2020年上半期にバズった裏ワザ 天才的なテク ライフハック術 DIY 日曜大工 DIYアイデア

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 авг 2020
  • 2020上半期のバズり裏ワザ|前代未聞の年になった2020年。2020上半期、すでに数えきれないことがありました。ちえとくはこれからも、皆さんに楽しいライフハック術を紹介していきます。ということで2020上半期に話題になったちえとくのバズり裏ワザをカウントダウン形式でまとめました!自宅待機中に子どもと楽しめる科学実験から、日曜大工のアイデアまで、やっぱり時代の流れにあった裏ワザが人気でした。それでは動画とともにお楽しみください。
    詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
    www.chietoku.jp/XXXXXX/
    Pinterstに保存しておく📌 ↓
    bitly
    ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
    ruclips.net/user/ちえとく?sub_conf...
    ************************
    1.〜5. 自宅で子供とできる実験アイデア5選
    自宅で子供とできる実験アイデアを5つまとめました。驚きたっぷりのホームスクールで科学への興味を楽しく刺激してあげましょう。安全のために1番と3番は子供だけでなく、必ず大人が付き添ってあげてください
    • インパクトのある実験5選
    6.〜16. 日常のトラブルに覚えておきたいライフハック術11選
    困った時に助けてくれるのは、用途にあわせた便利品だけじゃなく、ちょっと賢い生活の知恵だったりします。今回は日常のトラブルにぜひ覚えておきたい、簡単で役立つライフハック術を一気に11本紹介します。予想を裏切るような裏ワザが盛りだくさんです!
    • 11のシンプルなライフハック術は大きな結果を生む
    17.〜20. 家庭で野菜を簡単に発芽させる裏ワザ4選
    家庭菜園を作りたいけれど庭がない。わざわざ種を買いに行くのが面倒くさい。そんな人のために家庭で野菜を簡単に発芽させる裏ワザ4選を集めました。キッチンペーパーやフリーザーバッグを使ってトマト、ピーナッツ、にんにく、アボカドを作ります。育ったらフレッシュな「作物」を収穫しちゃいましょう!
    • スーパーヤサイガーデンを作れる裏ワザ4選
    21. 願かけ井戸
    庭にファンシーな手作り井戸があると、なんだか華やかな気持ちになりませんか?お子さんとのDIYプロジェクトにもぴったりです。大丈夫、夜になってもお化けは出てきません。
    • 庭のアイデア6選|スタイリッシュな庭造り|手...
    22.アームテーブル
    上面をテーブルとして使えるだけでなく、下の部分をマガジンホルダーとして使うこともできる便利なアームテーブル工作を紹介。自分で木板を切り出して作ると面倒臭いような気がしますが、ホームセンターで板を切り出してもらって、電動スクリュードライバーで木ネジを留めれば、このアームテーブルを簡単に作ることができます。
    • カウチポテト族が知っておくべき簡単なライフハック
    23.〜30. 食べ物を新鮮なまま保存するキッチンで大活躍な裏ワザ8選
    食事の材料を使い切れずにカビをはやしてしまったり、腐らせてしまったりすると勿体ないですよね。また美味しいものは新鮮なまま保存したい。そんなキッチンでの思いを叶えてくれる食物の保存方法の裏ワザを8つまとめてみました。
    • キッチンでの必須の裏ワザ8選
    31.〜36. 重曹やクエン酸を使った掃除やパックの方法6選
    重曹は掃除にも美容にも大活躍するマルチプレイヤー。特に地球に優しいエコな掃除には欠かせないアイテムです。重曹を使ったトイレ掃除やシャワーヘッドのカルキ退治、小鼻の黒ずみや脇の下の重曹パックの方法などをまとめてご紹介します。
    • この6つの場面では重曹こそが解決方法だった
    37.〜41. 色々な紐のおしゃれな結び方5選
    何気ない紐でも結び方によって雰囲気が大きく変わります。キーリングを紐から作ってみたり、無機質なケーブルを柔らかな感じにしたりできます。他にも靴紐でブレスレットに変えたり、パーカーの紐もおしゃれに。そんな裏ワザを5つまとめてみました。
    • あなたも知って得する結び方の裏ワザ5選
    42. DIYラックのすき間収納でスペース節約
    キッチンには収納しなければいけない材料や調理器具など、物が沢山あります。そのためスペースの節約ができるととても嬉しいですよね。「冷蔵庫の隣に小さな隙間がある、でもそれに合った収納ラックがなかなか見つからない」そんな時に作れるのが、すき間収納をかなえるキャスター付きの棚です。
    • これがキッチンにあると場所を節約できる
    43.〜49. 食べ物を使った科学実験のアイデア7選
    台所にあるいつもの食べ物や飲み物で科学実験をしてみましょう。意外なところで便利かも!?キッチンでの作業が楽しくなること間違いなしです。自由研究ネタとしてもおすすめ。
    • びっくりするほど上手くいく食べ物を使った7つ...
    2020上半期のバズり裏ワザでした。2020年はまだまだ終わっていません。引き続き楽しいアイデアを紹介していきますので、応援よろしくお願いします!
    ************************
    ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
    RUclips  / ちえとく
    Facebook  / chietoku.jp
    Pinterest  / chietoku
    Website www.chietoku.jp/
    Instagram  / chietoku.jp
    ************************
  • ХоббиХобби

