Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
講義を倍速で見るというのは、素晴らしい方法ですね。難関資格試験の基本講義をまともに聞いていると、それだけでかなりの時間を費やしてしまいます。また、自分が出来なかった論点のみ印をつけて分かるようにしておく、それを何度も繰り返すというのも、素晴らしい方法ですね。
倍速はみんなやるだろw
2年目標で始めて最初の1年結構暇だった。自分は変えなかったけど、余裕のある人は短期合格を目指すのもありかなと思う。ただ、自身の能力を過信してはじめから短期合格するつもりで挑むと痛い目見ることもあるので、慎重にいきたいですね。
2倍速で見ました、参考になりました!😊
これは、神回かも‼️ぜひ参考にします‼️
コメントありがとうございます!是非参考にしてみてください👍
天才すぎる
この動画も倍速で見ました!
コメントありがとうございます!良いと思います💪
この人はすごい集中力と体力があったから合格してるけど、無理に1年で目指そうとしたら基礎が身に付かなくて、逆に合格に時間かかったり撤退に繋がったりするよ。普通に2年で目指してたら、いい感じに合格しそうな学力な人がね。
コメントありがとうございます!たしかにそういう意見もありますね。こればかりはどうしてもその人次第だと思います。僕は良くも悪くも面倒くさがりで勉強に2年もかけたくないという強い意志があったので、短期間で集中してやってこれたんだと思います。(なのでもし落ちていたら、おっしゃる通り撤退してたかもしれませんね😅)
動画視聴以外の話は納得できました。しかし動画視聴を倍速の話は等倍で脳の処理がやっとみたいな人も多い(むしろ多数派)倍速でなんか聞こうものならもう何言ってるか分からなくて眠くなるよ。
重要度を見極めて優先順位を付けろってことか
主さんは早稲田大学のどこの学部出身でしょうか?また、大学は現役合格でしたか?そして、国公立併願でしたか? それとも、私立文系専願でしたか?公認会計士試験に短期合格した方の基本スペックを知りたいので、よろしくお願いします。
高卒のやつでも受かるし大学関係なくて草 必死やなあ学歴厨w
めちゃくちゃ参考になりました。今高三なのでとりあえず同志社受かるために頑張ります。
めっちゃ同じ境遇です😂僕も同志社目指してて公認会計士気になってます
@@はやはや-e7l 商学部ですか?受験までラスト2ヶ月頑張りましょう笑笑
第一はグロ地ですが4学部ほど受けます!頑張りましょう!
横から失礼。頑張ってね!
そういや受かりました
TACの講義が6月から始まります。最近独学で簿記二級を取得したので、現在はTACの先取り学習プランを使って企業法の勉強をしています。毎日自習室で企業法の講義動画を観ながら勉強しているのですが、この勉強方法は間違っているでしょうか…?講師の方に相談したところ、簿記一級の範囲に独学で入るより企業法をやった方が良いと言われました。「計算科目を固める」について具体的に知りたいです🙇♀️
うたたんそもそも頭良いんよ߹~߹
この動画2倍で見ててドキッとしました
コメントありがとうございます!RUclipsも2倍速がGood👍
ありがとうございます!!
めっちゃ参考になりました^_^企業法や監査論などの暗記科目はどのように回していましたか??
コメントありがとうございます!暗記科目については①最初はテキストベースでインプット②答練や問題集などでアウトプットし、間違えた箇所、間違えやすい箇所を洗い出し、テキストに付箋を貼る③テキストを高速回転という感じで僕はやってました😌
うたたんさんのいう直前期は1ヶ月前位ですか?大学受験の時も同じ位の期間繰り返してましたか?
鬼優秀で草
コメントありがとうございます!本気出せば誰でもいけます👍
先日CPA学院に入学したものです。財務会計(計算)の復習は具体的にどのようになさってましたか?エビングハウスの忘却曲線は意識してましたか?あと、今から12月短答間に合うと思いますか?
