Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
魂が容器にあってケツイしかなかったからパピルスとサンズを倒しても魂の描写が無かったのか…なるほど
次々に考察くれるから、undertaleの魅力が深まって面白い!これからも続けてください!
ありがとうございます!引き続き頑張ります!
scp
としょんかに学生が書いたレポートがある(「文字数足りてるかな~」みたいなこと書いてるやつです)ことや、テミー村のショップ店員が学費を集めていて、1000G払うと手ミーアーマーが発売されることから少なくとも魂学部(仮)や工学部に準するものはありそうですよね
見えない2つの棺桶は「不屈」と「誠実」のソウルですね
パピルスはどちらもぴったりですねサンズはどちらも「そんな気もするけど違う気もする…」って感じGルートで「俺は諦めてしまった」みたいな事を言ってるから不屈ではないとも言えるし、それでも主人公を止めようとするところは不屈とも思える普段の言動はおちゃらけてて誠実とは言えなさそうだけど、トリエルとの約束を守り続けたり等心根は誠実にも思えるもしかしたら2人が溶け合ってソウルすら半々に分かれて、性質のほとんどがパピルスに流れこみ、残りの少しがサンズに表れてるのかもしれない新鮮な考察で楽しいです
ちょうど昨日3周目が終わったから、やっとネタバレに怯えることなく考察動画に浸かれるぜ
今回はガスターは報告書を書いていないと仮定して解説考察してましたが8番まで英語版の最初の字が大文字と小文字で違うって見つけた人天才やろ
あと明らかに後半アルフィー特有のきょどりが出てるから 前半のあんなきちっとした報告書じゃなくなってる
わかりやすく順序良く説明してくれてわかりやすい考察ありがとうございます
決意抽出マシンってフォトショップフラウィーの体に似てるよね。あれで逆に決意を吸収したりとかしたのかな
それを言うなら...しんじつのラボのテレビもそう見えるよね.....ある意味化学実験で産まれたことを裏付けるようにデザインされてるのかも
いろいろな考察を知れてとても嬉しいです♪真実のラボの考察はたくさんあるけどここの考察はちゃんと根拠があっていいなって思います✨
そういっていただけると嬉しい!!頑張ります!
最後のスケルトン兄弟の考察は私は初めて聞いた切り口の説でしたが、言われれば言われる程違和感が薄くてぞくぞくしました。これからも楽しみにしています!
gルートで皆を守るべくアルフィーがサンズと一緒に戦うみたいな胸アツ展開きたらいいのになぁ
決意抽出機とガスターブラスターが山羊の頭蓋骨にしか見えないw
報告書はガスター、サンズ、アルフィーがかいた説がある
フラウィはアルフィーの最大の失敗と言えるけど、pルートではフラウィがいないとバリアを壊せなかったのである意味最大の成功ともいえる
レポートの文字が変わるのは前任者のガスターから後任者のアルフィーに変わったからじゃないかな?
あれ、ガスター(の思念が具現化した姿)=サンズ説が湧いてきた
大学の概念についてテミーが「でぇがくひ」を集めている事、又、デルタルーンでアズリエルがいつ大学から帰ってくるのかとトリエルが言っているので大学はあると考えられます
あと目覚まし時計のセリフでアズゴアがルドルフは大学の友達 みたいなことを言ってたからね
アルフィーの実験がサンズとパピルスを生み出したなら何をしてても成功だろ
サンズとパピルスはガスターにつくられた説とかあるけど、アルフィーの可能性もあるのか…
5:53テミーみせのテミーは大学にいってます
英語版だと、真実のラボの報告書は、途中で英文の大文字小文字が変わっているけど、それは異なる2人が文を書いてることを示唆してると思う(TobyFoxさんが何も無く文字を変えるとは考えにくい)、アルフィーが1人で報告書を書いたとは考えにくい(語彙力なさすぎる)
ガスター「Tadanoreibunn」アルフィー「TADANOREIBUNN」みたいな感じだったはず
@@sioduke_1206 逆だったような...
@@sioduke_1206 ガスターが「Tadanoreibunn」でアルフィーが「tadanoreibunn」じゃなかったっけ?
サンズ戦で「また地上に戻れたって」 と言ってるから地上に出たことがあるんじゃないかと思ってるけど、それだとモンスターがサンズのことを知らないのはちょっと違和感なので人間の体から作られたものだと思ってる
5:55手ミーでぇがくじゃないですか?
