【Lossless Scaling】みんなが使えるフレーム生成! Lossless Scaling 詳細セットアップガイド:導入~使いこなしまでの全てを解説!【2025年2月版 ver.3.0 対応】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии • 58

  • @脇山優
    @脇山優 День назад +29

    これもう公式解説動画だろ

  • @nzxt9292
    @nzxt9292 День назад +6

    ここまでしっかり検証して解説している動画はマジでありがたい

  • @影武者-g7v
    @影武者-g7v 7 часов назад

    これすごい
    解説ありがとうございます!
    おかげで快適なゲームライフを満喫できます!

  • @SI-tp8hn
    @SI-tp8hn День назад +6

    グラボが壊れた時の繋ぎでしかなかった内蔵GPUが一番輝くソフト
    ちょっと古いCPUでもFHDで2倍生成は問題なくできますね

  • @merayama832
    @merayama832 День назад +3

    手探りで設定してたのでありがたや

  • @zzipapara6026
    @zzipapara6026 День назад +5

    LSFG3で一定の域に達した感あるよねぇ レイトレ組み合わせてヌルヌル動く範囲探すの楽しい

    • @Rosetad
      @Rosetad День назад

      60fpsから120fpsだとほぼ違和感感じないからねー。

  • @monaca3
    @monaca3 День назад

    毎回助かる

  • @yajyu
    @yajyu День назад +1

    前までいらねぇって思ってたけどワイルズが思った以上に重すぎた
    ワイルズ製品版の動作次第で買おうかな

  • @宇座なか
    @宇座なか 4 часа назад

    神ってる

  • @user-hntd12043
    @user-hntd12043 День назад

    RTX2060+FullHD(60Hz)使ってて、そろそろグラボ買い替え時かなと思案していたタイミングで昨日こちらのサイトでこれを知りました。
    早速購入してこの動画を参考に使ってみたところ、おそらく今は買い替えは必要なく大出費がなくなり助かりました。
    感覚的には、RTX4060を買ったのと同じくらいの効果はあるのではと思うくらいネイティブ並みの高画質とヌルヌル感が手に入りました。
    しかも高負荷時は今までより省電力です。ただ、瞬間的にチラつく場面はあるけども気になるほどではないでしょう。
    今後のバージョンアップに期待したいところです。

  • @たわらたわら-j2d
    @たわらたわら-j2d 2 дня назад +8

    nvidia版afmfのsmooth motionが登場しましたが今後4000番台にも対応するらしいです。対応したらマルチgpu環境でも使えるかどうかやlsfg の比較も含めて検証お願いします🙇‍♀️

    • @mskgaming4681
      @mskgaming4681  День назад +1

      4000番に対応するのが楽しみですね!

  • @tkg0978
    @tkg0978 2 часа назад

    このロスレススケーリングとamdのフレーム生成を重ねて使っても問題ないんですかね?

  • @荀彧-王佐の才
    @荀彧-王佐の才 3 часа назад

    これって動画とかには適用出来ないですか?ゲームだけ?

  • @cyh4940
    @cyh4940 2 часа назад

    低遅延モードだけオンにした場合はどうなるでしょか

  • @yamato-3359
    @yamato-3359 День назад +2

    マジでこれヤバい
    ワイルズのフレームレートが数倍上がってめっちゃヌルヌルだしチラつきも気にならない
    マジでグラボ買い替えが必要ないレベル

    • @onceagain520
      @onceagain520 23 часа назад +3

      自分も試しに購入して導入したら30fpsから60fpsに出来ました
      ウルトラは無理でしたが高設定なら基本60fpsで遊べるのでこれでワイルズ楽しもうと思います

    • @にら-e6w
      @にら-e6w 12 часов назад +1

      ワイルズもできるんやね
      やるわ

    • @onceagain520
      @onceagain520 8 часов назад

      @
      持っているPC環境によって出来ない場合もあるので、製品版買う前に試しといたほうがいいと思いますよ
      ワイルズはもう一度テストプレイ出来るみたいです

