【1日5分でもOK】子どもの延々と続く見て見てアピールが【自然と解決する方法】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • てぃ先生です!
    お子さんが「みて!」「みて!」「みて!」と見て見てアピールが止まらず困ってしまう時、ありますよね。家事が進まない、仕事が進まない、構いたいけど構えない。そうすると余計「みて!」が激しくなったり。それを1日5分で解決へ!そんなお話。
    このチャンネルでは、現役の保育士がパパママや先生たちのお役に立つような情報や方法をお伝えします!
    公式サイト
    tsensei.com
    ツイッター
    / _happyboy
    RUclipsチャンネル
    / tsensei
    公式LINEアカウント
    line.naver.jp/t...

Комментарии • 248

  • @かいじゅう-z8o
    @かいじゅう-z8o 4 года назад +399

    やってみたら、子供とこんなに目が合うものかと驚きました。目が合うとこんなに嬉しそうな顔をするんだと気づきました。同時に反省しました。いつも素敵な動画をありがとうございます。

    • @tsensei
      @tsensei  4 года назад +31

      こちらこそ!疲れない程度にやってみてください😊

    • @windsmio
      @windsmio 4 года назад +18

      素敵な親御さんですね…😭💭

  • @愛美-c1u
    @愛美-c1u 3 года назад +22

    四六時中「みてみてみてみて」言う4歳娘。1日30回以上言われて途方に暮れてました。てぃ先生の動画を見て視線を追う時間を3日間続けたところ、みてみて問題解決しました!こんなに目が合うものかと驚きました。てぃ先生、すごすぎます。ありがとうございます。

  • @とも-t3w
    @とも-t3w 4 года назад +330

    こんなに子供の気持ち考えてるって、本当に素敵な大人であり、保育士さんだわ。

    • @ア゙ア゙-w3i
      @ア゙ア゙-w3i 4 года назад +16

      子供の気持ちとママパパの気持ちも考えておられますよね!
      素晴らしいと思います👏

  • @tdemii
    @tdemii 4 года назад +371

    うちの31歳男児(夫)もです。実践してみます。
    このパターンのコメントが必ずあるだろうと思っていたらなかった(笑)

    • @ユウユウ-f2h
      @ユウユウ-f2h 4 года назад +28

      うちの夫(39)も自分のターンの時はトコトコんアピールしてきます。笑

    • @neoancient27
      @neoancient27 4 года назад +18

      www
      かわいいけど多分毎日だったら鬱陶しいよねwwwww

    • @KN-jx2uz
      @KN-jx2uz 4 года назад +9

      t. demii わが家もそうですーー!!!年齢も一緒!笑

    • @田中ひより-d1p
      @田中ひより-d1p 4 года назад +7

      実践してみて結果はどうでしたか?(^^)

    • @ruruiii4143
      @ruruiii4143 4 года назад +5

      t. demii うちもそうです!!同じようなコメントしましたw
      お互いがんばりましょう!切実に困っています…

  • @華星-i5r
    @華星-i5r 4 года назад +72

    「ママ!見て!見て!アンパンマン😊」って、「ママ!私を見て!」って心の声なんですよね。改めて、子どもの声に向き合おうと思いました🥰

  • @sakoclimb
    @sakoclimb 4 года назад +67

    不意に子供と目が合った時「ニヤッ」となんとも言えないイイ顔をする事があったのですが、これだったのですね!!
    先生の動画はホントにハッとさせられます。

  • @takaya_spot_34
    @takaya_spot_34 4 года назад +151

    「先生っておとなしい感じなのに、子どもみんなが先生のこと好きでよってきたりするよね。」って言われてたのはこーゆーことだったのかなと思いました。あんまり喋らなくてもよく目があって手を振ったりすることで子どもは安心してくれてるんだなあ、と。これからも続けていきたいと思いました!

    • @love15th
      @love15th 4 года назад +12

      Tファーレン 加津佐
      それかぁ!自分が17で弟の保育園に迎えにいったりすると子供が寄ってくるんですよ。習い事の先生をしてた20代の若造の時も、ずっと子供が寄ってくるんですよ。今は単なる一保護者でしかないのに、それでも幼稚園や小学校に行くと子供が集まってきます。。なんや不思議に思ってたんですが、子供の観察が好きなので、知らずのうちに見てあげている状態だったのかな^^^;子供って面白いことするからつい見逃したくなくて^^;

  • @sari_diet
    @sari_diet 4 года назад +155

    てぃ先生の発信は、日本の未来を救う!!!ありがとう!!!

