Corría el año 94 cuando a la clase de japonés en el Cele de la UNAM se incorporó un alumno que provenía del IPN. Ahí conocí a Watanabe Misato, a través de una vieja copia de cassete. Después, cuando estuve en Japón en 2001, conseguí un cd de Watanabe en una tienda de discos viejos. Esta canción es una de mis favoritas. Gracias por subirla.
令和の現在でも充分に説得力があり通用する名曲、人生の節目が来る度に聴きたくなる楽曲、多くの人の心に残る名曲、
イントロでこんなに悲しく切なくさせるキャッチーさが、たまらない
大江千里だから生まれたポップなメロディーとリズムの曲調に、渡辺美里の人生観が現れた歌詞が何年たっても聴きたくなります。
これ、大江さんだったんですか‼️
どこをどう取っても最高の一曲。
美里さんと千里さんのコンビだからこそ生まれる楽曲。
素晴らしいの一言しか出てこないですよね。
このイントロを聴いただけで、たまらなくなる程、切なくなる。
千里という稀代のメロディーメーカーの傑作を美里という唯一無二のボーカリストが名曲に押し上げた2人の奇跡の出会いのような一曲
高校生で初めて聞いて、この先は前途洋々を信じて疑ってなかった、40代になって、まだまだ見つけられずに、模索中!!
人生、死ぬまで勉強です。
と、偉そうなことを言っている自分も50代のハナタレ小僧。
改めて感じる。すごい歌詞。こんなに共感できる歌詞に出会ったことがない。
毎年聞き続けて30年たってしまった。死ぬまで聞いてると思う。
みさっちゃん
君のファンになって早や 35 years 。
またコンサートで会える日を楽しみにしています。
この曲、浪人生だった頃を思い出す。毎日、不安に押しつぶれそうになってけど、歌が私を救ってくれてた。振り返るといい時代だったな~。
何だろう、とってもステキな曲なんだけど、多くの人にも勿論自分にも重なる部分があるからか、聴いてるととても切なくなってくる🥺🥺
Corría el año 94 cuando a la clase de japonés en el Cele de la UNAM se incorporó un alumno que provenía del IPN. Ahí conocí a Watanabe Misato, a través de una vieja copia de cassete. Después, cuando estuve en Japón en 2001, conseguí un cd de Watanabe en una tienda de discos viejos. Esta canción es una de mis favoritas. Gracias por subirla.
美里ちゃんの名曲中の名曲❗ こんなに想像力掻き立てられる詞 美里ちゃん凄すぎです👍
まだそこそこ若い頃に書いてるんですよね、素晴らしいですね。
作曲は大江千里さんですね。何て切なくて素晴らしい曲なんだろう。
これは、美里さんの詞も素晴らしいですよね。
千里さんの作品の中でも傑作クラスではないでしょうか。
当時、大江千里さんの曲は凄いなあって聞いてました。キーボードのアレンジが若干ジャズっぽい感じがする所も好きです。渡辺美里さん、詞も歌も最高です。
ご自分で歌詞を書いて、そして歌うというのがいいですよね。
その通りですね。今、居ませんねこんなにストレートに歌を伝えられる歌手。この先もずっと聞き続けます!
きっと、永遠に聴き続けるのでしょう。
自分がオッサンになればなるほど
しみる曲です。
ほんとにそうですね、自分の受け取り方も変わってきています。
美里ちゃんのファンになったん気付いた時、高校一年生
夏が来た!
早婚で子供でけた!可愛い娘!!
今は、孫を膝に抱いて
美里ちゃんの歌を子守唄にしてます
あれから、10年も~♪
これから、10年も~♪
大切なものは、今ここにいる小さな命です
美里ちゃん、ありがとう!
