【ウイスキー】昔の信じられない酒世界の業態に驚愕 サントリーオールド

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • さぁー皆様お待たせしました皆大好きサントリーオールドまたの名をダルマの全力レビュー紹介です!
    ____________________
    『第91本目』ジャパニーズウイスキーレビュー動画になります。
    『サントリーオールド』の紹介です。入手は簡単で全国の店で見かけられます。
    定価:1,880円 入手難易度:1 平均相場:1500~1800円
    メーカーブランドサイトURL
    www.suntory.co...
    ____________________
    ☆★チャンネル登録是非お願い致します★☆
    →urx2.nu/8ljw
    【Twitter】→ / 9rmlfu2pdqnrajm
    ____________________
    タグ
    #サントリー #初心者必見 #お酒
    ____________________
    関連動画
    ↓ ↓ ↓ ↓
    【お酒・ウイスキー】初心者は特に必見1000円未満のコスパ酒紹介 あかし
    • 【ウイスキー】初心者は特に必見1000円未満...
    【ウイスキー】世界が変わる初心者必見1000円台最強コスパ酒紹介 ホワイトオークあかし
    • 【ウイスキー】世界が変わる初心者必見1000...
    【ウイスキー】俺が今推奨したい美味しい酒紹介 あかしスペシャルブレンド
    • 【ウイスキー】俺が今推奨したい美味しい酒紹介...
    【酒・ウイスキー】二度と絶対に買わないと誓った美味しくないウイスキー5選
    • 【酒・ウイスキー】二度と絶対に買わないと誓っ...
    【お酒・ウイスキー】二度と絶対に買わないと誓った美味しくないお酒レビュー 香薫
    • 【ウイスキー】二度と絶対に買わないと誓った美...
    【酒・ウイスキー】1000円台で購入可能な美味しいコスパ最強酒5選 ランキング発表
    • 【酒・ウイスキー】1000円台で購入可能な美...
    【酒・ウイスキー】2000円台で購入可能な美味しいコスパ最強5選 ランキング発表
    • 【酒・ウイスキー】2000円台で購入可能な美...
    【酒・ウイスキー】3000円台で購入可能な美味しいコスパ最強5選 ランキング発表
    • 【酒・ウイスキー】3000円台で購入可能な美...
    【お酒・おつまみ】驚愕!全ての酒に合う奇跡の万能おつまみ紹介
    • 【お酒】驚愕!全ての酒に合う奇跡の万能おつまみ紹介
    【酒・ウイスキー】初心者必見 絶対に買ってはいけない酒3選の紹介
    • 【ランキング】初心者必絶対に買ってはいけない...
    【響30年】絶対に前代未聞超高額高級の高い酒を俺はこうした
    • 【響30年】絶対に前代未聞超高額高級の高い酒...

Комментарии • 324

  • @理星-c9l
    @理星-c9l 4 года назад +81

    このボトルは凄く懐かしい思い出があります。当時16歳の高校生で夜学に通い昼間はサントリ-工場で働かせてもらいました!
    このお酒を何百本も開けて樽に入れる作業をした事もあります。子供ながらにこのお酒また再利用するのかな?とお酒の匂いに酔いながらな作業があったり笑。私は工場のどの工程でも働けるポジションで、休んだ人の穴埋め役でした。その日は最後の工程でコンベアーに運ばれた段ボールを配積みする作業をしてたんですが、その日は寝不足でウトウトしてしまい配積の配列の向きと順番を間違えてしまい💦
    リフトで運ばれた時にバランスを崩しガシャン‼️と積荷が崩れて中のビンも全部割れて工場の流れをストップさせた事があります😱その当時、高いお酒なだけに、工場長の慌てた顔や現場の様子を思い出しました😅
    でも、工場長に叱られましたがクビになる事もなく働かせてくれました!働いている人も皆んないい人ばかりで忘れられない大失敗な思い出😂笑
    確か割った数100本以上😱💦
    このボトルを見ると毎回すみませんな気持ちになる懐かしい思い出でした😅

    • @張社長-j5x
      @張社長-j5x 10 месяцев назад

      大学時代、野球部でした。ある日オールド(だるま、タヌキ)を2本買って来たら4年生6人にたかられました。そのくらいいい酒でした😂私の大好きなプロ野球選手が飲み屋で飲む時代でした。懐かしいです。

  • @kasai2665
    @kasai2665 5 лет назад +3

    ホント楽しかったです。
    私、実はニッカ派なんだけど何故か胸が熱くなりました。
    久しぶりに飲んでみようと思います。

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад +1

      まぢか!!
      実はわてもニッカ派

  • @reda-agohige
    @reda-agohige 5 лет назад +3

    自分はまだ20代の若輩ですが、初めて呑んだウィスキーとして思い入れが深い一品ですね。

  • @はりねずみ-o8s
    @はりねずみ-o8s 5 лет назад +6

    昔の値段を聞くとこの時代に生まれた事を幸せに思いますね〜!!
    リザーブ、ローヤルも楽しみにしてます!!