  • @米良寛美
    @米良寛美 4 года назад +20

    育児に悩むとてぃ先生見てます。
    参考、実践させてもらってます。一番効果がありました。他の方も書いてますが、長い5分間と私をこんなに見てたと気付きませんでした。凄く反省しました。見つめてるだけなのに息子は凄く嬉しい笑顔をして幸せな5分間でした。ありがとうございます。

  • @ぴょんちゃん-u1z
    @ぴょんちゃん-u1z 4 года назад +159

    子どものときにその「見て」が解消されずに育った成人です。いま仕事で接客してても、親子で来てて子どもの「見て」を完全無視してる方をよく見て、悲しくなっていたところだったので、動画を拝見しました!!子どもと関わることはないけど勉強になります。

  • @tarako-omusubi
    @tarako-omusubi 4 года назад +141

    昔、とにかくアイコンタクトを取るようにと、先輩から指導された事があって、その理由がわかりました。
    見て!とアピールする子、時々クラスの応援に入って、子どもが集まって来る時、その子は何かに満足してないから、そういう子にはちゃんと目線を送ってあげて欲しいと指導されたのを思い出しました。
    今はそれが癖になってるので、昔フリーをしてた時に、私が入ると子どもが落ち着くって言われたのはこれだったのかなって今再確認出来ました。
    子どもがこっちを見た瞬間に目が合うって事がどれだけ子どもに安心感を与えるか、改めて今日から意識して保育していきたいです!

  • @kareneyes28
    @kareneyes28 4 года назад +149

    毎日「お母さん、見て~!」に困っていました。酷いと1分間に何回も言って来ます。
    たったの5分…この5分って案外長いんですよね。百聞は一見にしかず、やってみます!

    • @love15th
      @love15th 4 года назад +3

      Karen H 長いですよね😭頑張りましょう!

  • @rurimimi
    @rurimimi 4 года назад +21

    孫が来たときに、みてみて攻撃がすごいのですが、理由がわかりました。その時点で見守りしてから用事をするようにしてみます。聞けてよかった。ありがとうございます。

  • @abcde__egh
    @abcde__egh 4 года назад +102

    園庭での自由遊びの時間とか、子ども5人くらいが同時に「見て!見て!!!」ってなって目が足りなくなっちゃう😂

  • @mynight7553
    @mynight7553 4 года назад +42

    構って欲しくてずーっと鳴いてしまう飼い猫(分離不安症)にも有効でした。あくまでうちの猫だけですが、ありがとうございます😊

  • @RiN-hg3cd
    @RiN-hg3cd Год назад +4

    兄弟がいる身ですが、過去、お遊戯会がなんであんなに嬉しい時間だったのかと思ったら、その時間だけは親が自分だけを注視してくれてたからだったのかと納得しました。

  • @dwo5186
    @dwo5186 4 года назад +97

    目を合わせない家庭でした。
    みてみてうるさい!と怒られてました。
    今家族仲は最悪です。

    • @user-tnlgpg
      @user-tnlgpg 4 года назад +10

      この動画を見てるということはどういうことをするのが好ましいか理解しようとされているはずですから自分の子育てに活かせるはずです
      自分の新しい家庭が良い関係で結ばれればあなたも報われるので頑張ってくださいね

  • @ilovecat1481
    @ilovecat1481 4 года назад +63

    なんかよくわかんないけどすごく泣けてきた。
    幼少期の私はこれを望んでいたんだろうなぁ
    外で見るもんじゃないなぁ

  • @gaebolgcuan.1634
    @gaebolgcuan.1634 4 года назад +74

    分かるかも…。家事や作業してる時ですよね。時々目を合わせてリアクションする…。確かに安心するかも。忘れられてないって…

  • @たくあん-p3m
    @たくあん-p3m 4 года назад +97

    下の子産まれてから確かに
    見てみて増えた!!
    お姉ちゃん淋しい思いさせている…
    1日5分がんばります

  • @こぴあのさん-y3r
    @こぴあのさん-y3r 4 года назад +31

    コロナの自粛でずーっと家の中。初めは楽しく過ごせていましたがだんだんとこちらも娘もストレスが溜まり、見て見てが増えてきたのを感じていました。この動画を見てハッとしました。手と目をあけて寄り添ってみます。

  • @madayamadada
    @madayamadada 4 года назад +22

    てぃ先生の動画やTwitterは世の親御さん全員見たら幸せな子供、家族が溢れるわぁ✨

  • @yk7507
    @yk7507 4 года назад +34

    まさに「ママ、見てー!」ですごく悩んでいました!
    今日もネットで検索したばかりでしたので動画があがってビックリしました。
    向かい合って遊んでる時間を取ってるつもりではいましたが、たしかに他の事を考えていたりしていました。
    朝起きてから意識を変えて子供と接してみようと思います!
    希望の光が見えました。ありがとうございます!

