Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ツインちゃんガンバリましたね!バラバラにならなくて良かったです!
やれば出来る子です!
ツイン欲しい。売ってくれー!大事にします。
ダメー☆とっても気に入ってます(*´ω`*)
やっぱツインは良いですね!
可愛いだけではなく、結構速いです!
@@きくしんちゃんねる 我が家のツインもそこそこ頑張ります。良い車ですね(^^)
うちのツイン君は時速100 キロに近づくとつまづきそうになります。20歳のご老体なのでいたわりながら乗っています…。
いたわるの大切な事だと思います!!
やはり排気量がモノを言うのか?POLO1200ccターボ7速DSGでこの区間余裕綽々、平均燃費計表示で20~22km/Lでした…
ポロは燃費がいいんですね!!
メカには疎いのですが、自分で工夫をしながら悪戦苦闘する姿に感銘を受け拝聴しております。もし、よろしければ私のブログ「カメの眼通信」で紹介しても良いでしょうか? つたないブログですが。(リンクを貼れずに申し訳なし)
ありがとうございます(*´ω`*)ぜひぜひ~youtubeのコメント欄はURLは貼れないみたいです☆
ノーマルのATのツインに乗ってます・3速6000千回転で、140K出ますよー6000回転でレブリミッターが働きます・
情報ありがとうございます(*´ω`*)そこまでは回したことないです~☆
自分はツインのガソリンBに19年乗ってますが、この車では高速には乗ってないですね。街乗り専用です。この車、意外と不具合なくて大きな修理とかもないです。ハイブリッド仕様のツインだと4速ATなので高速ではATのガソリン仕様と比較すれば強いんでしょうね。ガソリン仕様が3速ATなのは残念です。
ハイブリットは4速なんですね!!エンジンやミッションはワゴンRなどと同じみたいなので、部品は今後も調達することは難しくはなさそうですね☆
昔一番最初に乗っていた、三菱ミニカダンガンSiで、九州自動車道・長崎自動車道の、追い越し車線を走行したとき、140Kmまで、出したことがあります。DOHC5バルブECIエンジン搭載で、52PSですが、さすがに、エンジンが、唸ってました。2019年の3月末から乗っている、三菱eKワゴンM e-Assistでは、まだ高速道路を、走行して無いです。
ミニカダンガンは噂で聞いたことあります!マフラーが3本出しだったんですよね!!
軽自動車は、80kmまでじやなかつたでしたつけ?まちがつてたらすみません!2009から普通車と同じ最高になつてたんですねえ勉強不足ですみません!いつも楽しい動画ありがとうございますいつも勉強に、なってます!
軽自動車って昔は80km規制だったんですね!!知りませんでした☆教えて頂いてありがとうございます(*´ω`*)
さすがスズキの車僕は出ないと思いましたよ
5MTだとメーターを振り切ると聞いたことがあります((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
エンジンブローしてなくてよかった軽ワゴン車の高さが高かったら怖いしだせないと思う
軽いので他の軽自動車より余裕がありました!
待ってました‼️ツイン‼️ツイン友達‼️僕のは青ですが🚙乗り出して約1週間ですが、可愛いし、皆んな見ていきます‼️この前KOMERIの駐車場が満車だったので、肥料置き場半分空いてたので駐車できました‼️
小さい所にスッと入れるのがツインの良い所ですね☆
120km区間って見た事ない😅
全国に2か所しかありません☆
ツインよく見るとモルカーにいそうです😁
たしかに!混ざっていても気が付かないかもです!
ピラーのところに置いてあるダイソーの小さな時計好き
電池が無くなったので交換ないとです(*´ω`*)
かつての欧州車は最高速度が巡航速度と聞きました。ミニなども最高速110km/hで高速を巡行できるそうです。ツインも最高速=巡行速度でいけるのではないでしょうか。
欧州車はそこらへんは凄いですよね!30年前のポルシェをシャシダイに掛けた事ありますが、しかっかりパワー出てました!!
Dレンジから2速に落としてみたらどうでしょうか。
一瞬でバラバラになるでしょうね☆
国産の自動車の車載スピードメーターは実測値から通常、約5~10%程度速く表示される様に成っています。メーター読み//GPS実測値100km/h //92km/h内外110km/h //約100km/h内外120km/h //約110km/h内外130km/h //約120km/h弱こんな感じです。高速道路では制限スピード+10km/hで、、、が実測値に近いかと思う。
そうなんですね!教えて頂いてありがとうございます(*´ω`*)
「加速装置ON!」と言いながらエアコンを切る私・・・・
最近の車はあまり変わらないですが、ツインクラスだと結構違いますね☆
軽のNAあるあるですねw上り坂ではエアコン切って、下り坂ではエアコン全開。
なだらかな上り坂でエアコン切りは習慣になっていますがかけ声は忘れていました!
120km/h一応出るのですね。スズキ・ツインのデザインが好きで、これに買い替えようと思っていました。性能を知れて良かったです。
軽いので走りはとても良いですよ(*´ω`*)特に信号の出足は快速です!!
120キロ超えた?ww
ビミョーです(笑)
ツイン頑張りましたね‼️車体の映像を見た時こんなに小さいのに120㎞も出して走ったんだと思ったら愛おしく思いました🚘️ご褒美あげて欲しいです🎁
ありがとうございます(*´ω`*)なでなでします☆小さいのですが、ボデイ剛性が高く空力も良いのでハイトワゴン系の軽自動車よりは走っていてとても安定している感じがしましたよ☆
えっ!!なでなでだけ?
きくしん様、リミッターですかね。私のアルトは115キロでキンコン、キンコンなっていました。平成12年のアルトでした。3速ATです。ヴィヴィオ5MT、ef-sの時は下り坂140km/h出すとタイヤバランスが悪かったのか、ハンドルがガタガタしていたのを思い出します。大潟村の直線でチャレンジしていました。
この車のリミッターは140kmに設定されていますが、そこまでは出ないですね!!
ツインこの間見たけどバンパー塗装してホイール 替えただけなのにめっちゃカッコよく見えた
そうなんですね!見てみたいです(*´ω`*)
いろいろ怖そうですね~ツインちゃん😅
ボディの剛性があるので怖さは感じなかったですよ☆エンジンが唸っていて少しそこが気になりました!
延びTEC
可愛いですが実力は本物です!!
1:44今は軽自動車の性能が良くなったため必要なくなりましたが、軽自動車にて高速でスピード出すためにエアコンを切る光景をひさびさに見れて感動しました。やはり軽自動車の本気はエアコンを切ってからですね(笑)
レースなどではファンベルトもゆるゆるにします(*´ω`*)
スーパーカブより速ければ、それで良いのだ。
カブには勝てそう!!