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад +2

      ですね🎵
      良くも悪くも今の時代に感謝するしかない👌

    • @ウメ太ん
      @ウメ太ん 2 года назад

      @@mofu_gojifami 規制緩和のおかげで安く海外のウィスキーが飲めるようになったのは良かったですよね

  • @RH-bw6yk
    @RH-bw6yk 5 лет назад +3

    気になってた1本。レビューありがたいです。
    やっぱり瓶が風格あって良いですなー。
    ジャケ買いしちゃおうと思います。

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад

      こちらこそ見てくれてありありがとう🎵✨

  • @ぺそ-n9l
    @ぺそ-n9l 4 года назад +3

    今ちょうどオールド飲んでてこの動画を見直したところ。いいねオールド

  • @norichanfutonya7787
    @norichanfutonya7787 5 лет назад +2

    2000円代の酒で、グレンフィディック
    を紹介していましたが、マジでうまかったです。もうAmazonで4回以上頼みました。ありがとうございます。

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад

      お!参考になってよかったです❗️

  • @kaien1976
    @kaien1976 5 лет назад +29

    40過ぎですが、若い人には達磨ってネームが『ふざけている』様に聞こえるんですね
    自分らは親しみをこめて達磨って呼んでましたね。達磨自体がおめでたいので
    ふざけた感じはないです。この辺は世代のギャップですかね

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад +1

      おー、なるほど!
      いまダルマや狸ってつけられたらバカにされてるとしか思えないかもw

    • @ウリボー-f9f
      @ウリボー-f9f 4 года назад +1

      ムッキーポンチ なんでそうなるのか分からんw見たあとの感想やろwお前は逆にガキ臭い

  • @dgdktj5509
    @dgdktj5509 5 лет назад +3

    モフチャンで買うウイスキー決めてます
    楽しいレビューありがとうございます!
    カティサークのプロヒビションのレビュー聞きたいです!

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад +1

      こちらこそありがとう🎵
      カティ続編了解しました👌

  • @神楽紋次丸
    @神楽紋次丸 5 лет назад +11

    やっとダルマ出た~✨
    少し愛して、長~く愛してのCMが好きやった

    • @桑原健二-e6m
      @桑原健二-e6m 4 года назад +1

      少し愛して、なが〜く愛しては、サントリーレッドですねぇ!大原麗子さんのCM!オールドは、恋は遠い日の花火ではない、ですね、田中裕子さんや國村隼さんや長塚京三さんなどのバージョンがありますね!村上龍さんの、深く、こく、やわらかい、のCMもありましたね!

  • @dreamhiro2000
    @dreamhiro2000 5 лет назад +1

    リクエストしていたオールドの紹介ありがとうございます。
    今は亡き両親が70年代後半にスナックを営んでいた時にキープボトルで出していたので
    思い出深いです。
    また、私自身も80年代にはよく飲みました。
    その当時はほとんど水割りで飲んでいました。
    懐かしくなり、今、水割りにして飲んでます。やっぱり、オールドは水割りが美味い。
    先輩は氷の入ったアイスペールにボトル1本全部入れて飲んでましたよ。(イッキではない)

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад +1

      やはり人の生きたそれぞれの時代が違うこと、全てが羨ましく思います、リスペクト!!

  • @一途-n2s
    @一途-n2s 5 лет назад +3

    待ってたぞ…!

  • @三崎拓実
    @三崎拓実 5 лет назад +2

    飲んだことないので今度試しに飲んでみたいですね!
    あとうちのバランタインファイネストのオールドボトルお送りするので現行と比較して欲しいですね!

  • @aseekerkawagucci
    @aseekerkawagucci 5 лет назад +28

    当時のフラグシップはローヤルです。その次がリザーブ、そしてオールド。です。
    スナックでキープするとリザーブが5000円から6000 オールドが5000円くらいです。

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад

      なるほど!
      ではそこまでバカ高かった訳ではなかった??

    • @umenosato
      @umenosato 5 лет назад +2

      @@mofu_gojifami うちの父は60代後半ですが、オールドに高いイメージはないとのことです。ボトルキープするウイスキーの中では安い方のようで。スコッチが特別高かったのも1971年までですね(九千円)、この年の12月に円切り上げ、1973年に変動相場制への以降等で数年で価格が一気に下がっていくとともに国民の所得は増えていったので。

    • @aseekerkawagucci
      @aseekerkawagucci 5 лет назад +3

      ジャックダニエルのデパート価格が8千円でしたからオールドは安いボトルで
      その下がホワイトでしたがアルコール感がハンパ無く強いホワイトで、そのホワイトが80年代後半まで続いて90年代半ばから美味しくなりました。おそらく熟成された樽が豊富な時代だったのかも知れません。

    • @中山-z5q
      @中山-z5q 4 года назад +2

      現在の貨幣の価値とは違うから高いよ

    • @桑原健二-e6m
      @桑原健二-e6m 4 года назад +2

      当時!オールドが販売された時代の当時でしょう!販売当時なら間違いなくフラグシップですよオールドが販売されたのが昭和25年だから!出世してから飲むウイスキーと言われてた時代です!ローヤルが販売されたのがその10年後の昭和35年、リザーブは昭和44年の販売ですからね!

