の醸造元が、有機原料や水にこだわり昔ながらの製法で職人が作った100薬の長ともいえる日本酒、ビールは職人がこだわって作った新潟の優しくおいしいスワンレイクビール!などなど・・・・
very nice!😊
安い肉揚げ物飲みもの、添加物が含まれ
気を付け食べます。ありがとうございます。
揚げ物は食べた後は血糖値が下がるのに時間が掛かる(膵臓に負担がかかる)みたいですね コーラなんかよりフルーツジュースの方が悪いんだ..
コーラも悪いです!使用されている物はカフェインと果糖ブドウ糖液糖が入っています。飲み過ぎると太るし糖尿病になります!
ここで言っていることは本当だと思います。でも、専門店の唐揚げは美味しいのでたまに食べたくなります。家で国産菜種油で揚げた天ぷらなどはどうなんでしょう。
聴いてもいいですか!お肉はどん肉🍗がいいのでしょうか!教えてください。
何時も殆どの物を見て参考になってます。メガネの男性はタケミさんに似ていますか?タケミ様のお顔がこうだと刷り込まれています😅
10年以上毎日ポテチ、スナック菓子一袋食べてました。オワタ
体は生きているから すぐ変わります❢
デトックスです!!ガンバ☺️
@@美佐子中村-f3c ありがとうございます。それを信じて今からでもポテチやめます。
こだわるのは悪くはないかと思いますが、いちいち気にしてたらキリが無さそう…我慢する方が身体に毒では?!
ゆさきち様
愛煙家🚬も同じ様な事を言いますが、・・・一里有るかもですね😌
@@sango_15 様
コメントありがとうございます☺
愛煙家の方達も同じように思ってるのかもですね(笑)毎日、ハンバーガーや暴飲暴食をするのは良くはないかもですが、たまに食べると美味しく感じますよね(^^)たまには息抜きしながら程よく生活するがやっぱり一番です♪
@@ゆさきち-i5n 様
✌️😁
とにかく安さを求める客にも原因がある。外食業界ばっかりが悪いという言い方するのもおかしい。
家で牛丼作ってみたら、原価も手間もけっこうかかるし、国産牛肉なんかメチャ高い!
牛丼もあの値段で食べれるのは普通に喜びだわ。
マックもそうだが、バランス考えてたまーに食えば問題はない。問題なるヤツは食いすぎなだけ。
中流以下の食生活では即死状態ですね!
ほとんどの食材を健康的な食事にするには、どれほどの年収と時間が必要になるのでしょうか
いやいや…お金が無いからこそ 工夫(自炊)せざるを得ないのです!
貧乏万歳🙌👏
@@美佐子中村-f3c さま
おしゃる通りだと思います。
その上でお聞きしたいのは、安売りスーパーの肉、野菜は外食のそれと変わりません!
国産、無農薬、オーガニック食品にこだわり、3食作ったら、4人家族で食費が少なくとも月20万近いお金と専業主婦が少ない働く女性とサラリーマンの男性が協働して作れる手ごろなメニューを教えてください。
私が! ですか?
ちょっとお待ちいただけますか 今日は仕事なもので…
暇時間にがんばります👍
ご負担をお掛けして申し訳ございません!
健康的な食材で安くて美味しいメニューのほんの一部が知りたいだけで、お時間があれば、お待ちしております。
@@アルマ-r8x 実は家の家計がその20万でした!!
すみません🙇🙇🙇
とりあえずここまで。🖐️
牛丼屋で働いているけど、従食ばかり毎日食べてたら胃がめちゃめちゃ荒れました。
そこから牛肉豚肉食べるとお腹痛くなります。
すばらしいですね〜良かったです👍
是非ご自愛下さいませ🙏
@@美佐子中村-f3c ありがとうございます(^^)
ファーストフードはできれば使いたくないけど、早くて便利だから甘えちゃうんだよね😭なるべく野菜を一緒にとって中和できるかな🤔
I like so much talk speed to voice
Also talk same time different to
Action voice tempo ! Very good
So much fascinate s mr タケミ。❤️✊
結局自炊だな!
でもなんで菓子パンとか揚げ物食べてるジジババ元気なんだろう。。。
共通点といえば
走ってることくらいか。
甘い飲み物飲みたい時は、ステビアやエリスリトールなどの自然甘味料で味付けしてます!