コメントありがとうございます。
孫を抱いて 「10 years」、素敵ですね。
Aki S
素敵です。
私が初めて聞いたときは8歳。
笑えますが振り返ったらまだ命すら宿ってない(笑)
ですが、想像でその世界に浸っていました。
今は勿論振り返られて、年代によって感じ方が若干違うこの歌。
最後にAki S
お幸せに
同じ世代
凄い素敵な人生ですねぇ(^.^)
『ribbon』と『flowerbed』の最後って大江千里の曲で、当時はアルバム全体の締めにしてはいろいろ意味で特異な印象を持って聞いてましたが、結果今でも色褪せないんですよね。言葉なのか、その言葉が乗るメロディーやリズムなのか、はたまたアレンジなのか。アレンジャーも確か有賀さんですもんね。それまで清水さんか佐橋さんがめっちゃポップに仕上げたところで、シリアスでシックで無駄がないシンプルなアレンジ。だから言葉が伝わるのかな。そんないろいろな思いを込めてこの曲は名曲だと思っています。個人的に。
千里さんは、彼にしか作れないメロディーが一番ではないかと思っています。
それが、独特の世界を作り上げているのでしょう。
美里の詞との融合によって、それがより際立っています。
この曲が大好きだった私、背の高い私はとっくに母を追い越していたけれどエンドレスで聴いていたなぁー。
私の娘が最近私の背を追い越したので、この曲を思い出して徘徊中。
何年、何十年経っても色褪せる事のない10years,やっぱすごいです。
私の母70代、この歌覚えてる?と聞いてみたら、「ふりむーかない、チャララーララン」と思い出してくれました。
素敵なお母様ですね、微笑ましいです。
物心ついて初めて行ったLIVEがこの東京ドームでした!
あの頃の自分がこの客席の中にいると思うとなんだか嬉しいような切ないような。
とにかくありがとうございます!
良く声が出ていて、サウンドもとても質が良いです。このコンサートに当時大学生で行きましたが、とても興奮したのを覚えています。
最近若い頃の映像を見るけどエンターテイナー!
憧れる!
人に感動を与えられる人で、自分の中で熱いものが出てくる稀有な人だ!
美里は、中学、高校生だった頃の全てといえる。あのころ、くじけず前向きに生きて、いまがあるのは、美里のおかげと思う!
あれから10年…20年…そして現在…本当に素晴らしい歌手になったんだなーと感じました!!! 美里さんは10年…20年と歌に対する情熱を絶やすことなく持ち続け、さらにその情熱を大きくしようとしている。だから今でも言葉では表せないような圧巻のステージを見せてくれるのではと感じます^ ^ 映像アップありがとうございます!
デビュー当時は、可愛いなあと思って聴き始めました。
まさかこんなビッグなアーティストになるとは思いませんでした。
うー!素敵な曲に素敵な美里さんの歌声とパフォーマンス🎶✨あー9月から始まるツアー行きたくなった〜!予定空けてどうにかしたい〜!
人生で、一つだけしか曲を聴くことが出来ない、と言われたら間違いなくこの曲を選びます😄
あれから10年処かもうすぐ30年、恐ろしい月日の速さ
やっぱり良い曲
美里TOP5には絶対入る名曲です。
最高のtake
最高!!
89年は夏の西武球場とこの東京ドーム2公演
見れてとてもハッピーでした。この年に発売
された F B B のCD未だに聴いてます。
なんと、二つともご覧になりましたか。
羨ましいかぎりです。
この曲懐かしいな😃大好き💓♥️❤️美里大好き💓♥️❤️
やっと、この歌詞の年代に追いつきました!!この年代で改めて聞いて心に染みました!!
ステージ右側でギター弾いてる赤シャツは、松たか子の旦那の佐橋佳幸で、コーラス担当は、翌年に踊るポンポコリンがヒットしたB.B.クィーンズの坪倉唯子・・・
どんだけ豪華なメンバーなんだ⁉️
美里・・・人の才能を見抜く目があったな‼️
この曲(千里)+きみに会えて(TK)+Lovin you(岡村)+eyes(木根)が若き日の美里さんとチームエピックの初期代表曲と個人的には思ったりします。
これ以外に四人とも美里さんには更に名曲を出してきてるので限定するのは心苦しいですけど。
非常に難しいですね、いい曲がたくさんあり過ぎて。
千里さんは、「夏が来た」も捨てがたいかな。
あの頃のアーティストは美里さんに曲提供すれば一気にスターダムにって流れはありましたよね!伊秩さんもコバタケも!