僕は例題メインで復習してましたね。忘却曲線は知ってはいましたが、そこまで意識はしてませんでした。12月短答は余裕で間に合います👍
ありがとうございます!頑張ります!
講義(映像)が溜まってて、講義を見ることに時間が取られてしまいます。ちゃんと復習した方がいいことは分かってるのですが、なかなか出来てません。講義を進めていくか、時間がかかってもみっちり復習した方がいいのか、ペース配分について教えて下さい。。
コメントありがとうございます!正直それはLAF-1さんがあとどれくらい時間があるかによります。ですが、僕の好みを言わせてもらうのであれば、僕はなるべく早く一周して敵を知りたいというのがあるので、僕ならどんどん進めますかね。
@@Vlog-up4eq お返事ありがとうございます!!参考になります(^^)
私は外国人で留学生でした。宅建士に独学で合格した後、税理士になろうと調べました。しかし合格迄の年数は四、五年が必要。突然公認会計士に2年で合格した人が多いとわかったので、挑戦したいと思うようになりました。この動画の制作者が要領良く語ってくださり、とても勇気をつけてくれたと思います。三年間の目処でやってみたい。しかも、独学で。
論文式試験の具体的な勉強法を教えていただきたいです! よろしくお願いいたします。
また動画とりますね!
財務や管理の計算は基本的にテキスト例題を中心に勉強されました?それとも問題集を中心ですか?使用された教材などどのようや回し方されたのか教えて頂きたいです。宜しくお願い致します
テキストを中心に回してました!問題集は正直全然やってなかったですね。
答練は通信講座の人は受けられないのでしょうか?自分はCPAに行きたいものの地元にない為通信を取ろうと考えてます。それに関してもう一つ質問したいのですが、うたたんさんの肌感覚的に、通信だとモチベの維持は大変でしょうか?1年の短期合格を目指します。
ライブで受けたいなら直接いくしかありませんが、そうでなければ普通に郵送で送ってくれるはずですよ。もし自分で受ける場合には、ちゃんと時間を測って本番を想定して解くことをお勧めします!モチベの話に関しては、正直どちらでもあまり関係ないかなと思います。ただ、ずっと家で勉強となるとメリハリがつきにくいと思うので、近くの自習室やカフェでやるようにした方がいいかもしれません。(もちろん家で集中できるなら家でいいと思います。)
@@Vlog-up4eq 返信ありがとうございます!可能なんですね。モチベの維持は工夫してみます。これからも視聴していきます。
動画すごい参考になります!論点を回す、というのは具体的にどんな感じで高速周回してましたか?テキストをただ眺めるということではないですもんね...
例題を読んで、まず何について聞かれているかを理解し、軽く下書きをして、後はこれを計算すれば答えが出るな、と頭の中で理解できればOK→次の論点へ。と言った感じですかね。言語化するのが難しいですが、そんな感じですw
1年くらいの短期合格を目指そうとしまうと、講義も聞く暇なく教材のみ予備校から外部購入で、独学するしかないのかと思ってました。やはり1年で合格となると、1日10時間レベルでかつ質高い勉強を積まないと厳しいくらいの難易度でしょうか?
コメントありがとうございます!予備校では短期集中コースといったような1年で合格を目指すようなプログラムもあるので調べてみることをお勧めします!(僕もそれに入ってました。)正直、当時の僕は1日10時間は勉強してなかったと思います。たぶん、7,8時間くらい?ただし、集中力は誰よりも高かったと思います。質さえ上げれば時間の短縮は可能ですよ👍
予備校は通学と通信どっちでしたか?
とても参考になりました!質問なのですが、復習はどのようなタイミングで行っていましたか??
