Thank you for watching ang givving a comment. Me too, I'll recommend Tamiya's kit for every modeler first. Have good time and stay safe please. Regards, NOb
Half of dio in a box from tamiya, we have our vehicles and the figures, we just need a base and a story to construct a cool little dio! Kit looks pretty solid, nice review pnce again Nob! Thanks for sharing, take care and keep up the good work my friend!
Nice review NOB :) Thats an interesting looking kit . Nice with them figures included , and nicely detailed. Must be awesome for a diorama . Added on my must have list :) Have a nice weekend and bench time . Stay safe and well my friend :) Greetings Ozzy
Thank you for showing us the kit in detail! I think Tamiya does a great job by offering such packages or sets with Figures and a little motorbike included. It is very good for beginners and even the advanced modeller will enjoy it.
Hi Michael, thank you for watching. Exactly, I estimate this kit will sell a lot. I also think every modeler will like it too. Regards, NOB PS. I'll manage to meet the deadline. lol
A interesting standard tank of the Afrika Korps. The parts look good and the additional motorcycle and the figure invite to create a small vignette or even a larger diorama. Nice kit, well presented, NOB. Wish you a good weekend. Greetings, Joachim
Hi Joahim, thank you for watching. I'm quite surprised that we can fun and build both this kit and previous legacy one. It's amazing to me. So I hope every manufacturer to release many nice kits. Cheers, NOB
Regarding the kit: note the fully detailed bottom of the chassi - that is super helpful in the case one might make a turned over wreck (thanks to air attacks, this was not that uncommon). I have the kit in my stash, waiting to be built, can't wait. Its a great kit, no question about it - I just wish they would have included more stowage, jerrycans in particular.
Thank you for watching mate. I agree you strongly. It would be better to bundle accessories tather than motorcycle. lol have a nice week end and stay safe please. Regards, NOB
I've built this kit it's excellent, I recommend it
Thank you for watching ang givving a comment. Me too, I'll recommend Tamiya's kit for every modeler first.
Have good time and stay safe please. Regards, NOb
Half of dio in a box from tamiya, we have our vehicles and the figures, we just need a base and a story to construct a cool little dio! Kit looks pretty solid, nice review pnce again Nob! Thanks for sharing, take care and keep up the good work my friend!
Thinking about it, Tamiya has improved a lot. I recommend this kit to every modeler. Have good time and stay safe please my friend. Best wishes, NOB
Nice review NOB :)
Thats an interesting looking kit .
Nice with them figures included , and nicely detailed.
Must be awesome for a diorama .
Added on my must have list :)
Have a nice weekend and bench time .
Stay safe and well my friend :)
Greetings
Ozzy
Hi Ozzy, thank you for watching. I think it's the new Tamiya Srandard. This kit will sell a lot and every modeler will like it too. Cheers, NOB
Thank you for showing us the kit in detail! I think Tamiya does a great job by offering such packages or sets with Figures and a little motorbike included. It is very good for beginners and even the advanced modeller will enjoy it.
Hi Michael, thank you for watching. Exactly, I estimate this kit will sell a lot. I also think every modeler will like it too. Regards, NOB
PS. I'll manage to meet the deadline. lol
私も旧版のH型は発売と同時くらいに買って作って、後から発売された進撃セットの人形と組み合わせて遊んでいました。中東戦争のエピソードから始まる物語調の解説から、豊富に付属しているアクセサリーまで、子どもでも完成する事ができて隅から隅まで楽しめる名作キットだったと思います(車体ツェルツェンの吊り下げフックをフェンダーに接着するのだけは苦戦しましたが、、、)。いい少年時代を過ごし、今またこうして最新技術のキットで楽しませてくれるタミヤさんには本当に感謝しています。
今晩は、ご視聴並びにコメント有難うございます。全く仰るとおりで、今時のキットは当時の事を考えると夢の様なキットばかりです。思うままに
沢山買ってきましたが、改めてタミヤのキットを見つめ直すと、50年近く前のキットでも未だに楽しく作れるキットがまだまだ在るのは本当に驚き
ですね。日本人に生まれて良かった・・・は、言い過ぎですか?(笑)
解説の内容すごくわかります。自分も子供のころ当時はそれしかなかったタミヤの1/35のあっさりしたIV号を手にしながら、またタミヤが写真集とかタミヤニュースのこれだけは作ろうとかで挑戦状を叩きつけるものだから、見様見真似で鉛板でなんとかしようとしたり、モーターをばらして中の細い導線で小さいスプリングつくってすぐ潰れたり四苦八苦してたのを思い出します。そうしてしばらくして90年代にJ型が出て、もうこれ以上はないだろって思っていたら2000年代になってドラゴンとかトライスターが粉々なIV号をだしてきて、タミヤがちょっと迷走する中中華系メーカーが台頭してきて、そして今F型やG型でタミヤなりの現在の到達点の解答を出してきた感があり、ほんと感慨深いものがあると思います。中華系メーカーは表現の違いレベルですが、タミヤは部品分割とかをみても模型の楽しみ方の解釈が全然違うかなって思います。模型として誰でも作れる容易さを考えながらも、どこか実車を触ってる感をだすというか。そしてこの令和のタミヤをあじわったあとは、なぜかたまに急に昔のIV突とかH型とかつくりたくなってしまう。同世代というお話もありましたけど、自分もいい模型人生をおくってこられたなーとしみじみ思います。
今日は、当時は(私の場合は1970年代中頃です)何も情報がありませんでしたから、タミヤニュース、パチッ写真集、ホビージャパン、モデルアートの写真や記事を何度も何度も見ながら真似しようとしていました。残念ながら道具も材料も知識も技量もなかったので上手な人の作例を指を咥えて見ていましたので、出戻った当時、ドラゴンやトライスターのIV号戦車のキットを見て大変な時代になったものだと思っていました。精密感の有る細かいパーツを見れば、もうこういったパーツを
頑張って自作する苦労も(楽しみも?)いらないのかと安堵する反面、若干の寂しさもありました。でも実際中国系のキットを組み立ててみるとそうは簡単に問屋が卸さないことも判りましたので、欧州版でしたがこのタミヤのF型を組み立ててみて決して判官贔屓ではないタミヤの進歩は実感しました。今年は車両は、後何を出すんでしょうね?
