Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
推理力凄いわ
言論統制が妥当って言ってる人いるけど、誹謗中傷とか誰かを馬鹿にするような内容なコメントなら規制して言いと思うけど、最近のyotubeはセンシティブな内容で議論してるコメントすら消すからちょっとやばいと思う
RUclipsに消されない「すごく勉強になりました!」とか「面白い!」みたいなふわっとしたコメントしか表に出てこないの終わってますよね。ユーザーを馬鹿にしすぎてる。
消さないまでも再生しやすくしたりしにくく(コメントも並べられるのでは)できるので、統制は既にされてるように思います。
「ちょっと」ですかぁ?
@@2ndface18 完全に無表情な群れのディストピアですよね。
ホワイト社会が来てる…って言ってますけど、これ、みんな平和になってきたんだと思ってますけど、批判や独創的な事はしないでね皆さんおとなしい家畜になってね社会、ですよ。
岡田さんのしゃべり方なんか落ち着くなぁー
鋭い洞察! googleに限った話ではないですが、米資系企業は日本法人にはほとんど裁量を与えていない。日本法人が本社に異を唱えても、本社が話を聞いてくれるとは限らないので同じgoogleでもアメリカ法人と、日本法人の担当者ベースは分けてみたほうがよさそう。
新しい言論統制 言論管理社会 恐ろしい時代が来た
ホント、言論統制露骨だよね
自民党もやろうとしてるから最悪だ
政府がやることは昔から警戒されていたがまさか民間企業が言論を支配する時代になるとは予想できなかったろう
@@notage1033 そうかな?パンとサーカスを掌握し、政府以上の力を持った多国籍企業が実質支配するディストピアってのはわりとあるSFネタだと思うが。特にサイバーパンク方面で。しかし対抗策がなぁ…サイバーパンクのそれはスタンドアローンで文字通りパンクな抵抗するだけだし。かつてのGoogleがそうであったように、より自由で使い勝手のいい新サービスの台頭による駆逐?そんでそれが力を持つと自身に都合のいい縛りを掛けてきてまた新たな他サービスに駆逐され(以下ループ
言論統制したら共産党 怖い事岡田斗司夫さんはいっている
だからニコニコは攻撃受けたんだろうなぁ
ニコニコ出身でこっちで登録50万超えの人でも、定期的にニコニコで生放送してるような人はそういう事なのかな
RUclipsではできない話をするためロ擁護派が拠点をおいていた場所なのにロがこうげきって変な話だった
ニコニコが日本人にとっては最後の砦なのですが、システムが残念ですね。
規制に規制を重ねればテレビと同じ道を辿るだけだろ、ポリコレや大きな声の輩に負けてるようじゃRUclipsはあと10年も持たないだろうな、どっちでもいいけど
そのとおり。Googleは、典型的な軍産メディア複合体のフロント企業。とどのつまりは規制に振り回される側ではなく、規制そのものを設定する体制側の存在。その差異を見抜けるか見抜けないかで、すべてが変わる
この推理はおもしろいwww
BAN Piano さんが許されているの謎だよね。
どこの会社も多かれ少なかれだろうけど、自分の所属してる組織がどういう原理で動いてるのかが分からないって、奴隷気分だし気味悪いよな
新聞→ブログ、ラジオ→Twitter、テレビ→RUclips の考察面白ーい🐻🐾納得!
3.11で被災した人がGoogle社員になってて、恩返しでエガさん助けてたら胸熱ストーリー
コミュニティ内で隠語を共有する等して対策しなくてはいけませんが、規制の強化に当たったては発信側では無く数の多いリスナー側の反応に左右されるので発信側もリスナーに求めなければいけません。😊
そういえば、日本人で登録者数が多いRUclipsrの順位トップ陣は殆ど言語に依存しない芸をする人間ばかりだったな。言語の壁が無くなったら、それがもっと進むんだろうね
MrBeastみたいな大物は、字幕じゃなくて音声吹替が切り替えられるようになってる。もちろん日本語もある。23ヶ国語となってるからAI翻訳で音声合成だろう。日本のyoutuberはある意味言葉の壁で守られてきた面があるが、海外勢も日本語で参戦してきたらたいへんかも
素直に聞いてて落ち着きます😊
オランダのアザラシ幼稚園のように日本人にウケると収益につながる。という事例もあるので、海外RUclipsrが日本人に寄せてくることもあるでしょうね。
ディストピアへのレジスタンスみたいな話で草
プレゼント貰った人がその年、一年以内に収益化停止したことあるかどうかを聞き込み調査とかすれば分かりそうな話ではあるな。千人に聞いて千人が停止してないとかなら少なくともそういうご利益がありそうくらいにはなるだろ。
江頭50分さん草
チューバーだけでなく、コメにも規制かけてくるよ。反映されなかったり、ガイドライン順守(明確な基準も示さないくせに)明示を貼り付けてきたり。
TikTokは中国の言論統制、TV新聞はスポンサーとオーナーの言論統制
最後の話 ついに音声翻訳がyoutubeにくるんですよね...
