【2004~2019】JR舞浜駅 歴代発車メロディ集!
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 私の友人が作成しました。(許可は貰っています)
舞浜駅は東京ディズニーリゾートの玄関口‼️ 東京ディズニーリゾートがイベントや開園何周年の際は舞浜駅の発車メロディも期間限定で変更します。おそらく、一番ご当地発車メロディが多いのは舞浜駅だと思います。
※チャンネルは収益化していません。
余談ですが、ここで舞浜駅の裏話をいたしましょう😁
当初、JR東日本は舞浜駅を「ディズニーランド駅」と命名しようとしました。しかし、アメリカの「ウォルト・ディズニー・カンパニー」がディズニーランド駅と『命名するのを断りました。』
なぜなら、ディズニーランド駅と命名すると近くの駐輪場や駅前にできるお店などが『ディズニーランド駅前駐輪場』、『ディズニーランド駅前店』などとついてしまうからです。
これがコンビニエンスストアなどならまだいいのですが、もし駅前にパチンコ店などができたらディズニーの夢がぶち壊しになってしまいます😱
また、ウォルト・ディズニー・カンパニーは「ディズニー」という名前を軽く使うことが嫌いでした。
そう言われたJR東日本はウォルト・ディズニー・ワールドがあるフロリダ州の『マイアミビーチ』から
『マイアミ』『ビーチ』→『舞アミ』『浜(ビーチ)』→『舞浜』
という駅名になりました。
………と言いたいところですが、
【実際の「舞浜」の由来は、日本の代表的な神楽舞「浦安の舞」にちなんでいます。】
しかし、ウォルト·ディズニー·カンパニーの「ディズニー」の名前を軽く使うのが嫌いなのは事実のようで東京ディズニーランド駅とは命名されず、舞浜駅と命名されました。
現在ではディズニーランド駅は皆さんご存知のとおり、ディズニーリゾートラインの『東京ディズニーランド・ステーション』になっています😁
訂正
❌Bpand New Day
⭕️Brand New Day
【チャプター】
通常時
0:07 Zip-A-Dee-Doo-Dah
0:20 It's A Small World
TDR25周年時(2008年)
0:35 魔法の鍵~Dreams Go On~(AVer)
0:52 魔法の鍵~Dreams Go On~(BVer)
TDR30周年時(2013年)
1:13 Happness Is Here(AVer)
1:32 Happness Is Here(BVer)
フローズンファンタジー時(2015年)
1:51 Let it go~ありのままで~
2:13 生まれてはじめて
TDS15周年時(2016年)
2:37 When Your Heart Makes A Wish(AVer)
2:53 When Your Heart Makes A Wish(BVer)
TDR35周年時(2018年)
3:13 Brand New Day(AVer)
3:27 Brand New Day(BVer)
【チャプター(それぞれをまとめて聴きたい方向け)】
通常時 0:04~
TDR25周年時(2008年) 0:33~
TDR30周年時(2013年) 1:10~
フローズンファンタジー時(2015年) 1:48~
TDS15周年時(2016年) 2:35~
TDR35周年時(2018年) 3:09~
オリジナルメロディもいいけどなんだかんだ「Zip A Dee-Doo-Dah」がいちばん好きだな
TOSHI TAKA それわかります!