東北道よく通りますが出しちゃいけないところでは出すくせに出していいところでは出さない人多いですよね。
たしかに~(*´ω`*)
きくしんチャンネルさんこんばんは一番かわいいスズキツインクルマ定員は2人ですよね。トヨタの小さいクルマとかもかわいいですからね。
可愛いですよ☆
コイツにターボエンジンを積んで欲しいF6NAアルトMTではメーター読み140が限度だった
シングルでもツインターボ
色んな事にチャレンジしてますね。風の抵抗はどうですか?
小さいので空気抵抗も少ないですよ☆ぜんぜんフラフラしなくて安定しています(*´ω`*)
@@きくしんちゃんねる 返信ありがとうございます。監督は涼しいくなってきたから、ビールは量減りました?ダイエットはどうですか?
ミラーを畳んだらあと少し出るんじゃない?
たしかに!!しかし・・・手動です(笑)
ミラーを畳んで走行するのは、よく無いです。
ツイン、ぶっ飛んでる所なくて良かったねwwまぁぶっ飛んでたらもう事故ってるけどね…
意外と安定していますよ☆たぶん背の高い軽自動車なんかよりしっかりと走る印象です。
1992年に車の運転免許を取得してから、最初に購入して乗っていた、三菱ミニカダンガンSiで、九州自動車道・長崎自動車道の、追い越し車線を、走行したときに、140kmまで、出したことがあります。
ツインは45馬力しかないから高速で100キロ出ればいいほうだよ。バイクでいえばPCX150並み
エンジン自体は他の軽自動車と一緒ですよ~☆
昔、旧規格のミラバンでMAX135、新規格なりたてmoveカスタムターボ4WDでメーター振り切りましたね💦もう20年前の話ですけどね!今は規定速度ですけどね😄
ターボだとメーター降り切れますね!!燃費はたいへんだと思いますが・・・・
@@きくしんちゃんねる 当時岩手に住んでて、2月初旬に側面衝突を喰らって、修理した時の代車がムーブでした。moveカスタムの新規格サイズの後期型ですけど、オートマの4WD ターボで、リッター10キロちょいでしたね。カタログ記載は、リッター15〜16でしたけど、実際はこんな感じだったでしょうね…冬でスタッドレス履いてましたしね。
一応、ツインで120キロ出るんですねwチョッとした段差で。ピョーーンって跳ねそうで何だか怖いデス。(;^_^A
ボデイ剛性が高いので結構安心してアクセルは踏めます!中間加速は鋭いですよ☆
120は怖いですよ😱やはり、その車に合ったスピードってありますよね👍
見た感じ小さいですが、ボデイ剛性が高く背が低いのでハイトワゴンの軽自動車よりはずっと安定していましたよ(*´ω`*)
ツインくん 頑張るねぇ 110㎞ たいしたもんだ でもまあ高速で走る車じゃないからね〜
東北道の一部区間で120km制限の場所があるので、その区間での撮影かと。
高速道路向きでは無いですね!やればできる子です(*´ω`*)
ゆくゆくはGSXとかHAYABUSAのエンジン載せるとか
どうやってクランクの回転をFF車のデフに伝えるかですよね!!リア駆動なら構造的にはそんなに難しくはなさそうなのですが☆
スマホのGPSスピードメーターと比較してみたらいかがでしょうか
今度やってみますね☆
SSエンジン載せたらw
K6AのターボだとSSよりも低回転でのレスポンスの良い普通のラパンターボのエンジンが好きです☆街乗り重視ですので☆
可哀そうな事をしないでください。(´;ω;`)ウゥゥ
もうしないです・・・ゆっくり走りますね!!
おぉ〜TWINやりますね!ただちょいとキツそうですね!もぅ1段ギアがあれば普通に大丈夫そうですね😃TWINはそんなに吹っ飛んで走る車じゃないので90㌔くらいが良いでしょうね😊
4速ならもう少し快適に走れるでしょうね☆シャーシ的には問題はありませんので(*´ω`*)
時速120km/hで頑張るツインが物凄く可愛いくてええなぁ。
暑い中頑張ってくれました!たぶんもうやらないと思います(笑)
制限速度って今の時代、普通100キロ、軽自動車80キロじゃないんですね。車にしばらく乗ってないから知らなかった。見出しを見たときヒヤヒヤしました😅
たしか全国に2か所だけ120kmの区間があります。その内の1か所が私の町の近くにあります☆
きくしんさんチャレンジャー💦😁
ツインがんばりました!!
90年代の4代目セルボのNA・3AT乗っていましたが、110キロ出ればいいほうくらいだった気がします(10数年落ちのでした)車重も100kgほど重いので遅かったのかも。
セルボ懐かしいですね☆Kカーのレースで乗った事があります。ワゴンRワイドのタービンを付けてブーストアップ。カーブでは片輪走行する恐ろしい車でした(*´ω`*)
ツインちゃん😭良く頑張ったね!!
ツインの実力をテストしてみました。がんばりました。もうしないと思います☆
無茶しやがってwwwwwwもうやめたげて!ツインのHPは0よ!長い下り坂でやらないとw
軽自動車レースなどだとツインは速いですからね!!ボデいがしっかりしているので安定してましたよ☆
MTに交換したら120㎞以上出るかも?ケータハムのスズキ製K6Aエンジンに載せ替えも?
基本的には同じエンジンですからね!ツインにターボエンジン乗せている車は結構多いですよね☆シングルターボでもツインターボ!
120キロ区間を132キロで走ると、稀に12キロオーバーで捕まることがあるので、気を付けてください。
まるで、経験者は語るみたいな感じですね(笑)その時の実際のメーター速度は・・・・???
あくまで風のうわさなのですが、その方の乗っていた車は、某フランス車だったそうなのですが、覆面の測定計と全く同じ数字だったようです。日本車は実際の速度より速い速度を表示するのに、外車は厳格に正確な速度を提示することに、異文化を体感したと、その方は深く感銘を受けたそうです。それにしても、12キロオーバーって・・・。
ツインで、120キロチャレンジは無謀(良くホイルキャップが飛ばなかった)(感想)左右ブレがなかったのは、きくしん氏の腕前ですね
実はホイールキャップ飛ぶの嫌なので常時タイラップで留めています(笑)
何にでも挑戦されるきくしんさん、頼もしーい🤗
たまにスピードを出してあげると車の健康にも良いと思います(*´ω`*)
レブリミッターはこなかったんですねそもそもレブリミッターがあるのか知りませんけどʬʬʬホイールベースが短すぎなので、高速走行は90km/hくらいまでがちょうどよさそうつぎは、峠を攻めにいくのかな
レブリミッターあるんでしょうかね??3速が直結で140kmで6000rpmのようなので回転には余裕はありそうです☆
エンジンはフツウの軽と同じで車体は軽いからギヤ比が違えば余裕でしょうけど、そういう性格の車じゃないし(;^_^A同時期のアルト拾ってきてミッション載せ替えちゃえば(笑)
計算上140kmで6000rpmという事なのでミッション的には実はまだ余裕があったのかもしれないです。
お疲れ様です!🙇♂️ツイン、AC切ると120Km出るのですね!🙇♂️軽トラでも出るからね!🙇♂️
気温が低ければもう少し出たかもしれません!!夏と冬だとサーキットでも2秒位タイムがかわりますからね☆
@@きくしんちゃんねる さんそうですょね!🙇♂️水温上がりますからね!🙇♂️
長男が仕事で大船渡勤務になり6年目かな?年2回大船渡を訪ねていましたが、コロナがすごいので、秋は断念しました(´;ω;`)。きくしんさんのチャンネルを見て、岩手にいる気分を味わっています。高速も、一関で降りて、山越えしたよなー。120キロ、カメラで見ると、速い、怖い💦
ありがとうございます(*´ω`*)広角カメラで高速道路の速度だと人間の2倍近い画角があるので特に感じると思います!!