Комментарии • 293

  • @user-zp9wm2cq6u
    @user-zp9wm2cq6u 3 года назад +172

    D どんな
    I 意味があって
    Y やってねん

  • @miho5475
    @miho5475 3 года назад +193

    この手の動画はコメントの突っ込みを見るのが楽しいw

    • @AnilKumar-mq3ww
      @AnilKumar-mq3ww 3 месяца назад

      Lll PE😊😊l😊 LL lllllllllllllll ki o😊o😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊

  • @user-ge7eq8yr4r
    @user-ge7eq8yr4r 3 года назад +151

    4:08のやつやると消しゴム外れるし鉛筆削りも使い物にならなくなるからいいことないよ

  • @shibazuke1
    @shibazuke1 3 года назад +67

    彼らの世界線にはどうやら家具屋は無く、ホームセンターしかないらしい

  • @user-qj8ur5wn5s
    @user-qj8ur5wn5s 3 года назад +61

    11:27 「 新しい小麦粉  完 」

  • @user-sr5do6fv3f
    @user-sr5do6fv3f 3 года назад +102

    こういうのは絶対やんないけど、見てて楽しいよね笑

  • @user-dp6sl6yk6e
    @user-dp6sl6yk6e 3 года назад +71

    普通のトマトからミニトマトが生えるのはおかしいだろ

  • @user-tz8yj2nw9b
    @user-tz8yj2nw9b 2 года назад +34

    なんの生活の役にも立たないところが好きです

    • @yakaraisu
      @yakaraisu 2 года назад

      ライフハック(概念)

