Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
根岸線は、もともと東海道本線として作られた桜木町から横浜駅分岐まで、これが最も古いもの。桜木町は日本で一番古い終点の駅。今でも全ての鉄道は桜木町に通じているのです。
地元がスーツ に取り上げられるのはやっぱり何故か嬉しい
大船の隣は本郷台その隣が港南台
前面展望を見ながら解説が聞けるのは素晴らしい
毎日乗ってる路線が取り上げられるのは嬉しい
本当に理解しやすい解説。いつも感心しています。
根岸線解説、ありがとうございます。自分は「東横線終点桜木町」世代ですが、20年前から千葉住みになってしまったので、いつの間にか無くなった「高島町駅」「桜木町駅」の跡地が見られて嬉しいです。その頃の方が石川町、山手方面への乗換えが楽だったかも。。最後の黒画面のところで新旧路線図(JR線、貨物船、東横線)を入れておさらいしてくれると有り難い(わかりやすい)です。
根岸線は高架区間の景色がすっごく綺麗で好き
スーツの声って落ち着く
大船の根岸線との連絡線を使って1996年から2008年まで1日1本 横浜線の八王子から横須賀線の逗子まで快速が直通してましたね。湘南新宿ラインの増発で廃止になってしまいましたけど。
7:55 JXTGエネルギー(ENEOS)の根岸製油所ですね。ここから鉄道で内陸油槽所の八王子・松本・郡山などに運ばれていきます。地方のガソリン代は鉄道輸送分の運賃が含まれている為高いです。また東北の油槽所や、小笠原などの島にもここから精製された石油製品を船に載せ替えて運びます。
現在は松本と郡山への出荷はないですよ!
根岸製油所から倉賀野オイルタ―ミナル(ガソリンやオイル)にも運んでます!😀
いつも使っている電車にスーツさんが乗っている動画を見るとうれしくなる
もともと横浜駅周辺は相鉄線西横浜付近まで続く遠浅の入り江を干拓した場所。根岸や磯子も根岸線のところまでは埋立地で、昔は干潟が広がる海岸線で、明治初期は開港地横浜の奥座敷として、料亭が立ち並ぶ景勝地だったそうです。
根岸線待ってました。親戚の家が磯子駅の前にあって、よく遊びにいってました。懐かしい。
本当にアナウンサー向いてるなぁ… 素晴らしい知識と喋り。
野生のNHK…!!
確かに山手地区には女子校がいっぱいありますが山手駅からはそれなりに離れているので石川町が最寄り駅になってますね
山手駅は、聖光学院、横浜国大付属小、横浜雙葉小の生徒さんでしょう。
根岸線ユーザーの者です。自分も鉄道ファンですがいつも使っているのであまり気になる路線ではありません…(根岸線自体はかなり好きです) ですが、スーツさんにこのように根岸線を評価していただくとなんか地元路線ってここまですごい路線なんだなと実感することができました。ありがとうございます😊 今日も根岸線を使うので根岸線はどんな路線なのか、考えながら乗車したいと思います! 今後根岸線の見方が変わるかも知れません!
毎日使っている鉄道の豆知識が聞けて嬉しいです!!!!!