授業後の1回は必須、あとは答練とか問題を解く中で忘れてるなと感じたら復習、って感じですかね。
大学何年生のときに公認会計士の試験に合格した方が多いですか?また、大学4年で合格した人よりも大学3年で合格した人の方が就職しやすいや優遇されるといったことはあるのでしょうか。
コメントありがとうございます。それは自分次第ですね。特に就職しやすいとかはないです。ただし、大学4年生から非常勤で一定時間働けば、昇格は1年早まります。
講義の映像が溜まっていて、あと復習も溜まっています。どっちも量が多く、手が回りません。今年の12月に短答があるのですが、どちらを優先すべきなのでしょうか。
ご本人様じゃないですけど、間違いなく復習優先だと思います。新しいものをインプットしたところでどうせ忘れるし復習しないと前の分も忘れるから、確実に記憶に残る復習から先にやれば、新しいものをやった後にもすぐその復習に手がまわると思いますし。
@@山田太郎-l5z9l なるほど!!たしかにその通りですね!わざわざありがとうございます!
コントレやってましたか?
本当に失礼なんだけど、ニッキューナナの峯くんに似てて笑ってしまった
公認会計士受験前に、簿記1級は、もってましたか?
回転させるのはテキストだけでしょうか?問題集はどうしていましたか?
今から予備校入って22年合格って可能ですか?CPAに電話したら23年合格を目指すべきと言われました。アドバイスお願いします
頭の出来による
私も簿記を勉強してますが、計算ができないと理論も出来ないのを実感してます…
理論(なぜこの計算方式なのか等)を把握した上で機械的ではない計算ができる力が必要です
チャンネル登録しております。素晴らしいです。ちなみに短答試験の各教科点数教えてください。
コメントありがとうございます!短答の点数は覚えてないですね、、、論文の順位は230位くらいでした💪
本当に学生時代成績悪かった人でもやれば全然受かれるのかな。。
コメントありがとうございます!正直そこは全然関係ないと思います。それより大事なのは日々勉強を続ける継続力ですね💪
勉強法参考にさせていただきます!僕は世間で言うFラン大学の経営学部の一年生なのですが、大学で学ぶことを活かしたいと思い中小企業診断士の資格を取得したいと考えています。そのステップアップとして公認会計士を目指すのは良い方法と言えますか?アドバイス等お願いします。
勉強してみ、Fランなら中小診断士合格するのも4年かかったりするんじゃない?
公認会計士舐めすぎてて草Fラン生の素質持ってるわ😂
やってみろよFランだろうが高卒だろうが死ぬ気でやってくたばればできるよ。コメ欄なんか気にすんなよやってみよーぜ
捻くれてるね。可哀想に@@swifty_viore
簿記3級レベルから1年で合格したってことですか?
どこの予備校でも自分が勉強すれば同じですか?
このやり方って簿記1級にも該当しそうですね。
専門卒の23歳です。現在夜間、通信大学3年生で大卒資格を取る為に学生をしています。専門学校、大学と親に学費を支払ってもらってる為、予備校は自分でやりくりしようと思っています。職歴もなく、学歴も底辺な為、今年既卒枠で就職しお金を貯めながら2年間働きその後、予備校に入ろうと思っています。その頃には26歳です。現在は簿記三級に合格し、来月二級受験予定です。働く2年間の間に簿記一級の勉強と予備校代を貯金する予定ですが、このプランでも大丈夫でしょうか。経歴がめちゃくちゃな為予備校に入る前に、少なくとも1年間は社会人経験を積んでおきたいと言う気持ちもあります。
コメントありがとうございます!結論から言ってしまうと、20代のうちに公認会計士になれた時点で、十分社会では通用します。巷では色々言われてるかもしれませんが、それくらい価値の高い資格です。転職にもものすごく強い資格です。なので、僕の個人的意見ではありますが、そのプランで全然問題ないと思います。
@@Vlog-up4eq ありがとうございます😭必死に勉強をして合格を勝ち取りたいと思います。仕事と両立するのはお勧めではないですよね…?
@@crayon8650 お勧めではないですね。。。相当なメンタルと体力が必要かと思います。
@@Vlog-up4eq そうですよね…!専念できるようにお金を貯めます!友人の知り合いからtacのテキストを数冊貰ったのですが、2年間働いている間に簿記一級の他に独学でできる部分は進めたいのですが、独学でも進められそうな教科とかってありますか?