軽では会社のサンバーKS-1で120kmメーター読みで出した記憶あるけど・・・
スバルの軽トラは速いですからね!!無くなったのが残念!!
会社のサンバーは加給機無しだったからなぁ
昔、マー坊で120出した猛者は冷却追い付かなくて『ゴッゴッ』て沸騰してた言ってたね。
車体は大丈夫なんですね。頑丈に出来ているのか。それならミッションを換装したり改造すれば余裕で120で巡航出来る可能性が有るという事か。
5MTのモデルがあるのでそちらだともっと出るのではないでしょうか??軽自動車レースなどでは活躍していますからね!!
今の軽自動車はスピードが出ますが、ツインちゃんは途中から可哀想になりました。良く頑張ったと思います。
最近の軽自動車は高速道路でもバンバン走っていますよね☆ツイン頑張りましたよ☆レースなどでは早いので底力はあります!!
こんばんは。ツインちゃんがんばってますね。120キロ出せる区間があるのがうらやましい。こちらは、70キロ対面通行区間や、アップダウンが厳しい80キロ制限区間。しかも覆面パンダがいるのでスピードは出せません。スピードをとるか、安全をとるか…。きくしんさんはどちらをとりますか?
全国で120kmが出せるのは2か所だけですね。この道路は安全なので速度が出せるという事ですよ☆数年の実験をして120kmの規制になりました。速度は出ますがみんな安全に走っています!速度が低い道路などはやはり危険があるからその速度なんだと思います(*´ω`*)
ちょっと見ないうちにツインちゃんが老体に鞭打っててw😂でもちゃんときくしんさんの期待に応えて120㌔出せちゃうのすごい‼️✨まだまだ働いてくれそうですね👍✨あとでめっちゃ褒めてあげてください❗️😘
ありがとうございます!やればできる子です☆
バラけなくて良かったです✨動画ではエンジン音までは分かりませんが、見た感じ走りは安定していますね。ツインがドヤ顔しているように見えます。高速でツインに追い越されたら、思わず2度見してしまいそうですʕ º ᴥ ºʔ!かわいいだけじゃ無いツインの魅力✨
空気抵抗も少なそうだし、ボディ剛性もあります。エンジンも基本他の軽自動車と同じですからね!!結構走れますね!!
随分昔ですが軽自動車で高速走った時に80キロで空中分解するかと思ったのを思い出しました😂😂😂どうか安全運転でお願いしますwww
ありがとうございます(*´ω`*)もしかするとツインは他の軽自動車よりも小さくてボデイがしっかりしているので強い子かもしれないです☆レースでも速いですからね!!
ご老体に鞭打つとヒーターコアからブシューってなるぞw
シャーシ的には余裕がありましたが3ATだとどうしてもこの位が原因なんでしょうかね?
計算上の上限は6000rpm/128km/h 最大トルクは何と驚きの3600rpm 5.8kgm最速出せても維持は出来ない仕様ですね
さすが元レーサーの走りですね 超可愛い車に追い越された人腹立ちますよね
小さい車が追い越し車線を走って行ったらビックリでしょうね(*´ω`*)
きくしんさんお疲れ様です😆🎵🎵チャレンジャーですね〰️❗私も、若い頃に、普通電車と、チャリ🚲にて競争してました。いやー若かったんです。いつも楽しい動画有り難うございますm(_ _)m
きよみちゃんもやっていたんだ電車🚃見ると追っかけてみたく成るね。今は気分がおこらんえ
電車とチャリで競争って青春の映画みたいですね☆夕日が似合いそうです!!
この頃のスズキはめちゃくちゃギヤ比が低かったですもんね…。4段ATとかならもっと出たんでしょうけども。ちなみに昔乗ってた新規格の三菱ミニカの5段MT(もちろんNA)は元々リミッターついてなかったこともあり、高速道路の下り坂を使ったらGPS計測で120+30km/hまで笑
調べてみたら110kmの回転数は4800回転位見たいです。最高出力回転数が5500rpmみたいなのでもう少し回転が上がればもうひと伸びしたかもしれないですね!!
隼だと余裕で出せるスピードなんですけどね隼のエンジン載せましょ軽自動車じゃなくなりますが
最終的な私の目標でもあります!!
3速ATだと速度的に厳しいか5速MT乗ってたが、スタビライザー無しのツインでは100km/h以上だと横風で安定性失ってビビりリミッター掛かりまくりだったわ… スタビ後付けしたら120km/hでも全然余裕になったが、足が硬くなったのか低速でちょっと段差拾う感じにちなみに長距離ツーリングしてた時、タンク満タンで距離大体560km位走ってくれたよ高速のってもカタログ数値26km/L位行ってた大事に乗ってくださいね
情報ありがとうございます!!スタビ付けれるんですね!!我が家の子は錆びていて付ける所無くなっているかもしれないです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ツインハイブリッドなら余裕があるのか気になりますね
マイルドだから変わらないかむしろ遅くなる
オートマはオートマでもハイブリッド車は3速ではなく4速になるからそうとは言い切れない…
めっちゃ鉛バッテリー積みまくっていた車っていうイメージでした☆どんな感じのアシストだったのでしょうね??
私の車も3速AT、120kmでるかな?
レッツチャレンジ!