もっといろんなことやっておけばと・・・あの時諦めなければと・・今からでも間に合うと・・いろんな気持ちが沸き上がる一曲です
涙が溢れてきた…
人気絶頂期のスーパーライブですね。
確かに❗世代交代でも同じ曲聴けるのは素晴らしいです
そうそう無いですよね、そんなのは。
これから先、10年20年たっても聴き続けられるのでしょう。
同世代の様ですね、
去年30周年の全国ツアー見に行ったらファン層が高齢化と2世代になっていた、俺もその一部😞
若い方が聴いてくださるというのは嬉しいですね。
ある意味凄い❗息の長い証拠
ぐれ だがそれがいい!!(^ー^)/
ありがとうございます!
忙しくなければ「夏のカーブ」「power明日の子供」などアップされていない名曲をアップしてください!
よろしくお願いします!
ごめんなさい、どっちも持ってません。
夏のカーブは記憶している限りではライヴで歌ったことがない本当に稀少な歌かと。
あれから10年、そこからさらに10年、またそこからさらに10年、大切なものさがしはどこまで続くんやろか
生きてるうちは続くのではないでしょうか。
歌はもちろんですが、表情一つに表現力がありますよね。
この手のひらに大切なものを掴めたんだろうか
辞めてたまるか‼最後までファン貫き通す也🎵
きっと、そういう方がたくさんおられるのでしょうね。
あ、いつも返信ありがとうございます‼
こちらこそ、いつも観てくださってありがたく思います。
拙いコメントですいません🙏
バックも素晴らしいけど、歌い手が凄すぎ。
UCCのCM見たかっただけやけど、なんか普通に感動した。
美里さんは、凄いと言うか何と言うか。
いや、凄いんですけどね。
凄いという言葉で済ませていいのかと。
ホントにありがとうございます!("⌒∇⌒")
学生時代の青春を思い出させてくれる名曲です!
涙が止まりません!
またリクエストしてもいいですか?
楽しんでいただけましたでしょうか。
これは間違いなく名曲です、千里さんとのコンビがいいですね。
手持ちのもので対応出来ればupしますので、気軽にリクエストしてください。
うわー‼もう孫世代ですか?当方も同世代でもファン活動辞めません
あれから30年か・・・
時間は淡々と過ぎて行きますね。
ここ10年、自分の住んでる街も随分、様変わりした、でも自分だけは、変わらずにいたい。
もうすぐ息子に身長ぬかれます(笑) この歌もドラティックですね。
女の子が産まれたら「美里」て名付けたかったけど、二人ともボウズでした。(笑)
そこは割り切って、ボウズに「美里」と付けてしまえば何とか・・・ならんか。
男の子で美里も悪くも何も無いだろうと思うけどね、生まれたこの地を愛せる良い子になりそうじゃないっすか
このライブ見に行った
なあ〜あれから28年たった今でも、聴いてます。
これを生でご覧になりましたか、羨ましいです。
コレだよ。コレ。
現在のはどうでもいい。
当時のが一番良い
やはり、リリース時期に近いものの方がいいですよね。
10年どころか20年…もう30年も経とうというのに…あの頃と同じ馬鹿なままです❗40年後も50年後も…。
渡辺美里さんには
美空ひばり の
東京ドーム 女性ソロコンサートの 最年長記録51歳5ヶ月を
是非 抜いていただけたい。
渡辺美里さんは 当時東京ドームで、安室奈美恵が 抜くまで当時 女性ソロ 最年少でしたね。
グループで 女性ボーカリストに絞れば
ドリカム
吉田美和は 15年11月に50歳5ヶ月で 立ってます。
きっとご本人は記録とか興味無いんでしょうね。
でも、同世代の誇りです。
大江千里、岡村靖幸、小室哲哉、、凄い歌姫
このライブの中で一番美里ちゃんらしい声ですね。この頃の美里ちゃんて変声期だったのかな?
