Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
はじめから測光モードおぼえるより、マニュアルで使って失敗を重ね身体でおぼえてから測光モードどうのこうの、にした方が写真撮影の深みを楽しめます。
楽しめるもそうですが、ハッキリ言って簡単で楽です✨私は面倒臭がりなので楽なMモードを使います✨👍👍
@@viva-ryoma さんたしかに身体でおぼえてしまえば、マニュアルの方が楽ちんですね。周囲や被写体の光加減見て自然に手が絞りシャッタースピードを選んでいて、あとは露出計で確認し撮影。自分の大師匠にあたる方は、露出計をチラ見しあとはほとんどカンで撮影されていたとか。
100%賛成です。それでやってます。それに加えて私はISOオートにしています。余裕のある時はヒストグラムをみながら露出補正を加減します。困っていることは二つ。ノイズが乗りすぎることがあるのと、被写体以外が飛んだり黒つぶれしたりすることです。諦めています。アドバイス欲しいです。
mmikeabee さんコメントありがとうございます✨😆ヒストグラムもほぼ当てにならないので私は見ることはないです。。ノイズが乗りすぎるのは悪い条件で撮ってるからだと思います。もし悪い条件で撮らざる得ない場合は高感度耐性のあるカメラを使うか、人工的な光を足して明るくするか、しょうがないと諦めるしかないと思います✨👍👍
返信ありがとうございました。ヒストグラム確かに当てになりませんね。いつもマニュアル露出の動画見せてもらっています。ひとつ教えて欲しいことがあります。絞りとシャッター速度を決めてISO で明るさを決めるのですがISOオートではどうなのでしょうか?カメラはやはり間違えるのでしょうか。
全てわかっている先生ならではのアドバイス私にはそこまで考えずに結果ばかりを追っかけてその度にガッカリしてしている。撮る前に考えることがあるマニュアルモードを使いこなすことの重要性がわかりました。おっしゃる通り。
kkoyama さんコメントありがとうございます✨😆自分のイメージ通りの写真が撮れないのはほとんどの場合はそもそも明確なイメージないから。。明確なゴールがないマラソンで、ほとんどの人がゴールに辿り着かないのと同じだと私は思います✨👍👍
参考にして数ヶ月前からMモードに変更して練習中です。以前はPモード、ISOはオートに設定。明るさは、露出補正で補正出来ました。しかし、プログラムシフトでは、絞りかシャッタースピードかどちらかしか希望通りに行かないと悩んでいましたが、Mモードにすることで解決しました。ありがとうございます。
みなみさんコメントありがとうございます✨😆わ〜そう言って頂き嬉しいです✨😂Mモードで沢山撮ればすぐに身につくので楽しみながら写真撮ってください✨👍👍
30年くらい前、フィルム一眼使ってました。ブランクがあって、最近最後の趣味に、初心者用ミラーレス買いました。どうやって取っていたか、試行錯誤中です。デジカメはiso変えられて便利ですね。今後、参考にさせていただきます。
フィルムカメラで写真撮れたらデジタルカメラは余裕ですよっ!!何枚でも撮れるし、撮ったら確認できますから✨👍👍
ニコンのD800を使用してます。マニュアルモードにすれば、測光モードは、自動的に消滅するんでしょうか⁉️。測光モードの所を一生懸命、探しますが有りません(測光しないと、言う欄を)。その事を気しなくても良い⁉️。宜しくご教示下さいませ。
zh8さんコメントありがとうございます✨😆マニュアルモードは自分で明るさを調整するので測光モードは一切覚える必要はないし触る必要はないです!だからマニュアルモードの方がシンプルで楽なんです✨👍👍マニュアルモードを楽しんでください!!
先生の情熱一杯❗で教示された事もして(最後のレタッチも終え)、プリントの段階で、プリント紙は⁉️。巷、何種と有りますが、どのメーカーを使ったら(サイズは別として)、先生が満足される写真に、成るんでしょうか⁉️😂。
はじめて動画を拝見させていただきましたカメラ初心者の者です。紅葉を撮影に行く前に、色々とカメラの動画を観ていたのですが、この動画が一番衝撃的でした。Micro 4/3のオートで撮影していて、いつもなんとなく好みの色がでてこなかったのはなんでかうやむやしていましたが、今日からマニュアル撮影に切り替えて、すごく素敵な写真を撮影できました!また、一段と撮影が楽しくなりました。この動画に出会えてよかったです。アカデミーには間に合いませんでしたが、チャンネル登録させてもらいました!
そう言って頂きとても嬉しいです✨😆マニュアル撮影はカメラに振り回されずに自分で全て決めれるので、圧倒的に簡単で楽で楽しいです!量のない質はないので失敗を恐れずにがんがんシャッター切ってください✨👍👍
Mモードでも撮るのですが、露出補正が自動で明るくして空が白飛びします。なのでAモードやT v(S)モードで撮る事が多いです。
mantenere さんコメントありがとございます✨😆それはISOがオートになっているかもしれないですねっ。。もしNikonであればISO感度設定の感度自動制御をOFFにしないとカメラが勝手に露出を決めてしまいます。もし設定が分からない場合はいつでも遠慮なくメッセージください✨👍👍
@@viva-ryoma 私はCanonのEOS Kiss M2を使用しています。ISOをオートにすると露出補正を自分で調整できる仕様になっているそうです。Mモードの練習中です📸
いつも楽しく拝見させていただいてます。マニュアルモードにすると、測光モードはオフになるのでしょうか?ニコンZ5を使っています。
潔さんコメントありがとうございます✨😆測光モードがオフになるというよりも自分で露出を決めるので、測光モードが全く必要なくなるって感じです!速攻モードを覚えて撮影の時にいちいち変えるAモード、Sモード、Pモードは大変なので、楽で簡単なMモードで撮ることをおすすめします✨👍👍
この動画に出会ってほんとによかったです今年夏にミラーレス買って、Aモードがいいってみんな言ってるからAモードで始めたんですが、動物の動きモノがうまく撮れなくてSモードでしばらく撮影してました。夏の強い光線などで光の加減がうまく行かず設定をいろいろいじり始めたら下手な写真量産でドツボに、、、橘田先生のこの動画がおすすめに上がってきて、この話ほんとかよと続けてMモードの動画を見たら目に鱗早速今日試してみましたが素直に写真が撮れてびっくりです。いままでカメラが勝手に暴れていただけなのか。今日はMモードで通していましたが、ISO変更の操作割当だけ現場ですぐに変えられなかったため場面によりISOオートにしましたが、ボタン・ダイヤルのカスタマイズで変更しやすくすれば、自分のものになりそうです。先生ほんとうに感謝です。
そう言って頂きとても嬉しいです✨😆自分がやりやすいやり方でOKだと思いますがあくまでも、ISOオートの露出は反射光を基準にカメラが決めた適当露出なので、カメラ任せではなく、露出補正で自分のイメージに合った明るさにしてください!露出補正の手間を考えると、ISOオートを選択しないで、Mモードの方が良いのではと私は思います。。✨👍👍
私は初心者ではありませんが、橘田先生の動画はとても勉強になります。私はCONTAX645とNIKONF6とSONYα900とFUJI XT-4を使用して撮影していますが、基本を勉強し直す事も勉強出来る先生の面白可笑しく、丁寧な分かり安い説明を復唱しながらの説明にとても感謝しています。本当にありがとうございます。
成瀬さんコメントありがとうございます✨😆CONTAX645イイですね〜♪^ ^もし分からない事があればいつでもメッセージ下さい✨👍👍
ちょーーーー勉強になります!スポット測光&Tvばかりでした。ご指摘の通り、露出合わせで撮り直し地獄です😭Mモード訓練します。
titouu 100さんコメントありがとうございます✨😆そう言って頂き嬉しいです♪^ ^そうなんです。。それを繰り返してると何がなんだか分からなくなるしストレスでもう撮りたくないつまらないになってしまうんです。。Mモードはそんなに気合い入れて勉強しなくても、自分の優先順位の高いものから順番に設定していけば勝手に撮れます!もしやってみて分からない事があれば遠慮なく質問してください✨👍👍
ISO感度、絞り、シャッタースピード。この3つの関連性を覚えれば良いだけなにで、Mモードがシンプルで分かりやすいのかな? と、思いました。
晴海川さんコメントありがとうございます✨😆Mモードが一番シンプルで分かりやすいです!測光モードも一回一回露出補正もいらないので✨👍👍
めちゃくちゃわかりやすぃいいい
そう言っていただきメッチャ嬉しいです✨😆Mモード撮影楽しんでください✨👍👍
初めてコメントさせていただきます。いつも動画を見させていただいています。ポートレート撮影が趣味になったのですが、いつも構図ばかりを気にしてしまい、カメラ様に勝手に背景に露出を合わされ、撮りたい人ではないものにピントを合わされ、自分の腕にいつも落ち込んでいました。Mモードで、シャッターは魂で切る。この動画のお話は本当に頭がすっきりしました。おかげさまで世界が変わりそうです。心から感謝いたします。これからも動画をたのしみにしています!