次回『ツインにターボ付けました!』動画を期待しています。😂事故には気をつけてご安全に😃👍
その時はミッションも4AT化ですね☆
ホイール ベース短いから直進怖いかもねでもよく頑張った!ツイン君
ボデい合成があるので安心感はありますよ☆
昔、中古屋で現車見てた時に、「これ軽くてメーター振り切りますよ」って言われたのはMT見てたからなのか…
そうなんです。5MT車は振り切ります!パワーバンドを上手に使えるからだと思います☆
私は5MTでしたが、余裕で120km/h出せてました。逆に、80km/hキープで走ると、30km/L前後の燃費でした。
面白いことやりましたね〜最近、ツイン家の近くでよく見かけます!前乗っていた車は、気まぐれだったので、遅いときもあり、速いときありって怖い車でした!ツインも出るんですね☆
本気を出せば早いんです☆中間加速は鋭いですよ(*´ω`*)
地元でツインを見かけると二度見してしまいます(◎-◎;)高速運転チャレンジャー🎖️
もともとレア車ですからね☆売られていた当時で一つの市町村あたり5台位しかいないと思います(*´ω`*)
ツインちゃん120㎞走行良く頑張りました😆でも、ツインで120㎞走行は何か怖そう😅
ホイールベースは短いのですが、横幅はあるしボディ剛性があるのでそんなに怖いという感じは無かったですよ☆
合法的かつスリリングな企画でしたね(^^;)twinちゃんはCD値が低い?のも手伝ってかボディーはしっかりしてたんですね!いいなぁ120キロ区間があってですね(^^)空荷のS510Pハイゼットトラックにて非合法的ですが◯◯速チャレンジしてみましたがキャビンが空気抵抗の塊で平地で5速100キロちょいが限界でした(^^;)下りで瞬間的に120キロ出なくはないですが道路の継ぎ目でリヤ跳ねてなおかつ超過回転エンジンとパワートレーンが分解しそうで危険でした(T_T)きくしん様はレースでシビックに命託してらしたんですね☆彡
ボデイ剛性が高く、空気抵抗も少ないので走りは安定していますね!!横風も気にならないので最近のハイト系軽自動車よりも安心して走れるかもしれないですね☆
次は"2速"のマー坊でアウトバーンを走って見た。なんですね。期待しています。
マーボーは2速なんですね!!
小さい車でスピード出すとちょっと怖いですね💦ツインちゃん、頑張りましたね✨お疲れ様でした🤗
ツインは頑張れる子です!ボデイ剛性がありますので走行に不安はありませんでした☆
チャレンジしましたかぁ9型ジムニー買って慣らし終わってからやってみたけど怖くて120kでやめました😅スズキツインやりおるねぇ💪どの車でも高速や長距離走った次の日ってエンジン調子いいですよね✌
ジムニーなら本気出せばメーター降り切れますよ☆横風注意ですけどね☆たまにエンジン回してあげた方が車の健康にも良いかと思います(*´ω`*)
最近の編集テレビ視聴してるかのようで見入ってしまいますよ。話は変わりMMちゃん車検です( ̄^ ̄)
私のバスは来年2月ですね。いくらかかるのか不安です(笑)
(´・(ェ)・`)120キロ熊力
(´・(ェ)・`) 44ps(32kW)/5500rpm
ツインで120キロ出るんですね。しかも意外に足周りやボディーもしっかりしているんですね。でもエンジン負担かなりありそうでそちらが怖いですね😰昔今から20年位前に大阪市バスが赤バスと言う輸入小型バスが夏場エンジンのオーバーヒートばかり起こして立ち往生続出した事をなぜか思い出しました。私も昔ガードマンの仕事していましたが夏場は死ねます😄
ボデイ剛性があって風の投影面積が小さいので意外と怖くはないですね。3ATなのでエンジンが唸っていてなんか辛そうでした・・・・エンジン自体はスズキ伝統のK6Aエンジンなので頑丈だと思います。実際ツインはレースなどでは速いですからね!!
キクシンさんチャレンジャーですね😆100キロ出れば御の字ですよ😭自分もスピードより安全が優先なので、何キロ出るのかは興味ないです。
小さいですが、ボデイ剛性が高く空力が良いので最近の背が高くて大きい軽自動車よりも安定していてしっかりと走りましたよ~☆
もうNinjaのエンジン載せちゃいましょう😁👍
やるなら隼ですね!!
この車で120kmで事故ったらやばそう❤️
ボデイ剛性があるので意外と軽ハイトワゴンよりは丈夫かもしれません。ゴロゴロ転がって衝突の衝撃を和らげそうです!
3速ATは110kmがやはりリミットに設計してあるのでしょうか。でも高速安定性が抜群なのはスズキですね‼︎K6Aは、4速ATなるとNAでも120kmまでは問題なく出ます。多段化は低燃費化だけでなく、高速化にも寄与してるのかと思いました。
調べてみると、110km(実測)だと5000回転回っていないようですね。最高出力回転数が5500rpmと考えるともう少しエンジンが回ればもうひと伸びしたかも?とも思います!!
昔ノンチャージャーの4M/Tヴィヴィオに乗ってましたがいいとこ120でしたね。かなりの回転数なのでアクセルを抜くたびに結構なエンブレがかかるためブローしそうで怖かったです。
ヴィヴィオ懐かしいですね!!RX-Rというのにセンターデフをロックした車に乗っていた事あります!
パートタイム4WDのef-sに乗っていました。5MTでしたがタイヤバランスが悪くてハンドルがガタガタしていました。19万5千キロ走行して手放しました。4輪ハブベアリングがイカレて交換しました。オーバーヒートしてラジェータも交換しました。ウォーターポンプも交換しましたね。
エブリイで高速は抜かれる度に風に煽られがち😰
たしかに!ハイトワゴンは横風が怖いですね・・・
周りの運転手さん∑(゚Д゚)ってなってそう笑笑
スピード出しすぎて、後ろ半分置いてきたかな?と思ったかもしれません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
その区間よく走りますが、トラックと速度差がつき過ぎて120で走ると疲れるんですよねー。自分はずっと100km巡航しています。夕方は盛岡まで交通量も多いですし。
この日も120kmのスピードを出している人はほとんどいませんでしたね☆
3速オートマって軽トラと同じ感じだけどキャリイと同じミッションなのかな?
どうなんでしょうね?乗用車とトラックなのでトラックの方がパワーに振っているかもしれないですね。
先日そちらの区間走りました!私の時は130kmくらいで飛ばすハイエースがいて怖かったです笑
半年前くらいに140kmくらいで飛ばす自動車(高級そうな車)が居ましたよ〜
@@NONAME-l3n6e ほんとですか!いくら120km制限だとしてもさすがに140kmは出し過ぎですね、、
ハイエースとプロボックスは全国どこでもカッ飛んでますね☆
@@max_acurappen この区間では無いですが、80㌔のとこを120㌔くらいで走るアルトがいましたよw 100㌔いくかな?くらいで走ってたらチギられましたw
ずいぶんスピード出てるなぁと思ったら1.5倍速再生で見てました。twinちゃんかわいがってください👍
1.5倍だと180km出ている感じですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
日本一小さい車🚗高速120キロ怖いですね。良く頑張りました。
がんばりました!たまにエンジンを回してあげるのも車の健康には良いかとも思います(*´ω`*)
ツインちゃんガンバリましたね!バラバラにならなくて良かったです!
やれば出来る子です!
ツイン欲しい。売ってくれー!大事にします。
ダメー☆
とっても気に入ってます(*´ω`*)
やっぱツインは良いですね!