  • @gmd9167
    @gmd9167 3 года назад +2

    今回も目からウロコです!そして最後の「てぃ先生でした〜」のバイバイで癒やしまでしていただきました。子供は見守られていると感じるとこうゆう気持ちになるのね、、と実感までできましたホロリ

  • @緑の雪だるま-q1x
    @緑の雪だるま-q1x 4 года назад +7

    こどもが寂しい思いをする前に、この動画を見て本当によかったです。ありがとうございます!!!

  • @nondisneylove
    @nondisneylove 4 года назад +9

    先生さすがです❤️
    わんこに実践!
    わんこも遊んでー遊んでー!みてー!みてー!やります。
    反省しました。

  • @わたなべみちこ-z5v
    @わたなべみちこ-z5v 3 года назад +7

    もうホントに素晴らしい!!てぃ先生!まさにうちの3歳息子はこれです。今すぐに実践したいと思います!

  • @KA-vh3jp
    @KA-vh3jp 4 года назад +29

    なんでこんなに小さい子の心理が分かるんや、、、、凄すぎ、、、、、

  • @hoko-yi6fw
    @hoko-yi6fw 4 года назад +37

    下の子が生まれ、上の子が赤ちゃん返り…
    みてみてみてが止まらず、でも十分に構ってあげられずの悪循環で悩む毎日でした。
    1日たったの5分でも娘だけを見る時間が作れていなかったのかと…
    これから実践してみようと思います!!

  • @abc-vz5iu
    @abc-vz5iu 4 года назад +16

    子供の気持ちを考えるのもそうだけど終始早口なのは時間があまりない家庭にも見やすくする配慮なのかなと思えてきた…わかりやすくて良い動画でした。

    • @tsensei
      @tsensei  4 года назад +11

      今日は早く喋れそうだなという日は、極力早く話しています😂皆さんお忙しいと思うので😭

    • @ちわわんこ-f3o
      @ちわわんこ-f3o Год назад

      @@tsensei シングルで育ててる分まさに時間がないので、てぃ先生の動画はひとつひとつの時間も短めだから あ、これなら今パッと見れるなってゆうのが多くてめちゃくちゃ助かります😂

  • @cocozotv
    @cocozotv 4 года назад +3

    子供も自分が不安だよって理解して言えないから、見てって言ってるのに、大人にいい加減にしてよって言われたら絶望しますね。
    ホントに勉強になります!!
    ありがとうございます!!

  • @sus-mg2ne
    @sus-mg2ne 4 года назад +5

    子供を経験してきたはずなのに、大人になると子供の頃の気持ちをすっかり忘れちゃってました。なんで大人はわかってくれないの?って思ってたのに、私も見事にわかってくれないタイプの大人に。
    てぃ先生のように、子供の気持ちをしっかり考えて受け止められるように、動画で勉強させていただきます。ありがとうございます🙏

  • @mana_ballerina
    @mana_ballerina 4 года назад +6

    なぜかてぃ先生のこのお話しを聴かせてもらっている途中で、涙が出てきました。
    将来子どもが産まれたら、てぃ先生の御教えをたくさん実践しながら、大変ながらも楽しさを忘れない子育てをしていきたいと思いました。

  • @KK-el7si
    @KK-el7si 4 года назад +35

    てぃ先生に言われると素直に聞ける。

  • @manapecar2109
    @manapecar2109 4 года назад +19

    子育て1年目、海外在住ということもあり、子育てに関して周りに相談できる人がいない中、てぃ先生の動画でいつも勉強させて頂いています!動画投稿ありがとうございます✨私もてぃ先生のように、子どもの気持ちを汲み取ってあげられる優しいお母さんになれるよう頑張ります🤱

    • @love15th
      @love15th 4 года назад +2

      ぺっちゃん 海外在住だとそちらのやり方も取り入れながらって感じで少し大変でしょうね。。うちは日本在住ですがハーフを育てているので旦那とは子育てについては意見が合わず。。母性に頼って、カンを頼って、感じたままに育児してます!頑張ってください〜

  • @さくらもち-u5l
    @さくらもち-u5l Год назад +1

    良い先生だなぁ。こういう方に子供を預けたいですし
    すごく勉強になりました。
    ありがとうございます

  • @australiahearandnow
    @australiahearandnow 4 года назад +4

    すっごい勉強になりました。有難うございます!!保育士さん凄すぎます!うちの子って。。。と嘆く前に親が満たしてあげないといけないんだと気付きました。

  • @kausan9914
    @kausan9914 3 года назад +1

    言葉達者なグレーゾーン4歳息子の みてみて!が止まらず悩んでいました。子供の目線を追う。前は心がけてやっていたつもりが最近みれてなかったことに気づきました。1日5分ならがんばれそうです。思い出させてくれて感謝です。また忘れたら動画みて思い出せます。