どの辺から今のような声になったんでしょうね。
デビュー当時は、割と可愛らしい声だったような気がします。
やっぱり、マイレボのあとポリープが原因でしょうね。あと本人の音楽性がジャニス・ジョップリンとかなので発声法の変化もあったのでしょう。
ポリープを取った後は、凄く声がよく出るようになると誰かが言ってたような。
いまや、押しても引いてもびくともしない安定感。
この曲聴いて
人生について
考える時間が最近
あるかな?って
考えて
しまった。
考えても正解が分からないので、考えないことにしています。
息子が、俺の背を超えたよ 嗚呼、あれから何年経ったのか。まだまだ、かけずりまわっているよ。
子供が親より大きくなる、自然でかつ素敵なことだと思います。
もうすぐ元号が変わります。少しセンチメンタルな気分で、この曲を検索しました(T_T)
谷村有美 今夜あなたにフラれたいPV 再アップお願い致します
ブロックされちゃうんですよ。
最近、ソニー系はシングル曲全滅なんです。
一応やってみますね。
歌い方が真っ直ぐで若い、、😊😊
墓場に持っていく曲、葬式で流す
自分ではかけられないので、しっかり段取りしておかないと違う曲になるかもしれません。
お気を付けください。
私も大好きです!聴いていると魂が震えて涙が出てきます…
俺も流したいー
東京ドームが完成して、巨人ー大洋戦やウルトラクイズに行って喜んでいましたが
肝心のこのライブに行けなかったのが残念です。だって予約電話つながらないんだもん。
【歌詞】作詞:渡辺美里 作曲:大江千里 編曲:有賀啓雄
空一面広がった夕焼け見てたら
もう二度と逢えないよな気持ちになった
二人ならんで笑った写真
届かないひきだしに しまわなくっちゃ
あのころは何もかも大きく見えた
あのころは何にでもなれる気がした
遮断機ごしのぼやけた景色
気がつけば母の背をおいこしていた
あれから10年も この先10年も
振りむかない 急がない 立ちどまらない
君だけをぼくだけを愛したときを
今も誇りに想うよ ずっと誇りに想うよ
今までと違う自分になりたくって
前髪をそろえたり服を着がえても
君がそばにいない淋しさ
自転車のペダルにも伝わってくよ
大きくなったら どんな大人になるの
周りの人にいつも聞かれたけれど
時の速さについてゆけずに
夢だけが両手からこぼれおちたよ
あれから10年も この先10年も
行きづまり うずくまり かけずりまわり
この街に この朝に この掌に
大切なものは何か 今もみつけられないよ
あれから10年も この先10年も
振りむかない 急がない 立ちどまらない
君だけをぼくだけを愛したときを
あれから10年も この先10年も
行きづまり うずくまり かけずりまわり
この街に この朝に この掌に
大切なものは何か 今もみつけられないよ
ラン ラララララン ラン ラララララン
ラン ラララララン ラン ラララララン
ラン ラララララン ラン ラララララン
ラン ラララララン ラン ラララララン
こっちの方が音質いいですね
↓ドラマティック すみません。
子供が大きい方が自然ですよね。
帰宅部を思い出す
なんや?このヘアー?初めて見たわ とにかく動画ありがとう 顔から体液が止まらない……
頭、爆発してますよね。
ドリフのコントに出てきそうです。
Peatmarbre Returns 髪型が高木ブーだとしてもポッチャリしたとしても変わらない10年経っても20年経っても30年経っても
ええ、形が変わっても中身は美里さんです。
あれから10年仕事もプライベートも厳しい
我慢していれば、いつかチャンスが来ます。
と、信じて頑張っています。
@@peatmarbrereturns6717 ありがとうございます
五十路になり転職とかで大変ですが…
89年は爆発ヘアーが流行っていたのか?普通のツルンとした髪型でお願いしたい
特に流行っていたような憶えはありませんね。
この人が勝手に爆発していたのではないでしょうか。
マラカスしゃかしゃかしてますね😮
痩せてたね~(笑)
禁句です。
最初期がぽっちゃりなのを知ってるから体型云々どうってことないんだけど、変に拘る人が多いのはなんでなんかね。
わりかし減ったり増えたりが多い人なのに。
まあ何時がいちばん綺麗かって言われたらこのVより後の30代前半(V10~V13)だろうとは思うけど。
言ってるだけで、実際誰もそんなに気にしてないですよ。
後ろのサブキーボードいじりながらコーラスやってるの売れる前の本田雅人で草😂お察しTスクエア🎉