素晴らしい鉄分補給動画ですね
ワイの住んでる山手駅に来てくださりありがとうございます。
大船方面だと石川町駅までしか乗ったことなくて、沿線の景色と背景知識、ありがとうございます。
根岸線と横浜市営地下鉄どちらの関内駅も発車チャイムは、横浜denaベイスターズの応援歌「熱き星たちよ」が使われていますね。 二軍施設のある京急本線の追浜駅にも使われています。浜ファンの私には嬉しいです
日本大通り「」
@@muraaki__BNTK あれは勇者の遺伝子に変わったのでノーカン あの曲嫌い
@@シンピンだーくねちゅ-k3e いつの間にか変わってたんですか…知ったかぶりさらしてすみません。指摘ありがとうございます
東横線跡がエモい
ゆったりした「われは海の子」がとてもお気に入りです〜
根岸駅発、新潟貨物駅経由、盛岡貨物駅行きと郡山貨物駅行きの臨時石油貨物列車の記憶が甦った。
横須賀線との連絡線は、2008年まで運行されていた横浜線逗子行きが使用していました。また洋光台開業時は、片面のみ使用でした。
9:00 沿線に女子高が多いからかね。石川町駅なんか「乙女駅」と揶揄されるぐらいだし。
JK💖
山手駅は横国附属小と聖光で、石川町が、フェリス、雙葉、共立、女学院、ミッション系私立中高ですね、
mimichaten もう完全なJKじゃん…
聖光ねぇー…
JOINUSが見えたら横浜ってイメージがあります。
昔横浜線の根岸線から横須賀線の逗子まで直通する電車ありましたね。
復活して欲しいです。
山手線は、行先表示が「山手」だったけど、並走する京浜東北線の直通先である、根岸線の山手駅開業に合わせて、山手行きと誤解されることから、表示が現行の「山手線」へ変更されたと聞いたことあります。
地元にいらした神ありがたや…
ほんとそれ
未だ根岸線が大船駅に乗り入れてない頃横須賀線ホームの東側には引き込み線がありましたこれが現在の本郷台駅付近にあった旧第一海軍燃料廠から伸びていた専用線です根岸線よりショートカットで大船駅に向かっていました
スーツさん大好きです。尊敬する。
う〜ん😢何でスーツさんに会わないんでしょう、、ナビしている姿、いつか生で見たいです。応援しています📣
突然の自宅周辺路線の紹介でびっくりしたのと同時に いきなり母親が写ってて吹いたw
うそ
お母さんはスーツ君のこと、知らないよなw
現在の横浜駅は3代目ですよ桜木町が初代で平沼駅付近にあったのが2代目です
東急高島町駅跡の近くの高島交番の近くに遺構がありますね。
わかりやすすぎいつも
スーツさんの解説付きの前面展望は本っ当に楽しい!窓にかじりつきながら隣で解説してほしいくらいです。
ほんとに毎度思いますけどすごい知識量ですね
『出来たばかりの根岸線で 、僕らは出会った』…MY HOME TOWN
独身で!超カッコイイー!素晴らしくて優しいスーツさんの動画が最高でーす。スーツさんがカッコ良すぎて…!気絶ー!大大大大大好きでーす❤き!
スーツの真骨頂みたいな動画だな.見てて楽しかった
京浜東北線のThe next station is....が一番好き
12:00 架線柱が古い。というかレトロ
気づいたら 駅の路線図が変わってた。新横浜駅の下に羽沢横浜国大駅埼京線・川越線・りんかい線・相鉄線直通になってた。電車内の路線図見たら 品川駅の上に「高輪ゲートウェイ」がらしきものがシールで隠されてた。
歴史的の路線日本の鉄道はここから始まって便利になりました!
地元ですが皆さんご指摘の様に本郷台と港南台が逆です。
6:22 磯子は1964年開業だったと思います。
近畿住まいの私は最寄りでこういった埋設・埋没というか露天地下の線路を見た記憶がありません。東へ行くとこういった線路を見る機会が増え「ああ・・・なんか格好いいなあ・・・」と羨ましいような気分が沸いていましたwなるほど、踏切を作らない工夫だったのですか。目的を知ることができてとても嬉しく思います。
本郷台と港南台逆ですよ!
ハートマークもらってて草
[T]快速 五条by JR WEST 間違い等を発見した場合はハートマークをつけてコメント欄の上の方に持ってこれるようにしてるんですよー。
大船〜本郷台の引込線は戦後も米軍で使われていました。朝鮮戦争をピークに衰退したらしいです。
横浜文化体育館はまだありますよ笑
女子高が多いと間違って説明された山手駅。近いのは聖光と横浜緑が丘(本当は坂を上り下りして大変)と横浜国大の小学校 そして30年位前まで駅の近くで牛を飼っている小さな牧場があり、またその頃、京浜東北・根岸線で最後に駅ナカに広告が入ったのは新聞の地方欄に掲載記事なるほどでした。ついでに駅前のラーメン介一家は、家系元祖の吉村家から初期に分かれた名店です。(今は経営者が違うらしい…)
普段の地方の紹介も好きだけど関東圏の当たり前のようにある電車を改めて紹介するの好きです 余裕があれば以前の鶴見線のように東海道線の紹介とかも見たいなぁ
私の頃(昭和)は、横国大の入学式は神奈川県民会館、卒業式は横浜文化体育館でしたね。入学式は🌸桜が満開でしたよ。綺麗でした。
新しいタックさんの曲いいですね!