とゆうか原曲はまあまあだけど発車メロディは音程?がすごくキレイだからやっぱりすごくわかる
E233系5000番台:バナナマンのせっ○くグルメですねw
ディズニー別にそんな興味ないけどあのみんな楽しそうにしてる雰囲気が好き
このコメント今まで見てきたどのコメントより1番好きかも…
今思えば「ディズニーランド駅」じゃなくて「舞浜駅」の方が呼びやすくて親しみ易いから逆に良かったなと思います。
@鈴木さん
そうですね。概要欄にも記載してありますよ。
オリエンタルランドがそう名をつけないように促しているんですよね。
「舞浜」という字がディズニーっぽい ダンスの舞とリゾートの浜
@@チープ特撮-c1b マイアミビーチをかけて舞浜なんだとか
@@sic-vvvf6117 違う
舞浜駅で"It's a small world" を聴くと
『これから帰宅だな』としみじみとした気持ちになります。
京葉線の駅メロはどれも神メロなので大好きな路線です。
舞浜駅にストリートピアノがあれば、絶対にこの曲を演奏します。
あとlet it goありのままでと生まれて初めても個人的に好きです。
あとbrand new dayサビverも個人的に好きです
あと魔法の鍵ver aの発車メロディーも個人的に好きです。
これ聞くと帰る時の悲しみ的なの思い出す…
帰るのに東京駅まで向かうので、イッツ・ア・スモールワールドで寂しくなりますね(´・ω・`)
僕は西船橋方面に帰るので「Zip-A-Dee-Doo-Dah」ですね~
ゲートでた瞬間にテンションがガクッと下がって
メロディーで少し戻るって感じですW
@@jr8410 そのあと激混みオレンジ中古車使い回し線の8両
正直夢の国行ったことないからわからんけどなんかわかる()
黄色いミツの6ドアで8両組成して欲しい
これ、行きはテンション上がるんだけど帰りはほんと何か、寂しくなるんよな
行きてぇ。
舞浜駅川柳
舞浜の
発メロ全て
神すぎる
舞浜は
限定せずとも
神すぎる
途中切り
やめてもらって
いいですか
延長部
なんでタイルに
しなかったん
駅メロだけで行きたくなる
ずぶ濡れのスプラッシュマウンテンとモスバーガーのアラームが名残ありすぎだな。🍟🍔
別れる前を思い出した…辛い。
忘れたくても聞きに来ちゃう
やべぇー35周年が神
JR東日本の駅で1番好きな駅です笑
帰る時電車から見えるディズニーリゾートを見えなくなるまでずっと見てしまう…。寂しくなるんだよなー
魔法の鍵が一番好きだわ
特に2番線 同じ人いる?
俺は zip rida とits small worldが好き
なってぃー/Nqtty 始まりがいきものががりのありがとうかと思った
修学旅行でディズニーに行ったけど、園内に入る前から夢の気分を味わえるし毎日聞きたいと思うくらい良かった。やっぱり生が一番だな~
35周年のやつが1番好き
舞浜の発車メロディー自体が豪華っすな
毎日でも聴いていられますね。まとめていただきありがとうございます。
こんなもの、聞くんじゃなかった。
行きたくなるだろ〜‼︎
オレも行きたくなる!
自分大阪人だから行きたくても3時間はかかる。関西ではディズニーよりUSJ?
チャンネル登録しました。あけましておめでとうございます
30年のハピネスイズヒア好き笑笑
毎日聞いてる人が羨ましい早くディズニー行きたい🥺
自分は0:33が一番好きです。
当時は5歳で家族と、とても仲が良かった時です。5歳でよくこのメロディー覚えてるなぁって思いましたね。
結論全部好き。
happiness is hereが頭から離れないから聞きにきたぜ...
そしてまた離れなくなる
浦安市民です。
幼稚園のころとかに舞浜で聞いてたのも
あったのですごく懐かしくなりました!
ディズニーはほんとに行かないので、
何が何の曲かわかってないことが多かったです()
メロディー聞いてるとディズニーランドに行きたくなってきた...🏰
全曲2番線のメロディが好き
初めて電車でディズニー行ったときの駅メロがTDL35周年のだったからすげぇ思い出に残ってる!
もちろん歴代のも通常のも今は大好き!もう車ではいけないよ
同じ!初めてディズニーランドに行った時に聞いたあの駅メロ今でもよく覚えてる
あとhappiness is here ver bも個人的に好きです。
普段ディズニーはリア充の空気が、、!!!とか言ってるけどこのメロディ聞くとやっぱり行きたくなるの不思議だな、、
心の奥のディズニーが騒いでやがる!!!!!
途中で切られたら最悪感
もはや通常時とはwww
何回でも聞いてられる
神曲だなぁ〜どれも
今はコロナでディズニー行けないから聞けるだけでもうれしい
いつも車でくるので聞けて嬉しいです😭ありがとうございます❤
Happiness is here大好き、風船の飾り付けも大好きだった
電車、、東京、、ディズニー、、大好き、、好き、、、、、、感動、
舞浜駅の発車メロディーはいいですよね
1:33鳥肌立った
どれも心が癒されるメロディです///
TDR40周年も期待しているぜ
後TDS20周年も!
何度聞いてもあきなくて好きです。(この曲は、神曲です。
いきてぇよおおおおおおお😭😭
帰る時のイッツアスモールワールドの寂しさ半端じゃない
フローズンファンタジーのメロディー粋ですね!
