口つけたペットボトル冷蔵庫で何日保存できる?菌を目で見て検証
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 前回の動画↓
• 1口飲んだペットボトル飲料いつまで飲める?菌を分析
★メンバーシップ限定実験動画や秘密実験会議など開催中!
/ @genkilabo
科学で日本を元気にしたい!という思いを応援してくださる方是非お願いします。
※iOSから加入すると金額が高くなってしまうので、スマートフォンのRUclipsアプリではなくSafariやPCからの登録をお勧めします。★実験グッズショップ「GENKI LABO」
genkilabo.theb...
★サブチャンネル「GENKI LABO 理科準備室」
/ @genkilabo9523
★実験ファンクラブ「科学実験王国」 目指せ科学の遊園地 一緒に実験考えよう!
community.camp...
★書籍
「小学生からの わくわく! おうち実験室 」(日常生活に役立つ科学がいっぱい)
genkilabo.theb...
「理系脳がぐんぐん育つ! 魔法の科学実験図鑑」(お家でできる科学実験)
genkilabo.theb...
「おうちでできるオモシロ実験!」
genkilabo.theb...
★実験Lineスタンプ
store.line.me/...
毎週金曜、土曜の夜7時を目安に動画をアップしています。
プレミア公開していますのでリマインダー登録を忘れずに!
※他の曜日もアップしたりもします!
市岡元気 / genkiichioka
INSTAGRAM / genki_ichioka
FaceBook / genkiichioka
HP sciencegenki.com
コラボやお仕事のご依頼もコチラからお気軽にお問い合わせください。→ sciencegenki.com
【お手紙やプレゼントの送付先】
〒104-0061
東京都中央区銀座6-13-16
銀座Wallビル UFC5階『(株)GENKI LABO』宛
挿入音楽:
楽曲提供:LAMP BGM
エンディングBGMなど BGMer bgmer.net
アイキャッチ作成
■デピクト • DEPiCT(デピクト) コンセプトムービー...
■MAIL hellodepict@gmail.com
ペットボトルのフタを落としたとき、フタのどこが汚くなるのか知りたいです。内側は意外にキレイなままなんじゃないかと…
冷蔵庫バージョンもやってくれて感謝です!
そして冷蔵庫は偉大だということを認識しました
前にやってた菌繁殖速度の比較の動画のおかげでコーラを安心して飲んでいます
今日もコーラをベロベロに飲みます。
口づけシリーズとても参考になりました。個人的には水筒や抗菌加工の魔法瓶に入れた飲料水の場合とかアルコール飲料の度数による菌の繁殖も気になるところです。
冷蔵庫すげえ〜!!😳このシリーズもっとやってほしいです
リクエストに答えて下さって嬉しいです✨
ものすごく時間のかかる実験をして頂き本当にありがとうございます!
今後、生活していく上での勉強にさせていただきます!
一口でもつけると菌が繁殖すると言う理由から、インドなど暑い地域では、ペットボトルなどの飲料は口をつけずに飲むというのが当たり前みたいですね。
普段、飲み物は冷蔵庫で保管してるから、今回の動画は個人的に凄くありがたい!
続編きになってました!
嬉しい!!!✨
冷蔵庫に入れても菌の繁殖は抑えられないかと思いきや、、、
でも過信は禁物ですね。できるだけ早く飲みます。
マジでいつも面白い実験の投稿ありがとうございます...!冷蔵庫の凄さを実感。
飲み物をストローで飲んだ時の菌の増え方を検証して欲しいです!
お酒などアルコールが入っている場合はどんな結果が出るのか気になります!
また、今回の実験で使った種類の飲料水それぞれを沸騰させたら菌はいなくなるのでしょうか?
冷蔵庫って偉大だ、、、
アクエリアスのようなパウチタイプがあるものもありますが、あのようなタイプなら口をつけずにしかも外気をパックの中に入れることなく液体のみが一方通行で飲めると思います。そうすれば雑菌を入れずに飲めるかなとおもいました。逆止弁的な飲み口を開発したら特許取れそう
冷蔵庫は自分のリクエストだったので、この動画を見たときはすごく嬉しかったです!ありがとうございます!