6月22日にサンライズ出雲で横浜に行きそこから京浜東北 根岸線で有楽町駅まで行ったことあります
昔ばあちゃんと大船→大宮103系で完乗したなあ!ばあちゃん膝が悪いから乗り換えが嫌でね。私は遅いから嫌だったけどはじめての完乗した路線で良い思い出です。
通しだと約2時間…ご苦労様でした。その場合の運転距離約80kmは地下鉄千代田線電車(JR取手~小田急本厚木)や廃止された旧・江差線列車(函館~江差)とほぼ同じです。
11:29 このあたりでしょうか?1951年4月の「桜木町事件」があり、しばらくの間、卒塔婆が立っていました。工事されて貨物線と交差するようになってすっかり変わりました。1960年代後半までSLによる貨物列車が走っており、山下公園の出入口が貨物線のガードになって、そこにSL牽引の貨物列車が通ってました。懐かしく思い出しました。
関内駅といえば「つぎはかんない~」のアナウンスが「次、解んない」と聞こえてニヤついた思い出・・・ 「そうだよ、カバ耳男で悪かったな」と悪態をついてた学生時代の想い出ですwww確かに、石川町,山手の両駅は、拙者が知る限りで最も女学生密度の高い駅だった。バイト帰り山手駅で女子高生の集団に取り囲まれて気まずい事になったのは数知れず・・・ ただ俯いているだけの貧乏学生でした。
根岸線の駅番号って皮肉なことにJKなんですよね
JKってもしかして?!
呉粲植 女子高生
中央線はJC…笑
湘南新宿ラインはJS...w
じゃあ山手線はJY(〇子幼〇園児)
大船駅の東海道線から夜行寝台特急が、横浜=大船間のあさの事故閉鎖時に、本郷台から京浜東北線根岸線経由で横浜まで抜け、その後東海道に復帰して東京まで行ったことがあります。
根岸線には桜木町事故と言う忘れてはいけない鉄道事故が起こっています。ラッシュの時間木造車両の63系5両編成が駅に侵入時工事の不手際で垂れ下がっていた電線とパンタグラフが絡まり合い火災が発生しました。この事故により多数の死者が出てしまいました。原因として考えられるのは63系が外側は鉄を使っていても中が木造車両であったこと、難燃性のある塗料すら塗られていなかったこと、今だったら絶対書かれている非常用ドアコックの使い方が書かれていなかったこと、車両と車両を行き来する扉が内開きもしくは扉すらなかったことで他の号車に移動しにくかったこと、窓からも経費削減で三枚窓と言う特殊な窓だったので窓からも脱出できなかったことから多数の死者が出たとされています。この事故以降原因となった全ての理由を解決すべくまず63系に難燃性の塗料を塗り、非常用ドアコックの使い方を書いて、車両を行き来する扉も順次変えていきました。そして63系の名前自体を73系に変えて使い続けました。現在63系も含め73系すら車両が残っていません。(東武鉄道の博物館に73系の台車を使っていた車両が1つだけあります)戦後の標準車両として評価されている一面この桜木町事故さらに三鷹事件で不人気な点もありますがいつまでも事件そして車両のことも忘れないように語り継いでいきたいです。
今は西日本に住んでるけど、以前は関東に住んでました。発車メロディ、扉の開閉音、自動車内アナウンス、何もかも懐かしい
@lizzyjnks またアダルトサイトかよ。ふざけんな。いい加減消えろ!
小田和正さんの歌の中に「出来たばかりの根岸線」という歌詞があるので懐かしい
むかし、根岸には、空港があったんです。飛行艇の空港なんですけど・・・台湾経由でサイパンまでの定期便が出ていたそうです。第二次世界大戦で、米英との戦争が激化すると、海軍に接収されて、物資や人員を南方方面に輸送していたそうですよ。石油コンビナートや本牧ふ頭もありますから・・・いまも、物流拠点なのでしょうね。 私が、小学生の頃の根岸線は、焦げ茶色していて、床は木製で、金属の柱があったと思います。夏休みになるとこれに乗って、根岸のマンモスプールに泳ぎに行きました。
横浜近辺でいろいろと仕事をしていましたが、京浜東北、根岸線、横須賀線、湘南新宿ラインとよくわからぬまま乗っていました。何かというとすぐに遅れるし。とてもいい解説でした。
スーツさん、港南台駅と本郷台駅が逆ですよーw
スーツさんがきちんと♡で対応しているw
スーツ氏たる者が開通時期間違えてます。磯子までが64年、洋光台までが70年、大船までが73年だった様な。
この方あまりわかってないみたい!本郷の燃料廠は笠間十字路を通る県道脇(現在の歩道部分)を走っていた。今の本郷台駅(港南台ではないですよ)とは別ルート。県道から分かれて東海道線に向かう部分は今でも道になっていてカーブは線路の頃のままです。女子校の多いのは石川町。
昔は大船駅を出発するとすぐ左側にモノレール大船駅が見えました
最寄り駅は根岸駅でございます。スーツ君すごく近くにいたんですね‼️その内、桜木町で会えるかな😃
根岸線って正直沿線民じゃないと関内あたりまでしか使う機会ないのでかなり興味深い動画でした!
