日本と中国の激辛商品を集めて食べ比べ!辛さもパッケージも違いすぎるww
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 中国のお菓子はすべてタオバオで買いました〜!
魔芋爽と友軍がおすすめです🔥
#中国語 #中国語学習 #中文
------------------------------------------------------------------------------
【有料級の教材を無料配布中】
公式LINEの登録で中国語の発音解説動画を無料プレゼント☺︎
onl.sc/LGeVzKk
▼
特典①《李姉妹の中国語拼音講座》
(全てのピンインを細かく徹底的に解説した動画30本!)
特典②《音節表などの発音学習に役立つ資料》
【特典受取方法】
①URLを開く
②李姉妹を友達追加
③アンケート回答(約30秒)
④下のメニューから動画視聴
▼ LINE公式アカウント登録はこちら
onl.sc/LGeVzKk
------------------------------------------------------------------------------
新書籍「李姉妹の基礎から中国語」絶賛発売中!
Amazon▶︎amzn.to/3rLfY4G
楽天ブックス▶︎item.rakuten.c...
------------------------------------------------------------------------------
李姉妹の初著書「李姉妹のおしゃべりな中国語」絶賛発売中!
Amazon▶︎amzn.to/3jMc1rj
楽天ブックス▶︎books.rakuten....
------------------------------------------------------------------------------
李姉妹公式グッズ【李家の餃子】販売中!
likegyoza.com/
------------------------------------------------------------------------------
↓お仕事に関するお問い合わせはこちらへ↓
lisisters.info@gmail.com
※2人だけでメールを管理しているため、お仕事に関係のないメールやご協力が難しいお仕事のご依頼に関してはお返事ができない場合があります。ご了承いただけますと幸いです…!
-----------------------------------------------------------------------------
動画内容のリクエストなどコメントお待ちしております!
RUclips⇨ / @lisistersch
Twitter⇨ / lisis45
Instagram⇨ / lisis45
------------------------------------------------------------------------------
大家好!李姉妹です。
私たちは日本在住の中国人姉妹です。
姉⇨中国生まれ…その後中国、日本、ニュージーランドで生活
妹⇨日本生まれ…幼少期は中国で過ごし、6歳から日本在住
このチャンネルでは姉妹それぞれの生い立ちや実体験を生かして、中国語や中国の文化についての雑談と旅の動画をアップしていきます。皆様が中国文化に触れるきっかけになることができれば嬉しいです!
チャンネル登録よろしくお願いします😊
最後の「クソ」がさいこー😁
最後しーちゃんが「おいし」って言った後のゆんちゃんのニヒルな笑いが面白かったです😂
お姉ちゃんの最後の「くそっ」がウケた笑
10:10 お姉ちゃん日本のお菓子に甘みというか癒しを求めているみたい笑 そのあと目ざとく忘れられてたじゃがりこ見つけてるのもポイント高いです笑
湖南省出身の人と中国でごはん食べに行って日本人は青椒肉絲が好きだからって頼んでくれて食べたらピーマンじゃなくて青唐辛子でものすごく辛かった‼️
食べるシリーズめちゃ好き🫶
終わり方、最高です!!
くそっっからの食い気味でエンディングの間が完璧😂💕
友軍と同じような唐辛子にピーナッツとゴマが入ってるのは貴州に行った時特産品だよって教えて貰ってお土産で買いました!☺️
癖になる辛さですよね❤
私が大好きな中国の辛いお菓子は黄飛紅の麻辣花生です❣️花山椒の風味とピーナッツの組み合わせが最高で美味しすぎて止まらなくなるー
日本ではユーファ味覚糖が似た味の麻辣ピーナッツを販売してます。ビールにめっちゃ合います😊
やっぱりしーちゃんにあたりを引かせたいゆんちゃん笑!
見てるだけで汗かいた、最後のひと言で癒された
11:32 ここ好き
ゆんちゃんの服かわいい💯
ゆんちゃん😂最後にクソッ...って😂 唐辛子&ナッツの食べたい~^_^
魔芋爽がめっちゃ好きすぎて日本のスーパーにも置いて欲しいなって常日頃思ってます🥺
あー、あれいいですね!コンニャクだからギルティフリーなカンジで!
