THE END OF ASIA / Ryuichi Sakamoto YMO Covered by
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- THE END OF ASIA / Ryuichi Sakamoto YMO
Covered by #KanakoHara #はらかなこ
at COTTON CLUB
2023.9.1
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
12/12にNEW ALBUMリリースライブ開催!
ぜひお待ちしております。
2023年12月12日(火)
KANAKO HARA Band with Strings
New Album「The Sound Track」Release Live
Pf.はらかなこ/ Ba.神林亮太/ Dr.河村亮
1st Vn.銘苅麻野/ 2nd Vn.梶谷裕子/ Va.村田泰子/ Vc.巌裕美子
場所:北とぴあ つつじホール(東京都北区王子1丁目11−1)
開場18:00 / 開演19:00
全席自由 一般¥4,800 高校生以下¥3,000
チケットはこちらから
eplus.jp/sf/de...
主催:東京北区観光協会
お問合せ:東京ゲストハウス王子ミュージックラウンジ 03-6903-7256
「高校生以下チケット」をご購入のお客様は、ご入場時に学生証等の提示をお願いいたします
車椅子をご利用のお客様は、事前に問合せ先までご連絡ください
____________________________________________________________________
#はらかなこ #KanakoHara #はら八分目
Pianist&Composer
▷Online Shop
harakanako.shop
▷Live Schedule
harakanako.blo...
▷HP
harakanako.com
▷Twitter
/ kanako_hara_
▷RUclips
/ kanakohara
軽快なタッチでチョー気持ちいい。パブリックプレッシャーの興奮が蘇って来るようです。素晴らしい。
はらさんの、左手の打鍵の強さを生かした重厚な響きは、YMO「増殖」でのコミカルなアレンジの印象とも相まって、一見軽いノリに見えるこの曲の基底にある坂本龍一の強い意思、あえていえば思想に迫るものとして、私には聞こえます。勝手な思い入れであれば申し訳ないのですが、でもとにかく感動しました。
こんな難しい曲、楽しそうに弾けるなんて羨ましい
ホントにね🎉
最高峰の舞台で最高の演奏🎹
素晴らしいです!
永遠のYMO THE end of ASIA大好きでパブリック・プレッシャーのシンセの音が蘇ってきました🎹✨ こんなに気持ち良く弾けたら良いなぁ🎶✨
教授もきっと喜んでくれてます。いい曲をありがとうございました。
ソロアレンジがステキですね🎶
ライブでリアルに聴いてみたいです。
是非よこはまに来てください😊
🎉後半のソロが素晴らしいです!
ずっとずっと昔から教授の音楽を聴いてきた者としては、教授の訃報は覚悟してましたがとても悲しかったです。
もう二度と教授の音楽を生で聴けることはないんだとおちこんでいました。
教授の曲を演奏する方はたくさんいますが、ここまで心を揺さぶるピアニストはいませんでした。
はらさんの演奏を聴いて、私も再びピアノを始めました。
ここまで演奏は出来ないけれど、自分なりに教授の曲を演奏していきたいです。
いつかはらさんのライブに行きたいと思っています。楽しみにしています。
これからも応援します!
魂のこもった演奏、ありがとうございます!現地で観ていて、鳥肌が立ちました。
40年近く教授のファンでしたけど、本人もこの曲ピアノソロで出したことなかったような。素晴らしい演奏ありがとうございます。
この曲をソロでライブでやったの? すごい! 流れるような教授のソロと、それにシンクロするアッコちゃんの跳ねるリズムが聞こえてきたよ。
後半のソロはかなこさんらしさのオリジナルで止まっていたジエンドオブエイジアがまた動き出したような気持ちで聴かせていただきました。
ありがとうございます。
はらさん😂何時も素晴らしいピアノ🎹演奏感激しますね❤
素晴らしい。本当に素晴らしい。大好きで、これまで何回も聞いてきた曲ですが、楽しくて、美しくて、演奏が終わった時には心の中での拍手が止まりませんでした。今でもドキドキしています。魔術(Magic)のような演奏でした。
公的抑圧バージョンぽくってカッコいい
はじめて生で聴きに行けた、思い出のライブです😊
0328もアップしてほしい~!
本当に素晴らしい❗何度も聞いてます。感激。
ピアノだけでやるの結構難しい曲だと思います。変化がつけづらいのを最後まで聴かせるのは素晴らしい。
いつも凄いなぁと関心して聴かせて貰ってますが、
今回のは、ベストですね!