今、冷蔵庫に4日ほど前に口つけて飲んだスポーツドリンクがあります
口をつけたところは液体に触れていないので、細菌が増えていそうですよね
アルコールティッシュで拭いたら大丈夫かな…
週末に会社でカフェオレを飲んで冷蔵庫に保存
週明けに残りを飲むことがあるのでどんなものなのかと思っていました。
この実験で視覚的に大丈夫そうだと判断できて安心しました。
これらお茶などの飲み物を炭酸にすると常温でどうなるのか実験お願いします!
いつも面白い動画をありがとうございます!
◯ントリーのだけ主張が強いw
しかしこの実験はすごく参考になります。
ありがとうございます
冷蔵庫に入れても増えるだろうと思ったら意外な結果だった
それはそうと冷蔵庫に入ってるトゲトゲコーラがすげー気になる
ラベル剥がしてもペットボトルに書いてあるの草
道具の用意も、手際のよい作業も、なかなか素人にはできないので、こうしてやって見せていただけるのはありがたいです。
できれば、コロニーの「数」を数えて発表してほしかったところです。大きいコロニーは見た目の印象が強いですが、前の常温動画でおっしゃっていたように「コロニーの数」が「元の菌の数」ですよね。
コレ。食べ物編でも、やってほしい!
『カレー』とか『味噌汁』とか、何日も食べるヤツだと、どうしても「どうせ次食うから、外置いとこう」って思って、冷蔵庫入れないんです。
クリーンベンチが無くても、ガスバーナーで上昇気流を発生させて、ガスバーナー周りは落下菌を抑えられる為、無菌操作が行えますよ。
開封後はすぐに飲んでくだささいという注意書きはメーカーも実験したのか
部室で2週間寝かせた飲みかけ中四国限定レモンコーラを飲みながら見る元気先生は最高
ちなみに😮浴槽に湯を張って♨️全然入浴せずに1ヶ月放っておいてもレジオネラ菌は発生しないのかな?(水道水を毎日沸かしてあるだけの状態)😅
ストロー式の水筒も実験お願いします。個人的には、体の小さい子供が使う水筒にストロー式は良くないかなと思ってます。小さな子はストローで飲んでも唾が大量に飲み物に移りますよね。幼児の実験協力が得られたら良いな。
これは意外だなぁ‼️
培地の近くでバーナーを用いて上昇気流を作れば、落下細菌はある程度防げませんか?
うちの研究室ではバーナー使ってます。
珈琲の飲み残しはよくるけどここまで凄いとは思わなかった。
昔に数時間置いた冷や飯でおかゆを作って酷い目にあったので今は必ず冷蔵庫に入れる様にしてます。
飲み残しする時は他の食べ物を食べて飲んで放置も考えられるケースだと思います。
口をつけないで常温保存も見てみたいです。
暑い日の夜はペットボトルの水をコップに移して飲んで、ペットボトルはそのまま部屋に置いておくことが多いので…
昔から潔癖と言われ続け、夏は
ペットボトルは2時間たったら
捨てなさいと子供に言い聞かせ
生きてきました(笑)
スッキリ😂✨
ありがとうございます!
お酒のボトルって開封してから年単位で置いてたりしますが、菌の繁殖は大丈夫なのか気になります!
エナジードリンクは菌が増える前に一気飲みした方が良さそうですね!
酸でやられるのだとしたら常温放置したものも胃酸でなんとも無いのでは?と思ってしまった。
子供向けではないですが、お酒を冷蔵保存するとどこまで菌が増えているのか気になります。口はつけないですが、1度開けたコルク栓をまたつけるorラップを被せるだけもしくはなにか別の方法でどれが1番良いのかといったものも知りたいです。
冷蔵保存4日目のペットボトル飲んじゃって凄い焦ったけど、逆に菌減ってるんだ!?笑
コーヒーだけ商品名隠れてなくて笑ってしまった
次は歯を磨かなかったバージョンと半分以上飲んだ後のバージョンでお願いします🫡
モンスターの青が好きですが、蓋が閉じられないのでいつも黒のZONEを飲んでます。この2つは美味いよ〜❤
ペットボトル飲料をコップに移して飲んで冷蔵庫に戻した時どれくらいで腐るのか検証してください。開封後はお早めにって書かれてますが具体的に何日でアウトか気になる。ポカリとかなら殺菌されてずっと飲めるって事ですか?
地下水や湧き水はどうして冷たいのでしょうか?地球の中心はマグマがあり温められてもおかしくないし、地中の温度が低いとはいえ雨が降って染み込んでいけば土壌が温められないのが不思議です。そして、どこの地下水や湧き水でも温度に違いはないのでしょうか?