  • @qvg4924
    @qvg4924 5 лет назад +17

    最近ウイスキーが美味しく感じれるようになってもふチャン参考にさせて頂いてます。オールドは亡くなったじいちゃんがずっと飲んでたので丁度気になってた思いでのウイスキーです。

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад +3

      文末にあった思いでの酒って部分、これに勝てる物はどうやってもないんですぜ🎵

  • @user-cp3cq5is7s
    @user-cp3cq5is7s 4 года назад +2

    オールドは、父が常に家に置いていて親族が集まると皆んなで飲んでました。角世代の自分には抵抗がありますが、飲んでみようかな〜

  • @ささみ-u8n
    @ささみ-u8n 5 лет назад +1

    レイさんの動画みてウイスキーすきになりました!!

  • @佐藤五郎-l5f
    @佐藤五郎-l5f 5 лет назад +7

    え~~~そんな差があるんだ
    オールドのオールドボトルを探したくなっちゃいますね
    面白い比較動画でした

  • @間野宏樹
    @間野宏樹 5 лет назад +2

    オールドはサントリーウイスキーの中でコスパいいですね😁
    オールドシェリー樽原酒のボトルはレイさん飲んだことありますか?

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад

      (ヾノ・∀・`)ナイナイ
      もはや幻、バーにもなかったぜ

  • @goldfishman620
    @goldfishman620 5 лет назад +3

    レビューありがとうございました。
    オールドはロックで飲んでいます。30代後半なので高級品時代は知りませんが、クセの無い飲み心地、人間で例えるなら普段から遊ぶツレ。みたいな感じかと。
    バランタインファイネスト、ジョニ黒、オールドは何時もストックしています。

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад

      常備ストック、良い心意気🎵

  • @7raimbow716
    @7raimbow716 5 лет назад +1

    いつも楽しく動画みてます、質問ウイスキーって開けてからどの位持つのですか?家におそらく25年くらい前のビームスチョイスってウイスキーが出て来ました、開封済みですが、匂いはうまそうな感じです、飲んでも大丈夫でしょうか?虫とかいないでしょうかね?開けてから20年はたってます

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад

      状態にもよりますが虫の心配はありません、飲んでみて乳酸的な醗酵臭が著しいようなら避けましょう☝️

    • @7raimbow716
      @7raimbow716 5 лет назад

      レイ【もふもふチャンネル】 乳酸的な匂いがしないので勇気を出して呑んでみます

  • @samuraitype4fighter
    @samuraitype4fighter 5 лет назад +4

    レビュー待っていました。感激です。
    ガキの頃(1980年代)親父に連れていかれたスナックの棚にダルマがズラリとならんでいたな。
    今のボトルも樽で寝かしなおしたらおいしさがアップするのかな。
    ダルマのCMが大好きでスマホの着信音をこれの曲にしています。

  • @morimossan
    @morimossan 5 лет назад +3

    いつも楽しく見てます。
    現行ボトルオールドボトルとの違いも
    参考になって面白かったです♪
    カバランも気になってます、
    機会があればレビューして欲しいです。

  • @だい-c2d
    @だい-c2d 5 лет назад +10

    このシリーズ個人的にすごい好きです。ローヤル、スペシャルリザーブも期待してます!!

  • @shinjiono5892
    @shinjiono5892 5 лет назад +3

    幼少期の80年代ごろ 近所の呑兵衛のおっちゃんが家に集まると必ず婆ちゃんがコレの水割り作ってだしてたなぁ。当時うちは山の湧き水を毎日汲んでたからきっとカナリ旨かったんだろうなぁと思う。

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад

      湧き水とか最高な割り方やん☝️

  • @わははふふぅ
    @わははふふぅ 5 лет назад +7

    レビューありがとうございます。
    初心者ですがストレートで飲んで初めて美味しいと感じたお酒です。
    このお酒は買って味わい続けようと思ってます。

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад

      つづけましょー!!
      いい時代に乾杯🍻

  • @ディヤングルタ
    @ディヤングルタ 5 лет назад +2

    スペシャルリザーブとローヤルのレビュー、たのしみ!

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад +1

      おっけーー!!
      まっとれ!

  • @からふとししゃも-g9h
    @からふとししゃも-g9h 3 года назад +1

    こないだ買って飲んでました
    親父がしきりに懐かしいなぁとか言ってたのはそんな理由だったのですね

  • @shimadakento4950
    @shimadakento4950 5 лет назад +2

    いつも楽しく見ています!
    見た目と中身のギャップがスゴいビッグピートのレビューを期待しています!

