Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
初代fox持ちで、現在も走らせています。初代から、バッテリーはサイドガードを外すか、下から入れるか2択できましたよ。
初めて買ったミニ四駆がフォックスでしたラジコン高くて買えなかった思い出🥺
私も初めてのミニ四駆はフォックスJrでした。ラジコンに似せるためにアンテナつけたり、レーシングパックっぽい楕円の筒をシャシの横につけたり、ドライバー人形やダンパーを塗装したりしてラジコンに夢を馳せてました。そして復刻版ノバフォックスを買った時は感無量でした。💧
@@st202814 返信ありがとうございますすごい発想&改造ですね👍大人買い出来るようになると、あの頃の自分に言いたいですよね😁
兄とお年玉を合体させて買いました。ブーメランが出る前でグラホ・ホーネットより高級感?があったのでコレにしました。すでにBECでした。子供だったので配線が理解できず抵抗をつなぎ間違えて後から直しました。ダンパーも正しく組めずオイルが漏れ気味になってしまい、一部パーツもなくしてしまったのでリヤ2本だけ後からユージープロダクトという社外ダンパーを入れました。私は買いませんでしたがスタビはオプション設定でした。ブーメランやホットショットの物に似てました。
小学生の時に持ってました友人がホットショット持っていて近くの公園で走らせて遊んでました懐かしいです
昔リクエストした者です。面白かったです。ありがとうございます。
還暦過ぎのオジジですが、これでタミグラでてました。スーパーストックで優勝1回だけできたかな。 スタビは付いてた気がするけど、オプションだったのかも。とにかく強いモーター付けるとアンダーがすごくて、前輪にホットショットのピンスパイクを無理くり付けて、何とかクイクイ曲がる感じでした。 確かに整備性は悪かったけど楽しい車でしたね。
中学生には高価な2WDだったけど、旬過ぎて買ったなー。安心の精度=田宮のイメージが崩壊した車。リアアームが可動渋くて削って調整+他社の対応用伸縮シャフト購入。これがまた出来悪で耐久最悪だった。当時は剛性、精度が酷い商品が氾濫していて、金が乏かった自分は他社製品を避けていたのに。買う時に店主さんが、同じ田宮でもファルコンの方が速いよ、と言ってたのを素直に聞けばよかった。
中1の僕はスーパーシャット、ツレがフォックス。同じモータ積んでたのにRWDなので直線が速かった。その後当時物フォックスを2台手に入れたけど楽しかった車でした。メカ等のメンテナンス性は悪かったけど見た目がかっこいい。そんな2台のフォックスは復刻版部品でレストアし今では部屋に飾ってます
当時物を持っていました。オプションでスタビライザーが有りましたが、復刻版とは異なる形でした。ステーが前に突き出していたので、クラッシュでアッサリ折れました。
オプションのスタビは自分のフォックスにはつけませんでしたが、友人のつけたのをみると線径が太すぎたのか(4駆と同等?)ガチガチに固めてあってビックリしました。
当時物のスタビはシャーシとサスマウントの間にスタビステーを挟み込むので、フロントのトレッドが若干ワイドになるみたいですね(4mmくらい?)走りに影響するかどうかは分かりませんでしたが😓
フォックスのCMでは「エンジニアリングプラスチックを採用!」って謳ってたけど、それはCVAダンパーのことだったのかな。
いい設計で良く曲がる素直な車でしたが、6角のドライブジョイントの耐久性が低く長続きしませんでした。モノショックでスタビ無しでも、前輪に荷重かけてやれば良く曲がるんですよ。ドッグボーンのジョイントになった再販版は面白そうですね
オーバースピードでコーナーに入っても内側のリアが浮いてノーマルデフで空転するからトラクションがかからない『オートマチック減速システム』の恩恵だったのでしょうね。
そういや、フォックスのドライバー人形の胴体がアバンテに乗ってる気がする。しわの一つ一つが一緒。
BBXも同じですね
フォックスの難点は『新規製作パーツばかりで、それも耐久性が高くなかったので維持にお金がかかる』ということでしょうか。恐らくは新規のプラギヤのデフに合わせるためにスプラインでないジョイントをこれまた新規で作ったのはよいとしても(ダブルDカット)、六角ジョイントですからバッテリー20本くらいでダメになりましたね。そもそも非分解式ですからグリスを注入しようにも奥まで入りませんし。当時のラジコン技術では『ダンパーシャフトを少しでも多目にねじ込んでリバウンド側のストロークを減らして延命させる』というのが紹介されていました。当時ではダンパー内部にシムを入れるという発送がなかったのですね。
ラジコンキッドがホーネットに続いて使用したマシンでした!✨(わかる人いるのかな?…😅)
見てました! ホーネットユーザーの仲間ウチでは入門機で活躍するキッドに憧れてたのに「ハイエンド機に乗り換えるんかい !?」と当時 ツッコんだものでした…。
フォックスの初めての登場時は狡い手を使うライバルが使ってましたね
ラジコンキッド懐かしいですねwキッドがカッコ良く勝利した後、勝利の秘訣をインタビューされ、「レース前にウン◯すると良いですよ👍」と締めくくったシーンだけ何故か鮮明に覚えてます😅