Excellent!!
楽しく幸せなあの瞬間に戻ることができました。
またいつか、かなこ先生のライブに行きたいです。ありがとうございました☺️
行きたかったコットンクラブ第1部! 公開ありがとうございます。
感動しました。
素晴らしい演奏をありがとうございます💖✨Cotton Clubでの1部2部の素敵なステージを思い出します。今も何度もこの演奏に聞き入っています😊🎹
1st showですよね、私は泣く泣く諦めての2nd showからだったので、観られて嬉しいです!有難うございます。北とぴあも楽しみにしています😊
ライブDVDになったら絶対に買いたいと思っていたので、すごく嬉しいです。はらさん本当に素晴らしいです❤
This must have been fun to play 🤩
Awesomely performed 👏🏻
大好きな曲なのですごく嬉しいです。
いい音だしますね~❤️👍
素晴らしい!嬉しいありがとう。😊このメニューで全国ツアーはダメですか?九州来て欲しいです!
ひょっとして譜面なしで演奏されてます?こんな重厚な演奏(しかもアドリブあり)、笑みをうかべながら演奏できるなんて凄い!私なんかムッチャ簡単な曲でも強面で演奏するので自撮り見て悲しくなってしまいます。話かわりますが、京都・大阪でコンサート予定ありましたら教えてください。花束もって駆けつけますわ!。
ぐっときそうになりましたが、最後は元気をいただきました!忘れられない演奏です。公開ありがとうございます!!
重厚さと圧倒的グルーヴが最高にカッコいいです!
しかも、パブリックプレッシャーな中間メロ崩しと後半の独自のソロフレーズが凄まじいです♪
今日🎉も、行ってきまーす。
聴き慣れたこそのアレンジが悶絶級
札幌でのコンサート本当にお願いします🎉
初めて♪The end of Asiaを聴いた時の気持ちが蘇る素晴らしい演奏。
🎶『BTTB』の♪(intermezzo) や♪(OPUS) 、🎶『千のナイフ』にあった♪(グラスホッパーズ(連弾曲))等、クラシカルな曲も挙げてほしいわな🖐️🥰😍😍😍😍😉😉😉😉
笑顔で弾いてるのがカワユス❤️❤️❤️❤️🥰🥰🥰🥰
何かグッとくるものが有りました😢はらさんのオリジナルの曲としても聴ける様な気がします🙂そう言えば今日は坂本さんの誕生日だ🥲
素晴らしい曲に素晴らしい演奏をありがとうございます。
Not a bad performance, wish I could play this well. ^^
やっぱめっちゃいいっす。
ありがとう😂
Tocas muy hermoso, sigue así siempre por favor, te quiero mucho
わーわーわー!!!
良すぎて、、、エンディング近くのかなこさん色が出たソロ最高だな、、カバーパートも、こんなの聴いたこと無いです、、、
ありがとうございます!!
THE END OF ASIA 名曲ですよ😮
オリジナルの千のナイフアレンジというより、Yellow Magic Orchestra Trans Atlantic Tour
あるいは公的抑圧の香津美さんのソロを教授が,オーバーダビングした音源をベースにした感じですかね?ソロもいいとこどりみたいでいいですね!!ロンドンのヴェニューが出てきそうですね!!素敵な演奏をありがとうございます!!R.I.P Ryuichi Sakamoto
伝説のライブがよみがえったような感じに聞こえる😭😭😭😭😭🙏
涙出てきたよありがとうございました
素晴らしいっす👍
war headも是非是非
Awesomely played 🤩
演奏自体はもちろんですが、演奏時の表情が素敵です。
👍👍👍👍👍👍👍
❤️
あの日の素晴らしいライブが蘇ってきました✨✨
楽しすぎたライブまた12/12も楽しみにしています😊❤
Cotton Club 1st stageの切り抜き♪\(^o^)/
セルフポートレートも宜しくお願いします🙇⤵️
はらさんに3000点!
本当にお願いです
現状満足のいく楽譜が出てないのではらさんのカバーバージョンの楽譜を販売していただきたいです。
よろしくお願いします
YMOの魂を受け継ぐアーティストがここにも居ました
天国の高橋さん、坂本さんも喜んでいますよ