素晴らしい。私の横浜に…
昔、逗子発根岸線経由の横浜線があった気がする。
最近根岸(本牧)・逗子発着の甲種輸送の時は東海道貨物線の短絡線でなく、新鶴見信まで行き前後を向きを変えてますね(方向転換ついでに機関車交換する場合もあり)
戦後から沿線には米軍住宅地や米軍施設がありました。山手には今も住宅がありますね。明治時代から外国人が多く住み外人墓地がある地域です。横須賀基地があるためです。さらにその背景は日本一の港湾施設と防御に適した地の利。明治と昭和の時代がこの根岸線の意味と意義が集約されていますね。地図で見るとこの路線の近辺には鎌倉時代由来の地域も多くあります。偉人の別荘地や史跡が点在しています。
風邪気味のようですね。お大事に。
鎌倉在住なのに根岸線利用経験ほぼありませんでしたが大変よくわかりました。根岸の国道357は毎日のように通ります。その際臨海鉄道の操車を見下ろせる区間があるのですが1度だけ突き放しという技(?)を見たことがあります。以前梶ケ谷で働いていた時ほとんどの貨車に突き放し禁止と書いてあるのを見て何だろうと調べた事があり、根岸でそれを見た時「ああ、あれが突き放しなのか」と感心いたしました。
横浜ー大船間と、反対の大船ー横浜間と、両方乗りました。この区間は地域密着型の路線だと、感じました。大船から住宅街、工業地帯、繁華街、オフィス街と、様々に変化する光景が、印象的でした。
08年まで根岸線経由で逗子まで直通する列車があったのですが、廃止されてしまいました・・・。
大船→本郷台→港南台の順番に駅があります!港南台と本郷台が逆でした!!
ヒロックさんの尊敬するRUclipsrらしいので好きです!
スーツさん、本郷台の所で港南台って言ってる?
全駅紹介しててすごすぎる笑毎朝トンネル多くて飽きる路線ですが、特徴がたくさんあって楽しいですよね。
京浜東北線の東京都の浜松町以南は乗ったこと無かったので助かりました。
東海道線及び横須賀線への直通については、以前横浜線の逗子行きがありましたね。あと、本郷台と港南台が逆になってますwww
今は京浜東北・根岸線と言う名称となっていますが、磯子~大船間(先行してとりあえず洋光台まで)が開通するにあたって桜木町から先は桜大線と言う名称になるのではないかとの噂がありました。
前に、湘南モノレールを乗りに行った帰りに、自分も全線乗ってみた。
正確にはD-ATCですね、根岸線内の地上信号は貨物列車用です。新杉田の手前の橋の徐行は貨物列車用ですが、たまたまメンテ中で普段は無いですよ。
逗子駅から甲種鉄道輸送の貨物列車通過が通過します。
関内には中三の時に行ったなぁ ハマスタにも中華街にも行きました
廃線跡と並走する根岸線…カッコイイ‼️
洋光台?の辺りって田園都市線みたいだなぁ
なんか関係ないサイトのリンク貼る人多くない?