可愛いだけではなく、結構速いです!
@@きくしんちゃんねる 我が家のツインもそこそこ頑張ります。良い車ですね(^^)
うちのツイン君は時速100 キロに近づくとつまづきそうになります。
20歳のご老体なのでいたわりながら乗っています…。
いたわるの大切な事だと思います!!
やはり排気量がモノを言うのか?
POLO1200ccターボ7速DSGでこの区間余裕綽々、平均燃費計表示で20~22km/Lでした…
ポロは燃費がいいんですね!!
メカには疎いのですが、自分で工夫をしながら悪戦苦闘する姿に感銘を受け拝聴しております。もし、よろしければ私のブログ「カメの眼通信」で紹介しても良いでしょうか? つたないブログですが。(リンクを貼れずに申し訳なし)
ありがとうございます(*´ω`*)ぜひぜひ~
youtubeのコメント欄はURLは貼れないみたいです☆
ノーマルのATのツインに乗ってます・
3速6000千回転で、140K出ますよー
6000回転でレブリミッターが働きます・
情報ありがとうございます(*´ω`*)
そこまでは回したことないです~☆
自分はツインのガソリンBに19年乗ってますが、この車では高速には乗ってないですね。街乗り専用です。この車、意外と不具合なくて大きな修理とかもないです。ハイブリッド仕様のツインだと4速ATなので高速ではATのガソリン仕様と比較すれば強いんでしょうね。ガソリン仕様が3速ATなのは残念です。
ハイブリットは4速なんですね!!
エンジンやミッションはワゴンRなどと同じみたいなので、部品は今後も調達することは難しくはなさそうですね☆
昔一番最初に乗っていた、三菱ミニカダンガンSiで、九州自動車道・
長崎自動車道の、追い越し車線を走行したとき、140Kmまで、
出したことがあります。DOHC5バルブECIエンジン搭載で、52PSですが、
さすがに、エンジンが、唸ってました。2019年の3月末から乗っている、
三菱eKワゴンM e-Assistでは、まだ高速道路を、走行して無いです。
ミニカダンガンは噂で聞いたことあります!マフラーが3本出しだったんですよね!!
軽自動車は、80kmまでじやなかつたでしたつけ?
まちがつてたらすみません!
2009から普通車と同じ
最高になつてたんですねえ
勉強不足ですみません!
いつも楽しい動画ありがとうございます
いつも勉強に、なってます!
軽自動車って昔は80km規制だったんですね!!知りませんでした☆
教えて頂いてありがとうございます(*´ω`*)
さすがスズキの車
僕は出ないと思いましたよ
5MTだとメーターを振り切ると聞いたことがあります((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
エンジンブローしてなくてよかった
軽ワゴン車の高さが高かったら怖いしだせないと思う
軽いので他の軽自動車より余裕がありました!
待ってました‼️ツイン‼️
ツイン友達‼️僕のは青ですが🚙
乗り出して約1週間ですが、可愛いし、皆んな見ていきます‼️
この前KOMERIの駐車場が満車だったので、肥料置き場半分空いてたので
駐車できました‼️
小さい所にスッと入れるのがツインの良い所ですね☆
120km区間って見た事ない😅
全国に2か所しかありません☆
ツインよく見るとモルカーにいそうです😁
たしかに!混ざっていても気が付かないかもです!
ピラーのところに置いてあるダイソーの小さな時計好き
電池が無くなったので交換ないとです(*´ω`*)
かつての欧州車は最高速度が巡航速度と聞きました。ミニなども最高速110km/hで高速を巡行できるそうです。ツインも最高速=巡行速度でいけるのではないでしょうか。
欧州車はそこらへんは凄いですよね!30年前のポルシェをシャシダイに掛けた事ありますが、しかっかりパワー出てました!!
Dレンジから2速に落としてみたらどうでしょうか。
一瞬でバラバラになるでしょうね☆
国産の自動車の車載スピードメーターは
実測値から通常、約5~10%程度速く表示される様に成っています。
メーター読み//GPS実測値
100km/h //92km/h内外
110km/h //約100km/h内外
120km/h //約110km/h内外
130km/h //約120km/h弱
こんな感じです。
高速道路では制限スピード+10km/hで、、、が実測値に近いかと思う。
そうなんですね!教えて頂いてありがとうございます(*´ω`*)
「加速装置ON!」と言いながらエアコンを切る私・・・・
最近の車はあまり変わらないですが、ツインクラスだと結構違いますね☆
軽のNAあるあるですねw
上り坂ではエアコン切って、下り坂ではエアコン全開。
なだらかな上り坂でエアコン切りは習慣になっていますが
かけ声は忘れていました!
120km/h一応出るのですね。
スズキ・ツインのデザインが好きで、これに買い替えようと思っていました。
性能を知れて良かったです。
軽いので走りはとても良いですよ(*´ω`*)
特に信号の出足は快速です!!
120キロ超えた?ww
ビミョーです(笑)
ツイン頑張りましたね‼️
車体の映像を見た時
こんなに小さいのに120㎞も出して走ったんだと思ったら愛おしく思いました🚘️
ご褒美あげて欲しいです🎁
ありがとうございます(*´ω`*)
なでなでします☆
小さいのですが、ボデイ剛性が高く空力も良いのでハイトワゴン系の軽自動車よりは走っていてとても安定している感じがしましたよ☆
えっ!!
なでなでだけ?
きくしん様、リミッターですかね。私のアルトは115キロでキンコン、キンコンなっていました。平成12年のアルトでした。3速ATです。ヴィヴィオ5MT、ef-sの時は下り坂140km/h出すとタイヤバランスが悪かったのか、ハンドルがガタガタしていたのを思い出します。大潟村の直線でチャレンジしていました。
この車のリミッターは140kmに設定されていますが、そこまでは出ないですね!!
ツインこの間見たけどバンパー塗装してホイール 替えただけなのにめっちゃカッコよく見えた
そうなんですね!見てみたいです(*´ω`*)
いろいろ怖そうですね~ツインちゃん😅
ボディの剛性があるので怖さは感じなかったですよ☆
エンジンが唸っていて少しそこが気になりました!
延びTEC
可愛いですが実力は本物です!!
1:44
今は軽自動車の性能が良くなったため必要なくなりましたが、軽自動車にて高速でスピード出すためにエアコンを切る光景をひさびさに見れて感動しました。
やはり軽自動車の本気はエアコンを切ってからですね(笑)
レースなどではファンベルトもゆるゆるにします(*´ω`*)
スーパーカブより速ければ、それで良いのだ。
カブには勝てそう!!