監査論・企業法、租税法の勉強開始のタイミングを教えて貰ってもいいですか?
コメントありがとうございます!基本的には予備校のスケジュール通りで問題ないと思いますが、通われていないということでしょうか。僕の場合、監査論・企業法についてはそれこそ計算科目が一通り落ち着いてからでした。租税法に関しては短答式試験受験後に勉強し始めたので、論文式試験の3ヶ月前ということになりますね。
@@Vlog-up4eq 6月の簿記1級を通信で取得してから、予備校に通うつもりでした。そうなると残り期間がうたたさんと似てくるのでとても参考になってますm(*_ _)mなるほど、それでは今は計算に集中しようと思います!
@@hy9726 最初の計算固めは本当に重要なので今は他の科目は気にせず頑張ってください!僕も最初は理論科目まだやらないくていいのかなと不安だったので気持ちはわかりますが、結果的にそれが正解でしたよ💪
@@Vlog-up4eq 分かりました!!本当に参考になります。ありがとうございます!来年合格報告させて頂きます♪♪
@@hy9726 合格報告待ってます👍
ノートは取っていきましたか?
別途ノートを用意したりはしてないです。テキストに直接書き込んでました。
@@Vlog-up4eq なるほど。参考にします
もし宜しければ通っていた予備校を教えて頂けませんか?4月から予備校に通おうと思っているので参考にしたいです。
コメントありがとうございます!僕はCPAという予備校に通っていました。今度予備校についての動画も出そうと今準備中ですので、チャンネル登録してお待ちください👍
インターン以降、新卒切符での就活はいっさい行っていませんか?
企業法論文と租税法あるのに5月後3ヶ月でいけたんですか?
コメントありがとうございます!そうですね。租税法は短答後スタートでねじ込みました👍さすがに5月〜8月はストレスやばかったですけどね笑
会計大学院卒業で短答免除(企業法以外)がある場合、初学から半年専念で論文合格まで狙えますかね…?
コメントありがとうございます!短答の知識が十分付いている状態からであればいけると思います💪
@@Vlog-up4eq 短答の知識もなしの完全な初学ならどうでしょうか…?
@@user-lp5xc4to4g 短答の知識なしで6ヶ月は正直厳しいかもしれません。ただ、会計大学院に入るとどのくらい公認会計士試験に関する知識が身につくかは私もわからないので、なんとも言えないという状況です。
@@Vlog-up4eq 分かりました!1年ぐらい専念する方向で考えてます
租税法は全範囲学びましたか?
僕の場合は3ヶ月しか時間がなかったので、重要論点だけ学びました!
コメント失礼します。一年で公認会計士は本当にすごいですね。予備校はどこに行っていたのか教えて欲しいです!
cpaのようです。
独学ではやはり無理なのでしょうか?
無理では無いです。が、かなり厳しい戦いになります。なので ほぼ0に近いと思います。少なくとも2年以上はかかると思います
公認会計士を登録したってことですか??会計士試験に合格して監査法人で実務経験なうってことですか?
どこの予備校に通っていましたか?
一年!!??
我が意を得たり、です。試験の本質を極めて端的に簡潔明瞭に解説されています。何故、こうしたことを教員は説明できないのか。私から言わせれば「怠慢」
早稲田に10ヶ月で受かった際の勉強法を教えて下さい
コメントありがとうございます!質問がざっくりなので少し答えるのが難しいですが、公認会計士試験の勉強方法と根本的な部分はほぼ同じだと思います。(質を重視する、基礎的な部分を固める等)また機会があれば動画にしてみます。
一年でってやばくない?
みんなやらないだけで意外といけますよ👍
無駄がいっさいなくて草
大学受験がバカしんどかった自分には向いてないかも
早稲田にしてはやるやん
なんでもできんな
これshortで下ネタコントしとるひとじゃん
お前の話62倍できいたったわ
論文式試験対策も通信で勉強しましたか?