確かこれって日本鉄道建設公団が作った路線だった気がする。あと昔洋光台らへんで土砂崩れに101(103?)系が突っ込むっていう事故があったんですよね。
我が地元路線をスーツさんが!?(本郷台出身)
うちに来る知り合いがしょっちゅう洋光台と港南台を間違えて降りるので、洋光台駅の柱は角があって港南台駅の柱は円柱だから降りる前に車窓から確認するよう教えたら次から間違わなくなった。
われは海の子が流れてる!
upotsu 根岸線の末端はあまり建物がなかったのが少々意外だった
根岸線は、もともと東海道本線として作られた桜木町から横浜駅分岐まで、これが最も古いもの。桜木町は日本で一番古い終点の駅。今でも全ての鉄道は桜木町に通じているのです。
地元がスーツ に取り上げられるのはやっぱり何故か嬉しい
大船の隣は本郷台
その隣が港南台
前面展望を見ながら解説が聞けるのは素晴らしい
毎日乗ってる路線が取り上げられるのは嬉しい
本当に理解しやすい解説。いつも感心しています。
根岸線解説、ありがとうございます。
自分は「東横線終点桜木町」世代ですが、20年前から千葉住みになってしまったので、いつの間にか無くなった「高島町駅」「桜木町駅」の跡地が見られて嬉しいです。その頃の方が石川町、山手方面への乗換えが楽だったかも。。
最後の黒画面のところで新旧路線図(JR線、貨物船、東横線)を入れておさらいしてくれると有り難い(わかりやすい)です。
根岸線は高架区間の景色がすっごく綺麗で好き
スーツの声って落ち着く
大船の根岸線との連絡線を使って1996年から2008年まで1日1本 横浜線の八王子から横須賀線の逗子まで快速が直通してましたね。
湘南新宿ラインの増発で廃止になってしまいましたけど。
7:55 JXTGエネルギー(ENEOS)の根岸製油所ですね。
ここから鉄道で内陸油槽所の八王子・松本・郡山などに運ばれていきます。地方のガソリン代は鉄道輸送分の運賃が含まれている為高いです。
また東北の油槽所や、小笠原などの島にもここから精製された石油製品を船に載せ替えて運びます。
現在は松本と郡山への出荷はないですよ!
根岸製油所から倉賀野オイルタ―ミナル(ガソリンやオイル)にも運んでます!😀
いつも使っている電車にスーツさんが乗っている動画を見るとうれしくなる
もともと横浜駅周辺は相鉄線西横浜付近まで続く遠浅の入り江を干拓した場所。
根岸や磯子も根岸線のところまでは埋立地で、昔は干潟が広がる海岸線で、
明治初期は開港地横浜の奥座敷として、料亭が立ち並ぶ景勝地だったそうです。
根岸線待ってました。
親戚の家が磯子駅の前にあって、よく遊びにいってました。
懐かしい。
本当にアナウンサー向いてるなぁ… 素晴らしい知識と喋り。
野生のNHK…!!
確かに山手地区には女子校がいっぱいありますが山手駅からはそれなりに離れているので石川町が最寄り駅になってますね
山手駅は、聖光学院、横浜国大付属小、横浜雙葉小の生徒さんでしょう。
根岸線ユーザーの者です。自分も鉄道ファンですがいつも使っているのであまり気になる路線ではありません…(根岸線自体はかなり好きです) ですが、スーツさんにこのように根岸線を評価していただくとなんか地元路線ってここまですごい路線なんだなと実感することができました。ありがとうございます😊 今日も根岸線を使うので根岸線はどんな路線なのか、考えながら乗車したいと思います! 今後根岸線の見方が変わるかも知れません!
毎日使っている鉄道の豆知識が聞けて嬉しいです!!!!!