  • @masamaekawa5981
    @masamaekawa5981 5 лет назад +4

    レイさん。ついにオールドのレビューやってくれてありがとう♪現行の物より昔のボトルの方が旨いっすよね。
    それもやってくれて、うれしかったです。                                                    自分は脳腫瘍になり、携帯で文字を打つのがかなり困難になりつつ、

    • @masamaekawa5981
      @masamaekawa5981 5 лет назад +3

      手が自分の思うどうりにうごがないですが、ま

    • @masamaekawa5981
      @masamaekawa5981 5 лет назад +3

      ありがとうございました。

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад +5

      おいおい僕に命を使わなくていいんやで?!
      気持ちだけでも嬉しいからコメントに『あ』と一文字でも入れてくれれば喜ぶ‼️

  • @user-slideair
    @user-slideair 4 года назад +5

    普段は安焼酎しか飲まない親父が祝い事の時だけこれ飲んでたな...父の日に贈ったわ。

  • @くるぶし-l3v
    @くるぶし-l3v 5 лет назад +2

    レイさんやった!
    次はリザーブからのロイヤル!
    でもって3つの飲み比べ待ってます!

    • @不肖の弟子
      @不肖の弟子 5 лет назад +1

      フュージョンは?

    • @くるぶし-l3v
      @くるぶし-l3v 5 лет назад

      レイさん
      フュージョンもお願いします!
      10分動画になっちゃう!

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад +1

      お待たせしたな!
      おっけい!

  • @木下康夫
    @木下康夫 5 лет назад +4

    オールド! 懐かしいです。私のイメージだと飲み屋のボトルキープはオールドが定番でお金のある人は、サントリーのリザーブを入れていた。

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад

      なるほど、今考えるとビックリ時代ですね❗️

  • @manns2179
    @manns2179 5 лет назад +6

    これまで、1000円前後のウイスキーしか買っていなかったが、動画を見る度に、値段を気にせずに買うようになってしまった!
    それほど、購買意欲を駆り立てる動画だとおもいます!
    今後もどんなウイスキーを紹介してくれるか期待してます!

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад

      ほんと?!嬉しいーーー!!
      これからも見てね?

  • @ゆう-v2j7c
    @ゆう-v2j7c 2 года назад +1

    現アラフィフの私が子供の頃、父親が飲んでました。昔はそんなに高かったのかぁ💦これでこっそりコークハイとか作ったわ。

  • @たくぶろー
    @たくぶろー 11 месяцев назад

    オールドよりスーパーニッカの方が美味しいですか?

  • @saka1005
    @saka1005 4 года назад +10

    お前にダルマはまだ早いホワイト飲んどけとスナックのマスターに言われたのが30年前、懐かしいな~。

  • @ミノムシわのむし
    @ミノムシわのむし 5 лет назад +1

    こんにちは、何時も楽しみにしています。分かりやすい説明と歯に着せぬコメントが最高です。突然ですが、鳥取県にある松井酒造合名会社が出してる[鳥取BOURBON BARREL]をレビューしていただけると有り難いです。同社は他にも[倉吉]、[松井]と言った銘柄もあるみたいです。宜しくお願いします🥺応援📣してます😊😊

  • @user-gk8tu8mm1z
    @user-gk8tu8mm1z 5 лет назад +21

    山崎感と言う前に山崎かって思ってしまいました。さすがサントリーのフラッグだっただけあるね。それを再現してダルマに入れて販売してくれないかなぁ。

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад +1

      やっぱ??旧オールドは山崎あるよな??

  • @4003ric5
    @4003ric5 5 лет назад +2

    ウイスキーと言えばこれ!って感じのウイスキーの代名詞でしたね
    子供のころ親父に隠れて少し飲んで大人の味に震えましたw

  • @joichro
    @joichro 3 года назад +10

    2021年2月の「ジャパニーズウイスキーの定義」の基準をクリアしているようです。
    フルボトル 1000円代で買える唯一の本物「ジャパニーズウイスキー」ってことで+5点してあげてください 笑

  • @ハナマサ魚
    @ハナマサ魚 5 лет назад +6

    昭和の遺品です…いや、今でも私飲んでるから遺品では無いですが、昔、父親達が、正月に飲む酒が、サントリーオールド✨…この前がサントリー角瓶✨…昭和は、この酒で盛り上がって増した。

  • @ventinove19
    @ventinove19 5 лет назад +12

    待ってましたオールド。
    オヤジの目を盗みコイツを飲んだのが
    ウイスキーを好きになった原点です。
    今飲むと特別旨い訳じゃないけれど、
    手元に置いておきたくなる安心感があります。

    • @酒は習慣
      @酒は習慣 5 лет назад +1

      爺さんがオールドで、親父はローヤルを飲んでたなあ。
      匂いだけ嗅がせて貰ったけど、ガキの自分はどっちが良い酒かなんて全くわからなかった。
      ただ、親父や爺さんの目を盗んでは勝手に蓋を開けて臭いを嗅いでいたっけ。
      自分はもう覚えちゃいなかったが、お袋に言わせると、オールドとローヤルの空き瓶は俺が抱いて寝るくらいの宝物だったらしい。