  • @atuki004
    @atuki004 3 года назад +78

    9:23 ネジ斜めすぎんだよなぁ

  • @nadeshikojo4900
    @nadeshikojo4900 2 года назад +38

    コーラと牛乳の分離、何の為に〜🤔

  • @user-yl6hw7xi5b
    @user-yl6hw7xi5b 3 года назад +198

    9:03ゴミを利用してでけぇゴミを作っててすごいと思った

    • @user-gf9pu7mc5e
      @user-gf9pu7mc5e 3 года назад +7

      たしかに

    • @user-sl8nx2tx3z
      @user-sl8nx2tx3z 2 года назад +5

      タイヤのために他のもの買うなって話。

    • @user-ev7ji8iv5j
      @user-ev7ji8iv5j 2 года назад +1

      1番好きなコメントだった

    • @user-lf5cb1bc5x
      @user-lf5cb1bc5x 2 года назад +2

      これは捨てるのが更に大変になりますね💦

  • @Niyatkk
    @Niyatkk 3 года назад +105

    2:19この時点でもういいと思うのに何故続けるのか謎

  • @Hikona397
    @Hikona397 3 года назад +47

    もうこの動画は「ゴミでゴミを作る天才たち」って題名でいいんじゃないかなぁwww

    • @user-tg3rj7br4h
      @user-tg3rj7br4h 2 года назад +3

      古タイヤと木枠の作業見てたら旦那の効率の悪いやり方と同じでした。

    • @user-sn4gm9up7s
      @user-sn4gm9up7s 2 года назад

      許可を取ってるのかわからん動画の使い回しであんまり強く言う物では無い

  • @user-vv5kq1bi2b
    @user-vv5kq1bi2b 3 года назад +29

    20:58 頑なに手袋を使わないよねw

  • @Ru_to219
    @Ru_to219 3 года назад +200

    違うサイズのトマト生えてくるの草

    • @user-sl8nx2tx3z
      @user-sl8nx2tx3z 2 года назад +5

      生えてくる草って哲学だなぁ笑

    • @user-lf5cb1bc5x
      @user-lf5cb1bc5x 2 года назад +2

      一般的に販売されてるトマトはF1種だからタネ育たないはずなんですが、この動画で扱っているのは自然栽培のトマトなんですかね〜💦

    • @kurage_Metan
      @kurage_Metan 2 года назад +3

      @@user-lf5cb1bc5x F1種でも育ちますよ〜全く同じ大きさや甘み酸味じゃないでけど

    • @user-lf5cb1bc5x
      @user-lf5cb1bc5x 2 года назад

      星空くらげ 
      そうなんですか∑(゚Д゚)
      信頼していたアンチエイジングブロガーがそう言っていたので鵜呑みにしてました😱
      それなら手軽な家庭サインでもタネ取りの楽しみがあって良いですね(*゚∀゚*)

  • @user-fi3cz4rk6p
    @user-fi3cz4rk6p 3 года назад +12

    靴ひもの通し方可愛い!
    やってみよう。

  • @yo-da2104
    @yo-da2104 3 года назад +36

    タイヤのやつあんなに手間かけてなにが出来上がるんだろ?って期待してたのに・・・・結局タイヤ、木材、金具、ネジ、各種ゴミが増えただけじゃねーかよ!!

  • @user-kc9fv6bl7c
    @user-kc9fv6bl7c 3 года назад +221

    12:44 ハーブ元気にするんかと思ったら殺されてて草

  • @ke1092
    @ke1092 3 года назад +47

    14:47 トイレの漏れそうなピクトサインが可愛くて一番デザインの参考になりました。

    • @coniwa7755
      @coniwa7755 3 года назад +8

      確かに可愛いくて良いデザインですね😃
      一番価値があるとこ見逃してたけど、おかげで気付きました(^.^)

    • @yumeippainarenkun92
      @yumeippainarenkun92 2 года назад +5

      @@coniwa7755 1番価値のあるところがピクトサインなのまじで笑った

  • @ykas6331
    @ykas6331 2 года назад +41

    えっ最初のロウソク、下にドM2人寝かせておくくらいしか用途なくない?

    • @tuyoiushi
      @tuyoiushi 2 года назад

      最初から針を使ったらドmさんも喜ぶと思う。

  • @user-ku8gr6ny1y
    @user-ku8gr6ny1y 3 года назад +7

    トマトからミニトマト出てきた笑笑

  • @user-jg2ic8th8j
    @user-jg2ic8th8j 3 года назад +19

    重曹最強wwww

  • @oasis-mo3em
    @oasis-mo3em 3 года назад +11

    捨ててあるタイヤ2つ拾ったら、早速作ってみます❗

  • @Toy_HelloMac
    @Toy_HelloMac 3 года назад +32

    10:14らへんのビス打ち見ててモヤモヤするの自分だけじゃないはず

  • @bluegreenjade
    @bluegreenjade 3 года назад +23

    湯沸かしポットでインスタントラーメン作るやつ、一部の外国人宿泊客が客室備え付けポットでやらかすので、国内のホテル旅館が迷惑していると記事で読んだことがある。故障したり、油っぽくなって臭いも着くので、洗浄が大変だそう。
    部屋に置かず、使う時貸出するようにしたところもあるとか。

