Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「空をベッドで飛んでいきたい」「ベッドがなくても空を飛べるようになった=死の概念をよく理解していない」という病弱な子供らしい表現や願い、夢と現実が互いに影響し合うドラクエ6の世界観にマッチしつつも切ない内容になっててクリアベールの所は今作の中でも特に好きなイベント初対面の主人公達に「はじめまして」ってちゃんと挨拶してくれる辺りめっちゃいい子だったんだろうなジョン君…
シリーズ初の海底探索でくすぐられまくってるプレイヤーの冒険心を逆手にとったかどうかは分からないけども、、、海底にキラーマジンガ配置したスタッフはとても優秀よな
マーメイドハープ手に入れたときの行動範囲の広がりによる高揚感は異常
運命の壁でわざと落ちるとこの話、頷きすぎてズイカク・ショウカクの前でそのまま勢いで大魔王に忠誠誓うところでした。海底はパノンだったりコブレだったり、進行には直接関係ないけど知ることでDQ6のキャラに対して深掘りできたりするのもいいですね。
りせいの草、初見だと「おーこれか!」と全員引っこ抜こうとして叱られるよな。堀井さんのウイットが凄い。
そりゃあんなにわかりやすくあったら抜くわな、草が大人で感謝
怪物を噛む尻……これが最近巷で噂のケツバトラーですか
ドラクエ6は当時ではずば抜けて船や空飛ぶベッドなどの移動手段が豊富で楽しかった思い出
ドラクエ6は夢と現がモチーフになっているから、他のドラクエよりも幻想的な要素が多くそこも魅力しかしよく考えると、空飛ぶベッドもひょうたん島も魔法のじゅうたん(夢のカルベローナで覚醒)も夢の世界側の乗り物なのに、あわで船が海底に沈むのは現実の方という
そして海底のキラーマジンガ様が調子にのってる冒険者に現実を見せる役目という(隠しダンジョンが元々現実にあったなら恐ろしい事だった)
子供心に「浅瀬を潜れば通れるってどゆこと?」って思った
海中なら浅瀬を通り抜けられるのがとても謎。水深が浅いから浅瀬じゃないのかしら。
お疲れ様でした、マジンガにやられた冒険者は果たして……なんならもう一方は何が出てくるんだ?と話しかけにいって二回全滅した人も沢山いたろうなぁ……
マーメイドハープを使う時真下に陸地があると陸地に潜っていく様に見えましたね
ちょいちょいそういう場所選んでハープ奏でてたわ
重要アイテムでつるはし2回使うって珍しいよね
上下の世界にはざまの世界、海底があって、移動手段も様々そんなこともあって未だに6が一番「大作」って感じがする
SFCのソフトとは思えんくらい世界が広かったよね。最初にやったドラクエで思い入れもあって一番好きなナンバリングだわ
海底の建物特集待ってます
マーメイドハープを入手して最後の鍵が手に入った時に一番ワクワクした。あまり情報収集してなかったからまさか海底にしれっとあるなんてって驚いた覚えがある。FFⅤと違って海底に敵が出るのと入れる場所が多いのが良いと思う
ドラクエはちょいちょい水門とその鍵が出てきますね
各町、ダンジョンの解説とかも見てみたいです。
怪物を尻に噛まれるとは一体…ウゴゴ
動画投稿する前に自分で2回見返したのに全然気づかなかったゾ…正しくは怪物「に」尻「を」噛まれるですね申し訳ありません
@ 逆にすごい尻がいたもんだと思いました(小並感)
初見はアモスが仲間になることも、理性のタネの存在も知らなかった
水門のカギ→マーメイドハープ→最後のカギの連続入手に対する最後の壁がミラルゴ初めて敵で最上級呪文のベギラゴン使ってきて全体が半壊+取り巻きのバギマで追い打ちの恐怖耐性とか戦略とか何にも無しで戦うとLv30台でも勝てなかったドラクエ初心者時代の記憶が強く残ってますわその壁を乗り越えて次々に行動範囲が広がっていくこのタイミングの楽しさもなおさらの記憶
ちなみに漫画版ではマーメイドハープを使ってグラコスを撃破してる。内部から泡を膨らませ爆散させるという(ギャグダッチで)
あったなそんな話。主人公がいきなりミレーユ抱きかかえて一緒に突っ込んだんだっけ
運命の壁の看板や張り紙がGettingOverItのナレーションっぽく見える…つるはしおじさんがいたのかも
この動画を観るまで「理性の草」をすっかり忘れてました(笑)。と、言うか知りませんでした…orz。2週目以降アモスを連れて行ったことなくてw。あと、「マーメイドハープ」で浅瀬を潜れるんですが…船が通れない浅瀬をなんで潜れるのか当時疑問でした…動画に関係なくてすいません。(誤字修正しました)
初見のマジンガはフルボッコ
確かにトルネコでの黄金のつるはしの入手は難しい💧特に3
黄金のつるはしで壁を壊しながら高い所へ登る・・・真っ先にドルアーガをイメージしました
理性の種はイベントで消費しないから戦闘中に命令できなくなる変身系の呪文・特技と混乱の解除の効果があってもよかったと思うなぁ
初見の時はアモスが屋内で変身したの物凄くびっくりしたな。気を引き締めてボス戦!と思ったら冗談でホッとした。
マーメイドハープで海底に潜ると、なぜ浅瀬の下を通れるのか不思議でした。浅瀬は海底では壁のようになっていて通れないはずではないかと。あれは浅瀬ではなく浮石だったのでも言うのでしょうか。
キラーマジンガ…みんな勇者をマスターしてそれから倒しました※上級職、普通になれる奴は全てマスター後
マジンガ様が待っている
初見時は正直にアモスに話して居なくなってびっくりしたなあ。あの頃の正直な自分に戻りたい…。
りせいの種を入手した時に困った時に相談に乗ると言っていたのに・・・実際、詰まった時に何度か山を登りました。
アモスの怪物を尻に噛まれる…?