RUclipsヤメた所さんはRUclipsrたちは収益に縛られてこうなるとわかってたのか。
字幕を付けようと思ったら合成音声で日本語でしゃべり出した動画有ったな、海外の家具を再生するチャンネルの動画だったな。
あぁネトフリとご当地ケーブルTVに成って行くってことですか
どう言うわけか、ふーみんチャンネル登録済みでした😂
世の中どんどん左巻き😁🤭
ようわからんが遺伝構造すらどちらか巻きやもんなあ 反物質もあるようやし必ずどちらかが主流になるっちゅうなあ・・ 言うなれば生成そのものがサイドとなる現象 歪こそ世や
RUclipsの独壇場だという危うさ。TikTokは嫌だから、ニコ動がコイツらと勝負できるくらいまで強くならんかなぁ。
収益化外された懲役太郎さんがいい例だなぁ
ただの贔屓。ただの言論統制。くだらないんだけど、外資あるある。日本企業よりブラックだし、社内カーストがある。
キレイゴトさんアルアル。白人さんはその辺がエグいからなぁ。
さまざまなチャンネルの伸びている一部の動画でRUclips Japanさんのコメントを時折見かけますが、それに関しては社員さん個人の思いなのかコメントする一定の基準があるのか、どうなのか
阪神タイガースの”あれ”
謎の登録者数の急増はBANになりますのでご注意くださいね。ふーみんチャンネル、この動画公開の翌日の登録者数は3680。
有り得そうw一律にBANするのはリスクだからねw
現に、コメ欄の人気順がデフォになってるけどイイねの多いものがトップになんてなってないし、普通新しい順がデフォだよね? 入力の時の漢字変換も普通に出てこないし、反映されても過去の下の方に表示される。もう滅茶苦茶💢 この怒りマークも使うとガイドラインに引っかかるみたい
スマホが出るちょい前の時代が、自由だし、それなりに便利でよかったよ。メール時代だから、ゆっくりでよかったし。
youtubeの組織にはKから金貰ってお勧め動画に流れるように細工してるよね?いくらお勧めに表示されないを選んでも表示されるしウザイことこのうえない
シバターに「歌すべってますよ」ってコメントしても無視されてたけど、「グーグルジャパンより」ってコメントしたら歌無くなった。
1月に送るってのが、アルゴリズム対策っぽいな(笑)
新規表現の加速こそ逃れる術やな
そもそもRUclipsは、無限に増大するアップされる動画郡と、それを保存する機材も増額の一途だから、いつまでも増え続けるには無理がある。だから、広告を増やしているのは、その影響かと、、(^_^;)
葬り去られる天才数学者みたいなもんや
女性比率の話はちょっと違う気がするなぁ ・最近増えたのが女性ばかり、しかも10代50代は考えにくい ・アカウントの精度が上って来た。昔は自己申告、今はかなり紐づけが進んでいるこれらから、過去の視聴者の属性が男性から女性に変わった可能性が高いと予想します。
戦争なんてモノは「ナイラ証言」を知ってから、どちらが正義か悪かを簡単に語れない!と言うのが今の俺の考えかな。
生かすも殺すもGoogle次第ってこと。これもまた資本主義の限界を示す事象の一つなのかな。
Google/RUclipsは、広告動画をもっと魅力的にして欲しいですね。RUclips Premiumなんて、「ワタシのサービスには魅力的がありません」って宣言している様なもの😂。
まじで明らかな詐欺広告すら流してくるし
ミルクボーイみたいに動画のつかみで「たった今Googleから𓏸𓏸を頂きました〜」ってやればええんやな
そう遠くない将来ジェミニに動画やコメントを削除しないようにお願いしたら削除されなくなるかも?