  • @pin_dayo
    @pin_dayo 4 года назад +27

    私も幼い頃母親に見て!と言っても見てもらえずに悲しくなり、公共の場で号泣したことがあります。笑

  • @poochanchan
    @poochanchan 4 года назад +4

    てぃ先生、すご!
    もうこのひとことに尽きる!🙏

  • @N林が作ったナスの味噌汁が飲

    親が自分を見てくれないまま成人しました。  僕は人からの評価と他人からの視線を気にして毎日生きています。 他の人と自分を比べて必死に他人になろうとしています。他人のいいとこ取りをしながら生きてきたら自分というものが無くなりました。             こんな所で愚痴愚痴言っても仕方が無いことだとは充分分かっていますが伝えたいことがあります。自分の子供に関心を持ってあげてください。幼い頃にしっかり目を向けてあげた子は自主的に自分のやりたい事をしっかり見つけ出して自立した人生を歩みます。誰から何を言われようと自分の決めたものを貫く強い自己肯定感が身につきます。これからの社会で圧倒的に重宝される人間になります。そんな人間に育ててあげてください。             僕は自分の親のような親になるくらいなら子供はいらないと思っています。

  • @たた-c5e
    @たた-c5e 4 года назад +11

    「連続」5分っていうのがポイントですね。しっかり見続けてあげるっていうのが大事なのですね!

  • @asukasato3601
    @asukasato3601 4 года назад +1

    子供によくあるあるの、見て見て!!
    これを満たされないまま大人になって、まだ、大人になっても、みてみて!をこじらせて、人間関係壊れてく人沢山いる。。。
    部下に、くだらない持論を長くぐだぐだ言っちゃう上司、
    いい歳こいて我が子に見て見て!をしちゃう親。
    ちょっとした自慢話や、マウントが終わらない人。
    この動画をみていたら、なんだか、
    みーんな、大人になっても
    見て見て!
    をしてると思えてきて、見方がかわりました。
    いまのお子さんたちには、
    そんな人間になってほしくない!
    てぃ先生のチャンネルがすごく大事です!!

  • @山本みさき-y1g
    @山本みさき-y1g 4 года назад +7

    幼児じゃないけどなんかいいなーって思った
    こんな保育士さんいたら好きになってる

  • @KAGOME_s
    @KAGOME_s 4 года назад +3

    なぜかおすすめに出てきたw
    最近一人暮らしを始めた大学生です。親元を離れて、改めて家族の大切さやありがたみを感じています。
    世の中のお母さま、お父さま、コロナで大変だと思いますが、無理せず頑張ってください。我慢することは良くないです。だからといって家族に当たるのも良くないです。窓口などに相談したり、同じ悩みを持つ親御さんなどとSNS上で愚痴を言い合ったりというのもアリだと思います。この期間はもうしばらく続くと思いますが、お身体に気をつけて乗り越えてください。

  • @VcVaaai
    @VcVaaai 4 года назад +5

    なんか泣きそう😂こんなこと考えてくれてる先生に預けたい💓そしてなんか子供の頃の自分も浄化されそう😂

  • @huongguan8394
    @huongguan8394 4 года назад +8

    なんか涙出ました。不安や寂しさだったんですね。明日早速試してみます‼︎

  • @ぷら-o7q
    @ぷら-o7q 4 года назад +1

    ちょうど仕事でこの「ねぇねぇ」「見て見て」攻撃に困っていたので、大変参考になりました。
    ありがとうございました。

  • @sydney5165
    @sydney5165 4 года назад +38

    2人目が生まれてから長女に対してちゃんと愛が伝わってるのか不安でした、オープンキッチンなので洗い物中、料理中、ずっと見てはマミー見てるよー、と鬱陶しいくらいに声がけをしていました、目も合う事もしばしば。
    だからですね、長女は一度もマミー見てー、としつこく迫る事はありませんでした、この動画上げてくださってありがとうございます。
    ちょっと自信に繋がりました。

  • @moimoi301
    @moimoi301 4 года назад +18

    我が家も見て見てあります
    寂しいからとか考えた事がなかったので
    参考になりました ありがとうございます。

  • @mikimiki2305
    @mikimiki2305 4 года назад +2

    てぃ先生の動画にいつも救われています😭😭

  • @selursrodnoc
    @selursrodnoc 4 года назад +5

    毎日見ちゃう。てぃ先生大好きー。

  • @uccaure
    @uccaure 2 года назад +1

    テーマが具体的で、内容は実践し易いので本当助かります!接し方を学んで家族や友達の子供と楽しく遊びたいと思います😊

  • @こまつ-e7r
    @こまつ-e7r 4 года назад +13

    見て見てに手を止めて答えていたら、それが当たり前だと思っているのか、どんどんエスカレート。私は何も出来ません。
    一回周りを見よう?と教えている最中。。。

  • @seira7575
    @seira7575 4 года назад +148

    こういう欲求が満たされなかった人が、大人(中年、年配者でも)になっても構ってちゃんから抜け出せれないんですね。こんな事された、こんな事あったとかの話、自慢話、自分語り、1人でいられない..。周りにはこんな大人ばかり。

  • @blancheviolette8102
    @blancheviolette8102 4 года назад +16

    在宅ワークしていて、ママーミテー攻撃に、イラっとしてしまい、そんな自分に自己嫌悪…だったので、本当に助かります!明日からやってみます!てぃ先生いつもありがとうございます!