鳥山先生にアモスの怪物を尻で咬まれるシーンをぜひ一枚絵で描いてほしかったぞ
青いつなぎの男が通り過ぎていったような……
デカイブツ……ってコト!?
アモスのア◯スが大ピンチじゃん!?
すいもんのカギは2で登場したので再登場させたのだと思われます。逆におうごんのつるはしは本作で活躍したからトルネコ2に登場させたのではないかと。
海底に潜って浅瀬を回避するってできるのか…?
レイドックの井戸に敵が出るようになるのはマーメイドハープ入手後じゃなくてムドーを倒した後だったような
私は、口笛を吹いて敵を倒す作業感が嫌だったので、熟練度上げはもっぱら海底でした😃(海底はわりと会敵率高かった)
トルネコ2・・・つるはし・・・バグ・・・
崩壊『前』グレイス城の回収漏れはやらかしではなく、それが普通だと思います。クリアに必須でもなく、あれここ先回りすれば宝箱あるんじゃね?という発想力がないと気づかないのはハードル高いです。知らないままクリアした人の方が多いかと。
それが、SFC版の当時はクロノトリガー(未来→過去と箱を空ける)の記憶がまだ新しいため(同年発売)、気づいた人は少なくなかったと思いますよ😃
自分は高所恐怖症なのでそういう意味ですーまろさんと一緒で深い海は無理です……(一応四泳法マスターはしてる)
昔から疑問だったんだけど浅瀬の海底ってそれこそ行けないようにしか思えないw
浅瀬があるのに深海が通れるのは、よく考えるとおかしくないだろうか?
6はこういう貴重品が多いの…かな?
「空をベッドで飛んでいきたい」「ベッドがなくても空を飛べるようになった=死の概念をよく理解していない」という病弱な子供らしい表現や願い、夢と現実が互いに影響し合うドラクエ6の世界観にマッチしつつも切ない内容になっててクリアベールの所は今作の中でも特に好きなイベント
初対面の主人公達に「はじめまして」ってちゃんと挨拶してくれる辺りめっちゃいい子だったんだろうなジョン君…
シリーズ初の海底探索でくすぐられまくってるプレイヤーの冒険心を逆手にとったかどうかは分からないけども、、、
海底にキラーマジンガ配置したスタッフはとても優秀よな
マーメイドハープ手に入れたときの行動範囲の広がりによる高揚感は異常
運命の壁でわざと落ちるとこの話、頷きすぎてズイカク・ショウカクの前でそのまま勢いで大魔王に忠誠誓うところでした。
海底はパノンだったりコブレだったり、進行には直接関係ないけど知ることでDQ6のキャラに対して深掘りできたりするのもいいですね。
りせいの草、初見だと「おーこれか!」と全員引っこ抜こうとして叱られるよな。
堀井さんのウイットが凄い。
そりゃあんなにわかりやすくあったら抜くわな、草が大人で感謝
怪物を噛む尻……これが最近巷で噂のケツバトラーですか
ドラクエ6は当時ではずば抜けて船や空飛ぶベッドなどの移動手段が豊富で楽しかった思い出
ドラクエ6は夢と現がモチーフになっているから、他のドラクエよりも幻想的な要素が多くそこも魅力
しかしよく考えると、空飛ぶベッドもひょうたん島も魔法のじゅうたん(夢のカルベローナで覚醒)も夢の世界側の乗り物なのに、あわで船が海底に沈むのは現実の方という
そして海底のキラーマジンガ様が調子にのってる冒険者に現実を見せる役目という
(隠しダンジョンが元々現実にあったなら恐ろしい事だった)
子供心に「浅瀬を潜れば通れるってどゆこと?」って思った
海中なら浅瀬を通り抜けられるのがとても謎。
水深が浅いから浅瀬じゃないのかしら。
お疲れ様でした、マジンガにやられた冒険者は果たして……なんならもう一方は何が出てくるんだ?と話しかけにいって二回全滅した人も沢山いたろうなぁ……
マーメイドハープを使う時真下に陸地があると陸地に潜っていく様に見えましたね
ちょいちょいそういう場所選んでハープ奏でてたわ
重要アイテムでつるはし2回使うって珍しいよね
上下の世界にはざまの世界、海底があって、移動手段も様々
そんなこともあって未だに6が一番「大作」って感じがする
SFCのソフトとは思えんくらい世界が広かったよね。最初にやったドラクエで思い入れもあって一番好きなナンバリングだわ
海底の建物特集待ってます
マーメイドハープを入手して最後の鍵が手に入った時に一番ワクワクした。あまり情報収集してなかったからまさか海底にしれっとあるなんてって驚いた覚えがある。FFⅤと違って海底に敵が出るのと入れる場所が多いのが良いと思う