素晴らしい鉄分補給動画ですね
ワイの住んでる山手駅に来てくださりありがとうございます。
大船方面だと石川町駅までしか乗ったことなくて、沿線の景色と背景知識、ありがとうございます。
根岸線と横浜市営地下鉄どちらの関内駅も発車チャイムは、横浜denaベイスターズの応援歌「熱き星たちよ」が使われていますね。 二軍施設のある京急本線の追浜駅にも使われています。浜ファンの私には嬉しいです
日本大通り「」
@@muraaki__BNTK あれは勇者の遺伝子に変わったのでノーカン あの曲嫌い
@@シンピンだーくねちゅ-k3e いつの間にか変わってたんですか…知ったかぶりさらしてすみません。指摘ありがとうございます
東横線跡がエモい
ゆったりした「われは海の子」がとてもお気に入りです〜
根岸駅発、新潟貨物駅経由、盛岡貨物駅行きと郡山貨物駅行きの臨時石油貨物列車の記憶が甦った。
横須賀線との連絡線は、2008年まで運行されていた横浜線逗子行きが使用していました。
また洋光台開業時は、片面のみ使用でした。
9:00 沿線に女子高が多いからかね。石川町駅なんか「乙女駅」と揶揄されるぐらいだし。
JK💖
山手駅は横国附属小と聖光で、
石川町が、フェリス、雙葉、共立、女学院、ミッション系私立中高ですね、
mimichaten
もう完全なJKじゃん…
聖光ねぇー…
JOINUSが見えたら横浜ってイメージがあります。
昔横浜線の根岸線から横須賀線の逗子まで直通する電車ありましたね。
復活して欲しいです。
山手線は、行先表示が「山手」だったけど、並走する京浜東北線の直通先である、根岸線の山手駅開業に合わせて、山手行きと誤解されることから、表示が現行の「山手線」へ変更されたと聞いたことあります。
地元にいらした神
ありがたや…
ほんとそれ
未だ根岸線が大船駅に乗り入れてない頃
横須賀線ホームの東側には引き込み線がありました
これが現在の本郷台駅付近にあった旧第一海軍燃料廠から
伸びていた専用線です
根岸線よりショートカットで大船駅に向かっていました
スーツさん大好きです。尊敬する。
う〜ん😢何でスーツさんに会わないんでしょう、、ナビしている姿、いつか生で見たいです。応援しています📣
突然の自宅周辺路線の紹介でびっくりしたのと同時に いきなり母親が写ってて吹いたw
うそ
お母さんはスーツ君のこと、知らないよなw
現在の横浜駅は3代目ですよ
桜木町が初代で平沼駅付近にあったのが2代目です
東急高島町駅跡の近くの高島交番の近くに遺構がありますね。
わかりやすすぎいつも
スーツさんの解説付きの前面展望は本っ当に楽しい!
窓にかじりつきながら隣で解説してほしいくらいです。
ほんとに毎度思いますけどすごい知識量ですね
『出来たばかりの根岸線で 、僕らは出会った』…MY HOME TOWN
独身で!超カッコイイー!素晴らしくて優しいスーツさんの動画が最高でーす。スーツさんがカッコ良すぎて…!気絶ー!大大大大大好きでーす❤き!
スーツの真骨頂みたいな動画だな.見てて楽しかった
京浜東北線のThe next station is....が一番好き
12:00 架線柱が古い。というかレトロ
気づいたら 駅の路線図が変わってた。
新横浜駅の下に羽沢横浜国大駅
埼京線・川越線・りんかい線・相鉄線直通になってた。
電車内の路線図見たら 品川駅の上に「高輪ゲートウェイ」がらしきものがシールで隠されてた。
歴史的の路線
日本の鉄道はここから始まって
便利になりました!
地元ですが皆さんご指摘の様に本郷台と港南台が逆です。
6:22 磯子は1964年開業だったと思います。
近畿住まいの私は最寄りでこういった埋設・埋没というか露天地下の線路を見た記憶がありません。東へ行くとこういった線路を見る機会が増え「ああ・・・なんか格好いいなあ・・・」と羨ましいような気分が沸いていましたwなるほど、踏切を作らない工夫だったのですか。目的を知ることができてとても嬉しく思います。
本郷台と港南台逆ですよ!
ハートマークもらってて草
[T]快速 五条by JR WEST 間違い等を発見した場合はハートマークをつけてコメント欄の上の方に持ってこれるようにしてるんですよー。
大船〜本郷台の引込線は戦後も米軍で使われていました。
朝鮮戦争をピークに衰退したらしいです。
横浜文化体育館はまだありますよ笑
女子高が多いと間違って説明された山手駅。近いのは聖光と横浜緑が丘(本当は坂を上り下りして大変)と横浜国大の小学校 そして30年位前まで駅の近くで牛を飼っている小さな牧場があり、またその頃、京浜東北・根岸線で最後に駅ナカに広告が入ったのは新聞の地方欄に掲載記事なるほどでした。ついでに駅前のラーメン介一家は、家系元祖の吉村家から初期に分かれた名店です。(今は経営者が違うらしい…)
普段の地方の紹介も好きだけど関東圏の当たり前のようにある電車を改めて紹介するの好きです 余裕があれば以前の鶴見線のように東海道線の紹介とかも見たいなぁ
私の頃(昭和)は、横国大の入学式は神奈川県民会館、卒業式は横浜文化体育館でしたね。入学式は🌸桜が満開でしたよ。綺麗でした。
新しいタックさんの曲いいですね!