ちなみに、最近タミヤの古いT-34系列のキットを掘っていこうかなと画策してます。これは丁度タイミングが悪くて買えずじまいだったので、オリジナルのI
V号戦車H型とは違った意味で楽しめそうです。
タミヤさんにG型決定版を商品化して欲しいですね👍
IV号戦車はC型以前の物を除けば、一応キット化されましたね。系列で未リニューアルは突撃砲と対空戦車ですか。Ⅳ凸欲しいですね。
今更、後世のためDとか?😉
A interesting standard tank of the Afrika Korps. The parts look good and the additional motorcycle and the figure invite to create a small vignette or even a larger diorama.
Nice kit, well presented, NOB. Wish you a good weekend. Greetings, Joachim
Hi Joahim, thank you for watching. I'm quite surprised that we can fun and build both this kit and previous legacy one. It's amazing to me.
So I hope every manufacturer to release many nice kits. Cheers, NOB
Regarding the kit: note the fully detailed bottom of the chassi - that is super helpful in the case one might make a turned over wreck (thanks to air attacks, this was not that uncommon).
I have the kit in my stash, waiting to be built, can't wait. Its a great kit, no question about it - I just wish they would have included more stowage, jerrycans in particular.
Thank you for watching mate. I agree you strongly. It would be better to bundle accessories tather than motorcycle. lol
have a nice week end and stay safe please. Regards, NOB
フィギュアがいっぱいで素晴らしいキットですね。流石はタミヤ様。
パーツも王道ですね。素晴らしい!
タミヤスタンダードと言う言葉が認知されて久しいですが、その基準がここ数年で瀑上がりした印象です。何かと子供の頃の話を
引き合いに出しますが、それほど良くなったという事ですね。
前に発売されたF型、G型初期型とも作りましたが、まぁ〜流石はタミヤ、ノンストレスで組み立て完了して自分が上手になったと錯覚する程でした(笑) 今の時期、各メーカーとも再販や新製品を投入してるので、なかなかこのキットまで手が回らないのですが、落ち着いたら購入して情景モデルに挑戦してみたいですね!
今日は、ご視聴有難うございます。前回のレビューとかなり発売年代のギャップがあったのですが、どっちも楽しく良い物が作れそうなのは本当に驚きです。来年はどうなるのでしょうねぇ?
これ買いました!いつ作りましょうか
今晩は、ご視聴有難うございます。なる早で作りたいですね。体をあと、もう1個か2個欲しいでス。
こんばんは、投稿おつかれ様でした、いつもながら素敵な、プレゼンありがとうございました、私も4号戦車D型ですけど、作りましたが、F型も作ってみたくなりました、バイクやフィギュアが沢山付属していて良いなと思いました、フィギュアは苦手ですけど…笑。
今晩は、いつもご視聴ありがとうございます。フィギュア・・・今塗ってるのですが、You Tubeの上手な人の真似をしてるつもりなのですが、
なかなか簡単には上手くいきませんね(笑)。やっぱり何事も練習しないとだめですね。
驚きのパーツ図がない説明書。
海外メーカーのほうが技術が高いわけでもないですしね。
値段を低く抑える工夫なんですが、もうちょっとやって良い気もします。
今晩は、ご視聴有難うございます。確かにパーツ図無かったですね。言われるまで気付きませんでした。中華系のメーカーは現地で買うとすると、
我々が日本でタミヤのキットを買う程度で買えるのでしょうね。そもそも生産量が桁違いなのでしょうから、コストも下げられるのでしょうね。
一ヶ月程前ですが、モンモデルの工場を撮影した動画を見ました。金型は(撮影許可の下りたものだけでしょうが)凄かったですね。