1番線がエルサで2番線がアナになってる
あと魔法の鍵b verも個人的には好きです。
Happiness is Here が一番好きです。。。
私は、TDC15周年のWhen Your Heart Makes A Wishが新たな旅の始まりって感じがして着いた時も帰る時も聞きたいって思う。
なんだかんだ、通常が一番好き
PRC放送からATOSになったときは悲しかった
武蔵野線205系も懐かしい
これ聞いてテンション上がる
シー15周年の1番線好きすぎる。
リゾート35周年のやつも好き
0:04の聴いてると、日村のせっかくグルメのが脳内再生される
舞浜駅全国の駅で1・2を争うぐらい好き。夢の国の前で争うのあんま良くないけど。
最寄りの三郷駅から一本で舞浜駅まで行けるから便利。
It was a smoll worldの後の新木場でシンコペーション聞いた時の鳥肌すご
あれ過去形になってた
30周年のが1番良かったな……
発車メロディもいいけど、概要欄見て感動🥺
駅名の由来なんて知らなかった!個人的に魔法の鍵、アナ雪が一番好み!
通常時も良いしTDR35周年のやつ結構好き
happiness is here最高!
1:14の発車メロディーが好き!
未来の舞浜駅は色々変わる発メロだけは
ケヨ34がM78になるのも見所
総武亀戸線 ならないでしょ(笑)
@@総武亀戸線-c1h
無理だな
修学旅行で東京から京葉線乗ってディズニーランド行ったけど、鉄道好きであることを隠してたから撮れへんかった
いい思い出。
ご当地メロディー一番好きな駅だな。
2:54これだいすき
2016年に高校生でありたかった…
舞浜は神曲だなー。
通学時にいつもテンションあがる(何故か飽きない)
正直メロディのクオリティ的に
1位 アナ雪
2位 30周年&15周年
3位 通常期
4位 35周年
5位 25周年
かなあ…。
恐らく編曲者の違いだと思いますが、ダントツで「アナ雪」はクオリティも高く神曲だと思います!
イッツアスモールワールド聴いて、ドアが閉まった瞬間魔法が解けた気がする
Zip a dee doo dahとit’s a small worldも個人的に好きです。
ディズニーシリーズの発メロは最高ですね。
上りと下りで発メロの印象が変わる駅ですね!魔法の鍵、復活してれないかな…
こんなん聞いたらディズニーいきたくなるわ
やっぱりHappiness is hereとアナ雪が良いなぁ。Happiness is hereは今でも本家がたまに使ってるからこれを通常メロディにしても良い気がする() とにかくHappiness is hereと海浜幕張型ATOSの組み合わせを聞いてみたい()
verA→1:14
verB→1:33
これ聞いてると涙が溢れてくる😢
何気に普通のが1番好き
ここの駅メロが1番好きです。
ディズニー行く時にワクワクします。
ディズニーも好きなので最高の場所です。
魔法の鍵の2番線
めっちゃ神々しい
いい発車メロディ―
最寄り駅だから、聞きなれた感がすごい
35周年の曲が一番激アツやった
通常時(スプラッシュマウンテン内で流れてる曲)が一番耳に残ってる。
俺通常時のZip-A-Dee-Doo-Dahが好き
ちょうど30周年のあたりでキャストやってたからよく聞いたな〜🫢
happines is here〜の部分を聞きながらさぁ帰ろうと座ったのをよく覚えてる😊
2019年も何か新しいもの導入してくれませんかねー? 令和になったから新しい時代を感じるようなものがいいなー
ユニバにしか行ったことがなく、ユニバーサルシティ駅の駅メロはユニバ関係の曲じゃないため舞浜駅のディズニー関係の曲が流れる駅メロは羨ましいところがあります、、
まぁユニバは駅降りた瞬間BGMが漏れてるからそれ聞いてたら地味に満足する
ずっと聴いてられる♬
25周年のやつ懐かしいな
今アラサーのおっさんだけど当時中学生だった友達と行った思い出思い出す
電車で来たときの楽しみはこのチャイムや!
2016年のが一番好きかなぁ
うん、神曲しかないわ
TDS20周年記念の発メロも大いに期待できる
めっちゃ行きたくなった(Dヲタ)
すごい😆⤴️
はやくいきたい
どれも好きだわ
あぁ~~、ディズニー行きてー!!と40代オッサンがボヤいてみる。
舞浜駅限定の制服も懐かしいなぁ。
40周年で発車メロディーが変わるか気になります!
舞浜駅新しい発車メロディーの輝く未来とlet it go ありのままで2024年verの発車メロディーの収録もお願いします。
個人的にはwhen your heart make wish サビverと brand new day 出だしverが好きです。
ご当地発車メロディの多さなら舞浜も多いですが駅メロと捉えるなら甲子園は毎年春夏の甲子園の旅に変えてるのでそっちにはなかなか敵わないかと