Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
チャンネル登録是非お願いします🙇♂👇ruclips.net/channel/UCQcAHv4csWMvIAQ9B8dj8LQZ900RSの再生リストはこちら👇ruclips.net/video/M-lvyfAH15I/видео.html
自分も同じ物取り付けてますよ〜😊動画わかるわ〜と思います♪自分も大満足です❗️
やっぱコレだね〜🎵って感じですよね😄大満足です❗️👍
蜂です。いつも動画観てます。サブサイレンサー兼巣箱に大変感謝してます。
蜜をいっぱい運んで下さいませ🐝
デュプレックスシューター外せばT-SPECばりにいい音しますよね〜でも排気ガス足に当たるから私はメルカリでデュプレックスシューター外しで売ってるL字のパイプ付けてます(^^)排気が下向きになるのでいい感じです😊
ど~も。色々なバイクに乗ったけど、基本ノーマル派の私が唯一!集合を装着したのが、20歳の時に乗っていた、CBX1000だった。DG(ダンガーニ)の6in1のメガホンタイプ。39年前価格98000円だった。当時の勤務会社の基本給1ヵ月分だった。音は正にジェット機音。何だかんだ気に入らない所をを並べて最後に「最高」って、思わず笑ってしまった🤣右側立ちゴケ注意報発令だ
そうなんです。右は何が何でも倒せません❗️😅
悪い所はありません🤣
ですねー😊
マフラー自体にまったく不満はないですがヨシムラが価格を大幅に高く変更したのは残念。
マフラーに限らず色々な物が値上げラッシュですからね…😅
自分の気に入ったマフラーを付けるのが一番です😊低速トルクは純正マフラーと比べていかがですか?他社のマフラーを付けると低速トルクが純正マフラーと比べて太くなりアクセス操作もしやすくなると聞いたもので。分かる範囲でけっこうです。よろしくお願い致します。
低速トルクは純正の方が扱い易い良い場合が多いと思いますよ〜❗️どちらかと言えば社外は回した時の抜けとピークパワーですかね。
@@nabe.garage さん、ありがとうございます😊社外マフラーは一般道より高速道路上で抜けの良さの差を感じると言う事でしょうか⁉︎
そうですね。やっぱ高速で回した時は気待ちが良いですね❗️音がでかい=早く感じるって錯覚もあるんでしょうけどねw😅
メーカーが価格を跳ね上げて発売当初の人気が落ち着いてしまった。中身は何も変わってないのに価格だけフリマサイトの価格に合わせてしまった、そこだけが残念。
I cannot accept sub-silencer...that's why I skip all the exhaust products with sub-silencer.
悪い所は価格だけ。
付けるのやめるの確定😅
個人的にロゴの主張し過ぎがマイナス
ま、ぼったくりですよね
材料費の高騰や手曲げ職人の関係で致し方ないとは思いますが、ちょっと高く感じてしまいますよね😅このマフラーを作ってくれるだけ感謝と言えば感謝なんですけどね…😊
チャンネル登録是非お願いします🙇♂👇
ruclips.net/channel/UCQcAHv4csWMvIAQ9B8dj8LQ
Z900RSの再生リストはこちら👇
ruclips.net/video/M-lvyfAH15I/видео.html
自分も同じ物取り付けてますよ〜😊動画わかるわ〜と思います♪自分も
大満足です❗️
やっぱコレだね〜🎵
って感じですよね😄大満足です❗️👍
蜂です。いつも動画観てます。サブサイレンサー兼巣箱に大変感謝してます。
蜜をいっぱい運んで下さいませ🐝
デュプレックスシューター外せばT-SPECばりにいい音しますよね〜
でも排気ガス足に当たるから私はメルカリでデュプレックスシューター外しで売ってるL字のパイプ付けてます(^^)
排気が下向きになるのでいい感じです😊
ど~も。色々なバイクに乗ったけど、基本ノーマル派の私が唯一!集合を装着したのが、
20歳の時に乗っていた、CBX1000だった。DG(ダンガーニ)の6in1のメガホンタイプ。
39年前価格98000円だった。当時の勤務会社の基本給1ヵ月分だった。音は正にジェット機音。
何だかんだ気に入らない所をを並べて最後に「最高」って、思わず笑ってしまった🤣
右側立ちゴケ注意報発令だ
そうなんです。右は何が何でも倒せません❗️😅
悪い所はありません🤣
ですねー😊
マフラー自体にまったく不満はないですが
ヨシムラが価格を大幅に高く変更したのは残念。
マフラーに限らず色々な物が値上げラッシュですからね…😅
自分の気に入ったマフラーを付けるのが一番です😊
低速トルクは純正マフラーと比べていかがですか?
他社のマフラーを付けると低速トルクが純正マフラーと比べて太くなりアクセス操作もしやすくなると聞いたもので。
分かる範囲でけっこうです。
よろしくお願い致します。
低速トルクは純正の方が扱い易い良い場合が多いと思いますよ〜❗️
どちらかと言えば社外は回した時の抜けとピークパワーですかね。
@@nabe.garage さん、ありがとうございます😊
社外マフラーは一般道より高速道路上で抜けの良さの差を感じると言う事でしょうか⁉︎
そうですね。やっぱ高速で回した時は気待ちが良いですね❗️音がでかい=早く感じるって錯覚もあるんでしょうけどねw😅
メーカーが価格を跳ね上げて発売当初の人気が
落ち着いてしまった。中身は何も変わってないのに
価格だけフリマサイトの価格に合わせてしまった、そこだけが残念。
I cannot accept sub-silencer...that's why I skip all the exhaust products with sub-silencer.
悪い所は価格だけ。
付けるのやめるの確定😅
個人的にロゴの主張し過ぎがマイナス
ま、ぼったくりですよね
材料費の高騰や手曲げ職人の関係で致し方ないとは思いますが、ちょっと高く感じてしまいますよね😅このマフラーを作ってくれるだけ感謝と言えば感謝なんですけどね…😊