  • @わちょ-e5x
    @わちょ-e5x 2 дня назад +1

    いつも楽しみに拝見しています。
    lossless scaling、ver3になってUI検出がイマイチ精度落ちた気がするのですが、全体的な仕上がりは満足してます。色々なデータこれからも楽しみにしています。
    lossless scalingは最適に設定できればおおよそ0.5〜1フレームくらいの遅延に収まったものと理解しているのですが、AFMF2に遅延で劣るというのがどうにも腑に落ちないのです。AFMF2は0.7フレームくらい遅延してそうでlossless scalingとほぼ変わらないと思うのですがMSKさんの見解如何ですか?
    あと、smooth motionの検証も楽しみにしてます!

    • @mskgaming4681
      @mskgaming4681  День назад

      Lossless ScalingとAFMF2は単純比較はできないという認識です
      AFMF2は排他的フルスクリーンが使えますので、その分フレームレートが高くなり、結果的に遅延削減に繋がります
      また、Lossless ScalingはマルチGPUを使えばフレームレートが高くなり、それも遅延の削減に繋がります
      同じ環境で測定すればどちらかが有利になる可能性があるので、単純な比較はできません
      ただ、両方とも実用レベルで遅延は少ないという印象です

    • @わちょ-e5x
      @わちょ-e5x День назад

      @ 返信ありがとうございます!
      環境次第とのこと、全くその通りなのでしょう。例えばreflexが強制できる分、NVIDIA環境でlossless scaling使うと遅延が減らしやすくて、radeon環境でlossless scaling使うのとは違ってくると思うんですよね。環境次第でいくらでも有利不利つけれるので単純比較は困難なのでしょうね。

  • @荀彧-王佐の才
    @荀彧-王佐の才 5 часов назад

    内臓GPUごときでフレーム生成が出来るとは!13900の内臓GPU性能を調べなくては、4Kで行けるかな

  • @cappuccino1230
    @cappuccino1230 День назад

    詳しい解説ありがとうございます。4060tiで現在モンハンワイルズで使用しています。
    ゲーム内のDLSSやFSR3等のフレーム生成をオンにし かつこのLossless Scalingでモード×2でフレーム生成を行った時にフレームのレートが伸びたのですが
    この場合DLSSフレーム生成で元のFPSを2倍→そのFPS値をLossless Scalingで2倍→合計4倍になっているということでしょうか?(合計の値は元のFPSの4倍に表示されていると思います)
    またDLSS等のフレーム生成とLossless Scalingのフレーム生成をどちらも使う事のデメリット等ありますでしょうか?

    • @mskgaming4681
      @mskgaming4681  День назад

      両方使うと両方の分の遅延が加算されるので、どちらか一方を使用することをおススメします
      ただ、遅延が気にならなければ両方使ってもいいと思います

    • @cappuccino1230
      @cappuccino1230 День назад

      @ 返信ありがとうございます。
      やはりどちらの遅延も乗ってしまうんですね、、DLSSフレーム生成を使用しても100前後で144に届かない、losslessではベースFPSを38に落としてでの4倍で144でますがベースを落とすとデメリットかありそうなので大人しく100前後で遊ぼうと思います。。

  • @ミル-b5e
    @ミル-b5e 22 часа назад +2

    既出かもで申し訳ないんですがLosslessをタルコフPVPで使うのはBAN対象かわかる方いませんか?