ドリンクバーや自販機はここ数年ストレートティーと水しか買ってませんw
甘い飲み物飲みたい時ってありますよね、でもそれは甘味依存性ですよ。甘党のわたしは甘いもの(甘さを発するもの)を断つ実験をしてみました。すると体が絶好調になり、甘いものを食べたくならなくなりました。甘いものは体に不要だとわかりました。
自炊が苦手な貧乏人は、何を食べたらいいのでしょうか?
苦手を克服するか、病気かですね。
病気は辛いですよ。
癌になっても辛いし、糖尿病になっても辛いですよ。痛いしんどいと苦しみながら亡くなる方も多いです。
今の目先の快楽や楽さを選んで、将来の苦しみを引き受けるか、面倒な自炊を頑張って好き放題食べず摂生し、最後まで健康に過ごすか、あなたの自由意思選択次第です。
是非頑張ってください。
焼くだけ、煮るだけなら可能じゃないか?品数を増やす努力なら無理がない。
味噌、醤油、ソースだけの調味料なら、なお良しと思うよ。(by実践者)
苦手でも 何もなければ
作らなしゃあないわな〜👍
自炊が苦手ならば
単品の野菜をざくざくと切って
炊飯器→根菜類(芋、大根、カボチャ、人参、れんこん等)
あるいは
電子レンジ→葉野菜(キャベツ、小松菜、白菜)
ピーマン、おくら、きのこ類
をいれて
好きな調味料とあえるか、付けて食べるだけでも
食材の味、栄養を損なわずに
シンプルな
蒸野菜
温野菜
となり 美味しいですよ😃
お肉も魚介類(缶は楽)も 酒やしょうが(チューブでも良い)とったもの入れ
食材の臭みをとるものと
野菜と一緒に
炊飯器、電子レンジに入れれば
待つだけ料理の完成です
電子レンジは
かなりの時短
炊飯器は待つのみ
なので
面倒な料理過程をはぶけるので
楽のみです
ただ 調味料で食材を混ぜるのみです
ご飯と一緒におかずとなれば
手軽な炊飯器の購入をお薦めします😃
圧力鍋、電気保温鍋
は
重量感あるって大きいので、
洗い物面倒です
三合炊きの炊飯器でちょうどよいですよ
パンケーキや、焼き芋(蒸し芋)もできるしね~~
↑
立派な自炊😁と思います
あ、独り暮らしには
ガス代はかからなくなるけど、
電気代は ガスの代わりに使ってるので
デメリットはそれぐらいかと思います😅
自炊始めるきっかけになると嬉しいです
大豆ミートや魚は大丈夫ですか?
分かってはいるが、それを気にしていると食べる物が無い、賢人はなるべく避けると云う方法しか無い、もっと業者が気を配るシステム社会に成って欲しいものです。
厚生労働省、業者、店舗、消費者の中で良くしていく発端を作れるとしたら消費者からでしかないのかもしれません。
そして消費者は気づきません。
ここには経済力も絡んできますが、その経済力(例えば日本だけがこの30年間収入が横ばい、落ち続けている)は政府に意図的にそのように仕向けられている節があります。
ぐるぐるとこの循環が永久的に続いております。
分かる。レストランのハンバーグは怖くて注文出来ない。少々高いお店でも頼まない。客に出すモノだし、何が混ざっているか分からないよ(>_
ふふふナルド家庭で話題にしてみます!団塊世代
国の貧困化は国民の健康をも害してしまう。
本当ですね、そうなると医療費もかかりますね。
外食、怖いですね、これからは、自炊が一番いいですね、
気をつけている人は耳に入る内容ですが
あまり気にしない人には雑音にされがちでハーブティー嫌い、コーヒーは甘くしないと飲めない人はコーヒーよりコーラなんでしょうね、、
肉や油に気をつけるより前に、糖質砂糖の方が遥かにヤバいのにね
砂糖も控えられないのに「食材や油にこだわらなきゃ〜」とかアホの一言ですよね
本当に困ったものです
何故か周りに多いです
今回の動画も為になりました。
ただ、本のチョイスは慎重にされたほうがいいと思います。
多くのサイトで酷評が目立ち、行ってはいけない外食ならぬ、買ってはいけない本と揶揄されています。