講義を倍速で見るというのは、素晴らしい方法ですね。
難関資格試験の基本講義をまともに聞いていると、それだけでかなりの時間を費やしてしまいます。
また、自分が出来なかった論点のみ印をつけて分かるようにしておく、それを何度も繰り返すというのも、素晴らしい方法ですね。
倍速はみんなやるだろw
2年目標で始めて最初の1年結構暇だった。自分は変えなかったけど、余裕のある人は短期合格を目指すのもありかなと思う。
ただ、自身の能力を過信してはじめから短期合格するつもりで挑むと痛い目見ることもあるので、慎重にいきたいですね。
2倍速で見ました、参考になりました!😊
これは、神回かも‼️
ぜひ参考にします‼️
コメントありがとうございます!
是非参考にしてみてください👍
天才すぎる
この動画も倍速で見ました!
コメントありがとうございます!
良いと思います💪
この人はすごい集中力と体力があったから合格してるけど、無理に1年で目指そうとしたら基礎が身に付かなくて、逆に合格に時間かかったり撤退に繋がったりするよ。
普通に2年で目指してたら、いい感じに合格しそうな学力な人がね。
コメントありがとうございます!
たしかにそういう意見もありますね。こればかりはどうしてもその人次第だと思います。
僕は良くも悪くも面倒くさがりで勉強に2年もかけたくないという強い意志があったので、短期間で集中してやってこれたんだと思います。(なのでもし落ちていたら、おっしゃる通り撤退してたかもしれませんね😅)
動画視聴以外の話は納得できました。
しかし動画視聴を倍速の話は等倍で脳の処理がやっとみたいな人も多い(むしろ多数派)
倍速でなんか聞こうものならもう何言ってるか分からなくて眠くなるよ。
重要度を見極めて優先順位を付けろってことか
主さんは早稲田大学のどこの学部出身でしょうか?
また、大学は現役合格でしたか?
そして、国公立併願でしたか? それとも、私立文系専願でしたか?
公認会計士試験に短期合格した方の基本スペックを知りたいので、よろしくお願いします。
高卒のやつでも受かるし大学関係なくて草 必死やなあ学歴厨w
めちゃくちゃ参考になりました。今高三なのでとりあえず同志社受かるために頑張ります。
めっちゃ同じ境遇です😂
僕も同志社目指してて公認会計士気になってます
@@はやはや-e7l 商学部ですか?受験までラスト2ヶ月頑張りましょう笑笑
第一はグロ地ですが4学部ほど受けます!頑張りましょう!
横から失礼。
頑張ってね!
そういや受かりました
TACの講義が6月から始まります。最近独学で簿記二級を取得したので、現在はTACの先取り学習プランを使って企業法の勉強をしています。毎日自習室で企業法の講義動画を観ながら勉強しているのですが、この勉強方法は間違っているでしょうか…?講師の方に相談したところ、簿記一級の範囲に独学で入るより企業法をやった方が良いと言われました。「計算科目を固める」について具体的に知りたいです🙇♀️
うたたんそもそも頭良いんよ߹~߹
この動画2倍で見ててドキッとしました
コメントありがとうございます!
RUclipsも2倍速がGood👍
ありがとうございます!!
めっちゃ参考になりました^_^
企業法や監査論などの暗記科目はどのように回していましたか??
コメントありがとうございます!
暗記科目については
①最初はテキストベースでインプット
②答練や問題集などでアウトプットし、間違えた箇所、間違えやすい箇所を洗い出し、テキストに付箋を貼る
③テキストを高速回転
という感じで僕はやってました😌
うたたんさんのいう直前期は1ヶ月前位ですか?大学受験の時も同じ位の期間繰り返してましたか?
鬼優秀で草
コメントありがとうございます!
本気出せば誰でもいけます👍
先日CPA学院に入学したものです。財務会計(計算)の復習は具体的にどのようになさってましたか?エビングハウスの忘却曲線は意識してましたか?あと、今から12月短答間に合うと思いますか?
僕は例題メインで復習してましたね。忘却曲線は知ってはいましたが、そこまで意識はしてませんでした。12月短答は余裕で間に合います👍
ありがとうございます!