ネオさんコメントありがとうございます✨😆何を見ても構図構図と言われてるので仕方ないと思います!ポートレートは特に相手が人なので私より機材やテクニックばっかり気にしてるって被写体に思われます。そう思われてイイ表情を引き出せるわけがないです。まずは構図は忘れて、被写体としっかり向き合い、いっぱい褒めてあげてください♪^ ^ネオさんは優しいのでちゃんとそれが出来るので自信を持って写真を撮ってください✨👍
普段Aモードで、露出補正で切り替えながらデジカメ撮影を楽しんでます。半年くらい前から露出計もついてないフィルムカメラ を買い、露出計を参考にフィルムカメラの撮影を楽しんでいます。橘田さんの話を聞き、デジカメでも、Mモード撮影に親しんでいきたいと思いました。
yuri1989さんコメントありがとうございます✨😆フィルムカメラで撮影最高に楽しいですよね〜♪^ ^ほんと簡単なのでぜひこの通りやってみてください!世界が変わりますよっ✨👍👍
あの〜!1つ聞きたいのですが シャッタースピード1000も2000もあまり変わらない気がするんですが1500位で明るさ合わせて後はシャッタースピードで調整どうですか?動く物 ブレない写真に限ってですか。そこで無理ならISOでって事で
けん やまさんコメントありがとうございます✨😆ISO感度は無駄に上げたくないので先にISO感度を下げてそれでも明るすぎるのであればシャッタースピードでコントロールするを癖つけた方がイイと思います✨👍👍
納得です。デジタルになってマニュアル露出でも確認できますし。フィルムの時と違い敷居が低くなりました。
Calicoさんコメントありがとうございます✨😆ほんとそうなんです!フィルムでMモードは至難の業でした。デジタルカメラで撮った写真を確認できるにも関わらず今でもAモードでいいよって教えてる人が多くそれを信じて頑なにAモードで撮ってる人が多いのでもったいないなっと思っています!これからも伝えていきたいと思います✨👍👍
動画の10分過ぎくらいから我慢できなくなってカメラを手元に持ってきました。すぐ実践!目からうろこでした。ありがとうございます!😃
Etsuoさんコメントありがとうございます✨😆そう言って頂き嬉しいです♪^ ^実践して分からない事はすぐにメッセージください✨👍👍
自分の場合は風景や花などの露出の変動が少なく露出を瞬時に調整する必要のない場合はマニュアルモードライブ撮影等の露出が目まぐるしく変わる時はシャッタースピード優先モードでISOオートで露出補正で微調整して撮影してます。
naotoさんコメントありがとうございます✨😆ライブもMモードで撮るとストレスが軽減されますよ〜♪^ ^光源がコロコロ変わる状況でカメラがどう判断して露出を決めるか分からないのはかなりのストレスです!実験でMモード試してみてください✨👍👍
@@viva-ryoma 最近まではずっとMモードで撮っていたのですが露出が極端に高かったり低かったりする事が多くて歩留りが悪かったのでこの間、試しにモードを変えたら全体的に露出が合う様になったのですがどちらの方が良いのでしょう?
明るさはISO感度で気に入った明るさにするだけなので明るすぎたり暗すぎたりする事はないです!カメラ任せの方が難しいですよ♪^ ^
@@viva-ryoma ステージ上はライトの強さや向きが常に変化するのでISOを固定で撮影するとそれこそ明る過ぎ、暗過ぎの写真を量産すると思うのですが?コンマ何秒〜数秒毎に瞬時にマニュアル操作でISOを合わせるのはそれこそ不可能だと思いますが如何でしょうか?
先生の動画を拝見して長い間モヤモヤしてたカメラの操作が楽しく思えるようになりました。そこで質問なんですが、Mモードでの最後の明るさ調整はiso社長とのことですが、iso設定ボタンと露出設定のボタンの使い分けがまた、迷いになってます。お目にとまればご教授ください。
Tatsuyaさんコメントありがとうございます✨😆嬉しいです😂Mモードでは露出補正は使わない方がシンプルで分かりやすいです✨👍👍
@@viva-ryoma またモヤモヤが一つ無くなりました🙇ご教授ありがとうございます🙇
ワクワクしながらシャッタをいっぱい切ってください✨👍👍
素人質問でごめんなさい、最近いろいろな編集ソフトがありますが、オートで撮って編集すればと思ってしまいます、やっぱり邪道ですか?
達也さんコメントありがとうございます✨😆全然邪道ではないです!ただ、撮った時に暗すぎたりすると画質が落ちるので、なるべく撮影時に明るさを合わせた方が綺麗な仕上がりになります✨👍👍
丁寧な回答、ありがとうございました
いつも参考にさせて頂いております。 でもMモード時でも 評価測光・部分測光・スポット測光・中央部重点測光・のどれかに設定をしなければなりませんが Mモードの場合 どれに合わせとけばイイのでしょうか? それともう一つ ピント位置を十字キーで移動できますが 例えば部分測光の場合のファインダー真ん中の 〇位置から ピント位置をズラした場合 外したそのピント位置で測光されるのか? 測光は〇位置なのか? 疑問で夜も寝れません・・よろしくお願い致します。
ビャーさんコメントありがとうございます✨😆Mモードは測光モードは関係ないのでどれに合わせてもOKです!その時カメラが表示するインジケーターは完全無視してください!Mモードだと測光モードも考えなくていいのでメッチャ楽です✨👍👍
Mモードのときは関係無いんですね!私もずっと質問者さんと同じ疑問を持ってて、説明書読んでも書いてないし悩んでました。疑問が解けてスッキリしました!ありがとうございます😊
いつも楽しくためになるコンテンツ、ありがとうございます😊ヒストグラムのインジケーターを、測光じゃなくて速攻オフにしました😊
本山さんコメントありがとうございます✨😆あのインジゲーターメッチャ威嚇してくるので気をつけてください!笑自分の写真は自分で決める!それでOKです✨👍👍
@@viva-ryoma 今日の夕方、家族で出かけた際、インジケーターをオフにして撮りました😊インジケーター無しでも、ちゃんと撮れました😊ありがとうございます😊
インジゲーターなしで撮影に集中したから上手く撮れたんですよっ✨👍👍笑
ミラーレスカメラならファインダーをのぞけは明るさを確認できるのでそこで表現としての露出決めればいいと思います。
中村さんコメントありがとうございます✨😆ミラーレスはほんと素晴らしいですねっ!イイ時代になりましたねっ✨👍👍
今は撮影した後確認することができるので、自分の好みの写真になるまで設定変更して撮ればいいだけですもんね。激しく同意です。
アギーヒロさんコメントありがとうございます✨😆そうなんです!カメラの進化で無駄なものを覚える必要が無くなったのに、昭和のカメラマンでフィルム時代の感覚で教える人が写真を難しくしてるのが悲しいんです✨👍👍
極端な表現するとフィルムでは無いから1000枚でも2000枚でも撮影して自分が求めてる明るさが探せるんですよね。中央重点測光はお月様撮影する時くらいしか使いませんね。この動画に出会って色々なモヤモヤが晴れました。ありがとうございました。
01 Aigis さんコメントありがとうございます✨😆極端ではなくその通りです♪^ ^色々なことから解放されて楽しく撮影してください✨👍👍
マニュアルで撮影する時でも、測光モードはどれかにしないといけないのでどうすればよいでしょうか。
薩摩薩摩さんコメントありがとうございます✨😆どれも選んでもOKです!その代わりインジケータは完全無視して自分が好きな明るさにしてください✨👍👍
@@viva-ryoma ご返信ありがとうございます。やってみます!
こんにちは マニュアルでの撮影にしました。半押しAEロックは今入れてますが問題ありますでしょうか?
かごんまさんコメントありがとうございます✨😆Mモードで撮るのであればAEロックをする必要はありません!Mモード以外だと、被写体や背景によって露出が暴れるのでAEロックが必要だったけど、Mモードは被写体や背景の影響を受けないのでAEロックを使う必要がないです!ストレスがなくなって楽しく写真撮れますよ〜✨Mモード撮影を楽しんでください✨👍👍
@@viva-ryoma ご丁寧にありがとうございます!一番むずかしいと思っていたMモードが、実は一番シンプルで撮影者の想いが反映するものと分かりました🙂
@@romantetsudou ほんとそうなんです!Mモードで撮れば、測光モードも反射率もAEロックも全部スルーして撮れるので、簡単に楽して楽しく写真を撮りたい人みんなにMモードで撮って欲しいんです♪✨👍👍
マニュアルモード挑戦ちゅうです、楽しくなってきました、もっともっと上手になりたいです。これからも繰り返し動画を見て勉強していきたいです。
小川さんコメントありがとうございます✨😆お〜イイですね〜✨😁何度も繰り返せば身体が覚えるので楽しみながらMモードで撮ってください✨👍👍
いつもありがとうございます。僕はマニュアルで撮ってますが、明るさを直ぐに合せたい時は、一眼レフですが、モニターモードにして明るさ調整してファインダーに切り替えますが、誰も教えないので何かまずいことがあるのか気になりました。よろしければ教えていただければ幸いです。
Setsunaさんコメントありがとうございます✨😆それぞれやり易いやり方があるので今のやり方で大丈夫です👌明るい場所などではモニターが反射して見づらいのでそれを工夫するといいと思います✨👍👍(黒いケント紙で囲むなど)
たしかに、マニュアルモード撮影すると測光は関係なくなりますね。いちいち測光させて、構図に戻すってなると大変ですし、タイミングを逃す。今まで絞り優勢、スポットで撮っていましたが、その都度測光させて撮ると露出がわかりにくくなりますね。マニュアルでヒストグラムみながら、自分の撮りたい露出で撮るのが楽ですね。ただ、環境によってファインダーやモニターが明るすぎたり、暗すぎたりたまにミスる時があります。
h hiさんコメントありがとうございます✨😆測光モードマジでめんどくさいんです。。😱ヒストグラムもあまり神経質に睨めっこしない方がいいです✨👍👍
ありがとう御座います
murasaki さんコメントありがとうございます✨😆もし分からない事があればいつでもメッセージ下さい✨👍👍
私もMモードで撮影してます。基本的には絞りを先に決めて、EVF又は背面モニターを見て自分がいいと思う明るさになるようにシャター速度を合わせています。暗すぎてシャッター速度が遅くなってブレそうなときはISO感度を上げます。明るすぎてシャッター速度が速すぎて足りない時はISO感度を下げます。デメリットとしては、明るさが一定で絞りを大きく変えた時、シャッター速度のダイヤルもたくさん回さなくてはならないことくらいだと思います。
FREEHANDさんコメントありがとうございます✨😆確かにダイアルを沢山回すのは大変だと思いますが、Aモードなど露出をカメラに任せると被写体の色や背景の状況で一回一回露出補正をしないといけないのでダイアルを回すだけで自分の求めてる明るさになるのであれば頑張ってダイアルを回しましょう👍✨👍👍
先生!動画を参考に最近思い切ってMモードで撮るようにしたら今まで出来なかった理想の写真が撮れました!嬉しいありがとうございます😭
24 zさんコメントありがとうございます✨😆わ〜それメッチャ嬉しいです😂自分の感覚を信じて自分の写真を貫いてください✨👍👍
はじめてからプログラムオートで撮っていましたが、なんか違うとなってマニュアルにしました。もうほかのモードで明るさがどう変化するのかは忘れてしまいました。もう戻れません。Mは常に三種類変更すると思われて難しいという意見を聞きましたが、実際に撮るとそれほど忙しいわけではないので他の方も使ってみてほしいです。今日のイベント、月食撮影などもMでないと撮れないと思いますので覚えて損はないです。
ひでさんコメントありがとうございます✨😆ほんとそうなんです♪^ ^みんながMモードで撮れるようになるまでしつこく言いまくります✨👍👍笑
私は数年前までカメラが決める明るさに悩んでいました。どうにも解決できなかったので仕方なく試行錯誤でマニュアルモードを覚えました。もっとはやくこの動画に出会えていたらよかったのにと思います。最近はボケ担当に望遠兄さんを良く使います。
たてさんコメントありがとうございます✨😆そう言って頂き嬉しいです♪^ ^望遠兄さん重宝する1本ですねっ✨👍👍
いつもありがとうございます。どう写したいかを考えるようになりマニュアルモードを積極的に行う事で撮影が楽しくなりました。一つ基本的な事を教えて下さい。マニュアルモードにすると幾つかの測光モードにカメラは合わせていますが、これはマニュアル撮影をする事で無効になると言うことですか?測光モード無効と言う選択肢が無いので、測光モードはスポットにした状態でマニュアルモードにすると言う事でしょうか?それともそもそも測光モードを何に合わせていようが、それは無視して写した画像を確認して絞り、スピードそして感度を調整すると理解して良いでしょうか?