FOXの整備性は劣悪どころか極悪通常はアッパー8本のビス+リヤギヤボックス直結のシャフト二本(エンドはEリング)を外します実は、アッパー8本のビス+リヤアンダーカバーのビスで、リヤギヤボックスごとアッパーカウルがオープンになります(モーターガードに小細工必要)私はビッグウィッグのスピコンを流用したので、FOX特有の左右独立レジスタを捨てましたなので、リヤウィング中央にレジスタ搭載また、馬鹿でかいサンダーショットのオプウィングキットを無理着け
初期モデルというのは分かりませんが、自分が持っていたのは最初からBECモデルでしたよ。復刻モデルと同様に右側のガードがスナップ留めになっていたので、レーシングパックは横から出し入れ出来ました。防水のシャーシカバーもネジ外してリアのギヤボックスと連結しているネジを2本外すだけなんでそんなに整備性悪かった記憶はないですね。ダンパーが特殊でシールが今のゴムキャップじゃなくOリング使ったピストン型だったのが特徴ですね。サーボも考えられていて、サーボセイバーの先端を保持する部品が付いていました。全体的に高級な作りだったと思います。
確か、タミヤRCで一番最初のBECシステム車だったかと同じくらいの時期にグラホやホーネットのスピコンをBEC化した物と、各社プロポ用のレギュレーターも発売されてましたな
コイツのピンブロックタイヤは駐車場など舗装路でも減りにくかった、メッキホイールはすぐ剥げて汚くなるのでノーマルの方が良かった…と当時 持ってた奴が言っていた。
当時は、田宮の4躯を蹴散らしたとか聞いたことがあります田宮も、こんなの出してきたんだ、と思った記憶があります余裕があれば、買って走らせたいです
昭和53年生だけど、FOXは何故か?お下がりで持ってた同級生が多かったです。京商に移行した頃に友達のFOXのメンテした時はニッコーのトイラジか?と思う程でしたw
4輪ダブルウィッシュボーンの国産2駆がヒロボーのベルト車かフォックスしかない時期があったのですが、京商アルティマ登場で一気に流れましたからね。
小4ん時の遊び友達が持ってたな~フォックス。85か86年に買ってるモデルだったんで、BECのプロポで操縦してた気はする! 同時期にホーネット持ってた友達とも走らせてた(自分はブーメラン)けど、安定して早かったような記憶は在るねぇ。ホーネットは軽過ぎてて撥ね気味だったかも?
初代fox持ちで、現在も走らせています。
初代から、バッテリーはサイドガードを外すか、下から入れるか2択できましたよ。
初めて買ったミニ四駆がフォックスでした
ラジコン高くて買えなかった思い出🥺
私も初めてのミニ四駆はフォックスJrでした。ラジコンに似せるためにアンテナつけたり、レーシングパックっぽい楕円の筒をシャシの横につけたり、ドライバー人形やダンパーを塗装したりしてラジコンに夢を馳せてました。
そして復刻版ノバフォックスを買った時は感無量でした。💧
@@st202814 返信ありがとうございます
すごい発想&改造ですね👍
大人買い出来るようになると、あの頃の自分に言いたいですよね😁
兄とお年玉を合体させて買いました。ブーメランが出る前でグラホ・ホーネットより高級感?があったのでコレにしました。
すでにBECでした。子供だったので配線が理解できず抵抗をつなぎ間違えて後から直しました。ダンパーも正しく組めずオイルが漏れ気味になってしまい、一部パーツもなくしてしまったのでリヤ2本だけ後からユージープロダクトという社外ダンパーを入れました。
私は買いませんでしたがスタビはオプション設定でした。ブーメランやホットショットの物に似てました。
小学生の時に持ってました
友人がホットショット持っていて近くの公園で走らせて遊んでました
懐かしいです
昔リクエストした者です。面白かったです。ありがとうございます。
還暦過ぎのオジジですが、これでタミグラでてました。スーパーストックで優勝1回だけできたかな。 スタビは付いてた気がするけど、オプションだったのかも。とにかく強いモーター付けるとアンダーがすごくて、前輪にホットショットのピンスパイクを無理くり付けて、何とかクイクイ曲がる感じでした。 確かに整備性は悪かったけど楽しい車でしたね。
中学生には高価な2WDだったけど、旬過ぎて買ったなー。
安心の精度=田宮のイメージが崩壊した車。
リアアームが可動渋くて削って調整+他社の対応用伸縮シャフト購入。
これがまた出来悪で耐久最悪だった。
当時は剛性、精度が酷い商品が氾濫していて、金が乏かった自分は他社製品を避けていたのに。
買う時に店主さんが、同じ田宮でもファルコンの方が速いよ、と言ってたのを素直に聞けばよかった。
中1の僕はスーパーシャット、ツレがフォックス。同じモータ積んでたのにRWDなので直線が速かった。その後当時物フォックスを2台手に入れたけど楽しかった車でした。メカ等のメンテナンス性は悪かったけど見た目がかっこいい。
そんな2台のフォックスは復刻版部品でレストアし今では部屋に飾ってます
当時物を持っていました。
オプションでスタビライザーが有りましたが、復刻版とは異なる形でした。ステーが前に突き出していたので、クラッシュでアッサリ折れました。
オプションのスタビは自分のフォックスにはつけませんでしたが、友人のつけたのをみると線径が太すぎたのか(4駆と同等?)ガチガチに固めてあってビックリしました。
当時物のスタビはシャーシとサスマウントの間にスタビステーを挟み込むので、フロントのトレッドが若干ワイドになるみたいですね(4mmくらい?)