東北道よく通りますが出しちゃいけないところでは出すくせに出していいところでは出さない人多いですよね。
たしかに~(*´ω`*)
きくしんチャンネルさんこんばんは
一番かわいいスズキツインクルマ
定員は2人ですよね。
トヨタの小さいクルマとかもかわいい
ですからね。
可愛いですよ☆
コイツにターボエンジンを積んで欲しい
F6NAアルトMTではメーター読み140が限度だった
シングルでもツインターボ
色んな事にチャレンジしてますね。風の抵抗はどうですか?
小さいので空気抵抗も少ないですよ☆
ぜんぜんフラフラしなくて安定しています(*´ω`*)
@@きくしんちゃんねる 返信ありがとうございます。監督は涼しいくなってきたから、ビールは量減りました?ダイエットはどうですか?
ミラーを畳んだらあと少し出るんじゃない?
たしかに!!
しかし・・・手動です(笑)
ミラーを畳んで走行するのは、よく無いです。
ツイン、ぶっ飛んでる所なくて良かったねww
まぁぶっ飛んでたらもう事故ってるけどね…
意外と安定していますよ☆
たぶん背の高い軽自動車なんかよりしっかりと走る印象です。
1992年に車の運転免許を取得してから、最初に購入して乗っていた、
三菱ミニカダンガンSiで、九州自動車道・長崎自動車道の、追い越し車線を、
走行したときに、140kmまで、出したことがあります。
ツインは45馬力しかないから高速で100キロ出ればいいほうだよ。バイクでいえばPCX150並み
エンジン自体は他の軽自動車と一緒ですよ~☆
昔、旧規格のミラバンでMAX135、新規格なりたてmoveカスタムターボ4WDでメーター振り切りましたね💦
もう20年前の話ですけどね!
今は規定速度ですけどね😄
ターボだとメーター降り切れますね!!
燃費はたいへんだと思いますが・・・・
@@きくしんちゃんねる 当時岩手に住んでて、2月初旬に側面衝突を喰らって、修理した時の代車がムーブでした。
moveカスタムの新規格サイズの後期型ですけど、オートマの4WD ターボで、リッター10キロちょいでしたね。
カタログ記載は、リッター15〜16でしたけど、実際はこんな感じだったでしょうね…
冬でスタッドレス履いてましたしね。
一応、ツインで120キロ出るんですねw
チョッとした段差で。ピョーーンって跳ねそうで
何だか怖いデス。(;^_^A
ボデイ剛性が高いので結構安心してアクセルは踏めます!
中間加速は鋭いですよ☆
120は怖いですよ😱
やはり、その車に合ったスピードってありますよね👍
見た感じ小さいですが、ボデイ剛性が高く背が低いのでハイトワゴンの軽自動車よりはずっと安定していましたよ(*´ω`*)
ツインくん 頑張るねぇ 110㎞ たいしたもんだ でもまあ高速で走る車じゃないからね〜
東北道の一部区間で120km制限の場所があるので、その区間での撮影かと。
高速道路向きでは無いですね!やればできる子です(*´ω`*)
ゆくゆくはGSXとかHAYABUSAのエンジン載せるとか
どうやってクランクの回転をFF車のデフに伝えるかですよね!!
リア駆動なら構造的にはそんなに難しくはなさそうなのですが☆
スマホのGPSスピードメーターと比較してみたらいかがでしょうか
今度やってみますね☆
SSエンジン載せたらw
K6AのターボだとSSよりも低回転でのレスポンスの良い普通のラパンターボのエンジンが好きです☆街乗り重視ですので☆
可哀そうな事をしないでください。(´;ω;`)ウゥゥ
もうしないです・・・
ゆっくり走りますね!!
おぉ〜TWINやりますね!
ただちょいとキツそうですね!
もぅ1段ギアがあれば普通に大丈夫そうですね😃
TWINはそんなに吹っ飛んで走る車じゃないので90㌔くらいが良いでしょうね😊
4速ならもう少し快適に走れるでしょうね☆
シャーシ的には問題はありませんので(*´ω`*)
時速120km/hで頑張るツインが物凄く可愛いくてええなぁ。
暑い中頑張ってくれました!
たぶんもうやらないと思います(笑)
制限速度って今の時代、普通100キロ、軽自動車80キロじゃないんですね。車にしばらく乗ってないから知らなかった。見出しを見たときヒヤヒヤしました😅
たしか全国に2か所だけ120kmの区間があります。
その内の1か所が私の町の近くにあります☆
きくしんさん
チャレンジャー💦😁
ツインがんばりました!!
90年代の4代目セルボのNA・3AT乗っていましたが、110キロ出ればいいほうくらいだった気がします(10数年落ちのでした)車重も100kgほど重いので遅かったのかも。
セルボ懐かしいですね☆
Kカーのレースで乗った事があります。ワゴンRワイドのタービンを付けてブーストアップ。カーブでは片輪走行する恐ろしい車でした(*´ω`*)
ツインちゃん😭良く頑張ったね!!
ツインの実力をテストしてみました。
がんばりました。
もうしないと思います☆
無茶しやがってwwwwww
もうやめたげて!
ツインのHPは0よ!
長い下り坂でやらないとw
軽自動車レースなどだとツインは速いですからね!!
ボデいがしっかりしているので安定してましたよ☆
MTに交換したら120㎞以上出るかも?
ケータハムのスズキ製K6Aエンジンに載せ替えも?
基本的には同じエンジンですからね!
ツインにターボエンジン乗せている車は結構多いですよね☆
シングルターボでもツインターボ!
120キロ区間を132キロで走ると、稀に12キロオーバーで捕まることがあるので、気を付けてください。
まるで、経験者は語るみたいな感じですね(笑)
その時の実際のメーター速度は・・・・???
あくまで風のうわさなのですが、その方の乗っていた車は、某フランス車だったそうなのですが、覆面の測定計と全く同じ数字だったようです。
日本車は実際の速度より速い速度を表示するのに、外車は厳格に正確な速度を提示することに、異文化を体感したと、その方は深く感銘を受けたそうです。
それにしても、12キロオーバーって・・・。
ツインで、120キロチャレンジは無謀(良くホイルキャップが飛ばなかった)(感想)
左右ブレがなかったのは、きくしん氏の腕前ですね
実はホイールキャップ飛ぶの嫌なので常時タイラップで留めています(笑)
何にでも挑戦されるきくしんさん、
頼もしーい🤗
たまにスピードを出してあげると車の健康にも良いと思います(*´ω`*)
レブリミッターはこなかったんですね
そもそもレブリミッターがあるのか知りませんけどʬʬʬ
ホイールベースが短すぎなので、
高速走行は90km/hくらいまでがちょうどよさそう
つぎは、峠を攻めにいくのかな
レブリミッターあるんでしょうかね??