bimotahiro さんコメントありがとうございます✨😆そう言って頂き嬉しいです♪^ ^とてもいい質問です♪完全Mモードだと測光モードは関係なくなるのでどこに合わせてもOKです!その時大事なのがインジケータが勝手に動くのでそれを無視することです!ISOオートだとカメラが露出を決めるので測光モードが影響してしまい測光モードを撮影状況に合わせて変えないといけませんがそれって面倒臭くねっ????って事です!笑なのでISOオートは便利と思ってる人が多いですが測光モードをちゃんと理解して撮影状況に合わせて変えてますか!?そんな面倒臭い事せずに完全Mモードで撮りましょうって言い続けます✨👍👍
7:20~からの話、さすがフイルム時代から撮影されてる方ですねなかなかイマドキのプロカメラマンでも色別の反射率まで語れる方は少ないのでは?少なくとも写真業界の反射率基準のグレーカードは18%で、カメラの露出の基準で、プラマイゼロの元になってる事は大抵のプロカメラマンはご存知だと思いますが私も白と黒だけは知ってました白は70%、黒は3%だって少し数字が違うかも知れませんがグレーは濃さによって変わりますけど、グレーカードの濃さは頭には入ってますコレは色彩検定2級レベルの内容にはなってますそこに分光反射率の色別の反射率も一部出てますもっともそっちの業界はそんなに色別の反射率の細かい事を覚えろみたいな事は言ってませんが、波長と光の強さには触れてますねどちらかと言うとインテリアコーディネーター、工業デザイナー、アパレル関係者、塗料メーカーのエンジニア、印刷関係みたいな方が勉強されるのかなカメラマンでこの知識を持ってると多少有利かも少なくとも補色の関係知ってるだけでも、色のセンスは出て来る気はしますがCMYK程度の話はRGBから変換す際の調整とかはプリントしない仕事してるカメラマンには段々縁遠い話になってしまう時代は、もうそこまで来てる気はしますね
エイちゃんコメントありがとうございます✨😆それできないとフィルムカメラでポジフィルムで仕事できなかったので!笑あんだけ時間かけてマスターにたのにデジタルカメラでは不必要な技術になって悲しい😭
はじめまして。動画、ちょこちょこ見てましたが、コメントするのは初めてです。一眼レフでヒーローショーや、ポートレートを撮ってます。むかしフィルムで撮っていたこともあり、マニュアルしか使わないのですが、他のモードなどが気になってはいました。でもこの動画を見て、ボクはマニュアルのままでいいんだ!と自信をもてました。ありがとうございます。夜景とかイルミネーションとか、ふだん撮らないシチュエーションでは、ついシーンモードに頼っちゃうこともあるのですが、結局うまく撮れなかったりします。シャッタースピードと絞りと感度、こんなにシンプルなんだから、そこだけ考えればいいんですよね♪
しまともさん初コメントありがとうございます✨😆シーンモードはカメラが何をどうしてるかさっぱり分からないので自分のイメージした写真ではなくカメラが決めた写真になってしまいますね。。自分の感覚を信じてMモード撮影楽しんでください✨👍👍
初めまして。何時も動画拝見いたしております。当方が持っているカメラはマニュアルの場合、なぜか露出補正変更できずオートです^^;こういう場合はISOで明るさを変えてやればいいのでしょうか?
kosaba さんコメントありがとうございます✨😆動画を見て頂き嬉しいです♪^ ^大体のカメラはMモードで露出補正は使えないです。シャッタースピード、絞りが決まったのであれば、あとはISO感度しか残ってないので、自分が好きな明るさになるまでISO感度を上げてください✨👍👍
@@viva-ryoma ご丁寧にありがとうございます😊わかりました、ありがとうございました❗️
分かりやすく具体的なお話ありがとうございます!お聞きすればするほどマニュアル撮影の魅力が伝わってきます。マニュアル撮影じゃんじゃん楽しみます!
KiN Tajiさんコメントありがとうございます✨😆わ〜嬉しいです♪^ ^Mモードでガンガン撮りまくってください✨👍👍
一眼レフで一番困るのがこれですねw。明暗差のある被写体だと、白くなったり暗くなったり本当に困る。マニュアルで撮るようになって非常に安定しました。逆に仕事で使うコンデジはマニュアルがないので室内の撮影したときにいちいちめんどくさいですw。
yanagi さんコメントありがとうございます✨😆もうMモード以外めんどくさくて使えないです✨👍👍
僕も普段マニアルモードで撮ってます、Aモードで撮るより自分が表現より出来るようになりますし時間帯や場所にもよりますが露出の移動はそんなにしなくともすみますし本当にその通りだと思います。結局適正露出は自分の表現次第なのでマニアルモードはおすすめです。
平田さんコメントありがとうございます✨😆ほんとそうなんです!だからAモード縛りで撮ってる人を見ると勿体ないと思うので言い続けていこうと思います✨👍👍お節介爺さんなもんで。。笑
いつもとても参考になり、勉強になり、勇気を与えて下さりありがとうございます!かっこいい!!そう思わせて頂きました!!
冨士さんコメントありがとうございます✨😆わ〜メッチャ嬉しいです✨😂自分を信じて突き進みましょう✨👍👍
いつも楽しく拝見しています。ちょうどAモードからMモードに戻そうと考えていて、早速今日実行しましたが、かなり快適でした。実は最初にMモードから入っているのです。そのため露出の3要素の関係についての理解は早かったのですが、体には身についてなくて。でAモードだと楽だったんです。ところがRAW現像を始めプリントを始めると白飛びや色飽和を是非とも避けたいとなり。ヒストグラムを見ながら露出補正し、露出補正してシャッタースピードをチェック。ISO感度でまとめ上げるって手順を踏んでいたのですが…これならMモードの方が煩わしくないなと考えていた矢先でした。各チャンネルのヒストグラムは撮影後しか分からないので撮影後に確認する手間は省けませんが…これで操作を体に覚え込ませたらMモードが最も快適なのは間違いない。今日実行してみてそう感じました。厚かましい話ですが先生にお聞きしたい事があります。写真をどのくらいの明るさにするか?それはRAW現像で整えるとして。なるべく色情報を豊富に残したく、ヒストグラムが上にも下にも引っかからないように出来る場合はそのように撮って、上か下か引っかかる場合はこの写真では何が大切なのか?を考えた上で上を捨てるか下を捨てるかしてます。ただ余りに白飛びが酷いとプリントした際に全くインクが乗らない紙の地の色が気持ち悪くて。出来る限り白飛びを避ける。そういう方針でやってます。考えに考えての方法なのですが、カメラ3年生になったばかり。全くの独学なんで正直自信が持てません。長文申し訳ありません。
珠久さんコメントありがとうございます✨😆私はヒストグラム見たこともありません。。笑ヒストグラムは正確ではないので混乱するだけなので私は見ない方がいい派です!笑これで20年以上も広告や雑誌の仕事してるので間違いないと思います!笑みんな色んな事を難しくしすぎて本質を見失ってる気がします✨👍👍
@@viva-ryoma 、早速のお返事ありがとうございます。ますます混乱です。しかしクライアントに納品するという厳しい環境でやってこられた方の意見は重く大きいです。考えるより試してみる事にします。幸い私はアマチュアですので試すことにより失う物は極わずかですので。ありがとうございました。
トライアンドエラーですガンガン攻めていきましょう✨👍👍
いつも勉強させてもらってます!物凄く分かりやすい動画ありがとうございます!よく初心者の方に質問されてMモードを勧めてはいますが、今度からはこの動画を見てもらいます🙂
ともさんコメントありがとうございます✨😆そう言って頂き嬉しいです♪^ ^ぜひみんなにお見せください✨👍👍全員Mモードで撮って欲しいです😁
こんばんは!私は普段はマニュアルで撮ります。今日は動物園で撮影しましたが、本気で撮りたかったトラ以外の動物をオートで撮ってたら、動物が暗く写ってしまう時があったので、結局全部マニュアルで撮りました。その時は理由がわからなかったのですが、今回のお話を聞いてスッキリしました。ありがとうございました!測光モードについてはいつか勉強しようと考えていたのですが、それも必要なさそうだということもわかり、重ねてお礼申し上げます!ありがとうございました!