@@noriking2788ですよね!!あれはほんとに中毒です笑
カラムーチョは1980年代末、販売された当時はもっと辛かったです。それが好きでした。今のはマイルドすぎです。
「美味しい~」って拍手するとこ、かわいくてリピートしてしまった😂
唐辛子のサクサクお菓子、美味しそう~✨
日本のお菓子は、激辛と言っても旨辛で物足りないことが多いです。
中国のお菓子、好き。
麻辣ピーナッツ、花椒好きにはたまらん。
甘いお菓子だけど、このチャンネルで知ったサンザシのお菓子(ロール状のネッチリしたやつ)は、業務スーパーで頻繁に買ってます👍
私は最後の晩餐はカラムーチョを選ぶほど、カラムーチョが好きです。うまみを感じる絶妙な辛さがたまらない。
魔芋爽のオレンジのパックに入った麻辣味のやつめっちゃ美味しいですよー😊
麻婆豆腐には何を追加しますか?辛いのが好きな人の場合
日本には草加せんべいという銘菓があるのですが、それの、「唐辛子生一本」ってやつが、辛くて好きです。
最後の「くそ!」で笑った。ww
最後のクソ〜がウケた!😂
カラムーチョは、本当に手が止まらんです。絶妙な辛さがクセになっちゃ💖
全部食べてみたい~! 台湾とはやっぱり別物なのかな? 中華系お菓子でもおつまみっぽいのは辛めでベトベトしたのが多いイメージ。
ペヤングの激辛シリーズ、おすすめです。泣きます。
中国の辛いお菓子美味しそうです😆李姉妹のお二人は辛さに強そうなので、個人的にはお姉さんの旦那さんや日本人の方にも食べてもらって反応をみたいです❗️
通常食べる辛いお菓子は、期間限定の「激辛・柿の種」です。
今までで、1番辛かったお菓子は、平成5年頃に発売されていた「あわへい」という煎餅屋さんで売っていた期間限定「激辛煎餅」。
13枚食べた所で、お腹が痛くて止めました。でも、もう1度、食べてみたいです。
辛いの苦手なのですが、ラーティァオ(?)は前の動画でも気になってました…
近日中にポチッとしてしまうかもです😆
紹介ありがとうございます。いま中国にいるので、二種類タオバオで買ってみました。辛すぎたら困るので、微辣にしてみました。届くのが楽しみです。
買ってみました。二阳と发军です。どちらも微辣にしました。それでも辛い。好きなのは、发军です。いいものを教えてもらいました。日本への土産にします。
中国のお菓子食べてみたーい‼️
めっちゃ気になる。
お姉ちゃんの服がセーラー服に一瞬見えたw
友军 香脆椒 はどこで買えますか?
中国のタオバオで購入しました〜!
日本のお菓子で本気で辛いものってあまり思い当たらないですね。どっちかっていうと柿の種のわさび味のほうが辛いと思う。
カラムーチョは美味しいけどそれほど辛くないですが、ときどき期間限定でもう少し辛いカラムーチョが売ってる時もあります。
3:35 友軍香脆椒大好きですが、日本で入手できるところありますか?
辛い と言っても山椒系の麻と唐辛子系の辣とわさび系と色々ありますね
基本痛覚へのよるものなのでまさに刺激的な食品満載でした
中国の方々でわさび好きな方どの位いらっしゃるのでしょう?