5分57秒に妖夢がアンダーテイルに大学の概念があるのか?といっていましたがテミー村で大学費が売ってあるのであると思いますよ
テミーが大学行きたいって言ってたから、アンダーテールに大学の概念があるのでは?
ガスターブラスターのモデルは、多分ライオンの頭蓋骨だと思う多分....
うぽつです(初コメ)!最近見てます!アンテの闇・・・と言ったらやっぱコシヒカリ関連ですよね。モンスターが元となった化け物、アマルガム・・・もしモンスターと人間が逆の立場で・・・同じ歴史を辿ったら・・・アマルガムになっていたのは・・・ヒイイイイイイイ((( ;゚Д゚)))
手ミーが大学行くってエピソードあるから大学の概念はあるのかも知れないでも手ミーだから参考にならないとも言える
5:55 テミーさんは大学行こうとしてるからね
モンスターの体は魔法で維持されておりケツイが入ると魔法が解けてドロドロになってしまう。(Nアンダイン殺害から見れる)アマルガムが溶け合った理由はこれだと思われるが生命体として維持ができています。それはなぜかはわかりません
モンスターにケツイが薄いのは、人間より長寿(多分)だからなのかな…
アンダーテールの大学、、、テミーでぇがく行きたい!
顔というより心臓だな
領域展開「無量空処」
ケツイで目を覚ました死体がキャラでそれにアルフィーがフリスクと名をつけたって可能性もあるかな?それなら戦闘画面の左下の名前とかアルフィーの隠しカメラも説明がつく気がする
テミーが大学の学費が欲しいって言ってたしあるんじゃね?
アンダーテールNルートをアイテムをかえずにクリアするとサンズから指摘されるという隠し要素がありますよ(クリアするのが大変だった)
あとLv1でクリアしました(アズゴア戦で1発7か8ダメージだった)
ガスターは学費1000Gの大学行ってるんだよ()
大学はないけどでぇがくならあるよね
テミーが大学(でぇがく)いってたろォォォォーーーーんンンン?!?
w
ずご
いやでもテミーは大学って言ってる
アルフィーだけアンテの世界観に合わないくらいリアルで禍々しいことしてるしオタクだから好きじゃない、、もちろんそれは仕方のないことだけど、(特にオタクは)どうしても拒否ってまうわ
魂が容器にあってケツイしかなかったからパピルスとサンズを倒しても魂の描写が無かったのか…なるほど
次々に考察くれるから、undertaleの魅力が深まって面白い!これからも続けてください!
ありがとうございます!
引き続き頑張ります!
scp
としょんかに学生が書いたレポートがある(「文字数足りてるかな~」みたいなこと書いてるやつです)ことや、テミー村のショップ店員が学費を集めていて、1000G払うと手ミーアーマーが発売されることから少なくとも魂学部(仮)や工学部に準するものはありそうですよね
見えない2つの棺桶は「不屈」と「誠実」のソウルですね
パピルスはどちらもぴったりですね
サンズはどちらも「そんな気もするけど違う気もする…」って感じ
Gルートで「俺は諦めてしまった」みたいな事を言ってるから不屈ではないとも言えるし、それでも主人公を止めようとするところは不屈とも思える
普段の言動はおちゃらけてて誠実とは言えなさそうだけど、トリエルとの約束を守り続けたり等心根は誠実にも思える
もしかしたら2人が溶け合ってソウルすら半々に分かれて、性質のほとんどがパピルスに流れこみ、残りの少しがサンズに表れてるのかもしれない
新鮮な考察で楽しいです
ちょうど昨日3周目が終わったから、やっとネタバレに怯えることなく考察動画に浸かれるぜ
今回はガスターは報告書を書いていないと仮定して解説考察してましたが8番まで英語版の最初の字が大文字と小文字で違うって見つけた人天才やろ
あと明らかに後半アルフィー特有のきょどりが出てるから 前半のあんなきちっとした報告書じゃなくなってる
わかりやすく順序良く説明してくれてわかりやすい考察ありがとうございます
決意抽出マシンってフォトショップフラウィーの体に似てるよね。
あれで逆に決意を吸収したりとかしたのかな
それを言うなら...しんじつのラボのテレビもそう見えるよね.....
ある意味化学実験で産まれたことを裏付けるようにデザインされてるのかも
いろいろな考察を知れてとても嬉しいです♪真実のラボの考察はたくさんあるけどここの考察はちゃんと根拠があっていいなって思います✨
そういっていただけると嬉しい!!
頑張ります!