    • @yamatotakeshi5979
      @yamatotakeshi5979 3 года назад +4

      ポット備え付けやめてネスプレッソみたいなカプセル型コーヒーメーカー導入してたのに泊まった事ある。
      ここ数年前になるがトラブルが多いってホテル側が嘆いてた。
      (ここ最近爆買いとかで来てる国の方々ですか?やんわり聞いたら知り合いになったホテルマンが苦笑いしてゆっくり頷いてたw)

  • @kimi3545
    @kimi3545 3 года назад +20

    18:21 靴ひも結び
    やってみたいです。

  • @user-cc1st4rd6j
    @user-cc1st4rd6j 3 года назад +25

    釘抜きがついてないハンマーは片方が平らで片方が丸くなってるから、うち初めては平らな面で、そのあとは丸い方で打つと木材を無駄に傷つけず釘を打てるんや。でも、釘抜きついてた方がコスパ的にええよね

    • @kurage_Metan
      @kurage_Metan 2 года назад +4

      いらない板で当て板すれば...

  • @vvmm_xss
    @vvmm_xss 3 года назад +20

    1:06 危ないから出来ないけどやってみたい

  • @user-vz1vk6ig4b
    @user-vz1vk6ig4b 3 года назад +155

    2:40 どっちも手汚れてるやん

    • @user-ii8eo1pb6d
      @user-ii8eo1pb6d 3 года назад +2

      指と手は違うぞ?‪w

    • @rino5239
      @rino5239 3 года назад +10

      @@user-ii8eo1pb6d
      手は汚れちゃダメだけど指は汚れていいとか意味わからん。箸使えや。

    • @user-ii8eo1pb6d
      @user-ii8eo1pb6d 3 года назад

      @@rino5239 いやいや論点おかしいやろ
      この動画で紹介されてるのは手を汚さないやり方、指を汚さないなんてどこに書いてるのかな?ん?誰がダメなんて言ったんだよ

    • @user-vs6oz3pv3v
      @user-vs6oz3pv3v 3 года назад +5

      @@user-ii8eo1pb6d あなたがどうか知りませんけど、一般的に手って言ったら手首から先、指を含めた✋←全部のことをさすと思いますよ。

    • @user-ii8eo1pb6d
      @user-ii8eo1pb6d 3 года назад

      @@user-vs6oz3pv3v 調べたらそうみたいですね、こちらの思い違いもありました‪w
      まあただ汚れちゃダメとも言ってないし僕に対して箸使えというのは違うと思います、箸使ってますし

  • @eikofujiwara6591
    @eikofujiwara6591 3 года назад +8

    中がキレイで外側だけ、あんな汚れてる鍋はないのでは?っうか、何か、これは凄いと思うものが無さすぎる。

  • @user-du9ls6jd9v
    @user-du9ls6jd9v 3 года назад +13

    アボカドはそのまま土に埋めたら発芽するよ もしくはニンニクと同じやり方で芽が出るよ

  • @tosibo7
    @tosibo7 2 года назад +3

    リップスティックにUSB突っ込むやつ何の意味があるんや
    あの組み合わせにしたら記憶媒体にでもなるんか
    あと大玉トマトがミニトマトになってないか?