走りに影響するかどうかは分かりませんでしたが😓
フォックスのCMでは「エンジニアリングプラスチックを採用!」って謳ってたけど、それはCVAダンパーのことだったのかな。
いい設計で良く曲がる素直な車でしたが、6角のドライブジョイントの耐久性が低く長続きしませんでした。
モノショックでスタビ無しでも、前輪に荷重かけてやれば良く曲がるんですよ。
ドッグボーンのジョイントになった再販版は面白そうですね
オーバースピードでコーナーに入っても内側のリアが浮いてノーマルデフで空転するからトラクションがかからない
『オートマチック減速システム』
の恩恵だったのでしょうね。
そういや、フォックスのドライバー人形の胴体がアバンテに乗ってる気がする。しわの一つ一つが一緒。
BBXも同じですね
フォックスの難点は
『新規製作パーツばかりで、それも耐久性が高くなかったので維持にお金がかかる』
ということでしょうか。
恐らくは新規のプラギヤのデフに合わせるためにスプラインでないジョイントをこれまた新規で作ったのはよいとしても(ダブルDカット)、六角ジョイントですからバッテリー20本くらいでダメになりましたね。
そもそも非分解式ですからグリスを注入しようにも奥まで入りませんし。
当時のラジコン技術では
『ダンパーシャフトを少しでも多目にねじ込んでリバウンド側のストロークを減らして延命させる』
というのが紹介されていました。当時ではダンパー内部にシムを入れるという発送がなかったのですね。
ラジコンキッドがホーネットに続いて使用したマシンでした!✨
(わかる人いるのかな?…😅)
見てました! ホーネットユーザーの仲間ウチでは入門機で活躍するキッドに憧れてたのに「ハイエンド機に乗り換えるんかい !?」と当時 ツッコんだものでした…。
フォックスの初めての登場時は狡い手を使うライバルが使ってましたね
ラジコンキッド懐かしいですねwキッドがカッコ良く勝利した後、勝利の秘訣をインタビューされ、「レース前にウン◯すると良いですよ👍」と締めくくったシーンだけ何故か鮮明に覚えてます😅
FOXの整備性は劣悪どころか極悪
通常は
アッパー8本のビス+リヤギヤボックス直結のシャフト二本(エンドはEリング)
を外します
実は、アッパー8本のビス+リヤアンダーカバーのビスで、リヤギヤボックスごとアッパーカウルがオープンになります(モーターガードに小細工必要)
私はビッグウィッグのスピコンを流用したので、FOX特有の左右独立レジスタを捨てました
なので、リヤウィング中央にレジスタ搭載
また、馬鹿でかいサンダーショットのオプウィングキットを無理着け
初期モデルというのは分かりませんが、自分が持っていたのは最初からBECモデルでしたよ。
復刻モデルと同様に右側のガードがスナップ留めになっていたので、レーシングパックは横から出し入れ出来ました。
防水のシャーシカバーもネジ外してリアのギヤボックスと連結しているネジを2本外すだけなんでそんなに整備性悪かった記憶はないですね。
ダンパーが特殊でシールが今のゴムキャップじゃなくOリング使ったピストン型だったのが特徴ですね。
サーボも考えられていて、サーボセイバーの先端を保持する部品が付いていました。
全体的に高級な作りだったと思います。
確か、タミヤRCで一番最初のBECシステム車だったかと
同じくらいの時期にグラホやホーネットのスピコンをBEC化した物と、各社プロポ用のレギュレーターも発売されてましたな
コイツのピンブロックタイヤは駐車場など舗装路でも減りにくかった、メッキホイールはすぐ剥げて汚くなるのでノーマルの方が良かった…と当時 持ってた奴が言っていた。
当時は、田宮の4躯を蹴散らしたとか聞いたことがあります
田宮も、こんなの出してきたんだ、と思った記憶があります
余裕があれば、買って走らせたいです
昭和53年生だけど、FOXは何故か?お下がりで持ってた同級生が多かったです。
京商に移行した頃に友達のFOXのメンテした時はニッコーのトイラジか?と思う程でしたw
4輪ダブルウィッシュボーンの国産2駆がヒロボーのベルト車かフォックスしかない時期があったのですが、京商アルティマ登場で一気に流れましたからね。
小4ん時の遊び友達が持ってたな~フォックス。85か86年に買ってるモデルだったんで、BECのプロポで操縦してた気はする! 同時期にホーネット持ってた友達とも走らせてた(自分はブーメラン)けど、安定して早かったような記憶は在るねぇ。ホーネットは軽過ぎてて撥ね気味だったかも?