  • @chaitea8201
    @chaitea8201 4 года назад +3

    毎回、行動にすぐ移せる内容ですっごく参考になります。
    いつもありがとうございます。

  • @クマリラッ-c8d
    @クマリラッ-c8d 4 года назад +33

    保護者からの愛情不足で子どもが落ち着きも
    まったくなく、椅子にある程度座ることができなかったり、したらいけないとわかっていてわざと悪いことをして注意を受けたり、しかられることを求めてかまってもらいたいという気持ちが強い子がうちのクラスにいます。
    かっこいいねーなどの褒め言葉も効力なしで人数が多い中の一人なので余裕があるときスキマ時間などをみつけては一対一で話をしたりあそんだりしてるのですが、かれこれ1年半。
    何も変わらず尚ひどくなる一方です。。
    保護者にはお話済みですが、、なかなか忙しいとのことでかまってあげる時間がないみたいです。情緒も安定してないので、毎日悩んでます。
    どーしたらいいのでしょうか。。

    • @love15th
      @love15th 4 года назад +1

      クマリラッ
      クマリラッ 大変ですね。そして胸が痛いですね。いくら先生や友達が愛情を注いでも、親でないと子供は満足しませんからね。親も四六時中忙しいわけは無いと思います。もし本当に子供に構う時間がないのであれば、産んだ親としての役割を果たしていません。でも親も葛藤でしょう、わかってはいるのになかなか時間を作ってあげられない。私もそうです。ひねくれる我が子を見て苦しくなります。でもどこかで努力・改善しなくては、お子さんは愛情を求め続けて親元から離れられない大人になるでしょう。ぐれたり精神的に弱くなったり。第2子の兄も、第三子の私もそうです。親は先に逝ってしまうものですから、その後の人生はどうなるんでしょうか。ゆっくりと考えて欲しいですね。そしてゆっくりと考えられる時間がある社会制度であればいいのに。その子が少しでも安心を手に入れられるよう願います。

    • @クランクラン
      @クランクラン 4 года назад +3

      うちの発達障害の息子がそれに近いです。
      長くは座ってられない。
      食事なども集中できない。
      ダメとわかっててもやってしまう、言ってしまう。
      バレたら怒られるのは解ってる。
      ふとした時に自分アピール、かまってちゃん。
      今はゆっくり成長をみるように診療所の先生に言われました。

  • @MO-qt1rr
    @MO-qt1rr 4 года назад +5

    短い時間で要点をまとめて忙しくても見やすい動画と、わかりやすく実践しやすい行動まで教えて下さり、、有難や〰 感謝〰

  • @user-bs6pk3ji9p
    @user-bs6pk3ji9p 2 года назад

    ありがとうございます!うるっとしてしまいました。仕事を優先してしまう自分をいつも反省しては、でも繰り返し・・・。一日5分、やってみます。

  • @さな-g7x
    @さな-g7x 2 года назад

    みてみてみてみてが止まらない4歳児の事でちょっと悩みてぃ先生の動画を検索したらドンピシャなの出てきて‼︎ 内容見ながら納得and涙。寂しさや不安なんておもわなかったよ。いつもニコニコひょうきんで面白い娘だから。下の子産まれて1年。見てみてが増えたのも納得。真ん中っ子で上の子に憧れて年齢よりしっかりした風だけどまだ4歳だもんね。1番上が4歳の時はもっとずっとべったりしてたもん。幼稚園から帰ってきたらさっそく5分やってみます‼︎てぃ先生いつもありがとうございます😭

  • @wataame0531
    @wataame0531 Год назад

    まさに絶賛みてみて!です😭
    実践してみようと思います。

  • @kakiko9090
    @kakiko9090 4 года назад +7

    見て見て〜!はそこそこですが、遊んで遊んで!の連呼が辛いです(笑)