    • @ventinove19
      @ventinove19 5 лет назад +1

      @@酒は習慣 ビールやワインの瓶にはない
      「イイモノ」感、子供心にも伝わりますよね。

    • @ventinove19
      @ventinove19 5 лет назад +2

      @@だいじん-o3z 私は首がメリ込む程度にはガツンと…

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад

      いいね!!
      思いで酒は素敵すぎる

  • @走太朗
    @走太朗 4 года назад +4

    たった今オールドをロックでやってます。角より好きです

  • @Hashimaki31
    @Hashimaki31 5 лет назад +6

    オールドスタイルを象徴する唯一無二の存在感、まんまるボトル。
    昔のはやはり原酒もリッチだったんですねえ。そして冬の時代を経て今へ、外見は大きく変わらぬまま、中身は時代を反射し続けるウィスキーなんですね。

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад

      まさにそうです、外見はもはやレジェンドクラス👌

  • @mrton934
    @mrton934 4 года назад +2

    最近この動画見ました
    760ミリもサントリーオールド未開封あります
    差し上げたいのですがどうすればいいでしょうか
    まじです^ ^

  • @そらおん-k3g
    @そらおん-k3g 5 лет назад +1

    おーー!
    リクエストしたら!
    ありがとうございます!!!

  • @フルサン-p7l
    @フルサン-p7l 5 лет назад +4

    おっと!ワタクシが随分前にリクエストしたオールド来ましたね!ありがとうございますm(_ _)mしかもオールドボトルまで♪
    オールドはタマが多いからいろんな古いヤツが5千円以下で手に入ります。我が家にも数本居ますよ(笑)特級ボトルとか稲穂ボトルとか。
    ちなみにワタクシはアラフィフで、ダルマさんに思い入れがある世代よりは若いです、少しだけ(笑)

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад +1

      本当におまたせ!!
      見てくれてありがと!

    • @フルサン-p7l
      @フルサン-p7l 5 лет назад

      @@mofu_gojifami いやいや(^_^;)コメントはしてなくても、動画は全部見てますよ!凄く楽しいし、参考にさせてもらってます♪

  • @のらねこのあぐ
    @のらねこのあぐ 5 лет назад +5

    ばーちゃんが自家製の梅ジュースの保存容器にオールドの空き瓶つかってたなぁー!
    なつかしーい!

  • @もんふじ-q3s
    @もんふじ-q3s 5 лет назад +11

    オールドは初めて「ハイボール以外でうまい」と思えたウイスキーでした。1日で死ぬほど飲んで二日酔いになった思い出が…

  • @バブチャン-t9h
    @バブチャン-t9h 3 года назад +2

    サントリーオールドの香りを嗅ぐと、死んだ親父を思い出します。
    いつも台所に置いてありました。
    特別裕福な生活ではなかったから、子供心に安酒?と思ってましたが、当時は「特級」とラベルに表記されてたので、えっ!?とビックリしました。
    もちろん安いウイスキーも飲んでましたが、自分へのご褒美にダルマを買って飲んでたのかな?と今になって思います。

  • @芋ケンピ-k8e
    @芋ケンピ-k8e 5 лет назад +2

    気になって、750ml買ってしまいました。ロックではベリー感凄く感じます。ハイボール、甘さは控えめ。買って正解👍 ありがとうございました~♪︎

  • @ギャング-h9i
    @ギャング-h9i 5 лет назад +9

    私は今年で60歳、初めての飲んだのはまさしくオールド、その時の年齢は言えません(笑)その当時は水割り、思い出せば苦い〜しかしコークハイ、飲み口よく甘くグビグビとやりましたよ、今の若い方はいいですね、こんなにも沢山の種類販売されていて、ポチれば届く、良い時代になりましたウイスキー購入に関しましては、何時もお疲れ様です!

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад

      なんか、感動しました✨✨✨

    • @ギャング-h9i
      @ギャング-h9i 5 лет назад

      昔々34年前は(秘密ですよ)ダルマは高級品!その時代オールドパー、ジョ赤、ブランデーなど会社の偉い様がキープする未知な飲み物的な感じで見ていたような記憶があります、ローヤルやリザーブを飲んだのを覚えています、その時の旨いと思って飲んでいませんで市と私もまだ若輩者ゆえ味を理解できなく格好をつけて飲んでいたのでしょう、その後口当たりの良いサントリーXOが人気が出て、海外のブランデーも安くなり、日本のウイスキーが氷河期に入っていったのでしょう、その座を奪ったのは焼酎でした、もし私のうる覚えでしたらお許しを、でわでわ、お返事を下さった方も、良いウイスキーライフをお送りください。

  • @user-ojisan
    @user-ojisan 5 лет назад +1

    昔はどの家の棚にもあったような記憶があります。
    懐かしいな〜

  • @海苔-j6u
    @海苔-j6u 5 лет назад +2

    今夜何年ぶりかに親父(昭和11年生)と盃酌み交わし俺はホワイトホース、親父は焼酎、酒の話しではやはりオールドは懐かしく語っていた😁
    今度オールド持って飲り行こうと思う✌
    温故知新かな😁

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад

      温故知新やな、言う通り🎵☝️

  • @kunit2704
    @kunit2704 3 года назад +2

    オールドボトルって樽熟成させて無い時代のですか?