ドラクエはちょいちょい水門とその鍵が出てきますね
各町、ダンジョンの解説とかも見てみたいです。
怪物を尻に噛まれるとは一体…ウゴゴ
動画投稿する前に自分で2回見返したのに全然気づかなかったゾ…
正しくは怪物「に」尻「を」噛まれるですね申し訳ありません
@ 逆にすごい尻がいたもんだと思いました(小並感)
初見はアモスが仲間になることも、理性のタネの存在も知らなかった
水門のカギ→マーメイドハープ→最後のカギの連続入手に対する最後の壁がミラルゴ
初めて敵で最上級呪文のベギラゴン使ってきて全体が半壊+取り巻きのバギマで追い打ちの恐怖
耐性とか戦略とか何にも無しで戦うとLv30台でも勝てなかったドラクエ初心者時代の記憶が強く残ってますわ
その壁を乗り越えて次々に行動範囲が広がっていくこのタイミングの楽しさもなおさらの記憶
ちなみに漫画版ではマーメイドハープを使ってグラコスを撃破してる。
内部から泡を膨らませ爆散させるという(ギャグダッチで)
あったなそんな話。主人公がいきなりミレーユ抱きかかえて一緒に突っ込んだんだっけ
運命の壁の看板や張り紙がGettingOverItのナレーションっぽく見える…つるはしおじさんがいたのかも
この動画を観るまで「理性の草」をすっかり忘れてました(笑)。
と、言うか知りませんでした…orz。
2週目以降アモスを連れて行ったことなくてw。
あと、「マーメイドハープ」で浅瀬を潜れるんですが…船が通れない浅瀬をなんで潜れるのか当時疑問でした…動画に関係なくてすいません。
(誤字修正しました)
初見のマジンガはフルボッコ
確かにトルネコでの黄金のつるはしの入手は難しい💧
特に3
黄金のつるはしで壁を壊しながら高い所へ登る・・・
真っ先にドルアーガをイメージしました
理性の種はイベントで消費しないから戦闘中に命令できなくなる変身系の呪文・特技と混乱の解除の効果があってもよかったと思うなぁ
初見の時はアモスが屋内で変身したの物凄くびっくりしたな。気を引き締めてボス戦!と思ったら冗談でホッとした。
マーメイドハープで海底に潜ると、なぜ浅瀬の下を通れるのか不思議でした。
浅瀬は海底では壁のようになっていて通れないはずではないかと。
あれは浅瀬ではなく浮石だったのでも言うのでしょうか。
キラーマジンガ…みんな勇者をマスターして
それから倒しました
※上級職、普通になれる奴は全てマスター後
マジンガ様が待っている
初見時は正直にアモスに話して居なくなってびっくりしたなあ。あの頃の正直な自分に戻りたい…。
りせいの種を入手した時に困った時に相談に乗ると言っていたのに・・・
実際、詰まった時に何度か山を登りました。
アモスの怪物を尻に噛まれる…?
鳥山先生にアモスの怪物を尻で咬まれるシーンをぜひ一枚絵で描いてほしかったぞ
青いつなぎの男が通り過ぎていったような……
デカイブツ……ってコト!?
アモスのア◯スが大ピンチじゃん!?
すいもんのカギは2で登場したので再登場させたのだと思われます。
逆におうごんのつるはしは本作で活躍したからトルネコ2に登場させたのではないかと。
海底に潜って浅瀬を回避するってできるのか…?
レイドックの井戸に敵が出るようになるのはマーメイドハープ入手後じゃなくてムドーを倒した後だったような
私は、口笛を吹いて敵を倒す作業感が嫌だったので、熟練度上げはもっぱら海底でした😃(海底はわりと会敵率高かった)
トルネコ2・・・つるはし・・・バグ・・・
崩壊『前』グレイス城の回収漏れはやらかしではなく、それが普通だと思います。
クリアに必須でもなく、あれここ先回りすれば宝箱あるんじゃね?という発想力がないと気づかないのはハードル高いです。
知らないままクリアした人の方が多いかと。
それが、SFC版の当時はクロノトリガー(未来→過去と箱を空ける)の記憶がまだ新しいため(同年発売)、気づいた人は少なくなかったと思いますよ😃
自分は高所恐怖症なのでそういう意味ですーまろさんと一緒で深い海は無理です……(一応四泳法マスターはしてる)
昔から疑問だったんだけど浅瀬の海底ってそれこそ行けないようにしか思えないw
浅瀬があるのに深海が通れるのは、よく考えるとおかしくないだろうか?
6はこういう貴重品が多いの…かな?