頑張ります!
講義(映像)が溜まってて、講義を見ることに時間が取られてしまいます。ちゃんと復習した方がいいことは分かってるのですが、なかなか出来てません。講義を進めていくか、時間がかかってもみっちり復習した方がいいのか、ペース配分について教えて下さい。。
コメントありがとうございます!
正直それはLAF-1さんがあとどれくらい時間があるかによります。
ですが、僕の好みを言わせてもらうのであれば、僕はなるべく早く一周して敵を知りたいというのがあるので、僕ならどんどん進めますかね。
@@Vlog-up4eq お返事ありがとうございます!!参考になります(^^)
私は外国人で留学生でした。宅建士に独学で合格した後、税理士になろうと調べました。しかし合格迄の年数は四、五年が必要。
突然公認会計士に2年で合格した人が多いとわかったので、挑戦したいと思うようになりました。この動画の制作者が要領良く語ってくださり、とても勇気をつけてくれたと思います。三年間の目処でやってみたい。しかも、独学で。
論文式試験の具体的な勉強法を教えていただきたいです!
よろしくお願いいたします。
また動画とりますね!
財務や管理の計算は
基本的にテキスト例題を中心に勉強されました?
それとも問題集を中心ですか?
使用された教材などどのようや回し方されたのか教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します
テキストを中心に回してました!
問題集は正直全然やってなかったですね。
答練は通信講座の人は受けられないのでしょうか?自分はCPAに行きたいものの地元にない為通信を取ろうと考えてます。それに関してもう一つ質問したいのですが、うたたんさんの肌感覚的に、通信だとモチベの維持は大変でしょうか?1年の短期合格を目指します。
ライブで受けたいなら直接いくしかありませんが、そうでなければ普通に郵送で送ってくれるはずですよ。もし自分で受ける場合には、ちゃんと時間を測って本番を想定して解くことをお勧めします!
モチベの話に関しては、正直どちらでもあまり関係ないかなと思います。ただ、ずっと家で勉強となるとメリハリがつきにくいと思うので、近くの自習室やカフェでやるようにした方がいいかもしれません。(もちろん家で集中できるなら家でいいと思います。)
@@Vlog-up4eq 返信ありがとうございます!
可能なんですね。モチベの維持は工夫してみます。これからも視聴していきます。
動画すごい参考になります!
論点を回す、というのは具体的にどんな感じで高速周回してましたか?テキストをただ眺めるということではないですもんね...
例題を読んで、まず何について聞かれているかを理解し、軽く下書きをして、後はこれを計算すれば答えが出るな、と頭の中で理解できればOK→次の論点へ。と言った感じですかね。
言語化するのが難しいですが、そんな感じですw
1年くらいの短期合格を目指そうとしまうと、講義も聞く暇なく教材のみ予備校
から外部購入で、独学するしかないのか
と思ってました。
やはり1年で合格となると、1日10時間レベルでかつ質高い勉強を積まないと
厳しいくらいの難易度でしょうか?
コメントありがとうございます!
予備校では短期集中コースといったような1年で合格を目指すようなプログラムもあるので調べてみることをお勧めします!(僕もそれに入ってました。)
正直、当時の僕は1日10時間は勉強してなかったと思います。たぶん、7,8時間くらい?ただし、集中力は誰よりも高かったと思います。質さえ上げれば時間の短縮は可能ですよ👍
予備校は通学と通信どっちでしたか?
とても参考になりました!
質問なのですが、復習はどのようなタイミングで行っていましたか??