  • @user-mc5xq6vk5r
    @user-mc5xq6vk5r 3 года назад +8

    重曹ってすげぇ

  • @Karen_vvv
    @Karen_vvv 3 года назад +76

    最初のロウソクのコナンのトリックww

  • @user-to7kt9xj9q
    @user-to7kt9xj9q 2 года назад +10

    2倍速で見て丁度良いな

  • @kirinuko
    @kirinuko 3 года назад +62

    長々と作ってたタイヤの糞作品なんやねんw

  • @user-vm5li3ib2g
    @user-vm5li3ib2g 2 года назад +2

    ロウソクのシーソーが受けましたね😄

  • @KA-ig4yd
    @KA-ig4yd 3 года назад +49

    インスタントラーメンのやつケトル洗うのめんどいやん(‐д`‐ll)ウゲー

    • @user-ch7gj6oh1e
      @user-ch7gj6oh1e 3 года назад +6

      ビジネスホテルとかでやるやついるらしいね……

  • @user-qm1qg3ve7f
    @user-qm1qg3ve7f 3 года назад +2

    お陰様で、今夜もよく眠れそうです

  • @user-ez9cp1pb3h
    @user-ez9cp1pb3h 3 года назад +8

    ライフハックって役立つものだけじゃないんだね

  • @tarovlog847
    @tarovlog847 3 года назад +104

    コーラを分離させた意味がわかりませんでした…

    • @user-dp6sl6yk6e
      @user-dp6sl6yk6e 3 года назад +3

      遊びに来た友達に、ただの水を出されたと思わせておいて、飲んだらコーラだったとかのドッキリ?

    • @coniwa7755
      @coniwa7755 3 года назад +6

      実際にやったことあるボクがお答えします!
      意味なんかありません‼️

    • @srmj2197
      @srmj2197 3 года назад +7

      小学生の夏休みの宿題のネタにはなるかもしれないw

  • @user-tg1pc1rc2z
    @user-tg1pc1rc2z 3 года назад +39

    CDのやりたい笑

  • @tungsten7414
    @tungsten7414 3 года назад

    すごい

  • @fox_Love_
    @fox_Love_ 2 года назад +1

    初手の荒ぶる🕯好き‪w

  • @user-vk2lz4mu6m
    @user-vk2lz4mu6m 3 года назад +4

    で?
    ってなる感じが楽しいですw

  • @user-pd8cp3fq1n
    @user-pd8cp3fq1n 3 года назад +9

    重曹(お掃除の天才)

  • @user-cn5oc8zm4y
    @user-cn5oc8zm4y 3 года назад +14

    アボカド実際植えて1メートル位まで育ったけど、大寒波来た時枯れた(実話)

  • @10sm10sm
    @10sm10sm 3 года назад +9

    ライフハックとはww

  • @yuu20111
    @yuu20111 3 года назад +72

    手間をかけた割にいいなぁ
    と思えないものが多いw
    タイヤの再利用は意味不明w
    ゴムの特性を活かした作品を期待してしまった!

    • @brbr6562
      @brbr6562 2 года назад +8

      何になるのか全然わかんないな〜と思ってたら完成してもわかんなかったww

    • @user-ef7ze8pk8b
      @user-ef7ze8pk8b 2 года назад +4

      タイヤわかる。
      手間かけた割には…って思った。

  • @flashst9756
    @flashst9756 3 года назад +46

    21:10 笑顔が素晴らしい~☆

  • @muhataro
    @muhataro 3 года назад +5

    靴擦れにパンティライナーはしてないけど、メガネの鼻当てのクッションには張り付けた事はある(笑)

  • @user-dd5cs8rb6w
    @user-dd5cs8rb6w 3 года назад +12

    重曹すごいよね~

  • @a-yummysbreezywine4101
    @a-yummysbreezywine4101 3 года назад +4

    全ての裏技に感動しました! 早速、何個か試してみます。 ありがとうございました。👍

  • @tukumo-soramaru-channel
    @tukumo-soramaru-channel 3 года назад +14

    4:12の消しゴム付き鉛筆は小2の時にやってたわ
    13:40の鼻が綺麗になるやつは一時的に綺麗になったように見えるだけで、肌を傷つけるのでやめた方がいい。