6月22日にサンライズ出雲で横浜に行きそこから京浜東北 根岸線で有楽町駅まで行ったことあります
昔ばあちゃんと大船→大宮103系で完乗したなあ!ばあちゃん膝が悪いから乗り換えが嫌でね。私は遅いから嫌だったけどはじめての完乗した路線で良い思い出です。
通しだと約2時間…ご苦労様でした。その場合の運転距離約80kmは地下鉄千代田線電車(JR取手~小田急本厚木)や廃止された旧・江差線列車(函館~江差)とほぼ同じです。
11:29 このあたりでしょうか?1951年4月の「桜木町事件」があり、しばらくの間、卒塔婆が立っていました。工事されて貨物線と交差するようになって
すっかり変わりました。1960年代後半までSLによる貨物列車が走っており、山下公園の出入口が貨物線のガードになって、そこにSL牽引の貨物列車が
通ってました。懐かしく思い出しました。
関内駅といえば「つぎはかんない~」のアナウンスが「次、解んない」と聞こえてニヤついた思い出・・・ 「そうだよ、カバ耳男で悪かったな」と悪態をついてた学生時代の想い出ですwww
確かに、石川町,山手の両駅は、拙者が知る限りで最も女学生密度の高い駅だった。バイト帰り山手駅で女子高生の集団に取り囲まれて気まずい事になったのは数知れず・・・ ただ俯いているだけの貧乏学生でした。
根岸線の駅番号って皮肉なことにJKなんですよね
JKってもしかして?!
呉粲植 女子高生
中央線はJC…笑
湘南新宿ラインはJS...w
じゃあ山手線はJY(〇子幼〇園児)
大船駅の東海道線から夜行寝台特急が、横浜=大船間のあさの事故閉鎖時に、本郷台から京浜東北線根岸線経由で横浜まで抜け、その後東海道に復帰して東京まで行ったことがあります。
根岸線には桜木町事故と言う忘れてはいけない鉄道事故が起こっています。ラッシュの時間木造車両の63系5両編成が駅に侵入時工事の不手際で垂れ下がっていた電線とパンタグラフが絡まり合い火災が発生しました。この事故により多数の死者が出てしまいました。原因として考えられるのは63系が外側は鉄を使っていても中が木造車両であったこと、難燃性のある塗料すら塗られていなかったこと、今だったら絶対書かれている非常用ドアコックの使い方が書かれていなかったこと、車両と車両を行き来する扉が内開きもしくは扉すらなかったことで他の号車に移動しにくかったこと、窓からも経費削減で三枚窓と言う特殊な窓だったので窓からも脱出できなかったことから多数の死者が出たとされています。この事故以降原因となった全ての理由を解決すべくまず63系に難燃性の塗料を塗り、非常用ドアコックの使い方を書いて、車両を行き来する扉も順次変えていきました。そして63系の名前自体を73系に変えて使い続けました。現在63系も含め73系すら車両が残っていません。(東武鉄道の博物館に73系の台車を使っていた車両が1つだけあります)戦後の標準車両として評価されている一面この桜木町事故さらに三鷹事件で不人気な点もありますがいつまでも事件そして車両のことも忘れないように語り継いでいきたいです。
今は西日本に住んでるけど、以前は関東に住んでました。
発車メロディ、扉の開閉音、自動車内アナウンス、何もかも懐かしい
@lizzyjnks またアダルトサイトかよ。ふざけんな。いい加減消えろ!
小田和正さんの歌の中に「出来たばかりの根岸線」という歌詞があるので懐かしい
むかし、根岸には、空港があったんです。
飛行艇の空港なんですけど・・・台湾経由でサイパンまでの定期便が出ていたそうです。
第二次世界大戦で、米英との戦争が激化すると、海軍に接収されて、物資や人員を南方方面に輸送していたそうですよ。
石油コンビナートや本牧ふ頭もありますから・・・いまも、物流拠点なのでしょうね。
私が、小学生の頃の根岸線は、焦げ茶色していて、床は木製で、金属の柱があったと思います。
夏休みになるとこれに乗って、根岸のマンモスプールに泳ぎに行きました。
横浜近辺でいろいろと仕事をしていましたが、京浜東北、根岸線、横須賀線、湘南新宿ラインとよくわからぬまま乗っていました。
何かというとすぐに遅れるし。
とてもいい解説でした。
スーツさん、港南台駅と本郷台駅が逆ですよーw
スーツさんがきちんと♡で対応しているw
スーツ氏たる者が開通時期間違えてます。磯子までが64年、洋光台までが70年、大船までが73年だった様な。
この方あまりわかってないみたい!