3速が直結で140kmで6000rpmのようなので回転には余裕はありそうです☆
エンジンはフツウの軽と同じで車体は軽いからギヤ比が違えば余裕でしょうけど、そういう性格の車じゃないし(;^_^A
同時期のアルト拾ってきてミッション載せ替えちゃえば(笑)
計算上140kmで6000rpmという事なのでミッション的には実はまだ余裕があったのかもしれないです。
お疲れ様です!🙇♂️
ツイン、AC切ると120Km出るのですね!🙇♂️
軽トラでも出るからね!🙇♂️
気温が低ければもう少し出たかもしれません!!
夏と冬だとサーキットでも2秒位タイムがかわりますからね☆
@@きくしんちゃんねる さん
そうですょね!🙇♂️
水温上がりますからね!🙇♂️
長男が仕事で大船渡勤務になり6年目かな?年2回大船渡を訪ねていましたが、コロナがすごいので、秋は断念しました(´;ω;`)。きくしんさんのチャンネルを見て、岩手にいる気分を味わっています。高速も、一関で降りて、山越えしたよなー。120キロ、カメラで見ると、速い、怖い💦
ありがとうございます(*´ω`*)
広角カメラで高速道路の速度だと人間の2倍近い画角があるので特に感じると思います!!
軽では会社のサンバーKS-1で120kmメーター読みで出した記憶あるけど・・・
スバルの軽トラは速いですからね!!無くなったのが残念!!
会社のサンバーは加給機無しだったからなぁ
昔、マー坊で120出した猛者は冷却追い付かなくて『ゴッゴッ』て沸騰してた言ってたね。
車体は大丈夫なんですね。頑丈に出来ているのか。それならミッションを換装したり改造すれば余裕で120で巡航出来る可能性が有るという事か。
5MTのモデルがあるのでそちらだともっと出るのではないでしょうか??
軽自動車レースなどでは活躍していますからね!!
今の軽自動車はスピードが出ますが、ツインちゃんは途中から可哀想になりました。良く頑張ったと思います。
最近の軽自動車は高速道路でもバンバン走っていますよね☆
ツイン頑張りましたよ☆
レースなどでは早いので底力はあります!!
こんばんは。
ツインちゃんがんばってますね。
120キロ出せる区間があるのがうらやましい。
こちらは、70キロ対面通行区間や、アップダウンが厳しい80キロ制限区間。しかも覆面パンダがいるのでスピードは出せません。
スピードをとるか、安全をとるか…。
きくしんさんはどちらをとりますか?
全国で120kmが出せるのは2か所だけですね。
この道路は安全なので速度が出せるという事ですよ☆
数年の実験をして120kmの規制になりました。速度は出ますがみんな安全に走っています!
速度が低い道路などはやはり危険があるからその速度なんだと思います(*´ω`*)
ちょっと見ないうちにツインちゃんが老体に鞭打っててw😂
でもちゃんときくしんさんの期待に応えて120㌔出せちゃうのすごい‼️✨まだまだ働いてくれそうですね👍✨
あとでめっちゃ褒めてあげてください❗️😘
ありがとうございます!
やればできる子です☆
バラけなくて良かったです✨動画ではエンジン音までは分かりませんが、見た感じ走りは安定していますね。ツインがドヤ顔しているように見えます。高速でツインに追い越されたら、思わず2度見してしまいそうですʕ º ᴥ ºʔ!
かわいいだけじゃ無いツインの魅力✨
空気抵抗も少なそうだし、ボディ剛性もあります。
エンジンも基本他の軽自動車と同じですからね!!結構走れますね!!
随分昔ですが軽自動車で高速走った時に80キロで空中分解するかと思ったのを思い出しました😂😂😂
どうか安全運転でお願いしますwww
ありがとうございます(*´ω`*)
もしかするとツインは他の軽自動車よりも小さくてボデイがしっかりしているので強い子かもしれないです☆
レースでも速いですからね!!
ご老体に鞭打つとヒーターコアからブシューってなるぞw
シャーシ的には余裕がありましたが3ATだとどうしてもこの位が原因なんでしょうかね?
計算上の上限は6000rpm/128km/h 最大トルクは何と驚きの3600rpm 5.8kgm最速出せても維持は出来ない仕様ですね
さすが元レーサーの走りですね 超可愛い車に追い越された人腹立ちますよね
小さい車が追い越し車線を走って行ったらビックリでしょうね(*´ω`*)
きくしんさんお疲れ様です😆🎵🎵チャレンジャーですね〰️❗私も、若い頃に、普通電車と、チャリ🚲にて競争してました。いやー若かったんです。いつも楽しい動画有り難うございますm(_ _)m
きよみちゃんもやっていたんだ電車🚃見ると追っかけてみたく成るね。今は気分がおこらんえ
電車とチャリで競争って青春の映画みたいですね☆
夕日が似合いそうです!!
この頃のスズキはめちゃくちゃギヤ比が低かったですもんね…。
4段ATとかならもっと出たんでしょうけども。
ちなみに昔乗ってた新規格の三菱ミニカの5段MT(もちろんNA)は元々リミッターついてなかったこともあり、高速道路の下り坂を使ったらGPS計測で120+30km/hまで笑
調べてみたら110kmの回転数は4800回転位見たいです。最高出力回転数が5500rpmみたいなのでもう少し回転が上がればもうひと伸びしたかもしれないですね!!
隼だと余裕で出せるスピードなんですけどね
隼のエンジン載せましょ
軽自動車じゃなくなりますが
最終的な私の目標でもあります!!
3速ATだと速度的に厳しいか
5速MT乗ってたが、スタビライザー無しのツインでは100km/h以上だと横風で安定性失ってビビり
リミッター掛かりまくりだったわ… スタビ後付けしたら120km/hでも全然余裕になったが、足が
硬くなったのか低速でちょっと段差拾う感じに
ちなみに長距離ツーリングしてた時、タンク満タンで距離大体560km位走ってくれたよ
高速のってもカタログ数値26km/L位行ってた
大事に乗ってくださいね
情報ありがとうございます!!スタビ付けれるんですね!!
我が家の子は錆びていて付ける所無くなっているかもしれないです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ツインハイブリッドなら余裕があるのか気になりますね
マイルドだから変わらないかむしろ遅くなる
オートマはオートマでもハイブリッド車は3速ではなく4速になるからそうとは言い切れない…
めっちゃ鉛バッテリー積みまくっていた車っていうイメージでした☆
どんな感じのアシストだったのでしょうね??
私の車も3速AT、120kmでるかな?
レッツチャレンジ!
次回『ツインにターボ付けました!』動画を期待しています。😂
事故には気をつけてご安全に😃👍
その時はミッションも4AT化ですね☆
ホイール ベース短いから直進怖いかもね
でもよく頑張った!ツイン君
ボデい合成があるので安心感はありますよ☆
昔、中古屋で現車見てた時に、「これ軽くてメーター振り切りますよ」って言われたのは
MT見てたからなのか…
そうなんです。5MT車は振り切ります!