  • @user-co4ff3lv5f
    @user-co4ff3lv5f 3 года назад +1

    一発目から吹いたわw

  • @nightfish0101
    @nightfish0101 2 года назад +2

    4:39の温度計ついたポットいいな

  • @user-lb8kl6qx5n
    @user-lb8kl6qx5n 3 года назад +63

    2:38 箸使えばええやんけ
    4:07 普通に消しゴム使えばええやんけ

  • @Hotai_100ten_otk
    @Hotai_100ten_otk 3 года назад +81

    2分くらいまで見て終わりかと思ったら残り時間に絶望した

  • @user-sw2df2cn4f
    @user-sw2df2cn4f 3 года назад +20

    隙間に合わせた移動棚を自作しました。 って、それ単なる普通の当たり前のDIYじゃね?

  • @user-bu4ob6ot9j
    @user-bu4ob6ot9j 3 года назад +7

    0:10 迷探偵コナンであったやつだ

  • @user-kx6ql7iu9j
    @user-kx6ql7iu9j 3 года назад +65

    USBの意味がわからんかった

  • @yukiika-honaka
    @yukiika-honaka 3 года назад +7

    16:51
    ヘアゴムでもできるかな…
    (やってみたいのだが…)

  • @user-cs4bb9xn1q
    @user-cs4bb9xn1q 3 года назад +5

    ところどころガバガバで草

  • @zxc1524
    @zxc1524 3 года назад +39

    日本のスーパーでよく売ってる落花生は加熱済みのさや煎り落花生だから、芽はでないと思う

    • @user-lf5cb1bc5x
      @user-lf5cb1bc5x 2 года назад

      生落花生って見たことないです

  • @user-ve9yg9mn1e
    @user-ve9yg9mn1e 3 года назад +51

    これはライフハックじゃなくて小ネタ集だろ。

  • @asap5160
    @asap5160 3 года назад +10

    なるほど、ニンニクスプラウトを育てたいと思ってたのですが、こうしたら育てやすいですね。
    ちなみに土に植える用なら、ニンニクの芯の部分だけで十分ですよ。

  • @user-mj1nh9tw1g
    @user-mj1nh9tw1g 3 года назад +33

    11:16 タマネギそんなインテリアみたいに置かんだろ‪w‪w‪w‪w

    • @user-nk3xg7sz6c
      @user-nk3xg7sz6c 2 года назад +1

      明治時代ではそうだったらしいですよ
      玉ねぎが高価で観葉植物だったから
      家庭のカレーはネギが主流、
      ウニもよく入っていたとなんかのテレビ番組で見た記憶があります

  • @user-lt2yu5jx1c
    @user-lt2yu5jx1c 3 года назад

    わあ無茶!

  • @user-pu3ig6ly8n
    @user-pu3ig6ly8n 3 года назад +21

    すごい🌵🌵見なくても分かる(笑)

  • @Jamming-ih5zt
    @Jamming-ih5zt 3 года назад +7

    歯磨き粉・ナプキン・グルーガンはライフハックのお決まりだな

  • @user-hk1hj4vz5d
    @user-hk1hj4vz5d 3 года назад +19

    ライフハックじゃなくてただの理科の実験で草

    • @user-eg5he6xk4u
      @user-eg5he6xk4u 3 года назад

      動画見てへんやろ

    • @user-hk1hj4vz5d
      @user-hk1hj4vz5d 3 года назад +1

      ラファエル ホントだ、途中からちゃんとライフハックしてる
      最初の数個でダメだこれって思って見るのやめちゃってた、ごめんなさい

    • @user-eg5he6xk4u
      @user-eg5he6xk4u 3 года назад

      @@user-hk1hj4vz5d 実は俺も最初の数個は は?てなってた('_')

  • @user-pe2fg5pk5m
    @user-pe2fg5pk5m 3 года назад +4

    18:32のやつやってみたい!