    • @tikama_gyunyuya7526
      @tikama_gyunyuya7526 3 часа назад +1

      BSGはサードパーティ製ソフトについて、使用した際にBANされても文句を言うなという旨の発言をしていたと記憶しています。
      が、私がPvEで2ヶ月間使っていてBANされていないことと、reddit等でTarkovで使用した際のBAN報告はパット見では見つからなかったため、今のところ問題はないように思います。
      しかし、Tarkovに限らずBANの基準が未公開で定期的に変更されているゲームは数多くあるため、今大丈夫であるからといって今後のBAN対象になるリスクがあることは理解して使用したほうが良いと思います。
      定期的に情報を仕入れ、BAN報告などが目についたら使用を控えたほうが良いでしょう。

    • @ミル-b5e
      @ミル-b5e 3 часа назад +1

      @@tikama_gyunyuya7526 教えていただきありがとうございます!

  • @hikawamitsuhide4641
    @hikawamitsuhide4641 День назад

    ここの動画の様にフレーム生成後の映像をキャプチャーする方法が知りたいです
    Win11内蔵のゲームキャプチャーやNVIDIAのキャプチャー、OBSではいずれも生成前の映像しかキャプれません
    それともこちらの主さんは全て画面直撮りなのでしょうか?

    • @ielts7.092
      @ielts7.092 День назад +2

      キャプチャーボードでしょ

    • @mskgaming4681
      @mskgaming4681  День назад +1

      キャプチャのやり方についてコメントされいる方がいるので、それを参考にしてみてください

    • @hikawamitsuhide4641
      @hikawamitsuhide4641 День назад

      @@ielts7.092 なるほどフレーム生成後の映像をHDMIから別のPCなどでキャプチャーすればよいと言うことですね
      もう一台PC買わないといけないか

    • @hikawamitsuhide4641
      @hikawamitsuhide4641 День назад

      @@mskgaming4681PCを1台しか持ってないのでどうやらフレーム生成後のキャプチャーは私には無理そうです

  • @YamaG1HOUSE
    @YamaG1HOUSE 2 часа назад

    48FPS固定で×3でやってるんだけどゲーム以外だと何故か60FPS固定になってるんだよな

  • @shadowgenic7811
    @shadowgenic7811 День назад

    RTX4090とRyzen9 7950Xの環境で、RTX4090だけを使う分にはうまく動くのに内蔵GPUに補完をまかせようとするとカクカクに………。
    マザーボード側のDisplayPortにつないだディスプレイに出力しようとしているのですが、どうにもうまくいかない様子。
    何か間違えているのか、4Kでの生成は貧弱な内蔵グラフィックスには荷が重いのか………。

    • @mskgaming4681
      @mskgaming4681  11 часов назад

      こちらの動画を参照してください
      ruclips.net/video/VRwN0_Boujk/видео.html

  • @ennu-ms6mj
    @ennu-ms6mj День назад

    VLCで動画見るときにLossless Scaling使ってるんだけど
    ゲームではないからかRTSSでフレームレート制限ができず仕方がわからない
    誰かできてる人いる?

  • @wo8go-andre-growndt
    @wo8go-andre-growndt День назад

    購入を考えているのですが、こちらはマインクラフトでも動作しますか?

  • @disgraceninja5675
    @disgraceninja5675 День назад

    フレーム生成に内蔵GPU使う発想はなかったなるほどね

  • @ポッキーロング
    @ポッキーロング День назад

    これってモンハンワイルズでも効果あります?

    • @パン茶-l9c
      @パン茶-l9c День назад +3

      ある

    • @Eruni14
      @Eruni14 День назад +2

      あるにはあるけどワイルズの必要スペック的に弱過ぎるGPUだと意味ない

    • @玉ねぎ2
      @玉ねぎ2 День назад +8

      3060tiでロススケ使いました
      生成倍率4倍の、FHD、プリセット高で31fpsから120〜160ほど出ました

    • @OUKIGamediary7875
      @OUKIGamediary7875 День назад

      @@玉ねぎ2
      遅延とかはどうでしたか?結構気になりますか?

    • @SECRET-qs3vk
      @SECRET-qs3vk День назад +1

      rtx4090ワイ、DLSSFGとロスレスでも遅延気にならず4K144HZ。快適快適❤