ってことはシバターも運営に評価されてるんだ
面白い
シバターの発音が気になるケルヒャーとかシェルターの発音じゃなくてアラサーとかオタサーの発音でお願いしますw
やっぱ一時より痩せられましたね。ご本人感覚はどうなんだろ。軽くて楽ならいいのだけど
コンピューターやガジェットの知識や使い方紹介動画とかだと英語の情報のが包括的でレベルも高いけど、話芸やノリの部分になると国によって笑いのポイントが違う気がする。ジャパネット高田さんが日本で成功しているけど、外国に持って行って成功できるかどうかわからなし、アメリカの通信販売サイトを翻訳して持ってきても、日本ではさほど受けないと思う。商品の情報は伝わるけど、買いたい気持ちにさせるノリが違うから受けない。だから翻訳だけではなく、AIで表情や仕草、ストーリーや演出も変換しなければ、海外のものを持ってきても、全てが受け入れられるとは思えない。ピコ太郎や日本で受けるアメリカ文化は外国人にも分かりやすいキャッチーなものに限定されていると思う。
モンティパイソンとか、サブカルに造詣が深い人たちが絶賛するけれど私は面白いとは思えない。同様にアメリカの有名コメディアンを面白く感じなく、アメリカではそれほど面白いと言われていないユーモアのあるアメリカ人の方が面白く感じる。たぶんアメリカ文化に根ざしたユーモアを持っている有名コメディアンの面白さが理解できないのに対して、各国共通の価値観で、ある意味レベルの低いユーモアで外国人にも分かりやすいセンスを日本人の私が理解できるからだと思う。
20年くらい前にテレコンワールドという通販番組が始まった。アメリカの通販番組を吹き替えてほぼそのまま放送。それまで日本の通販はCM的に数分やるだけ。通販だけで1時間なんて「誰が見るんだ。そもそも1時間やるほど内容があるのか」とバカにしていたがこれが大ヒット。以後の通販番組を変えたと言われる
テレコンワールド吹替版、ユーチューブにも上げてる人がいるね
@@notage1033 認識してるけど、そんな世間一般に受けてるかなあ。金額的に少なくないけど、見ない人は見ないと思う。ジャパネット高田は見ない人も多いけど、日本人みんなが存在を知っている。両者を比べると日本に限定すると勝負になってない。
テレビ、新聞等は戦後からプレスコード30項目、というのがあるぞw、WW3について報道してはいけない等の規制w
【書籍】ヴァジム・ぜランドのタフティ・ザ・プリーステスを解説していただきたく…ぶっ飛んだ本なんですが、いろいろな価値観の詰まった面白い本だと感じつつ読んでいます。岡田さんの解説を聴いてみたいと感じました。不躾なお願いですが、ご検討下さいますと嬉しいです。本年も有難うございました。どうぞ、来年も宜しくお願い致します(-人-)
ふーみんチャンネル、登録してしまったꉂ🤣𐤔
youtubeの経営や運営に中國人かなり入ってると思う
韓国人もたくさんいますよね
J・k・ローリングさんは、名前を言えないあの人と言う表現で、当時から起こっていた言論統制の兆しを感じ取って、作品の中に散りばめたのでしょうね。ハリポタのストーリーは、非常に参考になる事が多いですからね。
THE 異 2 地 のことを書き込みすると削除されます。事実を書いてもダメです。
明確な首輪をつける宣言。アプリに依存する媒体だから、言っても言わなくても 「フーン … 。」 だけれど、本人と視聴者の納得の為なんでしょ?鬱陶しいわ❗️ アルゴリズムの悪魔。
笑い😂⚪︎⚪︎様😂
RUclipsもテレビ放送局のように規制のがんじがらめか!当初はテレビ局よりも 自由な番組作りがRUclipsの魅力だったのに。
言論の自由を収益でコントロールするんやからなあ ある意味米はんも中華はんと変わらんのやろか
まあそうかも知らんが、え付けみたいなもんやろな
サイコパスおじさんじゃなくて、ただの憶測、陰謀論おじさんで草www
プレゼントねえ。タダより怖いものはない。
言論統制におとなしく従う人間は、大本営発表を否定できない。娯楽として見ていれば良いが、内容を信じることはできないし危険。
掃除動画ってレレレのおじさんみたいな?
クリエーターはクエネーナーに成るのか
まるで〇〇だ
RUclipsに代わる日本のものが作られないのか!松本中居Tubeができないか?
言霊の様ですねw
ウクライナ戦争って三年も経つんか
GAFAはどこも似たようなことやってるよ。たぶんね。
ワァーオookini
江頭5時20分😅
マネタイズ手法?