授業後の1回は必須、あとは答練とか問題を解く中で忘れてるなと感じたら復習、って感じですかね。
大学何年生のときに公認会計士の試験に合格した方が多いですか?また、大学4年で合格した人よりも大学3年で合格した人の方が就職しやすいや優遇されるといったことはあるのでしょうか。
コメントありがとうございます。
それは自分次第ですね。特に就職しやすいとかはないです。ただし、大学4年生から非常勤で一定時間働けば、昇格は1年早まります。
講義の映像が溜まっていて、あと復習も溜まっています。どっちも量が多く、手が回りません。
今年の12月に短答があるのですが、どちらを優先すべきなのでしょうか。
ご本人様じゃないですけど、間違いなく復習優先だと思います。新しいものをインプットしたところでどうせ忘れるし復習しないと前の分も忘れるから、確実に記憶に残る復習から先にやれば、新しいものをやった後にもすぐその復習に手がまわると思いますし。
@@山田太郎-l5z9l
なるほど!!
たしかにその通りですね!
わざわざありがとうございます!
コントレやってましたか?
本当に失礼なんだけど、ニッキューナナの峯くんに似てて笑ってしまった
公認会計士受験前に、簿記1級は、もってましたか?
回転させるのはテキストだけでしょうか?問題集はどうしていましたか?
今から予備校入って22年合格って可能ですか?CPAに電話したら23年合格を目指すべきと言われました。アドバイスお願いします
頭の出来による
私も簿記を勉強してますが、計算ができないと理論も出来ないのを実感してます…
理論(なぜこの計算方式なのか等)を把握した上で機械的ではない計算ができる力が必要です
チャンネル登録しております。
素晴らしいです。
ちなみに短答試験の
各教科点数教えてください。
コメントありがとうございます!
短答の点数は覚えてないですね、、、
論文の順位は230位くらいでした💪
本当に学生時代
成績悪かった人でもやれば全然受かれるのかな。。
コメントありがとうございます!
正直そこは全然関係ないと思います。
それより大事なのは日々勉強を続ける継続力ですね💪
勉強法参考にさせていただきます!
僕は世間で言うFラン大学の経営学部の一年生なのですが、大学で学ぶことを活かしたいと思い中小企業診断士の資格を取得したいと考えています。そのステップアップとして公認会計士を目指すのは良い方法と言えますか?アドバイス等お願いします。
勉強してみ、Fランなら中小診断士合格するのも4年かかったりするんじゃない?
公認会計士舐めすぎてて草
Fラン生の素質持ってるわ😂
やってみろよFランだろうが高卒だろうが死ぬ気でやってくたばればできるよ。コメ欄なんか気にすんなよやってみよーぜ
捻くれてるね。可哀想に@@swifty_viore
簿記3級レベルから1年で合格したってことですか?
どこの予備校でも自分が勉強すれば同じですか?
このやり方って簿記1級にも該当しそうですね。
専門卒の23歳です。現在夜間、通信大学3年生で大卒資格を取る為に学生をしています。専門学校、大学と親に学費を支払ってもらってる為、予備校は自分でやりくりしようと思っています。職歴もなく、学歴も底辺な為、今年既卒枠で就職しお金を貯めながら2年間働きその後、予備校に入ろうと思っています。その頃には26歳です。
現在は簿記三級に合格し、来月二級受験予定です。働く2年間の間に簿記一級の勉強と予備校代を貯金する予定ですが、このプランでも大丈夫でしょうか。
経歴がめちゃくちゃな為予備校に入る前に、少なくとも1年間は社会人経験を積んでおきたいと言う気持ちもあります。
コメントありがとうございます!
結論から言ってしまうと、20代のうちに公認会計士になれた時点で、十分社会では通用します。巷では色々言われてるかもしれませんが、それくらい価値の高い資格です。転職にもものすごく強い資格です。
なので、僕の個人的意見ではありますが、そのプランで全然問題ないと思います。
@@Vlog-up4eq ありがとうございます😭必死に勉強をして合格を勝ち取りたいと思います。仕事と両立するのはお勧めではないですよね…?
@@crayon8650 お勧めではないですね。。。相当なメンタルと体力が必要かと思います。
@@Vlog-up4eq そうですよね…!専念できるようにお金を貯めます!友人の知り合いからtacのテキストを数冊貰ったのですが、2年間働いている間に簿記一級の他に独学でできる部分は進めたいのですが、独学でも進められそうな教科とかってありますか?