Andyさんコメントありがとうございます✨😆わ〜嬉しいです♪^ ^測光モード名前を聞くだけで蕁麻疹が出そうです。。😱笑色々な拘束から解放されると撮影が100倍楽しくなりますよ〜✨👍👍
元々、フィルム時代からシャッタースピード優先で撮ることが多かったですね。手ブレ等被写体ブレを意識して決めていたからです。結果露光は常に犠牲になっていた。一つ前のネオコンデジ時代から、マニュアルモードを使い初め、広い夜景向けの会場でのスナップ撮影で限界を感じて、S1やS2でストロボのリモート発光で、主役のみ露光が足りる様にしました。TTLは効きませんでしたので、マニュアルしか出来ませんでした。でも、大人数での集合写真の後列の方は闇夜の烏状態。しかも高ISOで荒れてしまい、現像でも救出出来ずガックリしてました。2年でその役割は離れましたが、綺麗に4Kでビデオをした遺したい用途もありフルフレームミラーレスに背伸びしました。買ったのは2019-12-24でした。その後暫くするとコロナ禍で素人カメラマンは撮る機会を失い、テスト撮影中心に成ってしまいました。 同じ会場でのリベンジを果たしたいですが、その機会はまだありません。でも、コンデジセンサーではISO100でも適正露光時も画質が荒れるしピントも合ってなかったのが、夜間屋外撮影でもピクセル単位でピントが合う様になりました。最近ISOによる画質荒れの呪縛からも解けて、撮らないより高ISOでも撮った方が良いと撮る様に成りました。フィルム時代のISO縛りを考えると夢の世界。ISO400を選択しても、内蔵ストロボも届かない撮影で、赤い色味のプリントで我慢していた頃に比べたら、高ISOでもカラフルで大いに使えるし、暗闇だった自然な質感もそこに残せる。今はストロボを使うとこが多いので、撮影はマニュアル前提。試し撮りして露光等の調整なのでマニュアルでないと難しい。但し、時々、調整が思った様に効かなくなる。よく試るとダイヤルに触れてしまいISO感度がオートに成っているとき。今日は久しぶりに、設定を変えても画像の明るさが変わらなかったので、そう成っていることに気付きISO固定に戻しました。今日は自然光が明るかったので概ねISO400に成りました。ダイヤルが簡単に回ってしまうのは残念ですね。今日は現像前提で言えば意図に近い露出でしたので失敗と迄は成りませんが、攻めれなかったのは確か。対策を考えたいと思います。ダイヤルに印を付けて試るかな?
Mireさんコメントありがとうございます✨😆ほんと今思うとよくフィルムで失敗せずに撮れてたな〜って思ってしまいます。。笑イイ時代になりましたねっ♪^ ^写真を楽しみましょう✨👍👍
橘田先生こんばんは。デジタルになって結果がすぐに分かるので楽になりましたね。先生も職業写真なので仕事ではブレが大敵ですよね。ストスナに限っていえば大道さんに影響されてアレブレボケはあまり気にしなくなりました。むしろ組の場合臨場感・緊張感を生みますでしょうか。でも花や女撮りはそうもいきません苦笑。終盤ほう感動しました「命の時間の無駄」ほんとですよね。
よつべ愛さんコメントありがとうございます✨😆楽になったけど刺激ジャンキーの私には結果がすぐ分かるのは物足りないです。。笑私は仕事でもイメージ寄りの写真を求められる事が多いのでアレブレボケの写真の方が多いです!お金よりも大切なのは時間なのでお互い命の時間を大切にしましょう✨👍👍
先生の動画を知るまではAモードで、測光パターンいじったり、露出をいじったりISOをいじったりしてもたまにしかうまく撮れなかったシーンがライブハウス撮影です。一番撮りたいジャンルが上手く撮れずいつまでも下手くそだと思ってました。しかしMモードの説明を聞いたら、Mモードの方がやり易いと思いました。絞りは大体決め打ちしているので、SSは自ずと決まりますから、ISO社長だけ気にしてれば撮れる気がしました。来月久しぶりにライブハウスでの撮影があるのでMモードのみで撮影します。
遠山さんさんコメントありがとうございます✨😆Aモード測光モードはほんと大変で面倒臭いですねっ!ライブはMモードで光の状況で設定を把握して右や左に何回回すを覚えるとメッチャスムーズに撮れますよ〜✨👍👍
橘田先生さらなるアドバイスありがとうございます。肝に銘じます。余談ですが、機材はZの大三元とSライン単焦点、ボディはZ7から来月Z9に入れ替えるのでこれ以上はありません。問題は自分の腕のみです^^;
わを〜〜🎉🎉🎉最強ですねっ!カメラマンは機材に相応しい人間になると私は思います✨👍👍
日曜日に自分の演奏のかたわら、Z6に70-200f2.8でMモードで撮影してみました。f3.2、SS200固定にしてISOを若干アンダー気味1000~1600で撮影してみました。今までは全然違っていい感じに撮影出来ました。来月のライブハウスでの撮影が楽しみになりました。AモードやSモードで悩んでいたのがバカみたいでした。
こんばんは😁AEロックとか説明見た時、これ使う人居るのかな?面倒くないのかな?と思っていました。初心者の頃はAモードで測光モードすれば逆光でも撮れるのかーと思っていたんですけど、実は全く違うんですよね💦だから被写体以外が真っ白になったり…😱ほんと、Mモードはメリットしかない!龍馬さんの動画、広がって欲しいですね😁
Mayo Aさんコメントありがとうございます✨😆プロのカメラマンはほぼMモードで撮ってるのに、Aモードで撮って測光モードも覚えさせようとしてるけど、私はそれ正気でいってるのって思ってしまいます!笑みんながMモード信者になるまでしつこく言い続けます✨👍👍笑
『iso社長』に引き続き、新キャスト『カメラ様』の登場に興奮を隠せませんッ!!次回も楽しみです。
イソフスさんコメントありがとうございます✨😆あっはは〜♪^ ^カメラ様!!ほんとみんなカメラを崇めすぎですっ✨👍👍
ありがとうございました。私も初心者ながらではありますが、半年前から「M」信者です。橘田先生、これからもよろしくお願いします。m(_ _"m)
Megumiさんコメントありがとうございます✨😆同じM信者嬉しいです😂お互い写真楽しみましょう✨👍👍
Aモード、Sモード、マニュアルモードの使い分けが分からず、場面、被写体、昼夜等で切り替えるのかと思っていました。露出の設定なんて覚えられないからマニュアルモードなんか絶対使いこなせないと、訳も分からずA、Sモードで撮って、白くなったり黒くなったり自分の感性と腕が悪い、俺にはカメラは無理なんだと諦めてました。今回マニュアルモードが結局は一番簡単だと言うご説明、凄く腑に落ちました。明日早速マニュアルモードに挑戦します。この後マニュアルモード動画も拝見致します。初めて写真が撮りたいと思えました。ありがとうございます。これからも動画を楽しみにしております。
こあさんコメントありがとうございます✨😆苦しかったですね。。😭でももう大丈夫👌カメラに振り回されずにストレスフリーで撮影を楽しんでください♪^ ^もし分からない事があればいつでもメッセージ下さい✨👍👍
デジカメの取説は分厚いですね。もう何年も使ってるカメラの機能を未だに覚え切れず、自分の努力が足りないと思っていました。でもマニュアルモードにすれば操作がシンプルになり、カメラではなく写真に集中出来ますね!今回は露出の話しでしたが、フォーカスに付いてもマニュアルの方がいいと思うこともあります。ちなみに露出計の±メーターは「インジケーター」です。
h kan さんコメントありがとうございます✨😆私もカメラの機能に1/10も使ってないです。。笑教えて頂き有難うございます✨🙇♂️インジケータなんですね。。笑感謝!!