DAO
世界でウクライナ支援しているの、日本だけですよ。
推理力凄いわ
言論統制が妥当って言ってる人いるけど、誹謗中傷とか誰かを馬鹿にするような内容なコメントなら規制して言いと思うけど、最近のyotubeはセンシティブな内容で議論してるコメントすら消すからちょっとやばいと思う
RUclipsに消されない「すごく勉強になりました!」とか「面白い!」みたいなふわっとしたコメントしか表に出てこないの終わってますよね。
ユーザーを馬鹿にしすぎてる。
消さないまでも再生しやすくしたりしにくく(コメントも並べられるのでは)できるので、統制は既にされてるように思います。
「ちょっと」ですかぁ?
@@2ndface18
完全に無表情な群れのディストピアですよね。
ホワイト社会が来てる…って言ってますけど、これ、みんな平和になってきたんだと思ってますけど、批判や独創的な事はしないでね皆さんおとなしい家畜になってね社会、ですよ。
岡田さんのしゃべり方なんか落ち着くなぁー
鋭い洞察! googleに限った話ではないですが、米資系企業は日本法人にはほとんど裁量を与えていない。日本法人が本社に異を唱えても、本社が話を聞いてくれるとは限らないので同じgoogleでもアメリカ法人と、日本法人の担当者ベースは分けてみたほうがよさそう。
新しい言論統制 言論管理社会 恐ろしい時代が来た
ホント、言論統制露骨だよね
自民党もやろうとしてるから最悪だ
政府がやることは昔から警戒されていたがまさか民間企業が言論を支配する時代になるとは予想できなかったろう
@@notage1033
そうかな?
パンとサーカスを掌握し、政府以上の力を持った多国籍企業が実質支配するディストピアってのは
わりとあるSFネタだと思うが。
特にサイバーパンク方面で。
しかし対抗策がなぁ…
サイバーパンクのそれはスタンドアローンで文字通りパンクな抵抗するだけだし。
かつてのGoogleがそうであったように、より自由で使い勝手のいい新サービスの台頭による駆逐?
そんでそれが力を持つと自身に都合のいい縛りを掛けてきてまた新たな他サービスに駆逐され(以下ループ
言論統制したら共産党 怖い事岡田斗司夫さんはいっている
だからニコニコは攻撃受けたんだろうなぁ
ニコニコ出身でこっちで登録50万超えの人でも、定期的にニコニコで生放送してるような人はそういう事なのかな
RUclipsではできない話をするためロ擁護派が拠点をおいていた場所なのにロがこうげきって変な話だった
ニコニコが日本人にとっては最後の砦なのですが、システムが残念ですね。
規制に規制を重ねればテレビと同じ道を辿るだけだろ、ポリコレや大きな声の輩に負けてるようじゃRUclipsはあと10年も持たないだろうな、どっちでもいいけど
そのとおり。
Googleは、典型的な軍産メディア複合体のフロント企業。
とどのつまりは規制に振り回される側ではなく、規制そのものを設定する体制側の存在。
その差異を見抜けるか見抜けないかで、すべてが変わる
この推理はおもしろいwww
BAN Piano さんが許されているの謎だよね。
どこの会社も多かれ少なかれだろうけど、自分の所属してる組織がどういう原理で動いてるのかが分からないって、奴隷気分だし気味悪いよな
新聞→ブログ、ラジオ→Twitter、テレビ→RUclips の考察面白ーい🐻🐾納得!
3.11で被災した人がGoogle社員になってて、恩返しでエガさん助けてたら胸熱ストーリー
コミュニティ内で隠語を共有する等して対策しなくてはいけませんが、規制の強化に当たったては発信側では無く数の多いリスナー側の反応に左右されるので発信側もリスナーに求めなければいけません。😊
そういえば、日本人で登録者数が多いRUclipsrの順位トップ陣は殆ど言語に依存しない芸をする人間ばかりだったな。
言語の壁が無くなったら、それがもっと進むんだろうね
MrBeastみたいな大物は、字幕じゃなくて音声吹替が切り替えられるようになってる。もちろん日本語もある。23ヶ国語となってるからAI翻訳で音声合成だろう。日本のyoutuberはある意味言葉の壁で守られてきた面があるが、海外勢も日本語で参戦してきたらたいへんかも
素直に聞いてて落ち着きます😊
オランダのアザラシ幼稚園のように日本人にウケると収益につながる。という事例もあるので、海外RUclipsrが日本人に寄せてくることもあるでしょうね。
ディストピアへのレジスタンスみたいな話で草
プレゼント貰った人がその年、一年以内に収益化停止したことあるかどうかを聞き込み調査とかすれば分かりそうな話ではあるな。
千人に聞いて千人が停止してないとかなら少なくともそういうご利益がありそうくらいにはなるだろ。
江頭50分さん草
チューバーだけでなく、コメにも規制かけてくるよ。反映されなかったり、ガイドライン順守(明確な基準も示さないくせに)明示を貼り付けてきたり。
TikTokは中国の言論統制、TV新聞はスポンサーとオーナーの言論統制
最後の話 ついに音声翻訳がyoutubeにくるんですよね...