  • @disney.m4877
    @disney.m4877 4 года назад +2

    確かにそうですね、何をしててもチラチラままのこと見ては、見てー!って言ってます。5分!!やってみます、ありがとうございます❤️😣

  • @uxu0uxu
    @uxu0uxu 4 года назад +4

    これ見てる時も
    見て見て見てがすごい

  • @ひじおかあまね
    @ひじおかあまね 4 года назад +70

    幼稚園の保護者懇談会で、イヤイヤ期の乗り切り方の話があったんですが、
    認 知 症 高 齢 者  へ の 対 応 と 一 緒
    認知症高齢者ともアイコンタクトがとっても大事です。10秒目を合わせる事が大切です。
     世の中のお母さん方は誰に教えられるわけじゃなくコミュニケーションの本質がわかっててすごいなぁ、と思った瞬間でした。

    • @neoancient27
      @neoancient27 4 года назад

      わかりみ。結局人間誰しも一緒なんよね。

  • @りゅーあママ
    @りゅーあママ 4 года назад +3

    リアルタイムです!!
    いつもいつも、ありがとうございます😭早速明日から実行します!

  • @ななこ-t8b
    @ななこ-t8b 4 года назад +38

    あぁぁぁこの動画見てよかったよぉぉぉ!!

  • @みぃみぃ-w9g
    @みぃみぃ-w9g 3 года назад +3

    なんか感動!私も小さい時見てほしかった、、、🥲寂しかった‼️
    あと1週間で2人目出産予定日です!
    上の子が走り回って喜んでいたのは目で追っていたからだったのか🤣

  • @yukidaruma6774
    @yukidaruma6774 4 года назад +3

    今毎日小さい子供と家で過ごしているのですが、自分が中途半端に返事する事も多く、反省しました。明日から実践してみたいと思います。

    • @tsensei
      @tsensei  4 года назад +4

      お忙しい中で、出来る限りのことを一生懸命なさっていると思いますので、反省はする必要はなく、心にゆとりのある時に少しずつやってみてください😊

  • @chiko8kiyora
    @chiko8kiyora 3 года назад +3

    そろそろ生まれる子供のために見てますが、自分の幼少期を思い出しますね😂
    母は生真面目な人で、何でも完璧に頑張ろう!とするタイプだったと思いますが、一生懸命ゆえにわたし自身が「ちゃんと愛されてるのかなぁ」と感じることが多かったです。
    よく覚えてるのが、自分の部屋にお絵かきした絵を貼って展覧会だぞ〜!というつもりで両親を部屋に呼んだんですけど、
    母には無視されるわ、父もなんで呼ばれたんだか分かってない…という感じで
    分かってもらえずめちゃくちゃがっかり…という事がありました😅
    その時にも「よく出来たねー」とか言ってもらえたらとっても嬉しかったなぁと思いますね!
    てぃ先生の動画を見てて、きっとこうしてもらえたら愛情が少しでも満たされたなぁと感じてます💕
    今でも、父が「みてみてってしょっちゅう呼ぶ子どもだったな」と私をからかうのですが、
    そうじゃないよ!寂しかったからだよ!と、自分のことを理解して主張出来そうです(笑)
    ためになります!ありがとうございます!!

  • @メイとハナ
    @メイとハナ 4 года назад +3

    1日の後半は、相づちだけの時があるのでほんと反省!!しっかり見ます!この動画おすすめに出てきてくれて感謝しかない!!チャンネル登録👍

  • @leeknowiscute1030
    @leeknowiscute1030 4 года назад +58

    てぃ先生ばかりいる保育園に預けたいです😭

  • @meretciel0905
    @meretciel0905 4 года назад +1

    すっごい助かります😭😭ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
    今までそうかなーと思ってなるべく見るように...と、意識できてる時とできてない時がありました。
    毎日必ず時間を作ります!明日から頑張ってみます!

  • @MayN-fo1py
    @MayN-fo1py 4 года назад +3

    うわー。いいチャンネル見つけてしもうた…。作業なるけどビデオ全部見てメモしていこうと思います。

  • @HS-sx6wf
    @HS-sx6wf 4 года назад +1

    ブログを拝見し反省しました...
    6歳の息子は、見ないと私の顔を持って自分の見て欲しい方向に向けます(笑)
    我が家は母子家庭で、私はいつも何かをしながら子供の方を見ずに受け答えしていましたから、まさにてぃ先生のおっしゃる通りです。
    思い起こすときちんと目を合わせて話している事が殆どないです。
    これからは意識して手を止めて、子供を見るようにしたいと思います。

    • @HS-sx6wf
      @HS-sx6wf 4 года назад

      ありがとうございます🙇‍♀️
      てぃ先生の動画を拝見する度、反省と感心する事ばかりです。
      これからも宜しくお願い致します🤲

  • @みっこ-t8h
    @みっこ-t8h 3 года назад

    ティー先生いつもありがとうござす。
    いつも、勉強になってます

  • @PandaPapanicolaou
    @PandaPapanicolaou 4 года назад +1

    簡単な事だけど、画期的なアイディアですね!私もやってみます。てぃ先生にはいつもお世話になっております。

  • @ryuryus6351
    @ryuryus6351 4 года назад +2

    最近、急に見て見てが止まらなくて、どうしたものかと困っていました。
    寂しかったり不安だったのかな😂
    5分間視線を追って様子を見てみます😄
    良い動画に出会えて良かった~🌠