おはようございます 今までマニュアルは避けてましたが説明のお陰で簡単じゃんって感じです 悩まず行けそう更に楽しく撮影出来そうです 何かカメラ機能少なくても良い感じがしてきますね マニュアルデジタルカメラ ^o^
くしょうさんコメントありがとうございます✨😆わ〜そう言って頂き嬉しいです♪^ ^ほんと私はカメラの1/10くらいの機能しか使ってないので値段安くして欲しいといつも思っています!笑私がカメラ開発に携わったら必要最低限の機能でメッチャ使いやすくて安いカメラを開発する自信があります✨👍👍
追伸 ミニベロサイクリング撮影待ってますw
Setsunaさんコメントありがとうございます✨😆ミニベロ忘れてました。。笑気が向いたら2時間動画また撮ります✨👍👍笑
「滝撮影」Mモードで撮影しましたが、Aモードとは比べ物にならないくらいアンダーにならなくなりました。適正モードに近くなり、今ではMモード撮影で撮ってます。マルチとスポットは使う時もあります。
003hideさんコメントありがとうございます✨😆お〜良かったです♪^ ^Mモード撮影楽しんでください✨👍👍
更新待ってました♪特に日中シンクロにハマっていた時の話ですが背景と被写体を力づくで無理やり合わせてましたね(笑)結局はマニュアルで撮るのが一番自分の好みに合わせるのが簡単ですね。
ozmaz1さんコメントありがとうございます✨😆わ〜嬉しいです♪😭日中シンクロ楽しいですよね〜♪^ ^Mモードは全部自分の好きに合わせれるので当然っちゃ〜当然なんですよね〜✨👍👍
「適正露出は俺が決めるわ!!」で、いいってことですね!!一眼レフを手に入れて最初に「意味が分からない」って感じたのがこの測光モードでした。必死に覚えようとしましたが、なんでカメラにイメージを決められなきゃいけないの?という思いでモヤモヤしていました。今回の動画はとても勇気づけられました。ありがとうございます!!「いいね」を1,000個くらい付けたいです(^^)
ろっきーさんコメントありがとうございます✨😆まさに俺が決めるんじゃい!!です!笑カメラに勝手に決められてたまるかっ✨👍👍
くどい
『雨垂れ石を穿つ』
はじめから測光モードおぼえるより、マニュアルで使って失敗を重ね身体でおぼえてから測光モードどうのこうの、にした方が写真撮影の深みを楽しめます。
楽しめるもそうですが、ハッキリ言って簡単で楽です✨
私は面倒臭がりなので楽なMモードを使います✨👍👍
@@viva-ryoma さん
たしかに身体でおぼえてしまえば、マニュアルの方が楽ちんですね。
周囲や被写体の光加減見て自然に手が絞りシャッタースピードを選んでいて、あとは露出計で確認し撮影。
自分の大師匠にあたる方は、露出計をチラ見しあとはほとんどカンで撮影されていたとか。
100%賛成です。それでやってます。それに加えて私はISOオートにしています。余裕のある時はヒストグラムをみながら露出補正を加減します。困っていることは二つ。ノイズが乗りすぎることがあるのと、被写体以外が飛んだり黒つぶれしたりすることです。諦めています。アドバイス欲しいです。
mmikeabee さんコメントありがとうございます✨😆
ヒストグラムもほぼ当てにならないので私は見ることはないです。。
ノイズが乗りすぎるのは悪い条件で撮ってるからだと思います。
もし悪い条件で撮らざる得ない場合は
高感度耐性のあるカメラを使うか、人工的な光を足して明るくするか、しょうがないと諦めるしかないと思います✨👍👍
返信ありがとうございました。ヒストグラム確かに当てになりませんね。いつもマニュアル露出の動画見せてもらっています。ひとつ教えて欲しいことがあります。絞りとシャッター速度を決めてISO で明るさを決めるのですがISOオートではどうなのでしょうか?カメラはやはり間違えるのでしょうか。
全てわかっている先生ならではのアドバイス私にはそこまで考えずに結果ばかりを追っかけてその度にガッカリしてしている。撮る前に考えることがあるマニュアルモードを使いこなすことの重要性がわかりました。おっしゃる通り。
kkoyama さんコメントありがとうございます✨😆
自分のイメージ通りの写真が撮れないのはほとんどの場合はそもそも明確なイメージないから。。
明確なゴールがないマラソンで、ほとんどの人がゴールに辿り着かないのと同じだと私は思います✨👍👍
参考にして数ヶ月前からMモードに変更して練習中です。
以前はPモード、ISOはオートに設定。明るさは、露出補正で補正出来ました。しかし、プログラムシフトでは、絞りかシャッタースピードかどちらかしか希望通りに行かないと悩んでいましたが、Mモードにすることで解決しました。
ありがとうございます。
みなみさんコメントありがとうございます✨😆
わ〜そう言って頂き嬉しいです✨😂
Mモードで沢山撮ればすぐに
身につくので楽しみながら写真撮ってください✨👍👍
30年くらい前、フィルム一眼使ってました。ブランクがあって、最近最後の趣味に、初心者用ミラーレス買いました。どうやって取っていたか、試行錯誤中です。デジカメはiso変えられて便利ですね。今後、参考にさせていただきます。
フィルムカメラで写真撮れたらデジタルカメラは余裕ですよっ!!
何枚でも撮れるし、撮ったら確認できますから✨👍👍
ニコンのD800を使用してます。
マニュアルモードにすれば、測光モードは、自動的に消滅するんでしょうか⁉️。測光モードの所を一生懸命、探しますが有りません(測光しないと、言う欄を)。
その事を気しなくても良い⁉️。
宜しくご教示下さいませ。
zh8さんコメントありがとうございます✨😆
マニュアルモードは自分で明るさを調整するので測光モードは一切覚える必要はないし触る必要はないです!
だからマニュアルモードの方がシンプルで楽なんです✨👍👍
マニュアルモードを楽しんでください!!
先生の情熱一杯❗で教示された事もして(最後のレタッチも終え)、プリントの段階で、プリント紙は⁉️。
巷、何種と有りますが、どのメーカーを使ったら(サイズは別として)、先生が満足される写真に、成るんでしょうか⁉️😂。
はじめて動画を拝見させていただきましたカメラ初心者の者です。
紅葉を撮影に行く前に、色々とカメラの動画を観ていたのですが、この動画が一番衝撃的でした。Micro 4/3のオートで撮影していて、いつもなんとなく好みの色がでてこなかったのはなんでかうやむやしていましたが、今日からマニュアル撮影に切り替えて、すごく素敵な写真を撮影できました!また、一段と撮影が楽しくなりました。この動画に出会えてよかったです。アカデミーには間に合いませんでしたが、チャンネル登録させてもらいました!
そう言って頂きとても嬉しいです✨😆
マニュアル撮影はカメラに振り回されずに
自分で全て決めれるので、圧倒的に簡単で楽で楽しいです!
量のない質はないので失敗を恐れずに
がんがんシャッター切ってください✨👍👍
Mモードでも撮るのですが、露出補正が自動で明るくして空が白飛びします。なのでAモードやT v(S)モードで撮る事が多いです。
mantenere さんコメントありがとございます✨😆
それはISOがオートになっているかもしれないですねっ。。
もしNikonであればISO感度設定の感度自動制御をOFFにしないとカメラが勝手に
露出を決めてしまいます。
もし設定が分からない場合はいつでも遠慮なくメッセージください✨👍👍
@@viva-ryoma
私はCanonのEOS Kiss M2を使用しています。ISOをオートにすると露出補正を自分で調整できる仕様になっているそうです。
Mモードの練習中です📸
いつも楽しく拝見させていただいてます。マニュアルモードにすると、測光モードはオフになるのでしょうか?ニコンZ5を使っています。
潔さんコメントありがとうございます✨😆
測光モードがオフになるというよりも
自分で露出を決めるので、測光モードが全く必要なくなるって感じです!
速攻モードを覚えて撮影の時にいちいち変えるAモード、Sモード、Pモードは
大変なので、楽で簡単なMモードで撮ることをおすすめします✨👍👍
この動画に出会ってほんとによかったです
今年夏にミラーレス買って、Aモードがいいってみんな言ってるからAモードで始めたんですが、動物の動きモノがうまく撮れなくてSモードでしばらく撮影してました。
夏の強い光線などで光の加減がうまく行かず設定をいろいろいじり始めたら下手な写真量産でドツボに、、、
橘田先生のこの動画がおすすめに上がってきて、この話ほんとかよと続けてMモードの動画を見たら目に鱗
早速今日試してみましたが素直に写真が撮れてびっくりです。
いままでカメラが勝手に暴れていただけなのか。
今日はMモードで通していましたが、ISO変更の操作割当だけ現場ですぐに変えられなかったため場面によりISOオートにしましたが、ボタン・ダイヤルのカスタマイズで変更しやすくすれば、自分のものになりそうです。先生ほんとうに感謝です。
そう言って頂きとても嬉しいです✨😆
自分がやりやすいやり方でOKだと思いますが
あくまでも、ISOオートの露出は反射光を基準にカメラが決めた適当露出なので、カメラ任せではなく、露出補正で自分のイメージに合った明るさにしてください!
露出補正の手間を考えると、ISOオートを選択しないで、Mモードの方が良いのではと私は思います。。✨👍👍
私は初心者ではありませんが、橘田先生の動画はとても勉強になります。私はCONTAX645とNIKONF6とSONYα900とFUJI XT-4を使用して撮影していますが、基本を勉強し直す事も勉強出来る
先生の面白可笑しく、丁寧な分かり安い説明を復唱しながらの説明にとても感謝しています。本当にありがとうございます。
成瀬さんコメントありがとうございます✨😆
CONTAX645イイですね〜♪^ ^
もし分からない事があればいつでもメッセージ下さい✨👍👍
ちょーーーー勉強になります!
スポット測光&Tvばかりでした。ご指摘の通り、露出合わせで撮り直し地獄です😭
Mモード訓練します。
titouu 100さんコメントありがとうございます✨😆
そう言って頂き嬉しいです♪^ ^
そうなんです。。
それを繰り返してると何がなんだか分からなくなるしストレスでもう撮りたくないつまらないになってしまうんです。。
Mモードはそんなに気合い入れて勉強しなくても、自分の優先順位の高いものから順番に設定していけば勝手に撮れます!
もしやってみて分からない事があれば遠慮なく質問してください✨👍👍
ISO感度、絞り、シャッタースピード。
この3つの関連性を覚えれば良いだけなにで、Mモードがシンプルで分かりやすいのかな? と、思いました。
晴海川さんコメントありがとうございます✨😆
Mモードが一番シンプルで分かりやすいです!
測光モードも一回一回露出補正もいらないので✨👍👍
めちゃくちゃわかりやすぃいいい
そう言っていただきメッチャ嬉しいです✨😆
Mモード撮影楽しんでください✨👍👍
初めてコメントさせていただきます。
いつも動画を見させていただいています。
ポートレート撮影が趣味になったのですが、いつも構図ばかりを気にしてしまい、カメラ様に勝手に背景に露出を合わされ、撮りたい人ではないものにピントを合わされ、自分の腕にいつも落ち込んでいました。
Mモードで、シャッターは魂で切る。
この動画のお話は本当に頭がすっきりしました。
おかげさまで世界が変わりそうです。
心から感謝いたします。
これからも動画をたのしみにしています!
ネオさんコメントありがとうございます✨😆
何を見ても構図構図と言われてるので仕方ないと思います!
ポートレートは特に相手が人なので
私より機材やテクニックばっかり気にしてるって被写体に思われます。
そう思われてイイ表情を引き出せるわけがないです。
まずは構図は忘れて、被写体としっかり向き合い、いっぱい褒めてあげてください♪^ ^
ネオさんは優しいのでちゃんとそれが出来るので自信を持って写真を撮ってください✨👍
普段Aモードで、露出補正で切り替えながらデジカメ撮影を楽しんでます。
半年くらい前から露出計もついてないフィルムカメラ を買い、露出計を参考にフィルムカメラの撮影を楽しんでいます。橘田さんの話を聞き、デジカメでも、Mモード撮影に親しんでいきたいと思いました。
yuri1989さんコメントありがとうございます✨😆
フィルムカメラで撮影最高に楽しいですよね〜♪^ ^
ほんと簡単なのでぜひこの通りやってみてください!
世界が変わりますよっ✨👍👍
あの〜!1つ聞きたいのですが シャッタースピード1000も2000もあまり変わらない気がするんですが
1500位で明るさ合わせて後はシャッタースピードで調整どうですか?