最後のスケルトン兄弟の考察は私は初めて聞いた切り口の説でしたが、言われれば言われる程違和感が薄くてぞくぞくしました。これからも楽しみにしています!
gルートで皆を守るべくアルフィーがサンズと一緒に戦うみたいな胸アツ展開きたらいいのになぁ
決意抽出機とガスターブラスターが山羊の頭蓋骨にしか見えないw
報告書はガスター、サンズ、アルフィーがかいた説がある
フラウィはアルフィーの最大の失敗と言えるけど、pルートではフラウィがいないとバリアを壊せなかったのである意味最大の成功ともいえる
レポートの文字が変わるのは前任者のガスターから後任者のアルフィーに変わったからじゃないかな?
あれ、ガスター(の思念が具現化した姿)=サンズ説が湧いてきた
大学の概念について
テミーが「でぇがくひ」を集めている事、又、デルタルーンでアズリエルがいつ大学から帰ってくるのかとトリエルが言っているので大学はあると考えられます
あと目覚まし時計のセリフでアズゴアがルドルフは大学の友達 みたいなことを言ってたからね
アルフィーの実験がサンズとパピルスを生み出したなら何をしてても成功だろ
サンズとパピルスはガスターにつくられた説とかあるけど、アルフィーの可能性もあるのか…
5:53テミーみせのテミーは大学にいってます
英語版だと、真実のラボの報告書は、途中で英文の大文字小文字が変わっているけど、それは異なる2人が文を書いてることを示唆してると思う(TobyFoxさんが何も無く文字を変えるとは考えにくい)、アルフィーが1人で報告書を書いたとは考えにくい(語彙力なさすぎる)
ガスター「Tadanoreibunn」アルフィー「TADANOREIBUNN」みたいな感じだったはず
@@sioduke_1206 逆だったような...
@@sioduke_1206
ガスターが「Tadanoreibunn」でアルフィーが「tadanoreibunn」じゃなかったっけ?
サンズ戦で「また地上に戻れたって」 と言ってるから地上に出たことがあるんじゃないかと思ってるけど、それだとモンスターがサンズのことを知らないのはちょっと違和感なので人間の体から作られたものだと思ってる
5:55手ミーでぇがくじゃないですか?
5分57秒に妖夢がアンダーテイルに大学の概念があるのか?といっていましたがテミー村で大学費が売ってあるのであると思いますよ
テミーが大学行きたいって言ってたから、アンダーテールに大学の概念があるのでは?
ガスターブラスターのモデルは、多分ライオンの頭蓋骨だと思う
多分....
うぽつです(初コメ)!最近見てます!
アンテの闇・・・と言ったらやっぱコシヒカリ関連ですよね。モンスターが元となった化け物、アマルガム・・・もしモンスターと人間が逆の立場で・・・同じ歴史を辿ったら・・・アマルガムになっていたのは・・・ヒイイイイイイイ((( ;゚Д゚)))
手ミーが大学行くってエピソードあるから大学の概念はあるのかも知れない
でも手ミーだから参考にならないとも言える
5:55 テミーさんは大学行こうとしてるからね
モンスターの体は魔法で維持されておりケツイが入ると魔法が解けてドロドロになってしまう。(Nアンダイン殺害から見れる)
アマルガムが溶け合った理由はこれだと思われるが
生命体として維持ができています。それはなぜかはわかりません
モンスターにケツイが薄いのは、人間より長寿(多分)だからなのかな…
アンダーテールの大学、、、テミーでぇがく行きたい!
顔というより心臓だな
領域展開「無量空処」
ケツイで目を覚ました死体がキャラで
それにアルフィーがフリスクと名をつけたって可能性もあるかな?
それなら戦闘画面の左下の名前とか
アルフィーの隠しカメラも説明がつく気がする
テミーが大学の学費が欲しいって言ってたしあるんじゃね?
アンダーテールNルートをアイテムをかえずにクリアするとサンズから指摘されるという隠し要素がありますよ(クリアするのが大変だった)
あとLv1でクリアしました(アズゴア戦で1発7か8ダメージだった)
ガスターは学費1000Gの大学行ってるんだよ()
大学はないけどでぇがくならあるよね
テミーが大学(でぇがく)いってたろォォォォーーーーんンンン?!?
w
ずご
いやでもテミーは大学って言ってる
アルフィーだけアンテの世界観に合わない
くらいリアルで禍々しいことしてるし
オタクだから好きじゃない、、
もちろんそれは仕方のないことだけど、
(特にオタクは)どうしても拒否ってまうわ
サンズとパピルスはガスターにつくられた説とかあるけど、アルフィーの可能性もあるのか…