  • @umenosato
    @umenosato 5 лет назад +1

    サントリーオールドは冬の時代に味が変更されていますね
    その後変更された話は聞きませんが、体感的に近年は香りが減った気がします。数日経って香りが開くのを待つと良さそうです。
    サントリーの国産ウイスキーは角瓶まではハイボール専用ですが、オールドからはストレートで飲めるものになりますね。
    個人的には他の方も書かれていますがCMが好きでしたね
    恋は遠い日の花火ではないシリーズや父と娘のシリーズをおぼえていますね

  • @石井亮人
    @石井亮人 3 года назад +6

    今から50年ほど前に、オーディオ評論家がオールドを飲んでて、仲間の評論家が当時から見栄っ張りだったと追悼文に書いてましたので、当時は高級なウィスキーだったのでしょう

  • @酒は習慣
    @酒は習慣 5 лет назад +7

    行きつけのバーで特級表記のオールドを飲ませて頂いたことがあります。
    お値段は何と今のオールドと同じでしが、同じ値段で良いのかと思うほどの別物でした。
    非常によい体験をさせていただきました。

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад +1

      すごく貴重でいい経験をしましたね、僕はちなみにまだ未開拓👀💦

    • @酒は習慣
      @酒は習慣 4 года назад +1

      最近、知ったのですが。
      何と特級ラベルのオールドはウィスキーではなかったようです。
      具体的に言うならば、モルト、グレーン意外のリキュールが使用されていたり、予め加水がされていたりしたようです。
      特級の表記がなくなってからは、モルト、グレーンの一般的ウィスキーになったそうです。
      ただ、特級がうまいかまずいかは別問題なので、機会があれば是非ともレイさんの感想を聞いてみたいと思っています。

  • @シゲル777
    @シゲル777 5 лет назад +5

    うゎー、オールド古酒! 初めて見た! 飲んで見たい!

  • @specialnobujp1
    @specialnobujp1 5 лет назад +8

    750mlとの事なので、たぶん90年代~2000年代前半くらいのボトルじゃないかと思います
    1989年以前は特級表示がされていて内容量も760mlでした

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад +1

      ありがとう!旧ボトルの目利きが無いので助かるー!

  • @hashimoto7088
    @hashimoto7088 5 лет назад +2

    またまた懐かしいボトル。スナックで、薄~~い水割りをガバガバ飲んでた若い頃を思い出しました。
    次はリザーブ、もしくはローヤルあたりのレビューになるのかな?  楽しみにしています(^^)

  • @yutakatajima3163
    @yutakatajima3163 Год назад

    以前20年以上家に置いてたオールドを飲んだことあったけど、飲み口が芳醇でめっちゃマイルドで滑らかな感じになっていてあまりの美味しさにすぐ飲みきったのを思い出す

  • @kamo304
    @kamo304 5 лет назад +2

    待ってたー。普通に売ってるオールド、リザーブ、ローヤルがどんな感じなのか気になってた。
    なので、次、待ってます♪

  • @よんこま-l5n
    @よんこま-l5n 5 лет назад +14

    オールドはCMがいいんだよなぁ
    最近は角に押されて見なくなったけど、あの曲がまた聞きたい

    • @rennjioosawa7818
      @rennjioosawa7818 5 лет назад +3

      サントリーオールドCMで検索するといっぱい出てきます。
      『夜がくる』ですね

    • @酒は習慣
      @酒は習慣 5 лет назад +2

      いい感じに歳を重ねた男ってイメージが溢れるcmだった気がします。
      子供ながらに将来はこんなオヤジになりたいなって思ってみていた記憶があります。

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад +2

      そのCM見たことないんですよね👀💦

    • @佐藤五郎-l5f
      @佐藤五郎-l5f 5 лет назад +1

      @@mofu_gojifami  RUclips上にもあるんで見たほうがいいですよ! 自分はオールド飲むと小林亜星作曲のあの曲が流れてきます

    • @そらおん-k3g
      @そらおん-k3g 5 лет назад +1

      「恋は遠い日の花火ではない」
      もいいですよね!!