動く物 ブレない写真に限ってですか。そこで無理ならISOでって事で
けん やまさんコメントありがとうございます✨😆
ISO感度は無駄に上げたくないので
先にISO感度を下げてそれでも明るすぎるのであればシャッタースピードでコントロールするを癖つけた方がイイと思います✨👍👍
納得です。デジタルになってマニュアル露出でも確認できますし。フィルムの時と違い敷居が低くなりました。
Calicoさんコメントありがとうございます✨😆
ほんとそうなんです!
フィルムでMモードは至難の業でした。
デジタルカメラで撮った写真を確認できるにも関わらず今でもAモードでいいよって教えてる人が多くそれを信じて頑なにAモードで撮ってる人が多いのでもったいないなっと思っています!
これからも伝えていきたいと思います✨👍👍
動画の10分過ぎくらいから我慢できなくなってカメラを手元に持ってきました。すぐ実践!目からうろこでした。ありがとうございます!😃
Etsuoさんコメントありがとうございます✨😆
そう言って頂き嬉しいです♪^ ^
実践して分からない事はすぐにメッセージください✨👍👍
自分の場合は
風景や花などの露出の変動が少なく露出を瞬時に調整する必要のない場合はマニュアルモード
ライブ撮影等の露出が目まぐるしく変わる時はシャッタースピード優先モードでISOオートで露出補正で微調整して撮影してます。
naotoさんコメントありがとうございます✨😆
ライブもMモードで撮るとストレスが軽減されますよ〜♪^ ^
光源がコロコロ変わる状況でカメラがどう判断して露出を決めるか分からないのはかなりのストレスです!
実験でMモード試してみてください✨👍👍
@@viva-ryoma 最近まではずっとMモードで撮っていたのですが露出が極端に高かったり低かったりする事が多くて歩留りが悪かったのでこの間、試しにモードを変えたら全体的に露出が合う様になったのですがどちらの方が良いのでしょう?
明るさはISO感度で気に入った明るさにするだけなので明るすぎたり暗すぎたりする事はないです!
カメラ任せの方が難しいですよ♪^ ^
@@viva-ryoma ステージ上はライトの強さや向きが常に変化するのでISOを固定で撮影するとそれこそ明る過ぎ、暗過ぎの写真を量産すると思うのですが?
コンマ何秒〜数秒毎に瞬時にマニュアル操作でISOを合わせるのはそれこそ不可能だと思いますが如何でしょうか?
先生の動画を拝見して長い間モヤモヤしてたカメラの操作が楽しく思えるようになりました。そこで質問なんですが、Mモードでの最後の明るさ調整はiso社長とのことですが、iso設定ボタンと露出設定のボタンの使い分けがまた、迷いになってます。お目にとまればご教授ください。
Tatsuyaさんコメントありがとうございます✨😆
嬉しいです😂
Mモードでは露出補正は使わない方が
シンプルで分かりやすいです✨👍👍
@@viva-ryoma またモヤモヤが一つ無くなりました🙇ご教授ありがとうございます🙇
ワクワクしながらシャッタをいっぱい切ってください✨👍👍
素人質問でごめんなさい、最近いろいろな編集ソフトがありますが、オートで撮って編集すればと思ってしまいます、やっぱり邪道ですか?
達也さんコメントありがとうございます✨😆
全然邪道ではないです!
ただ、撮った時に暗すぎたりすると画質が落ちるので、なるべく撮影時に明るさを合わせた方が綺麗な仕上がりになります✨👍👍
丁寧な回答、ありがとうございました
いつも参考にさせて頂いております。 でもMモード時でも 評価測光・部分測光・スポット測光・中央部重点測光・のどれかに設定をしなければなりませんが Mモードの場合 どれに合わせとけばイイのでしょうか? それともう一つ ピント位置を十字キーで移動できますが 例えば部分測光の場合のファインダー真ん中の 〇位置から ピント位置をズラした場合 外したそのピント位置で測光されるのか? 測光は〇位置なのか? 疑問で夜も寝れません・・よろしくお願い致します。
ビャーさんコメントありがとうございます✨😆
Mモードは測光モードは関係ないのでどれに合わせてもOKです!
その時カメラが表示するインジケーターは完全無視してください!
Mモードだと測光モードも考えなくていいのでメッチャ楽です✨👍👍
Mモードのときは関係無いんですね!私もずっと質問者さんと同じ疑問を持ってて、説明書読んでも書いてないし悩んでました。疑問が解けてスッキリしました!ありがとうございます😊
いつも楽しくためになるコンテンツ、ありがとうございます😊
ヒストグラムのインジケーターを、測光じゃなくて速攻オフにしました😊
本山さんコメントありがとうございます✨😆
あのインジゲーターメッチャ威嚇してくるので気をつけてください!笑
自分の写真は自分で決める!
それでOKです✨👍👍
@@viva-ryoma 今日の夕方、家族で出かけた際、インジケーターをオフにして撮りました😊
インジケーター無しでも、ちゃんと撮れました😊
ありがとうございます😊
インジゲーターなしで撮影に集中したから上手く撮れたんですよっ✨👍👍笑
ミラーレスカメラならファインダーをのぞけは明るさを確認できるのでそこで表現としての露出決めればいいと思います。
中村さんコメントありがとうございます✨😆
ミラーレスはほんと素晴らしいですねっ!
イイ時代になりましたねっ✨👍👍
今は撮影した後確認することができるので、自分の好みの写真になるまで設定変更して撮ればいいだけですもんね。激しく同意です。
アギーヒロさんコメントありがとうございます✨😆
そうなんです!
カメラの進化で無駄なものを覚える必要が無くなったのに、昭和のカメラマンでフィルム時代の感覚で教える人が写真を難しくしてるのが悲しいんです✨👍👍
極端な表現するとフィルムでは無いから1000枚でも2000枚でも
撮影して自分が求めてる明るさが探せるんですよね。
中央重点測光はお月様撮影する時くらいしか使いませんね。
この動画に出会って色々なモヤモヤが晴れました。
ありがとうございました。
01 Aigis さんコメントありがとうございます✨😆
極端ではなくその通りです♪^ ^
色々なことから解放されて楽しく撮影してください✨👍👍
マニュアルで撮影する時でも、測光モードはどれかにしないといけないのでどうすればよいでしょうか。
薩摩薩摩さんコメントありがとうございます✨😆
どれも選んでもOKです!
その代わりインジケータは完全無視して
自分が好きな明るさにしてください✨👍👍
@@viva-ryoma ご返信ありがとうございます。やってみます!
こんにちは マニュアルでの撮影にしました。半押しAEロックは今入れてますが問題ありますでしょうか?
かごんまさんコメントありがとうございます✨😆
Mモードで撮るのであればAEロックをする必要はありません!
Mモード以外だと、被写体や背景によって露出が暴れるのでAEロックが必要だったけど、
Mモードは被写体や背景の影響を受けないのでAEロックを使う必要がないです!
ストレスがなくなって楽しく写真撮れますよ〜✨
Mモード撮影を楽しんでください✨👍👍
@@viva-ryoma ご丁寧にありがとうございます!
一番むずかしいと思っていたMモードが、実は一番シンプルで撮影者の想いが反映するものと分かりました🙂
@@romantetsudou ほんとそうなんです!
Mモードで撮れば、測光モードも反射率もAEロックも全部スルーして撮れるので、
簡単に楽して楽しく写真を撮りたい人
みんなにMモードで撮って欲しいんです♪✨👍👍
マニュアルモード挑戦ちゅうです、楽しくなってきました、もっともっと上手になりたいです。
これからも繰り返し動画を見て勉強していきたいです。
小川さんコメントありがとうございます✨😆
お〜イイですね〜✨😁
何度も繰り返せば身体が覚えるので楽しみながらMモードで撮ってください✨👍👍
いつもありがとうございます。僕はマニュアルで撮ってますが、明るさを直ぐに合せたい時は、一眼レフですが、モニターモードにして明るさ調整してファインダーに切り替えますが、誰も教えないので何かまずいことがあるのか気になりました。よろしければ教えていただければ幸いです。
Setsunaさんコメントありがとうございます✨😆
それぞれやり易いやり方があるので
今のやり方で大丈夫です👌
明るい場所などではモニターが反射して見づらいのでそれを工夫するといいと思います✨👍👍(黒いケント紙で囲むなど)
たしかに、マニュアルモード撮影すると
測光は関係なくなりますね。
いちいち測光させて、構図に戻すってなると大変ですし、タイミングを逃す。
今まで絞り優勢、スポットで撮っていましたが、その都度測光させて撮ると露出がわかりにくくなりますね。
マニュアルでヒストグラムみながら、自分の撮りたい露出で撮るのが楽ですね。
ただ、環境によってファインダーやモニターが明るすぎたり、暗すぎたり
たまにミスる時があります。
h hiさんコメントありがとうございます✨😆
測光モードマジでめんどくさいんです。。😱
ヒストグラムもあまり神経質に睨めっこしない方がいいです✨👍👍
ありがとう御座います
murasaki さんコメントありがとうございます✨😆
もし分からない事があればいつでもメッセージ下さい✨👍👍
私もMモードで撮影してます。
基本的には絞りを先に決めて、EVF又は背面モニターを見て自分がいいと思う明るさになるようにシャター速度を合わせています。
暗すぎてシャッター速度が遅くなってブレそうなときはISO感度を上げます。
明るすぎてシャッター速度が速すぎて足りない時はISO感度を下げます。
デメリットとしては、明るさが一定で絞りを大きく変えた時、シャッター速度のダイヤルもたくさん回さなくてはならないことくらいだと思います。
FREEHANDさんコメントありがとうございます✨😆
確かにダイアルを沢山回すのは大変だと思いますが、Aモードなど露出をカメラに任せると被写体の色や背景の状況で一回一回
露出補正をしないといけないので
ダイアルを回すだけで自分の求めてる明るさになるのであれば頑張ってダイアルを回しましょう👍✨👍👍
先生!動画を参考に最近思い切ってMモードで撮るようにしたら今まで出来なかった理想の写真が撮れました!嬉しいありがとうございます😭
24 zさんコメントありがとうございます✨😆
わ〜それメッチャ嬉しいです😂
自分の感覚を信じて自分の写真を貫いてください✨👍👍
はじめてからプログラムオートで撮っていましたが、なんか違うとなってマニュアルにしました。
もうほかのモードで明るさがどう変化するのかは忘れてしまいました。もう戻れません。
Mは常に三種類変更すると思われて難しいという意見を聞きましたが、実際に撮るとそれほど忙しいわけではないので他の方も使ってみてほしいです。
今日のイベント、月食撮影などもMでないと撮れないと思いますので覚えて損はないです。
ひでさんコメントありがとうございます✨😆
ほんとそうなんです♪^ ^
みんながMモードで撮れるようになるまで
しつこく言いまくります✨👍👍笑
私は数年前までカメラが決める明るさに悩んでいました。
どうにも解決できなかったので仕方なく試行錯誤でマニュアルモードを覚えました。
もっとはやくこの動画に出会えていたらよかったのにと思います。
最近はボケ担当に望遠兄さんを良く使います。
たてさんコメントありがとうございます✨😆
そう言って頂き嬉しいです♪^ ^
望遠兄さん重宝する1本ですねっ✨👍👍
いつもありがとうございます。
どう写したいかを考えるようになりマニュアルモードを積極的に行う事で撮影が楽しくなりました。
一つ基本的な事を教えて下さい。マニュアルモードにすると幾つかの測光モードにカメラは合わせていますが、これはマニュアル撮影をする事で無効になると言うことですか?測光モード無効と言う選択肢が無いので、測光モードはスポットにした状態でマニュアルモードにすると言う事でしょうか?
