レガシィ アウトバック【走行インプレッション!】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- みんカラでも、パーツレビューを行なっております。
minkara.carvie...
__________________________
内外装チェック編はこちらから!
• レガシィ アウトバック 【内外装チェック!】
安定感ある走りに定評のあるSUBARU。
近年ではアメリカ試乗を中心に販売を伸ばしていることもあり、大柄なアメリカンテイスト漂うクルマづくりになってきた印象です。
このアウトバックもサイズからしてかなりアメリカンなのですが、その走り味もアメリカンな大味になってしまったのでしょうか…?
B型オーナーです。 ショーワ製メカダンパーにしては、良いセッティングに思えます。 ZF電子ダンパーや、OHLINS&ビルシュタインだと、C1のフィーリングも満足出来るかもですね。 最低地上高を加味したら、やはりスバルは凄いと思います。 燃費もレギュラー仕様と税金の安さで納得。
近所のコンビニと同じ緊張感で、片道300キロ先の雪山へ日帰りで行ける、満足感の高い車です。 750キロの船を牽引出来る車で、走りを語れる稀有な存在です。
B型を所有しています。GRBからの乗り換えで一年程乗りましたが、UP主さんと同じ感想です。この車の使い勝手はD型で改善されましたね。とても満足しています。欲を言えば
電子制御ダンパーがあれば完璧かなあと思います。
なぜスバルで1番大きなアウトバックに360度ビューモニターカメラが付かないのですか?クロストレックやインプレッサにも付いたのに‼️😠
手抜き、マーケティングの結果、コスト適正化
何が0次安全だよ、と思ってしまいます。
スバルの先輩が泣いています
AVH,アイドリングストップは C 型の途中から
センターインフォメーションディスプレイ前面に
ボタンが常時表示されるようになりました。
スポーツ、クロカン、セダンと比べて
性能は一歩譲るが、それぞれの美点を十分なレベルで両立しているわけですね。
悪く言えば、中途半端であるが、何をやらせても結構こなす勇者系ですね。
1)リアが左右に振られるという印象があるとのことですが、おそらくリアスタビの問題かと。純正のスタビリンクが弱いので、自分はPROVA製に交換しました。以後、左右に振られることがなくなりました。スバルは電動パワステになってからステアリングの中央付近の遊びが大きくなって怖い。リアスタビ交換でそれがなくなりました。
2)余談ですが、レイバックのステアリングもひどいもんです。中央付近がブラブラで怖い。足回りもなにもあったもんじゃないですよ。最近のトヨタに負けてます。
3)アイサイトVer.3の車線キープは使わない方が疲労が少ないです(笑)
4)アイサイトXはステアリングに静電気センサーが仕込んでありますが、これが結構故障するらしいです。ディーラーの工場長がこぼしてました。スバルはとにかくトラブルが多いクルマです。
アウトバックとレイバックで迷ってます。クロストレックでもいいか?と言う気もするし。レイバックに X-MODEが着いてたら何も迷わないんですがね。┐(´д`)┌ ヤレヤレ
そもそもレボとは全く性格が違うんだけど、それにしてもターボラグひどい。せめて、2000ccは欲しいですよ。自分は最後のBS9をぎりぎりで手に入れましたが、NAのFB25でも車重が100kgも軽いので、乗り味はBT5よりもずっと自然で快感。その代わり挙動がふわついて怖かったです。いろいろ調べて、サブフレームにリジカラをかませて、リアスタビをPROVA製に入れ替えたらまるで別物になりました。SGPなんて、いらない(笑)
CB18エンジンは、電気に向かう過渡期のエンジン。このエンジンじゃ、国内販売終了になるわけですよ。スバルのメインマーケットは完全に北米。もう日本の企業じゃないよな。自分にとって、BS9が最後のスバルになると思います。
BS9に比べると、乗り心地がよい反面、コーナーでの段差でふわふわバウンドしすぎて収まり悪いく怖く感じます。
外観好きなんですけどね、、
D型に替えたついでに、STIのフレキシブルタワーバーとフレキシブルドロースティフナー装着したら、バリ改善しましたよ。😆
@@tarosannr
はじめまして。
stiパーツ装着後についてですが乗り心地の悪化等は感じますか?
@@金子智英-y9i 乗り心地の悪化は感じないです。同乗者は、かえって疲れが軽減したと言っとります。
@@tarosannr
ありがとうございます😊
あのふわふわした感じというか段差等でリア側の揺れが収まりにくいなーと思っていたところが改善されるのであれば購入にふみきれそうです。
レイバックと悩んでいましたので😅
@@金子智英-y9i 私以外にも事例があれば、聞いて見てくださいね。😉