お菓子に限らず辛さ比べで中華と日本のものとじゃいずれも中国の商品の方が上だ、という思い込みがある。固定観念的にそう認識しているから日本製は辛さじゃ及ばないと思っていたんけど…😅
そういえば中国で辛いお菓子食べたことなかった・・・
甘い菓子ばかり食べてたし、土産も「花生酥」しか買ってなかった(ワイが好きだから)
食事は湖南料理ばかりだから辛いのは大丈夫だから辛いお菓子も挑戦してみよ~
紹介して頂いた中国のお菓子ですがどちらからといえばおつまみですかね。わさび味のカキの種はまあまあ辛いですよ🥵
中國和日本的辣零食看起來很辣。🌶️
とうがらしそのままのやつ、韓国発の「チョウンマッ」っていうやつも日本で売ってるよね。正確じゃないかもしれないけど、たぶん「チョウン」は「良い」で「マッ」は「味」だと思う。
明日、中国食品扱ってる店行って探してみよ😊
「胃に来そう」
これで日本人が食べたくなると思うの?
しーちゃん
シシトウみたいなロシアンルーレットがあるお菓子はいかにも中国風
カップ麺やカレーだとかなり辛いと
思うものもあるけど、お菓子だと
そんなに辛いと思うもの食べたことが
ないなー。
中国の辛いお菓子食べてみたい。
中国のもジップロック形式で閉じれたり
するんですね。
8:02 平泉成さんかな?😂
基本的に辛いもの好きです。
激辛柿の種を出して欲しかったデス。
ハンナリーズのモモにそっくり😮
カラムーチョ好き(*´ω`*)(*´ω`*)💕💕
ジャパンフリトレーの激辛マニアを加えて欲しかった。売り切り商品なので難しい所ではありますが、暴君ハバネロの十倍はからい。これなら中国の激辛商品に対抗できたかも。大辣棒大好きですが、近くに売っていない。
初めて見たのですがしーちゃんめちゃめちゃ乃木坂の岩本蓮加ちゃんに似てる!!
チャンネル登録しました!
暴君ハバネロも比べて欲しかった!
中国韓国は辛味レベルが違いますね
暴君ハバネロは全然暴君じゃないんだな…
次の日の朝が怖い
中国のはおつまみ感が強いのかな?味覚破壊されるの怖っ!
最後は唐辛子ルーレット。ゆんちゃんの「ク〇」がwww
なんか、世界一の辛さが更新されたそうです😱😱😱
日本は塩分取り過ぎな所もあるけど中国も心配ですね。唐辛子とか中国に昔からあったわけじゃないし。
中国のん辛そうー😂
友軍?は食べて見たくなりますが、パッケージで損してる様にも見えますねw
中華街で「めちゃくちゃ辛いお菓子ありませんか?」と聞くと、
大抵どのお店にも置いてないんですよね…。
知人に何を食べても辛さを感じない人が居るのでお土産に持って行きたいのに…😂
是非、一度、邪馬台国の沼を中国語で見てみてください。どういう訳か地名などを日本語であっちだこっちだってやっています。
Marry me
僕も中国の辛いお菓子を取り寄せて、両者の辛さを日本人を代表して検証してみたいと思います😃✋
外国人ユーチューバー定番の激辛商品食べ比べですね。無理して食べないようにね。痔になっちゃうよ。
😂クソがいいね
日本語(日本の食文化)における「甘辛(あまから)」とは、みたらし団子のタレや、鰤の照り焼きのタレなど、「醤油の塩辛さと、味醂と砂糖の甘さ」を意味するものなので、唐辛子や各種スパイスの辛さと味醂や砂糖が混じり合っても、それは「甘辛」とは言いません。使い方間違い。
じゃあどう言えば「正しい」ですか?
@@tablis_xx それはモノによるのが当たり前。昔からあるメニューを一例にすれば、干しぶどうがトッピングされたドライカレーを頬張った時なら当然「カレーの辛さに、干しぶどうの、ほろ苦さと果糖の甘さがアクセントになって」と言えばいいだけの話。なんでもかんでも、楽をしない。言葉ってのは、なんでもかんでも、熟語や短な慣用句で表現できるわけでは無いの。
中国のお菓子のパッケージは、愛想ないね
中国人種と違い、日本人はあまり激辛品を好いていません、、何故ならば、そればかり好きになると、ハッキリ言って、馬鹿になるからね、、、(笑笑)