それともそもそも測光モードを何に合わせていようが、それは無視して写した画像を確認して絞り、スピードそして感度を調整すると理解して良いでしょうか?
bimotahiro さんコメントありがとうございます✨😆
そう言って頂き嬉しいです♪^ ^
とてもいい質問です♪
完全Mモードだと測光モードは関係なくなるのでどこに合わせてもOKです!
その時大事なのがインジケータが勝手に動くのでそれを無視することです!
ISOオートだとカメラが露出を決めるので測光モードが影響してしまい
測光モードを撮影状況に合わせて変えないといけませんがそれって面倒臭くねっ????って事です!笑
なのでISOオートは便利と思ってる人が多いですが測光モードをちゃんと理解して撮影状況に合わせて変えてますか!?
そんな面倒臭い事せずに完全Mモードで撮りましょうって言い続けます✨👍👍
7:20~からの話、さすがフイルム時代から撮影されてる方ですね
なかなかイマドキのプロカメラマンでも色別の反射率まで語れる方は少ないのでは?
少なくとも写真業界の反射率基準のグレーカードは18%で、カメラの露出の基準で、プラマイゼロの元になってる事は大抵のプロカメラマンはご存知だと思いますが
私も白と黒だけは知ってました
白は70%、黒は3%だって
少し数字が違うかも知れませんが
グレーは濃さによって変わりますけど、グレーカードの濃さは頭には入ってます
コレは色彩検定2級レベルの内容にはなってます
そこに分光反射率の色別の反射率も一部出てます
もっともそっちの業界はそんなに色別の反射率の細かい事を覚えろみたいな事は言ってませんが、波長と光の強さには触れてますね
どちらかと言うとインテリアコーディネーター、工業デザイナー、アパレル関係者、塗料メーカーのエンジニア、印刷関係みたいな方が勉強されるのかな
カメラマンでこの知識を持ってると多少有利かも
少なくとも補色の関係知ってるだけでも、色のセンスは出て来る気はしますが
CMYK程度の話はRGBから変換す際の調整とかはプリントしない仕事してるカメラマンには段々縁遠い話になってしまう時代は、もうそこまで来てる気はしますね
エイちゃんコメントありがとうございます✨😆
それできないとフィルムカメラでポジフィルムで仕事できなかったので!笑
あんだけ時間かけてマスターにたのに
デジタルカメラでは不必要な技術になって悲しい😭
はじめまして。
動画、ちょこちょこ見てましたが、コメントするのは初めてです。
一眼レフでヒーローショーや、ポートレートを撮ってます。
むかしフィルムで撮っていたこともあり、マニュアルしか使わないのですが、
他のモードなどが気になってはいました。
でもこの動画を見て、ボクはマニュアルのままでいいんだ!と自信をもてました。
ありがとうございます。
夜景とかイルミネーションとか、ふだん撮らないシチュエーションでは、
ついシーンモードに頼っちゃうこともあるのですが、結局うまく撮れなかったりします。
シャッタースピードと絞りと感度、こんなにシンプルなんだから、そこだけ考えればいいんですよね♪
しまともさん初コメントありがとうございます✨😆
シーンモードはカメラが何をどうしてるかさっぱり分からないので自分のイメージした写真ではなくカメラが決めた写真になってしまいますね。。
自分の感覚を信じてMモード撮影楽しんでください✨👍👍
初めまして。何時も動画拝見いたしております。
当方が持っているカメラはマニュアルの場合、なぜか露出補正変更できずオートです^^;
こういう場合はISOで明るさを変えてやればいいのでしょうか?
kosaba さんコメントありがとうございます✨😆
動画を見て頂き嬉しいです♪^ ^
大体のカメラはMモードで露出補正は使えないです。
シャッタースピード、絞りが決まったのであれば、あとはISO感度しか残ってないので、自分が好きな明るさになるまで
ISO感度を上げてください✨👍👍
@@viva-ryoma ご丁寧にありがとうございます😊
わかりました、ありがとうございました❗️
分かりやすく具体的なお話ありがとうございます!お聞きすればするほどマニュアル撮影の魅力が伝わってきます。マニュアル撮影じゃんじゃん楽しみます!
KiN Tajiさんコメントありがとうございます✨😆
わ〜嬉しいです♪^ ^
Mモードでガンガン撮りまくってください✨👍👍
一眼レフで一番困るのがこれですねw。
明暗差のある被写体だと、白くなったり暗くなったり本当に困る。
マニュアルで撮るようになって非常に安定しました。
逆に仕事で使うコンデジはマニュアルがないので
室内の撮影したときにいちいちめんどくさいですw。
yanagi さんコメントありがとうございます✨😆
もうMモード以外めんどくさくて使えないです✨👍👍
僕も普段マニアルモードで撮ってます、Aモードで撮るより自分が表現より出来るようになりますし時間帯や場所にもよりますが露出の移動はそんなにしなくともすみますし本当にその通りだと思います。
結局適正露出は自分の表現次第なのでマニアルモードはおすすめです。
平田さんコメントありがとうございます✨😆
ほんとそうなんです!
だからAモード縛りで撮ってる人を見ると
勿体ないと思うので言い続けていこうと思います✨👍👍
お節介爺さんなもんで。。笑
いつもとても参考になり、勉強になり、勇気を与えて下さりありがとうございます!
かっこいい!!
そう思わせて頂きました!!
冨士さんコメントありがとうございます✨😆
わ〜メッチャ嬉しいです✨😂
自分を信じて突き進みましょう✨👍👍
いつも楽しく拝見しています。ちょうどAモードからMモードに戻そうと考えていて、早速今日実行しましたが、かなり快適でした。実は最初にMモードから入っているのです。そのため露出の3要素の関係についての理解は早かったのですが、体には身についてなくて。でAモードだと楽だったんです。ところがRAW現像を始めプリントを始めると白飛びや色飽和を是非とも避けたいとなり。ヒストグラムを見ながら露出補正し、露出補正してシャッタースピードをチェック。ISO感度でまとめ上げるって手順を踏んでいたのですが…これならMモードの方が煩わしくないなと考えていた矢先でした。各チャンネルのヒストグラムは撮影後しか分からないので撮影後に確認する手間は省けませんが…これで操作を体に覚え込ませたらMモードが最も快適なのは間違いない。今日実行してみてそう感じました。厚かましい話ですが先生にお聞きしたい事があります。写真をどのくらいの明るさにするか?それはRAW現像で整えるとして。なるべく色情報を豊富に残したく、ヒストグラムが上にも下にも引っかからないように出来る場合はそのように撮って、上か下か引っかかる場合はこの写真では何が大切なのか?を考えた上で上を捨てるか下を捨てるかしてます。ただ余りに白飛びが酷いとプリントした際に全くインクが乗らない紙の地の色が気持ち悪くて。出来る限り白飛びを避ける。そういう方針でやってます。考えに考えての方法なのですが、カメラ3年生になったばかり。全くの独学なんで正直自信が持てません。長文申し訳ありません。
珠久さんコメントありがとうございます✨😆
私はヒストグラム見たこともありません。。笑
ヒストグラムは正確ではないので混乱するだけなので私は見ない方がいい派です!笑
これで20年以上も広告や雑誌の仕事してるので間違いないと思います!笑
みんな色んな事を難しくしすぎて本質を見失ってる気がします✨👍👍
@@viva-ryoma 、早速のお返事ありがとうございます。ますます混乱です。しかしクライアントに納品するという厳しい環境でやってこられた方の意見は重く大きいです。考えるより試してみる事にします。幸い私はアマチュアですので試すことにより失う物は極わずかですので。ありがとうございました。
トライアンドエラーです
ガンガン攻めていきましょう✨👍👍
いつも勉強させてもらってます!物凄く分かりやすい動画ありがとうございます!よく初心者の方に質問されてMモードを勧めてはいますが、今度からはこの動画を見てもらいます🙂
ともさんコメントありがとうございます✨😆
そう言って頂き嬉しいです♪^ ^
ぜひみんなにお見せください✨👍👍
全員Mモードで撮って欲しいです😁
こんばんは!私は普段はマニュアルで撮ります。今日は動物園で撮影しましたが、本気で撮りたかったトラ以外の動物をオートで撮ってたら、動物が暗く写ってしまう時があったので、結局全部マニュアルで撮りました。その時は理由がわからなかったのですが、今回のお話を聞いてスッキリしました。ありがとうございました!測光モードについてはいつか勉強しようと考えていたのですが、それも必要なさそうだということもわかり、重ねてお礼申し上げます!ありがとうございました!