  • @ssy924
    @ssy924 2 года назад

    りんごのワックス溶かしはすげぇ

  • @kyoro12
    @kyoro12 3 года назад +3

    アボカドは観葉植物に良いかもね
    メキシコ産でも室内ならオケって聞いたことある

  • @gentakotobuki1837
    @gentakotobuki1837 2 года назад +2

    廃タイヤのヤツ!タイヤで作る意味!!

  • @user-in4kn1fk2o
    @user-in4kn1fk2o 3 года назад +24

    タイヤのところで本気出さなくていいから……

  • @user-ir8pz5we8w
    @user-ir8pz5we8w 3 года назад +83

    18:48
    この測り方で正確な数字出るのか笑笑

    • @SippoMofuru
      @SippoMofuru 2 года назад +1

      「巻き尺本体」の横に、長さが表示されています。
      つまり「巻き尺本体」も、長さの一部として「計算」できます。

    • @user-ir8pz5we8w
      @user-ir8pz5we8w 2 года назад +2

      @@SippoMofuru そうだったんだ!
      この動画の人は随分面倒臭い測り方しとるんやね(●´σ‥`)ホジホジ

    • @SippoMofuru
      @SippoMofuru 2 года назад +2

      「建築系のプロ」の使い方です。
      特に「監督」は、よくやります。能率が良いのです。

    • @user-ir8pz5we8w
      @user-ir8pz5we8w 2 года назад +2

      @@SippoMofuru オイラ元ガテン系だけど、親方も監督も一級建築士の人もこんな測り方してなかったような……(´-ω-`)フム

    • @SippoMofuru
      @SippoMofuru 2 года назад +2

      私は、若い頃「建築現場の警備」を、やっていたので
      「監督」が、壁から壁の寸法を測る時に、使っているのを何回も見ています。

  • @user-ti4hx5hy4v
    @user-ti4hx5hy4v 3 года назад +25

    いやトマト品種変わってるやん

  • @itifan
    @itifan 3 года назад +5

    コーラと牛乳のくだりはどういった意味?

  • @user-ze9yt9hz4g
    @user-ze9yt9hz4g 3 года назад +28

    あれ?ライフハックってなんだっけぇ(笑)

  • @user-bi9yk2ir9e
    @user-bi9yk2ir9e 2 года назад

    コーラに牛乳入れてその後はどう使うのかな❓

  • @uhaakh2243
    @uhaakh2243 3 года назад +12

    インスタント麺は絶対止めてください
    危険です

  • @user-cz9vr9qc2k
    @user-cz9vr9qc2k 3 года назад +23

    タイヤのくだりまじかwwwww

  • @nittobokka5491
    @nittobokka5491 3 года назад +60

    18:18
    靴紐のアレ良いなやってみようかな

    • @user-dp6sl6yk6e
      @user-dp6sl6yk6e 3 года назад +4

      1段上のオシャレだよね

    • @user-bg1mj2tp1b
      @user-bg1mj2tp1b 3 года назад +5

      相当な長さが必要ですねぃ

    • @user-zo6wk4ov6q
      @user-zo6wk4ov6q 3 года назад +2

      ノーハンド紐解きと結び初めのやつやってみる

    • @himashi227
      @himashi227 2 года назад

      むずすぎる

  • @user-xu1kg2ne9s
    @user-xu1kg2ne9s 3 года назад +17

    ロウソクのやつ意味がわからんかった

    • @cc-ff2nb
      @cc-ff2nb 3 года назад +3

      ①左が燃えてロウが溶け落ちる
      ②左のロウが溶けた事で、左右の重さが変わり右に傾く
      ③火は上向きで燃えるため、右に傾くと右側がより燃えやすくなる
      ④右のロウが多く溶け左に傾く
      ⑤左に傾くことで左が燃えやすくなる
      これの繰り返しでシーソーみたいになるという訳です。

  • @user-mh4ys3lr2t
    @user-mh4ys3lr2t 3 года назад +51

    12:06 のチーズにカビが生えてしまったあの状況は、表面のみならずその食品全体にカビの菌糸が生え渡った後に表面にカビが見えてしまっている証拠だから、そこだけを切り取っても食べられないのでは?