監査論・企業法、租税法の勉強開始のタイミングを教えて貰ってもいいですか?
コメントありがとうございます!
基本的には予備校のスケジュール通りで問題ないと思いますが、通われていないということでしょうか。
僕の場合、監査論・企業法についてはそれこそ計算科目が一通り落ち着いてからでした。
租税法に関しては短答式試験受験後に勉強し始めたので、論文式試験の3ヶ月前ということになりますね。
@@Vlog-up4eq 6月の簿記1級を通信で取得してから、予備校に通うつもりでした。
そうなると残り期間がうたたさんと似てくるのでとても参考になってますm(*_ _)m
なるほど、それでは今は計算に集中しようと思います!
@@hy9726 最初の計算固めは本当に重要なので今は他の科目は気にせず頑張ってください!
僕も最初は理論科目まだやらないくていいのかなと不安だったので気持ちはわかりますが、結果的にそれが正解でしたよ💪
@@Vlog-up4eq 分かりました!!
本当に参考になります。ありがとうございます!来年合格報告させて頂きます♪♪
@@hy9726 合格報告待ってます👍
ノートは取っていきましたか?
別途ノートを用意したりはしてないです。
テキストに直接書き込んでました。
@@Vlog-up4eq なるほど。参考にします
もし宜しければ通っていた予備校を教えて頂けませんか?
4月から予備校に通おうと思っているので参考にしたいです。
コメントありがとうございます!
僕はCPAという予備校に通っていました。
今度予備校についての動画も出そうと今準備中ですので、チャンネル登録してお待ちください👍
インターン以降、新卒切符での就活はいっさい行っていませんか?
企業法論文と租税法あるのに5月後3ヶ月でいけたんですか?
コメントありがとうございます!
そうですね。租税法は短答後スタートでねじ込みました👍
さすがに5月〜8月はストレスやばかったですけどね笑
会計大学院卒業で短答免除(企業法以外)がある場合、初学から半年専念で論文合格まで狙えますかね…?
コメントありがとうございます!
短答の知識が十分付いている状態からであればいけると思います💪
@@Vlog-up4eq 短答の知識もなしの完全な初学ならどうでしょうか…?
@@user-lp5xc4to4g 短答の知識なしで6ヶ月は正直厳しいかもしれません。
ただ、会計大学院に入るとどのくらい公認会計士試験に関する知識が身につくかは私もわからないので、なんとも言えないという状況です。
@@Vlog-up4eq 分かりました!
1年ぐらい専念する方向で考えてます
租税法は全範囲学びましたか?
僕の場合は3ヶ月しか時間がなかったので、重要論点だけ学びました!
コメント失礼します。一年で公認会計士は本当にすごいですね。予備校はどこに行っていたのか教えて欲しいです!
cpaのようです。
独学ではやはり無理なのでしょうか?
無理では無いです。が、かなり厳しい戦いになります。なので ほぼ0に近いと思います。
少なくとも2年以上はかかると思います
公認会計士を登録したってことですか??
会計士試験に合格して監査法人で実務経験なうってことですか?
どこの予備校に通っていましたか?
一年!!??
我が意を得たり、です。
試験の本質を極めて端的に簡潔明瞭に解説されています。
何故、こうしたことを教員は説明できないのか。
私から言わせれば「怠慢」
早稲田に10ヶ月で受かった際の勉強法を教えて下さい
コメントありがとうございます!
質問がざっくりなので少し答えるのが難しいですが、公認会計士試験の勉強方法と根本的な部分はほぼ同じだと思います。(質を重視する、基礎的な部分を固める等)
また機会があれば動画にしてみます。
一年でってやばくない?
みんなやらないだけで意外といけますよ👍
無駄がいっさいなくて草
大学受験がバカしんどかった自分には向いてないかも
早稲田にしてはやるやん
なんでもできんな
これshortで下ネタコントしとるひとじゃん
お前の話62倍できいたったわ
論文式試験対策も通信で勉強しましたか?