本郷の燃料廠は笠間十字路を通る県道脇(現在の歩道部分)を走っていた。
今の本郷台駅(港南台ではないですよ)とは別ルート。
県道から分かれて東海道線に向かう部分は今でも道になっていてカーブは線路の頃のままです。
女子校の多いのは石川町。
昔は大船駅を出発すると
すぐ左側にモノレール大船駅が
見えました
最寄り駅は根岸駅でございます。
スーツ君すごく近くにいたんですね‼️
その内、桜木町で会えるかな😃
根岸線って正直沿線民じゃないと関内あたりまでしか使う機会ないのでかなり興味深い動画でした!
素晴らしい。私の横浜に…
昔、逗子発根岸線経由の横浜線があった気がする。
最近根岸(本牧)・逗子発着の甲種輸送の時は東海道貨物線の短絡線でなく、新鶴見信まで行き前後を向きを変えてますね(方向転換ついでに機関車交換する場合もあり)
戦後から沿線には米軍住宅地や米軍施設がありました。山手には今も住宅がありますね。明治時代から外国人が多く住み外人墓地がある地域です。横須賀基地があるためです。さらにその背景は日本一の港湾施設と防御に適した地の利。明治と昭和の時代がこの根岸線の意味と意義が集約されていますね。地図で見るとこの路線の近辺には鎌倉時代由来の地域も多くあります。偉人の別荘地や史跡が点在しています。
風邪気味のようですね。お大事に。
鎌倉在住なのに根岸線利用経験ほぼありませんでしたが大変よくわかりました。
根岸の国道357は毎日のように通ります。その際臨海鉄道の操車を見下ろせる区間があるのですが1度だけ突き放しという技(?)を見たことがあります。以前梶ケ谷で働いていた時ほとんどの貨車に突き放し禁止と書いてあるのを見て何だろうと調べた事があり、根岸でそれを見た時「ああ、あれが突き放しなのか」と感心いたしました。
横浜ー大船間と、反対の大船ー横浜間と、両方乗りました。この区間は地域密着型の路線だと、感じました。大船から住宅街、工業地帯、繁華街、オフィス街と、様々に変化する光景が、印象的でした。
08年まで根岸線経由で逗子まで直通する列車があったのですが、廃止されてしまいました・・・。
大船→本郷台→港南台の順番に駅があります!港南台と本郷台が逆でした!!
ヒロックさんの尊敬するRUclipsrらしいので好きです!
スーツさん、本郷台の所で港南台って言ってる?
全駅紹介しててすごすぎる笑
毎朝トンネル多くて飽きる路線ですが、特徴がたくさんあって楽しいですよね。
京浜東北線の東京都の浜松町以南は乗ったこと無かったので助かりました。
東海道線及び横須賀線への直通については、以前横浜線の逗子行きがありましたね。あと、本郷台と港南台が逆になってますwww
今は京浜東北・根岸線と言う名称となっていますが、磯子~大船間(先行してとりあえず洋光台まで)が開通するにあたって桜木町から先は桜大線と言う名称になるのではないかとの噂がありました。
前に、湘南モノレールを乗りに行った帰りに、自分も全線乗ってみた。
正確にはD-ATCですね、根岸線内の地上信号は貨物列車用です。新杉田の手前の橋の徐行は貨物列車用ですが、たまたまメンテ中で普段は無いですよ。
逗子駅から甲種鉄道輸送の貨物列車通過が通過します。
関内には中三の時に行ったなぁ ハマスタにも中華街にも行きました
廃線跡と並走する根岸線…
カッコイイ‼️
洋光台?の辺りって田園都市線みたいだなぁ
なんか関係ないサイトのリンク貼る人多くない?
確かこれって日本鉄道建設公団が作った路線だった気がする。
あと昔洋光台らへんで土砂崩れに101(103?)系が突っ込むっていう事故があったんですよね。
我が地元路線をスーツさんが!?
(本郷台出身)
うちに来る知り合いがしょっちゅう洋光台と港南台を間違えて降りるので、洋光台駅の柱は角があって港南台駅の柱は円柱だから降りる前に車窓から確認するよう教えたら次から間違わなくなった。
われは海の子が流れてる!
upotsu 根岸線の末端はあまり建物がなかったのが少々意外だった