RUclipsヤメた所さんはRUclipsrたちは収益に縛られてこうなるとわかってたのか。
字幕を付けようと思ったら合成音声で日本語でしゃべり出した動画有ったな、海外の家具を再生するチャンネルの動画だったな。
あぁネトフリとご当地ケーブルTVに成って行くってことですか
どう言うわけか、ふーみんチャンネル登録済みでした😂
世の中どんどん左巻き😁🤭
ようわからんが遺伝構造すらどちらか巻きやもんなあ 反物質もあるようやし必ずどちらかが主流になるっちゅうなあ・・ 言うなれば生成そのものがサイドとなる現象 歪こそ世や
RUclipsの独壇場だという危うさ。
TikTokは嫌だから、ニコ動がコイツらと勝負できるくらいまで強くならんかなぁ。
収益化外された懲役太郎さんがいい例だなぁ
ただの贔屓。
ただの言論統制。
くだらないんだけど、外資あるある。
日本企業よりブラックだし、社内カーストがある。
キレイゴトさんアルアル。白人さんはその辺がエグいからなぁ。
さまざまなチャンネルの伸びている一部の動画でRUclips Japanさんのコメントを時折見かけますが、それに関しては社員さん個人の思いなのかコメントする一定の基準があるのか、どうなのか
阪神タイガースの”あれ”
謎の登録者数の急増はBANになりますのでご注意くださいね。ふーみんチャンネル、この動画公開の翌日の登録者数は3680。
有り得そうw
一律にBANするのはリスクだからねw
現に、コメ欄の人気順がデフォになってるけどイイねの多いものがトップになんてなってないし、普通新しい順がデフォだよね? 入力の時の漢字変換も普通に出てこないし、
反映されても過去の下の方に表示される。もう滅茶苦茶💢 この怒りマークも使うとガイドラインに引っかかるみたい
スマホが出るちょい前の時代が、自由だし、それなりに便利でよかったよ。
メール時代だから、ゆっくりでよかったし。
youtubeの組織にはKから金貰ってお勧め動画に流れるように細工してるよね?いくらお勧めに表示されないを選んでも表示されるしウザイことこのうえない
シバターに「歌すべってますよ」ってコメントしても無視されてたけど、
「グーグルジャパンより」ってコメントしたら歌無くなった。
1月に送るってのが、アルゴリズム対策っぽいな(笑)
新規表現の加速こそ逃れる術やな
そもそもRUclipsは、無限に増大するアップされる動画郡と、それを保存する機材も増額の一途だから、いつまでも増え続けるには無理がある。だから、広告を増やしているのは、その影響かと、、(^_^;)
葬り去られる天才数学者みたいなもんや
女性比率の話はちょっと違う気がするなぁ
・最近増えたのが女性ばかり、しかも10代50代は考えにくい
・アカウントの精度が上って来た。昔は自己申告、今はかなり紐づけが進んでいる
これらから、過去の視聴者の属性が男性から女性に変わった可能性が高い
と予想します。
戦争なんてモノは「ナイラ証言」を知ってから、どちらが正義か悪かを簡単に語れない!と言うのが今の俺の考えかな。
生かすも殺すもGoogle次第ってこと。これもまた資本主義の限界を示す事象の一つなのかな。
Google/RUclipsは、広告動画をもっと魅力的にして欲しいですね。
RUclips Premiumなんて、「ワタシのサービスには魅力的がありません」って宣言している様なもの😂。
まじで明らかな詐欺広告すら流してくるし
ミルクボーイみたいに動画のつかみで「たった今Googleから𓏸𓏸を頂きました〜」ってやればええんやな
そう遠くない将来ジェミニに動画やコメントを削除しないようにお願いしたら削除されなくなるかも?