    • @user-nk3xg7sz6c
      @user-nk3xg7sz6c 2 года назад +2

      @@user-jk9wf5ce9t 塩ってそこまで万能なの!?

    • @user-vc8ql6bj9y
      @user-vc8ql6bj9y 2 года назад +4

      @@user-nk3xg7sz6c 塩でフグの毒抜いて食べる地域もあるから…

    • @user-tg3rj7br4h
      @user-tg3rj7br4h 2 года назад +1

      うちの婆さん、カビた餅を食べる。

    • @user-ev7ji8iv5j
      @user-ev7ji8iv5j 2 года назад +2

      よその国の人の腹は強いんだなあ

    • @rosaponn4587
      @rosaponn4587 2 года назад

      @@user-nk3xg7sz6c
      塩が菌の水分奪い取っちゃうから、菌が干からびて死ぬって言うのは聞いたことある(ほんとかどうかは知らん)

  • @user-yc5qp7nt8x
    @user-yc5qp7nt8x 3 года назад +1

    一番最初のロウソクのやつコナンのアリバイ工作に使われてたやつ

  • @Moko-Paddy
    @Moko-Paddy 3 года назад +1

    どれもマンドクサッ!

  • @user-ws1vd7ti1j
    @user-ws1vd7ti1j 2 года назад +4

    最初のは殺人事件とかに使うトリック以外の使い道が思い浮かばないのですが…

  • @user-mi3pw8cr2y
    @user-mi3pw8cr2y 3 года назад +35

    にんにくやアボカドを発芽させるのは面白いですが、これは観葉目的なのか実を成らせて食べるのが目的なのか・・?最後まで見せて欲しい💧

  • @beauty-peace
    @beauty-peace 3 года назад +17

    18:20 靴紐の結び方
    今度やってみよー♪

  • @TV-nk2vq
    @TV-nk2vq 3 года назад +16

    バズったとゆうのを見て飛んで来た言いたいバズってないだろと

  • @christianbosatu
    @christianbosatu 2 года назад +1

    ちょうどタイヤの処分に困ってたので助かりました!

  • @senryu_tsubaki
    @senryu_tsubaki 3 года назад +43

    USBの先っちょだけつけても使えなくないか?トマトの品種変わってない?謎が多すぎる。

    • @user-dp6sl6yk6e
      @user-dp6sl6yk6e 3 года назад +1

      記憶部分が小さいUSB メモリも有りますよ

  • @user-zp5tp2xs6f
    @user-zp5tp2xs6f 3 года назад +36

    歯ブラシで鼻こするとえらい事に・・・

  • @berrylove8703
    @berrylove8703 Год назад +1

    タイヤの奴、劇的ビフォーアフターのアレより全然いい

  • @user-wl1eu4ef5c
    @user-wl1eu4ef5c 3 года назад +4

    タイヤは木にぶら下げて飼ってるパンダのオモチャにしたわ

  • @kanakomin0403
    @kanakomin0403 3 года назад +14

    りんごのワックス、海外だからあんな凄いことになってるの?日本はどうなんだろ?

    • @user-oe6sf8il7e
      @user-oe6sf8il7e 3 года назад +13

      海外は見栄えを良くするために、ワックスを塗り付けますが、国産の林檎はワックス未使用です。国産の林檎もベタつきますが、林檎が熟す過程で出るロウ物質になります。

    • @kanakomin0403
      @kanakomin0403 3 года назад +2

      斎木千鶴 お返事ありがとうございます!日本産のリンゴ、皮ごと食べるのが好きなので安心しました( *´▽ ` *)

  • @wakaba858
    @wakaba858 3 года назад +4

    いいねの割合とコメント欄の批判の比率がおかしいww

  • @user-qc2lk4nr9t
    @user-qc2lk4nr9t 2 года назад +1

    小鼻の黒ずみと風呂カビがほぼ同列の対処されてるの草