Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
祭りの衣装が独特なようにお見受けします。とてもかっこいいです。
凄く感動しました😂神輿が重いのに宮入り時には雨のにも負けず、揉み差しの連続で格好良かったです。泣けました!
アップありがとう!興津生まれで今横浜に住んでいます。
興津の神輿は房総一デカイ大神輿が重たすぎて、一時子供神輿と一緒に買った神輿は今は担いで無いのですか?私が子供の頃の古い子供神輿と写ってる写真が懐かしいです。中神輿も有りましたよね?興津はじいちゃんばあちゃんがいたので祭りに行ってました。せいかいろの近くです。とにかく懐かしくて感動しました。ありがとうございます。鹿島神社の詳しい方ご返信お願い致します😂
ありがとうございます
現在の子神輿と購入した神輿は境内に大切に保管されてあり、お祭りになると境内で皆さんに見える形で千貫神輿(現在の大神輿)の帰りを待っているようになります。中神輿ですが隣の区の守谷に譲られて、現在でも守谷区の大人神輿としてお祭りで担がれています。興津の祭りと同日なので是非見に行かれてください。中神輿は昨年改修工事を行いピカピカになっています。
やっぱり興津の千貫神輿は最高ですね。
興津の大神輿は平成19年に復活しました。例の子供神輿と一緒に買った神輿はお蔵入りになっています。中神輿は中学生が少なくなったので何年も出していないで、隣町に奉納されました。
そういえば例の子供神輿と一緒に買った神輿、担ぎながら小さくてみっともないからこんな神輿捨てちまえって、神輿揉みながら川に捨てようとして落ちる寸前、世話人と喧嘩になって落ちなかった(笑)昔の話です。
おはようございます。私は鴨川に住んでいて、勝浦に職場があリます。興津の秋祭りあるんですね!!私は毎年、鵜原の大名行列を見に行きます😀
大神輿、上から見るとやっぱりでかいな~。白木の神輿だから重い
今は担ぎ手沢山いるんですね、一昔前は宮出しの時は世話人が担いでました。
一時期、もり棒に3人ぐらいしかいませんでした
興津の祭り最高‼️
この大神輿、神田、浅草、秋葉原あたりに出張して担いだら面白いのにね。
PXW-Z190
俺が小学校の頃、この神輿担ぎながら走ってた。揉みすぎて家が壊れるからもり棒短くしちゃたね。
もり棒短くしたら更に重くなって誰も担がなくなった。人も少なくなって大神輿あがらないから、例の安っぽい神輿買ったんだ。昔の話です。
祭りの衣装が独特なようにお見受けします。とてもかっこいいです。
凄く感動しました😂
神輿が重いのに宮入り時には雨のにも負けず、揉み差しの連続で格好良かったです。泣けました!
アップありがとう!興津生まれで今横浜に住んでいます。
興津の神輿は房総一デカイ
大神輿が重たすぎて、一時子供神輿と一緒に買った神輿は今は担いで無いのですか?
私が子供の頃の古い子供神輿と写ってる写真が懐かしいです。中神輿も有りましたよね?興津はじいちゃんばあちゃんがいたので祭りに行ってました。せいかいろの近くです。とにかく懐かしくて感動しました。ありがとうございます。鹿島神社の詳しい方ご返信お願い致します😂
ありがとうございます
現在の子神輿と購入した神輿は境内に大切に保管されてあり、お祭りになると境内で皆さんに見える形で千貫神輿(現在の大神輿)の帰りを待っているようになります。中神輿ですが隣の区の守谷に譲られて、現在でも守谷区の大人神輿としてお祭りで担がれています。興津の祭りと同日なので是非見に行かれてください。中神輿は昨年改修工事を行いピカピカになっています。
やっぱり興津の千貫神輿は最高ですね。
興津の大神輿は平成19年に復活しました。
例の子供神輿と一緒に買った神輿はお蔵入りになっています。
中神輿は中学生が少なくなったので何年も出していないで、隣町に奉納されました。
そういえば例の子供神輿と一緒に買った神輿、担ぎながら小さくてみっともないからこんな神輿捨てちまえって、神輿揉みながら川に捨てようとして落ちる寸前、世話人と喧嘩になって落ちなかった(笑)
昔の話です。
おはようございます。私は鴨川に住んでいて、勝浦に職場があリます。興津の秋祭りあるんですね!!私は毎年、鵜原の大名行列を見に行きます😀
大神輿、上から見るとやっぱりでかいな~。白木の神輿だから重い
今は担ぎ手沢山いるんですね、一昔前は宮出しの時は世話人が担いでました。
一時期、もり棒に3人ぐらいしかいませんでした
興津の祭り最高‼️
この大神輿、神田、浅草、秋葉原あたりに出張して担いだら面白いのにね。
PXW-Z190
俺が小学校の頃、この神輿担ぎながら走ってた。揉みすぎて家が壊れるからもり棒短くしちゃたね。
もり棒短くしたら更に重くなって誰も担がなくなった。人も少なくなって大神輿あがらないから、例の安っぽい神輿買ったんだ。
昔の話です。