結論から言うと、地下水が冷たいのは水が地中に入る過程で冷やされ、水が持っていた熱を保持出来ないからです。そして、水以外にも土壌や岩石も放熱しており、長期的に見ても与える熱に対して放熱する熱が勝るからですね。
まず、地温勾配の関係(地殻からの熱等により深くなると温度が上昇する関係)や火山活動で熱水(温泉)になりますが、それらの環境が乏しい地域では単に熱を保持出来ません。
ただし、太陽からの熱や地殻活動からの熱があるからそこ冷え切る事は無いともい言えます。
なので、地表付近の水温は気候による温度と関係性があり、地下水でも温度は一定でなく主に地温勾配や火山活動により変化していきます。
追記:惑星単位でも地殻活動や恒星からの熱等熱源が無ければ放熱し冷えます。
たまーになんですけど、コーヒーやら寝る前に小腹がすいて何か食べたあと割とすぐに、吐き気をよう したり体のだるさがあるのはばり食中毒てことか…分かってるでも沢山残ってると勿体ないてなっちゃうんだよ!
リクエスト!
水につけた冷えピタに勝てるものってありますか?既にやってたら申し訳ありません、無理のない範囲でお願いいたします
テレビ出てましたね
バーナーの近くで移菌した方がいいんじゃないですかね
キュゥべえすげぇな
コーラにしても酸性だと菌繁殖しにくいのか
菌が死んでも毒素は残ることがあるので気をつけてください!!
菌の置き土産…
いくら冷蔵庫って言ってもやはりペットボトル飲料は1日で飲むのがいいのかも?
これらの菌類は体に、どんな影響をするのかなぁ? 勿論免疫力が強い人や弱い人などなどいますが? 主にどんな菌が沢山いますか? 知りたいです。😮😮😊
どれぐらいの菌量でお腹壊すのか実験してください!
元気先生が水素を吸うときに言った特別な訓練って常温放置のエナジードリンクとコーヒーを飲むことだったのか?...道理で体が丈夫なわけだ。
お酒はどうなのか気になるので出来れば実験して頂きたいです。
また、ワインとかビールといった種類でも変わるのでしょうか?
ありがとうございます。菌ですが麹菌などは多分無害だと思います。
可能ならどんな菌が増えたのか知りたいです
夏は自分が飲んで空いたペットボトルに水を入れて冷凍庫で氷にして溶かしながら飲んでいるのですが菌はどの程度増えるのでしょうか?
缶飲料って直接口につけて普段飲んでいるけど、衛生面ってどうなんでしょうか。
ふと気になりました。実験してみてください!
生活用の冷蔵庫を実験に使う時は表示をしましょう
サムネが一瞬、1日後の歯に見えて
うわー先生…ついに実験のために歯を犠牲になさったか…
って思っちゃった💭そんなわけなかった
一口と半分飲んだ、とかでも結果は変わるのかなとふと思いました
実際どのくらいの量なら飲んで大丈夫なんだろう?
腐敗ってのもあるだろうし・・・
質問です。
恒温槽って、中は何度くらいなのでしょうか?
1日常温保存されたエナジードリンク的なやつ飲んだけどどうしたら
それで結局飲んでも害は無いのか、飲まない方がいいのかわかんないんだけど
よく水を容器に入れて口付けて飲んでまたしまってを繰り返してたから安心したー
そっか水って栄養無いから増えんかー
元々口の中にいた菌ですよね。少しくらいならそんな害はないと思いますけどね😅
リクエスト:リニアモーターカーの原理を教えてください‼(実験も‼)
じゃあ僕は体の免疫半端ないって事だね😊
こうなると元気先生以外でやったときとか、歯を磨いた直後かどうかとか、歯科医でクリーニングしたらどうなるかとか気になるな
いわゆるインド飲み(滝飲み?)だとほぼ無菌を保てるんでしょうか?気になります
昆虫RUclipsrの方が似たような事を色々な昆虫で実験していたんですが興味深い結果が出ました
何故かノコギリクワガタだけ菌が全く出ませんでした
科学の力で調べて欲しいです
テレビで見ました!
確か.7チャンネルで見ました
コレって洗うのかな?
無事細菌性胃腸炎になった人です👍
⬡
11コメ
いちこめ