  • @zofuka8149
    @zofuka8149 5 лет назад +3

    ウチの近所で古酒オールド普通に売ってる。しかも安い!オールドパーやシーバス、ジョニ黒も⁉︎今の内に買っとこ♪

  • @zzz-rh3ue
    @zzz-rh3ue 5 лет назад +6

    昔の値段ね。
    オールドが3000
    リザーブが4000
    ローヤルが5000
    って感じですかね。
    イギリスの圧力で、だいぶ安くなった。
    そして、最近オールドに手が伸びなくなった理由判明w。
    昔お世話になったなぁ。750mlボトル。

    • @rennjioosawa7818
      @rennjioosawa7818 5 лет назад +2

      マーガレット・サッチャー大統領の関税撤廃圧力のおかげで中曽根大統領が…ね

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад

      おーー!情報ありがと✨✨✨

  • @とろろなべ-o3r
    @とろろなべ-o3r 5 лет назад +6

    サントリーオールドはやっぱりCMのイメージ。ランランリランシュビラレ♪

  • @村中勝彦
    @村中勝彦 4 года назад +3

    あんまり良い印象がなかったダルマ。
    この動画を拝見してとても久々に購入。
    美味い!
    なんか、最近のサントリーのブレンテッド美味しい!!
    グレーンがとても良くなったな~。

  • @ダブルシャープ-j9q
    @ダブルシャープ-j9q 5 лет назад +6

    プラスチックのスクリューキャップなので90年代頃ではないですか?
    不人気時代の頃はいい原酒をふんだんに使っていたみたいですね~

  • @ネグロー二マティーニ
    @ネグロー二マティーニ 5 лет назад +6

    たまたまダルマ飲んでてなんか嬉しい笑

  • @ネギ-o6g
    @ネギ-o6g 5 лет назад +4

    のび太のお父さんが社長にもらったとかで大事にしてたボトルだな。ドラえもんの道具で卵産ませて増やしてたっけ。

  • @ぬかちゃんマン
    @ぬかちゃんマン 5 лет назад +2

    サントリーオールドは味どうこう言うよりボトルの佇まいが良いんだよね✨
    最近、オールドパースーペリア18年好きなんだよねー、俺もおじさんになったのかな 笑
    でもおいしいよー👍

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад +1

      高級酒やねぇ✨✨
      うらやましいーなぁー!

  • @霜辺霧華
    @霜辺霧華 5 лет назад +27

    ドラえもんの単行本で、のび太がパパに好きなだけ好きな酒を飲ませてあげたいと言う回がありました。特にメーカーとかは書いていませんでしたが、ボトルのデザインが明らかにサントリーオールドでしたよ。

    • @霜辺霧華
      @霜辺霧華 5 лет назад +1

      @@だいじん-o3z さん
      明らかにそうでしたよね。年代的にも合致しますよね。私もウイスキーのボトルのイメージってやっぱりオールドなんですよ。

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад +1

      ドラえもんにまで!!!
      みたいなぁーw

    • @酒は習慣
      @酒は習慣 5 лет назад +3

      あれかな?
      ドラえもんが酒と鮭を勘違いして、鮭の養殖用の道具を使って、パパのお酒を増やそうとしたお話だよね?
      オールド風の酒瓶が川を遡上していく様子は、今思えばかなりシュールなんだけども、当時の自分は何故感動して涙を流していた記憶があるわ。

    • @霜辺霧華
      @霜辺霧華 5 лет назад +3

      @@酒は習慣 さん。それです。酒瓶の稚魚が生まれて放流して育てるやつです。

  • @WelcomeFlag
    @WelcomeFlag 4 года назад +2

    ダルマという愛称のほかに「たぬき」とも呼ばれてますね。
    エチケットの部分がクリーム色でボトルのとこが茶色いからだそうですが。
    オールドのオールドボトルはまだ白州蒸留所ができるまえの山崎蒸留所の原酒が多い時代の物もあるみたいですね

  • @桑原健二-e6m
    @桑原健二-e6m 5 лет назад +1

    自分も今年サントリーオールド干支ボトルを買ったよ!

  • @やまっちぇ
    @やまっちぇ 5 лет назад +1

    キャップがオレンジのオールドって
    何年ものでしょうか?

  • @jingzu
    @jingzu 5 лет назад +4

    デジタルエンブレム時代のオールドは結構最近まで有ったような・・・値段も今より高かったですね。

  • @user-ym2sf6pm9u
    @user-ym2sf6pm9u 4 года назад

    ローヤルもレビューお願いします!!

  • @シンヤ-g3z
    @シンヤ-g3z 5 лет назад +2

    あれ?トワイスアップは?と思ったらやっぱり飲んじゃったんですね(笑)
    あれ?フュージョンは飲まなかった🤣

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад

      フュージョンは劣化しました(笑)

  • @白井昴-z3d
    @白井昴-z3d 2 года назад +1

    のび太のお父さんがチビチビ飲んでいたのが、たぶんこのお酒だったのでは?漫画で描かれたこの形は今でも印象に残っています。

  • @joji-tj8zz
    @joji-tj8zz 5 лет назад +4

    ホットウィスキーといえば何故だかオールドなんですよね。
    リザーブ、ローヤルも気になります。

    • @omoya1137
      @omoya1137 5 лет назад +2

      お水の女もそうです!焼いた丁子入れるの!

