【ゆっくり解説】ウイスキー10種の飲み方&それにまつわるお話

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025

Комментарии • 31

  • @ヘソ太郎
    @ヘソ太郎 Год назад +9

    めっちゃ酒弱いけどこのチャンネル好き
    いろいろなウイスキー飲んでみたくなる

  • @ltd.0
    @ltd.0 3 года назад +13

    炭酸水そのものの味について言及してる人が少ないので為になりました。ありがとうございます

    • @yukkuriWhisky
      @yukkuriWhisky  3 года назад +2

      それがウイスキーに与える影響というものを考えるとハイボールも奥が深いですね。

  • @yucanet
    @yucanet Год назад +1

    梅酒漬けるのにウイスキー使うと、ウイスキーの個性も残りながら梅酒にもなってて面白いですよ
    個人的にはボウモアで漬けた梅酒が一番美味かった😆

  • @桜木秋水
    @桜木秋水 Год назад +2

    高い酒(1万円越え)をカクテルにするのは冒涜だという意見もあるかもしれないが・・・
    楽しみ方は人それぞれだと思う
    逆に高い酒は個性がしっかりしているので,カクテルにしても楽しめると思う
    っていうか水割りやハイボールもカクテルだけどね

  • @tomysuzan
    @tomysuzan 3 года назад +3

    いつも動画投稿お疲れ様です。
    食事や気分に合わせて飲み方を変えるのもお酒の楽しみ方の一つですよね。
    ガッツリと油ものと合わせたい時はハイボール、水を肴にダラダラと飲みたいならストレート、〆のデザート感覚でチョコやナッツをお供にオンザロック
    、やけくそになって全てを投げ出したいならアル中からから~

    • @yukkuriWhisky
      @yukkuriWhisky  3 года назад +2

      ご視聴ありがとうございます!
      おつまみも重要なポイントですね。食事に合わせてスタイルを自由自在に変えられるのもウイスキーの魅力だと思います。

  • @ラスティスマイレージ
    @ラスティスマイレージ 3 года назад +11

    家で丸氷作る用の容器は売ってるから
    気になる人は買ってみるといいぞ

  • @桂坂はやと
    @桂坂はやと 3 года назад +1

    今回も素敵な動画ありがとうございます。勉強になりました!

    • @yukkuriWhisky
      @yukkuriWhisky  3 года назад

      ご視聴ありがとうございます!
      少しでも参考になれば嬉しいです。

  • @サイクロプス隊-b2i
    @サイクロプス隊-b2i Год назад +3

    ウイスキー オンザロックって通称で呼ばれるソ連のウイスキー級潜水艦が座礁した事件がありましたね(思い出した)

  • @kkaz8016
    @kkaz8016 2 года назад

    ハーフロックだけじゃなくトワイスアップや水割りも日本オンリーな表現なので、外国では注意が必要ですね

  • @太田まさひろ
    @太田まさひろ Год назад

    シングルカスク専門の変なショットバーが大阪にありまして。
    (試しにダークラム頼んだら、見たことのないボトルのマイヤーズ出されて、その味に驚いたので完全に専門って訳では無いですが、3人3ショットで合計4万円ぐらいの高級店です)
    カクテルが一種類だけあるとの事で、別の日に頼んでみました。
    取り敢えず一杯3千円ので・・友人は5千円で注文しました・・恐ろしいほど美味しかった。
    ショットグラスの上にスライスレモンと山もりの砂糖を乗せて一気に口に入れて味わいながらゆっくり吞む・・・なんて名前でしたっけ?
    度忘れしてマトリョーシカみたいなのって注文したら友人に大笑いされた記憶があります。

  • @octdan6648
    @octdan6648 3 месяца назад

    家庭用製氷皿の氷山盛りで飲んでるので常時クォーターロック状態

  • @om-yl3yk
    @om-yl3yk Месяц назад

    飲み手って、良いねぇ

  • @vocaloiddownloader6461
    @vocaloiddownloader6461 Год назад

    水で割ったらアメリカン…麦茶で割ったらアカプルコ…これ秀作

  • @ひがひだ
    @ひがひだ 3 года назад +3

    初めて飲むウイスキーはストレート(ニート)その後にトワイスアップの順で試します。加水した時の香りが好きです。グラスはこだわり出すと増えますからね(笑)テイスティング用に木村硝子店のを使用してます。引き足のステムでも全然良いグラスです。

    • @yukkuriWhisky
      @yukkuriWhisky  3 года назад +2

      初めてのウイスキーはベーシックに私も同じ手順です。あの瞬間は最高ですね。
      グラスは、、、増えますね!あまりこだわらないと言いつつ、ちょっと困りものです。

  • @taito1950
    @taito1950 6 месяцев назад +6

    水で割ったらアメリカン お湯で割ったらアフリカン 石で割ったら割れちゃった …と言うギャグがあったな… 日本のウイスキーは水などで割るように作っていて、外国のウイスキーはストレートで飲む、と聞いた。

  • @teriyaki-banana
    @teriyaki-banana 2 года назад +1

    ミスト好きなんですがなかなかやってくれるBAR少ないです。。

    • @yukkuriWhisky
      @yukkuriWhisky  2 года назад +3

      暑い日なんかはライトなウイスキーで作るミストは最高なんですけどね。。

  • @yamamotoyasuhiko9749
    @yamamotoyasuhiko9749 Месяц назад

    居酒屋で呑んで恥ずかしくないのって、やっぱりハイボールなんだよなぁ
    それ以外だと何かスカしてるって見られる

  • @ハーズインチンバーグ
    @ハーズインチンバーグ Год назад +2

    6:35 あれ、なんか見覚えのある画が・・・

    • @Sorabito
      @Sorabito 11 дней назад +1

      ???「おいしいかもー」

  • @ココージ
    @ココージ 3 года назад +3

    ステムのあるグラスは洗うときめんどいんだ

    • @yukkuriWhisky
      @yukkuriWhisky  3 года назад

      ものすごく分かります。。
      酔っ払って割りやすいのもヤツらであります。

  • @ぬぬねね-m2n
    @ぬぬねね-m2n 2 года назад

    勉強になりました!NGのない男になりてぇ!

  • @52nobu82
    @52nobu82 Год назад +1

    氷に拘るようになってしまった。
    もう、戻れねぇ

    • @om-yl3yk
      @om-yl3yk Месяц назад

      グラスにも色々あってだな

  • @ゆうew9w
    @ゆうew9w Год назад

    韓国ではウイスキーに炭酸ではなく、ウイスキーにトニックウォーターの事をハイボールと言うらしい!
    ウイスキーは多種多様な飲み方が、楽しめるけどハイボールにトニックウォーターは、どうかと思うな!