ってことはシバターも運営に評価されてるんだ
面白い
シバターの発音が気になる
ケルヒャーとかシェルターの発音じゃなくてアラサーとかオタサーの発音でお願いしますw
やっぱ一時より痩せられましたね。
ご本人感覚はどうなんだろ。軽くて楽ならいいのだけど
コンピューターやガジェットの知識や使い方紹介動画とかだと英語の情報のが包括的でレベルも高いけど、話芸やノリの部分になると国によって笑いのポイントが違う気がする。ジャパネット高田さんが日本で成功しているけど、外国に持って行って成功できるかどうかわからなし、アメリカの通信販売サイトを翻訳して持ってきても、日本ではさほど受けないと思う。商品の情報は伝わるけど、買いたい気持ちにさせるノリが違うから受けない。
だから翻訳だけではなく、AIで表情や仕草、ストーリーや演出も変換しなければ、海外のものを持ってきても、全てが受け入れられるとは思えない。
ピコ太郎や日本で受けるアメリカ文化は外国人にも分かりやすいキャッチーなものに限定されていると思う。
モンティパイソンとか、サブカルに造詣が深い人たちが絶賛するけれど私は面白いとは思えない。同様にアメリカの有名コメディアンを面白く感じなく、アメリカではそれほど面白いと言われていないユーモアのあるアメリカ人の方が面白く感じる。たぶんアメリカ文化に根ざしたユーモアを持っている有名コメディアンの面白さが理解できないのに対して、各国共通の価値観で、ある意味レベルの低いユーモアで外国人にも分かりやすいセンスを日本人の私が理解できるからだと思う。
20年くらい前にテレコンワールドという通販番組が始まった。アメリカの通販番組を吹き替えてほぼそのまま放送。それまで日本の通販はCM的に数分やるだけ。
通販だけで1時間なんて「誰が見るんだ。そもそも1時間やるほど内容があるのか」とバカにしていたがこれが大ヒット。以後の通販番組を変えたと言われる
テレコンワールド吹替版、ユーチューブにも上げてる人がいるね
@@notage1033
認識してるけど、そんな世間一般に受けてるかなあ。金額的に少なくないけど、見ない人は見ないと思う。ジャパネット高田は見ない人も多いけど、日本人みんなが存在を知っている。両者を比べると日本に限定すると勝負になってない。
テレビ、新聞等は戦後からプレスコード30項目、というのがあるぞw、WW3について報道してはいけない等の規制w
【書籍】ヴァジム・ぜランドのタフティ・ザ・プリーステスを解説していただきたく…ぶっ飛んだ本なんですが、いろいろな価値観の詰まった面白い本だと感じつつ読んでいます。岡田さんの解説を聴いてみたいと感じました。不躾なお願いですが、ご検討下さいますと嬉しいです。本年も有難うございました。どうぞ、来年も宜しくお願い致します(-人-)
ふーみんチャンネル、登録してしまったꉂ🤣𐤔
youtubeの経営や運営に中國人かなり入ってると思う
韓国人もたくさんいますよね
J・k・ローリングさんは、名前を言えないあの人と言う表現で、当時から起こっていた言論統制の兆しを感じ取って、作品の中に散りばめたのでしょうね。
ハリポタのストーリーは、非常に参考になる事が多いですからね。
THE 異 2 地
のことを書き込みすると削除されます。事実を書いてもダメです。
明確な首輪をつける宣言。アプリに依存する媒体だから、言っても言わなくても 「フーン … 。」 だけれど、
本人と視聴者の納得の為なんでしょ?
鬱陶しいわ❗️ アルゴリズムの悪魔。
笑い😂⚪︎⚪︎様😂
RUclipsもテレビ放送局のように規制のがんじがらめか!
当初はテレビ局よりも 自由な番組作りがRUclipsの魅力だったのに。
言論の自由を収益でコントロールするんやからなあ ある意味米はんも中華はんと変わらんのやろか
まあそうかも知らんが、え付けみたいなもんやろな
サイコパスおじさんじゃなくて、ただの憶測、陰謀論おじさんで草www
プレゼントねえ。タダより怖いものはない。
言論統制におとなしく従う人間は、大本営発表を否定できない。
娯楽として見ていれば良いが、内容を信じることはできないし危険。
掃除動画ってレレレのおじさんみたいな?
クリエーターはクエネーナーに成るのか
まるで〇〇だ
RUclipsに代わる日本のものが作られないのか!松本中居Tubeができないか?
言霊の様ですねw
ウクライナ戦争って三年も経つんか
GAFAはどこも似たようなことやってるよ。たぶんね。
ワァーオookini
江頭5時20分😅
マネタイズ手法?
DAO
世界でウクライナ支援しているの、日本だけですよ。