  • @ハムハムもっちもち
    @ハムハムもっちもち 4 года назад +7

    サムネのてぃ先生の顔がじわります笑
    今回も勉強になりました🥰

  • @直子やまぐち
    @直子やまぐち 4 года назад +4

    ちょうど今コロナでこどもたちが家にいる時間が長くて困っていたところです。早速やってみます!!!

  • @アール-z5t
    @アール-z5t 4 года назад +8

    ありがとうございます!悩んでました。息子はもはや達成物もなく私の家事を邪魔しようとしてるかのごとく『みてみてみてみて!!!僕を見て!』的なのが続いてました😭まだ3歳で会話できないのでバックミュージックにしてた部分があります。しっかり目を見て対応させていただこうと感じました🙇🙇🙇1日5分から始めます😣😣😣

  • @やん子-t2g
    @やん子-t2g 2 года назад

    丁度見てみての解決方法がわからなくてストレスに感じていたのでとても有難いです。してみます!

  • @やぐちかよ-y7m
    @やぐちかよ-y7m 4 года назад +3

    なるほど……!!!納得してしまいました。。。
    忙しさに全然見てあげてなかった自分を猛省します。。。
    今日から早速やってみます!!!
    ……てぃ先生みたいな先生が担任の先生だったらよかったなぁ😭
    我が子が未満児だった時、シンママになったばかり&元夫と壮絶に揉めていた時期がありました。
    ストレスで不眠になり、仕事の忙しさもあって体調を崩してしまい、その当時の参観日に参加できなかったのです、(私の実母が替わりに出席してくれた)
    その時の担任の先生に、後日、保育参観に参加できず申し訳なかった旨つたえたところ……
    「お母さん(←私)ってお子さんに興味あったんですか?」
    と言われ、ものすごく傷つきました。。。

  • @xmiix1680
    @xmiix1680 4 года назад +1

    初めまして。
    密かに拝見させて頂いておりました。
    てぃ先生の優しいお声と
    笑顔の大ファンです!
    うちは3歳の女の子と1歳の女の子が
    居ます。
    主人はここ数ヶ月出張に出ており
    不器用ながら1人で子育てしてます。
    長女は元々凄く気ぃ使いなのは
    わかっていましたが
    下の子の後追いが酷くずっと近くないないと
    ずっと泣いている状況なので
    そっちばかり構ってしまって
    寂しい思いをしているのでしょうね……
    頻繁ではないですが
    下の子が寝たあと何かしら持ってきて
    「ママー見て!コレ見てー!」
    と私が返事をして目が合うまで
    言い続けます。
    ちゃんと目を合わせ会話をしたら
    満足するのかそれ以上は言ってきませんが
    ココ最近ずっとチックが出てしまっているので
    もっともっとちゃんと上の子との
    時間を作らないといけないなーと反省しました。
    てぃ先生の動画を見てお勉強させて
    頂いていますが
    何だか凄く気持ちに余裕が持て
    優しいほわっとした気持ちで
    子供たちと接せれています。
    これからも参考にさせていただきます!

  • @ウォーデン-u1r
    @ウォーデン-u1r 4 года назад +2

    なるほど!そういう解決法があったのか!もうほんとに「見てみて」攻撃に辟易してたので実践します!!!😂

  • @miooxxx
    @miooxxx 4 года назад +23

    たしかに一緒に遊んでるとチラチラ見てきたりして、ちゃんと見てるか確認されてるなあって思うこと多かったです!
    ずっとは向き合って遊んであげられないけど、やっぱり大事ですよね☺️

  • @ha_na873
    @ha_na873 4 года назад +11

    最近『見てみて!』に困っていました。
    家の配置上、キッチンに居るとどうしてもリビングに背を向けた状態になり、何度も声をかけられその都度手を止め後ろを振り向き、最近ではストレスを感じていました…。
    『今は無理!待って!』と言ってしまうこともありましたが、いつも結局自己嫌悪…。
    そのような状態だったのでこの動画をみれて本当に良かったです。
    まずは5分、がんばります!