Andyさんコメントありがとうございます✨😆
わ〜嬉しいです♪^ ^
測光モード名前を聞くだけで蕁麻疹が出そうです。。😱笑
色々な拘束から解放されると撮影が100倍楽しくなりますよ〜✨👍👍
元々、フィルム時代からシャッタースピード優先で撮ることが多かったですね。
手ブレ等被写体ブレを意識して決めていたからです。結果露光は常に犠牲になっていた。
一つ前のネオコンデジ時代から、マニュアルモードを使い初め、広い夜景向けの会場でのスナップ撮影で限界を感じて、S1やS2でストロボのリモート発光で、主役のみ露光が足りる様にしました。TTLは効きませんでしたので、マニュアルしか出来ませんでした。
でも、大人数での集合写真の後列の方は闇夜の烏状態。しかも高ISOで荒れてしまい、
現像でも救出出来ずガックリしてました。2年でその役割は離れましたが、綺麗に4Kで
ビデオをした遺したい用途もありフルフレームミラーレスに背伸びしました。
買ったのは2019-12-24でした。その後暫くするとコロナ禍で素人カメラマンは撮る機会を
失い、テスト撮影中心に成ってしまいました。
同じ会場でのリベンジを果たしたいですが、その機会はまだありません。
でも、コンデジセンサーではISO100でも適正露光時も画質が荒れるしピントも合ってなかったのが、夜間屋外撮影でもピクセル単位でピントが合う様になりました。
最近ISOによる画質荒れの呪縛からも解けて、撮らないより高ISOでも撮った方が良いと
撮る様に成りました。
フィルム時代のISO縛りを考えると夢の世界。ISO400を選択しても、内蔵ストロボも届かない撮影で、赤い色味のプリントで我慢していた頃に比べたら、高ISOでもカラフルで
大いに使えるし、暗闇だった自然な質感もそこに残せる。
今はストロボを使うとこが多いので、撮影はマニュアル前提。試し撮りして露光等の調整なのでマニュアルでないと難しい。
但し、時々、調整が思った様に効かなくなる。よく試るとダイヤルに触れてしまいISO感度がオートに成っているとき。今日は久しぶりに、設定を変えても画像の明るさが変わらなかったので、そう成っていることに気付きISO固定に戻しました。今日は自然光が明るかったので概ねISO400に成りました。ダイヤルが簡単に回ってしまうのは残念ですね。
今日は現像前提で言えば意図に近い露出でしたので失敗と迄は成りませんが、攻めれなかったのは確か。対策を考えたいと思います。ダイヤルに印を付けて試るかな?
Mireさんコメントありがとうございます✨😆
ほんと今思うとよくフィルムで失敗せずに撮れてたな〜って思ってしまいます。。笑
イイ時代になりましたねっ♪^ ^
写真を楽しみましょう✨👍👍
橘田先生こんばんは。デジタルになって結果がすぐに分かるので楽になりましたね。先生も職業写真なので仕事ではブレが大敵ですよね。ストスナに限っていえば大道さんに影響されてアレブレボケはあまり気にしなくなりました。むしろ組の場合臨場感・緊張感を生みますでしょうか。でも花や女撮りはそうもいきません苦笑。終盤ほう感動しました「命の時間の無駄」ほんとですよね。
よつべ愛さんコメントありがとうございます✨😆
楽になったけど刺激ジャンキーの私には
結果がすぐ分かるのは物足りないです。。笑
私は仕事でもイメージ寄りの写真を求められる事が多いのでアレブレボケの写真の方が多いです!
お金よりも大切なのは時間なので
お互い命の時間を大切にしましょう✨👍👍
先生の動画を知るまではAモードで、測光パターンいじったり、露出をいじったりISOをいじったりしてもたまにしかうまく撮れなかったシーンがライブハウス撮影です。一番撮りたいジャンルが上手く撮れずいつまでも下手くそだと思ってました。しかしMモードの説明を聞いたら、Mモードの方がやり易いと思いました。絞りは大体決め打ちしているので、SSは自ずと決まりますから、ISO社長だけ気にしてれば撮れる気がしました。来月久しぶりにライブハウスでの撮影があるのでMモードのみで撮影します。
遠山さんさんコメントありがとうございます✨😆
Aモード測光モードはほんと大変で面倒臭いですねっ!
ライブはMモードで光の状況で設定を把握して
右や左に何回回すを覚えるとメッチャスムーズに撮れますよ〜✨👍👍
橘田先生
さらなるアドバイスありがとうございます。
肝に銘じます。
余談ですが、機材はZの大三元とSライン単焦点、ボディはZ7から来月Z9に入れ替えるのでこれ以上はありません。問題は自分の腕のみです^^;
わを〜〜🎉🎉🎉
最強ですねっ!
カメラマンは機材に相応しい人間になると
私は思います✨👍👍
日曜日に自分の演奏のかたわら、Z6に70-200f2.8でMモードで撮影してみました。
f3.2、SS200固定にしてISOを若干アンダー気味1000~1600で撮影してみました。
今までは全然違っていい感じに撮影出来ました。来月のライブハウスでの撮影が楽しみになりました。
AモードやSモードで悩んでいたのがバカみたいでした。
こんばんは😁AEロックとか説明見た時、これ使う人居るのかな?面倒くないのかな?と思っていました。初心者の頃はAモードで測光モードすれば逆光でも撮れるのかーと思っていたんですけど、実は全く違うんですよね💦だから被写体以外が真っ白になったり…😱
ほんと、Mモードはメリットしかない!龍馬さんの動画、広がって欲しいですね😁
Mayo Aさんコメントありがとうございます✨😆
プロのカメラマンはほぼMモードで撮ってるのに、Aモードで撮って測光モードも覚えさせようとしてるけど、私はそれ正気でいってるのって思ってしまいます!笑
みんながMモード信者になるまでしつこく
言い続けます✨👍👍笑
『iso社長』に引き続き、新キャスト『カメラ様』の登場に興奮を隠せませんッ!!次回も楽しみです。
イソフスさんコメントありがとうございます✨😆
あっはは〜♪^ ^
カメラ様!!
ほんとみんなカメラを崇めすぎですっ✨👍👍
ありがとうございました。私も初心者ながらではありますが、半年前から「M」信者です。橘田先生、これからもよろしくお願いします。m(_ _"m)
Megumiさんコメントありがとうございます✨😆
同じM信者嬉しいです😂
お互い写真楽しみましょう✨👍👍
Aモード、Sモード、マニュアルモードの使い分けが分からず、場面、被写体、昼夜等で切り替えるのかと思っていました。露出の設定なんて覚えられないからマニュアルモードなんか絶対使いこなせないと、訳も分からずA、Sモードで撮って、白くなったり黒くなったり自分の感性と腕が悪い、俺にはカメラは無理なんだと諦めてました。今回マニュアルモードが結局は一番簡単だと言うご説明、凄く腑に落ちました。明日早速マニュアルモードに挑戦します。この後マニュアルモード動画も拝見致します。初めて写真が撮りたいと思えました。ありがとうございます。これからも動画を楽しみにしております。
こあさんコメントありがとうございます✨😆
苦しかったですね。。😭
でももう大丈夫👌
カメラに振り回されずにストレスフリーで
撮影を楽しんでください♪^ ^
もし分からない事があればいつでもメッセージ下さい✨👍👍
デジカメの取説は分厚いですね。
もう何年も使ってるカメラの機能を未だに覚え切れず、自分の努力が足りないと思っていました。
でもマニュアルモードにすれば操作がシンプルになり、カメラではなく写真に集中出来ますね!
今回は露出の話しでしたが、フォーカスに付いてもマニュアルの方がいいと思うこともあります。
ちなみに露出計の±メーターは「インジケーター」です。
h kan さんコメントありがとうございます✨😆
私もカメラの機能に1/10も使ってないです。。笑
教えて頂き有難うございます✨🙇♂️
インジケータなんですね。。笑
感謝!!
おはようございます 今までマニュアルは避けてましたが説明のお陰で簡単じゃんって感じです 悩まず行けそう更に楽しく撮影出来そうです 何かカメラ機能少なくても良い感じがしてきますね マニュアルデジタルカメラ ^o^
くしょうさんコメントありがとうございます✨😆
わ〜そう言って頂き嬉しいです♪^ ^
ほんと私はカメラの1/10くらいの機能しか使ってないので値段安くして欲しいといつも思っています!笑
私がカメラ開発に携わったら必要最低限の機能でメッチャ使いやすくて安いカメラを開発する自信があります✨👍👍
追伸 ミニベロサイクリング撮影待ってますw
Setsunaさんコメントありがとうございます✨😆
ミニベロ忘れてました。。笑
気が向いたら2時間動画また撮ります✨👍👍笑
「滝撮影」Mモードで撮影しましたが、Aモードとは比べ物にならないくらいアンダーにならなくなりました。
適正モードに近くなり、今ではMモード撮影で撮ってます。
マルチとスポットは使う時もあります。
003hideさんコメントありがとうございます✨😆
お〜良かったです♪^ ^
Mモード撮影楽しんでください✨👍👍
更新待ってました♪
特に日中シンクロにハマっていた時の話ですが
背景と被写体を力づくで無理やり合わせてましたね(笑)
結局はマニュアルで撮るのが一番自分の好みに合わせるのが簡単ですね。
ozmaz1さんコメントありがとうございます✨😆
わ〜嬉しいです♪😭
日中シンクロ楽しいですよね〜♪^ ^
Mモードは全部自分の好きに合わせれるので当然っちゃ〜当然なんですよね〜✨👍👍
「適正露出は俺が決めるわ!!」で、いいってことですね!!
一眼レフを手に入れて最初に「意味が分からない」って感じたのがこの測光モードでした。必死に覚えようとしましたが、なんでカメラにイメージを決められなきゃいけないの?という思いでモヤモヤしていました。今回の動画はとても勇気づけられました。ありがとうございます!!「いいね」を1,000個くらい付けたいです(^^)
ろっきーさんコメントありがとうございます✨😆
まさに俺が決めるんじゃい!!です!笑
カメラに勝手に決められてたまるかっ✨👍👍
くどい
『雨垂れ石を穿つ』