パワーバンドを上手に使えるからだと思います☆
私は5MTでしたが、余裕で120km/h出せてました。
逆に、80km/hキープで走ると、30km/L前後の燃費でした。
面白いことやりましたね〜
最近、ツイン家の近くでよく見かけます!前乗っていた車は、気まぐれだったので、遅いときもあり、速いときありって怖い車でした!ツインも出るんですね☆
本気を出せば早いんです☆
中間加速は鋭いですよ(*´ω`*)
地元でツインを見かけると二度見してしまいます(◎-◎;)
高速運転チャレンジャー🎖️
もともとレア車ですからね☆
売られていた当時で一つの市町村あたり5台位しかいないと思います(*´ω`*)
ツインちゃん120㎞走行良く頑張りました😆でも、ツインで120㎞走行は何か怖そう😅
ホイールベースは短いのですが、横幅はあるしボディ剛性があるので
そんなに怖いという感じは無かったですよ☆
合法的かつスリリングな企画でしたね(^^;)twinちゃんはCD値が低い?のも手伝ってかボディーはしっかりしてたんですね!いいなぁ120キロ区間があってですね(^^)空荷のS510Pハイゼットトラックにて非合法的ですが◯◯速チャレンジしてみましたがキャビンが空気抵抗の塊で平地で5速100キロちょいが限界でした(^^;)下りで瞬間的に120キロ出なくはないですが道路の継ぎ目でリヤ跳ねてなおかつ超過回転エンジンとパワートレーンが分解しそうで危険でした(T_T)きくしん様はレースでシビックに命託してらしたんですね☆彡
ボデイ剛性が高く、空気抵抗も少ないので走りは安定していますね!!
横風も気にならないので最近のハイト系軽自動車よりも安心して走れるかもしれないですね☆
次は"2速"のマー坊でアウトバーンを走って見た。なんですね。期待しています。
マーボーは2速なんですね!!
小さい車でスピード出すとちょっと怖いですね💦
ツインちゃん、頑張りましたね✨お疲れ様でした🤗
ツインは頑張れる子です!
ボデイ剛性がありますので走行に不安はありませんでした☆
チャレンジしましたかぁ
9型ジムニー買って慣らし終わってからやってみたけど怖くて120kでやめました😅
スズキツインやりおるねぇ💪
どの車でも高速や長距離走った次の日ってエンジン調子いいですよね✌
ジムニーなら本気出せばメーター降り切れますよ☆
横風注意ですけどね☆
たまにエンジン回してあげた方が車の健康にも良いかと思います(*´ω`*)
最近の編集
テレビ視聴してるかのようで見入ってしまいますよ。
話は変わりMMちゃん車検です
( ̄^ ̄)
私のバスは来年2月ですね。いくらかかるのか不安です(笑)
(´・(ェ)・`)120キロ熊力
(´・(ェ)・`) 44ps(32kW)/5500rpm
ツインで120キロ出るんですね。しかも意外に足周りやボディーもしっかりしているんですね。でもエンジン負担かなりありそうでそちらが怖いですね😰昔今から20年位前に大阪市バスが赤バスと言う輸入小型バスが夏場エンジンのオーバーヒートばかり起こして立ち往生続出した事をなぜか思い出しました。
私も昔ガードマンの仕事していましたが夏場は死ねます😄
ボデイ剛性があって風の投影面積が小さいので意外と怖くはないですね。
3ATなのでエンジンが唸っていてなんか辛そうでした・・・・
エンジン自体はスズキ伝統のK6Aエンジンなので頑丈だと思います。
実際ツインはレースなどでは速いですからね!!
キクシンさんチャレンジャーですね😆
100キロ出れば御の字ですよ😭
自分もスピードより安全が優先なので、何キロ出るのかは興味ないです。
小さいですが、ボデイ剛性が高く空力が良いので最近の背が高くて大きい軽自動車よりも安定していてしっかりと走りましたよ~☆
もうNinjaのエンジン載せちゃいましょう😁👍
やるなら隼ですね!!
この車で120kmで事故ったらやばそう❤️
ボデイ剛性があるので意外と軽ハイトワゴンよりは丈夫かもしれません。
ゴロゴロ転がって衝突の衝撃を和らげそうです!
3速ATは110kmがやはりリミットに設計してあるのでしょうか。
でも高速安定性が抜群なのはスズキですね‼︎
K6Aは、4速ATなるとNAでも120kmまでは問題なく出ます。
多段化は低燃費化だけでなく、高速化にも寄与してるのかと思いました。
調べてみると、110km(実測)だと5000回転回っていないようですね。最高出力回転数が5500rpmと考えるともう少しエンジンが回ればもうひと伸びしたかも?とも思います!!
昔ノンチャージャーの4M/Tヴィヴィオに乗ってましたがいいとこ120でしたね。かなりの回転数なのでアクセルを抜くたびに結構なエンブレがかかるためブローしそうで怖かったです。
ヴィヴィオ懐かしいですね!!RX-Rというのにセンターデフをロックした車に乗っていた事あります!
パートタイム4WDのef-sに乗っていました。5MTでしたがタイヤバランスが悪くてハンドルがガタガタしていました。19万5千キロ走行して手放しました。4輪ハブベアリングがイカレて交換しました。オーバーヒートしてラジェータも交換しました。ウォーターポンプも交換しましたね。
エブリイで高速は抜かれる度に風に煽られがち😰
たしかに!ハイトワゴンは横風が怖いですね・・・
周りの運転手さん∑(゚Д゚)ってなってそう笑笑
スピード出しすぎて、後ろ半分置いてきたかな?と思ったかもしれません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
その区間よく走りますが、トラックと速度差がつき過ぎて120で走ると疲れるんですよねー。
自分はずっと100km巡航しています。夕方は盛岡まで交通量も多いですし。
この日も120kmのスピードを出している人はほとんどいませんでしたね☆
3速オートマって軽トラと同じ感じだけどキャリイと同じミッションなのかな?
どうなんでしょうね?
乗用車とトラックなのでトラックの方がパワーに振っているかもしれないですね。
先日そちらの区間走りました!
私の時は130kmくらいで飛ばすハイエースがいて怖かったです笑
半年前くらいに140kmくらいで飛ばす自動車(高級そうな車)が居ましたよ〜
@@NONAME-l3n6e ほんとですか!
いくら120km制限だとしてもさすがに140kmは出し過ぎですね、、
ハイエースとプロボックスは全国どこでもカッ飛んでますね☆
@@max_acurappen この区間では無いですが、80㌔のとこを120㌔くらいで走るアルトがいましたよw 100㌔いくかな?くらいで走ってたらチギられましたw
ずいぶんスピード出てるなぁと思ったら1.5倍速再生で見てました。
twinちゃんかわいがってください👍
1.5倍だと180km出ている感じですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
日本一小さい車🚗高速120キロ怖いですね。良く頑張りました。
がんばりました!
たまにエンジンを回してあげるのも車の健康には良いかとも思います(*´ω`*)