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад

      ホットがいい時期🎵

  • @user-yado
    @user-yado 5 лет назад +1

    サントリーのマークがかっこいいです。
    現行品も飲んだことがないでさすが、昔のは間違いなく美味しいでしょうね。
    原酒が少なくなって、寂しいニュースが多いなか、昔のものを飲むということが貴重な体験になりますね。はやくアベラワー10年買わなきゃ

  • @ニックのピザ屋
    @ニックのピザ屋 5 лет назад +2

    オールド、リザーブ、ローヤル大好きです。
    響は飲んだことないな。

  • @baku783
    @baku783 5 лет назад +3

    ウチの死んだ爺さんが毎日晩酌で飲んでたなぁ…
    まだあったんだとしみじみ…
    ウィスキー飲める大人になりたいと思った一本。でも、これ以外も美味いウィスキーがあるってのも知った一本でもある

  • @電流爆破-i1y
    @電流爆破-i1y 5 лет назад +3

    実は、生まれて初めて飲んだウイスキーこれです。
    オールドはお湯割りが良いんですな。お湯割り専用マグカップどこいった?

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад +1

      ま、マジか!?

    • @電流爆破-i1y
      @電流爆破-i1y 5 лет назад

      @@mofu_gojifami マジマジ、夜が来るのBGMが流れるキーホルダーと、お湯割り専用のマグカップがノベルティーだったんすよ😁
      ジャパニーズは大体お湯割り旨し(笑)

  • @シゲル777
    @シゲル777 4 года назад +10

    今夜はオールドです。美味しいw

  • @ひで-q7r
    @ひで-q7r 5 лет назад +2

    昔のは当時のフラッグシップだから使ってる原酒とかも違うんだろうなぁ
    現行のは500円くらい足したらスコッチ12年物とか変える値段だから日本のウイスキーってことを考えたら当時の雰囲気を残してるくらいなんだろうなぁ

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад

      絶対違うよなぁ、昔のはビターで濃いイメージ☝️

  • @t.f.0644
    @t.f.0644 5 лет назад +16

    10:50 この男っ!やりやがったっっ!! ・・・ 飲まんのかーい!ww

  • @poiuytrewq29166
    @poiuytrewq29166 3 года назад +1

    昔は高級だったんですね。
    今じゃその辺のコンビニで手頃な値段で買えるから不思議。

  • @kouji3channel
    @kouji3channel 5 лет назад +2

    オールド好きです

  • @shiokawatube
    @shiokawatube 5 лет назад +5

    贈答品の定番で実家に置いてあるイメージ

  • @べる-e9z
    @べる-e9z 5 лет назад +1

    僕が成人して飲めるようになったのが嬉しかったのか、新年に親戚のおじさんと一緒にダルマ飲みました笑

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад

      いいねぇーー!大切にしてな🎵

  • @skydrive6996
    @skydrive6996 5 лет назад +1

    ぜひ次はリザーブお願いします!

  • @WANI733
    @WANI733 4 года назад

    親父がよく呑んでいた。
    小皿に注いで火をつけて、
    アルコールが燃えると教えてくれたっけな~
    たまにはダルマも呑んでみようか…

  • @川村和彦-w1f
    @川村和彦-w1f 5 лет назад +2

    ウイスキーの美味しさを知ったのは、だるまの旧ボトルだった気がします。
    サントリーが「笑点」のスポンサーをする少し前くらいの話だったでしょうか?
    だるまが買えない時は
    ブラックニッカ
    でがまんしたモノでした
    (後、ブラックニッカはスコッチが呑みたく成った時にも代用品にしてました。)

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад +1

      いまではしかし古きよき思いでですね?

    • @川村和彦-w1f
      @川村和彦-w1f 5 лет назад

      @@mofu_gojifami 様
      古い思い出と言えば、
      私の父は、家族旅行の時は
      かならず、キオスクで だるまの
      ポケット瓶を買ってましたねぇ。
      紙の箱に入っていて、小さなプラスチックのカップが付いてましたっけねぇ。

  • @kichiemonm
    @kichiemonm 5 лет назад +4

    80年代頭「カラメルを混ぜてる疑惑、実はブランデー疑惑」がありました。(所謂『オールド・ショック』)
    現行モデルはちゃんとしたウイスキーになってますが。

  • @ryouyang2483
    @ryouyang2483 5 лет назад +3

    最初に呑んだのはスーパーニッカで次がオールドのコークハイ
    なのでオールドと言うとコークハイのイメージが強いな。
    共に特級時代の事ですw

    • @mofu_gojifami
      @mofu_gojifami  5 лет назад +2

      その時代に行ってみたいー!

  • @北薗伸一
    @北薗伸一 4 года назад +1

    懐かしい!

  • @takashisakairi2991
    @takashisakairi2991 Год назад

    好みですがダルマは水割りが一番うまいと思います。現代では話題にもならないかもしれないけどサントリー、ニッカ共にこのクラスのブレンテッドは水割りがあうと思います。かつての特級はばかにできませんよ

    • @mentaiko-pasta
      @mentaiko-pasta 8 месяцев назад

      オールドは元々水割り専用ウイスキーとして開発されましたので。