マルチピッチクライミング技術 ③|実際の登攀の一連の流れ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 ноя 2024
  • マルチピッチクライミング教育動画の第三段。
    今回は実際の登攀の一連の流れを見て頂くことで、どの様なシステムの流れになるのかを学習して頂きます。
    支点構築についてはこちらを御覧ください。
    固定分散支点 • マルチピッチクライミング技術 ①|固定分散支...
    流動分散支点 • マルチピッチクライミング技術 ②|流動分散支点
    マルチピッチクライミングを行っていく上で、独学での実施は危険を伴います。必ず充分な経験者の元で指導を仰ぐか、プロの指導者による教育プログラムを受けて下さい。
    Kuri Adventures ではマルチピッチクライミング講習を通じ、皆様にマルチピッチクライミングの技術指導を行っています。
    より多くの方に技術をお伝えできればと考えています。
    www.kuri-adven...
    #マルチピッチクライミング #クライミング #登山
    #バリエーションルート #ボルダリング #マルチピッチ
    #クリアドベンチャース #KuriAdventures #クリアドベンチャー

Комментарии • 6

  • @MSHT-m8b
    @MSHT-m8b Месяц назад

    いやーこれ一番参考になる動画です!
    何回も見てます

    • @kuriadventures
      @kuriadventures  Месяц назад

      ご視聴ありがとうございます^ ^

  • @user-ig4hl4km2i
    @user-ig4hl4km2i Год назад

    いつも動画ありがとうございます。
    質問です。アンカー構成で片方だけ安全かん付カラビナでなくても良い理由ってなんですか?

    • @kuriadventures
      @kuriadventures  Год назад

      なくても良い理由では無く、片側は必ず安全環にしなくてはならない理由は " 勝手に外れてしまうトラブルの防止 " の為です。なので両側安全環ならば尚良いでしょう。
      しかし重量増や時間ロスのも事実なので、その辺りは安全との兼ね合いを考慮して考えてみてください。

  • @沖口一也
    @沖口一也 2 года назад +2

    1P目の終了点で、フォローの女性が最初にメインロープでセルフを取っていますが、最初からセルフビレイコードをマスターポイントに掛ける方が合理的ではないでしょうか?

    • @kuriadventures
      @kuriadventures  2 года назад +4

      セルフビレイコードがダイナミックランヤードシステムならそれでもありですが、ダイニーマなどの場合にはリスクが高くなります。ランヤードはあくまでバックアップとし、ダイナミックロープでのセルフをメインとすべきです。