    • @love15th
      @love15th 4 года назад

      うちも同じ配置です。最近はもう(諦めて)手を止めて、ついて行っちゃいます。お互いストレスが減ったように感じます‼️

  • @ピッピカチュウ
    @ピッピカチュウ 4 года назад +220

    娘「ママー!見て!テレビにパンダいる!ほら!早く早く!」
    私「あーホントだー(台所から棒読み」
    娘「見えた!?パンダ!ねー!見えた!?」
    私「はいはい、見た見た。(見てない」
    反省します😰

    • @love15th
      @love15th 4 года назад +8

      西田スーシャンテン
      うちもそれー!台所から一歩ずらしてちらっと見たとしても「見えたー?」と疑ってきます。もっとグイグイ体でも示さんとダメですね!頑張ります

    • @こまちん-l2s
      @こまちん-l2s 4 года назад +8

      西田スーシャンテン
      私も一緒です😭明日から実践しよう、、!

    • @am-dk7ei
      @am-dk7ei 4 года назад +9

      めちゃくちゃわかります、、
      毎日それです、、😥

    • @lglllolo693
      @lglllolo693 4 года назад +9

      子どもって結構上っ面の返事ってバレてるので気をつけてあげてください
      子どもの頃マジで寂しかったので

    • @鍋焼きうどんにこにこ
      @鍋焼きうどんにこにこ 4 года назад +4

      めっちゃわかる…

  • @kanna3687
    @kanna3687 4 года назад +5

    小学生でも見てみて攻撃はあります。もう疲れます。。子供を見る時間を増やすってことですね。やってみます。

  • @gogo8ocha
    @gogo8ocha 4 года назад +1

    これで分かりました。トレーニングに来ている小学生の子供の行動が。
    ありがとうございます😊

  • @akkunmama-m66
    @akkunmama-m66 4 года назад +2

    ここ数日みてみてみて攻撃に参っておりまして。最近私の体調が悪くて今まで作っていた娘と2人の時間を作っていなかったからと気づきました。今までは承認欲求の見て!だったけど今の止まらない見て!は寂しかったからだったんですね。早速試してみます。

  • @ゆり-t6i
    @ゆり-t6i 4 года назад +6

    目を合わせてあげるのって大事なんだなと凄く理解しました☺️ 今までは見てみて〜って言われたら えー何〜?えっ凄いね〜😄の繰り返しだったので それが寂しいから見て欲しいって意味だったんだと本当の意味を知ったら凄い申し訳ない気持ちとこれからはちゃんと見てあげる時間を作ろうと思いました⭐️ ティー先生の動画はとても分かりやすいです🥰こうゆうのって専門の学校とかじゃないと教えてもらえないと思うから、こうやってティー先生みたいに発信してくれると何も分からないお母さん達は本当に助かると思います😂❗️ ありがとうございます😊✨

  • @桃の助桃きち
    @桃の助桃きち 4 года назад +43

    毎日子供の行動が面白くて、いつも見てるんだけど、それでも見て見て!見て見て見て!!ってうるっさいわけ。
    朝から晩までずーーーーっと喋ってる口の悪い4歳男児なんだが、ジーっと見てたら見てたで「何ジロジロ見てんだよ!」って言われたわw
    可愛いからって言ったら嬉しそうだったけどw
    とにかく毎日うるさくてバタバタ動き回ってるけど、可愛くて仕方ないわ

  • @だんご-t3l
    @だんご-t3l 4 года назад +1

    目から鱗ですね👍
    なるほど👀確かに❗
    これは自分でも同じなのかもって……
    子供の為だけでなく、色々な場面で役に立ちそうですね😁

  • @---sr7tz
    @---sr7tz 4 года назад +1

    我が子に試してみます!
    毎日バタバタしてなかなか子どもとの時間をゆっくり取れないけど5分だけと決めると出来そうですね✨
    保育士としては、他の子どももいる中で5分連続は難しいかもしれませんが、試してみます!

  • @あお-b5l9v
    @あお-b5l9v 4 года назад +4

    これはすごくいいです!!!ありがとうございます☺✨

  • @ponponpain2230
    @ponponpain2230 4 года назад +1

    目を合わせて話をする。大事ですね。

  • @fujyo1467
    @fujyo1467 4 года назад +25

    ほほほほうう!!明日早速試してみます。
    この所、見てみて構って攻撃が酷くなっているのですが、流石に1ヶ月みっちり二人タイムなので疲れてきてちゃと目を合わせられていないのかもしれません。

  • @うどん-f9y
    @うどん-f9y 4 года назад +3

    年の離れた妹をこの休校期間中に面倒見てるんですが、見て見て攻撃でイライラしてる所にこの動画に出会えました...ありがとうございますやってみます...

    • @ぺんたん-d4h
      @ぺんたん-d4h 4 года назад

      毎日良く頑張られててすごいです!妹さんのことをとても大切にしていらっしゃるのがこの動画を見ていることで伝わってきます!私も毎日学童のお仕事していてコロナ自粛でストレス溜まった子どもたちに正直イラつく時もありますが、あなたのように頑張りたいです