Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
下りの芦屋→魚崎は高架運用していましたが、2019年11月30日に上りの魚崎→芦屋も高架運用を開始し、上下線とも高架運用となりました。
おそらく同じ電車に乗っていました。10時前ですよね。それと、相鉄と同じ日にやるとは思いませんでした。日曜日でも良いのに。
コメントありがとうございます!そうです!10時前です。相鉄直通と同じ日だったので話題性は持って行かれましたね。
普通車用の「5001形」は、阪神本線における車齢が約40年の現役最古参車両ですね。最古の車両で最新の高架線を通るのは魅力的です。
コメントありがとうございます!もうすぐ引退予定の車両なので、高架の完成が間に合って良かったです。
深江ってこんな駅になったんやー本社がポートアイランドに移転したらか、阪神電車をもう何年も使ってなかった
撮影お疲れさま。これで本線は、芦屋市内を除いて高架完了ですね。(一部踏切ありですが〜)魚崎駅上りホームの延長工事も、始まりそうですね。
坂本保博 さん快急の8両化と速達化は近いですね
コメントありがとうございます!快急停車駅が8両対応となれば、近鉄線との乗り入れもいっそうスムーズになりますね!
阪神本線の踏切はこれで芦屋駅の東西、武庫川駅の東側の3か所だけになったわけですか?
7 Nekoneko さん岩屋〜西灘間に残ってるようです。detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11196345876?fr=sc_scdd&__ysp=6Ziq56We5pys57eaIOi4j%2BWIhw%3D%3D
阪神は本線の両端が地下ですからね。これ以上無くすのはかなり厳しそうですね。
魚崎から出発した時の音、昔の日本国有鉄道の特別急行列車の音そっくりです😄
コメントありがとうございます!そうなんですね!40年ほど前の車両なので、昔の仕様に似ているのかもしれないですね!
今度、大阪に行きたいです😄阪神電気鉄道乗りたいなぁ~😀
@@鷹山敏樹-j6u さんぜひ!来てください!
相鉄と埼京線の直通開始が花を持っていますが、こちらも深江駅と青木駅で撮影がしやすくなったので、またいつか行きたいと思います。
コメントありがとうございます!青木駅は2面4線でホームも広いですし、深江駅はストレートが綺麗に撮れそうですね!
そうですね。雰囲気が、同じく最近の高架駅の鳴尾・武庫川女子大前駅に似てますが(笑)
@@クリヒロイ 確かに。少しおもしろ味がない気もしますね。仕方がないことかもしれませんが。
六甲ライナーとの乗換がある魚崎駅が2面2線で、青木駅が2面4線阪神電車って不思議な構造
コメントありがとうございます!確かに。言われてみれば、不思議な構造ですね。
もともと魚崎より青木の方がこの辺りの主要駅だったのですが、六甲ライナーが出来てから、地位が逆転しました。
これで運転見合わせ時の青木駅折返しも可能になった感じでしょうか?
コメントありがとうございます!待避線2本の他に、引き上げ線1本が新設されたようですので、駅の設備としては十分可能だと思います。
将来的には踏切の完全排除も実現するんかな!?それこそ、東急田園都市線のような
コメントありがとうございます!踏切完全排除、実現するんじゃないでしょうか!
これにより、神戸市内の区間の踏切はほぼ全滅しましたね(岩屋付近に唯一残るのみ)。震災前から計画されていましたが、あの「阪神淡路大震災」による影響で高架線の完成が大幅に遅れました。
芦屋駅出てすぐに踏切があるんだね あの踏切の除去は何故出来なかったんだろう?
コメントありがとうございます!景観の問題でしょうか?踏切があるので、ダイヤ改正後の8両快速急行も通過になりました。
@@tomsosakamovie2596 そうなんですか 阪神はほとんど乗りませんね阪急は利用しますが小さな踏切が多いのと見通しが悪い場所にあるので踏切除去して160㎞にして欲しいです
阪神淡路大震災の影響で10年以上高架化が遅れたのは否めない 踏切が無いのであれば160㎞運転は可能だね そうすれば新快速に勝てる
近鉄の高架に気をとられていたら、阪神できましたか!
コメントありがとうございます!最近の僕の動画、近鉄線多いですね。いつもご覧いただき、ありがとうございます!
下りの芦屋→魚崎は高架運用していましたが、2019年11月30日に上りの魚崎→芦屋も高架運用を開始し、上下線とも高架運用となりました。
おそらく同じ電車に乗っていました。
10時前ですよね。
それと、相鉄と同じ日にやるとは思いませんでした。日曜日でも良いのに。
コメントありがとうございます!
そうです!10時前です。相鉄直通と同じ日だったので話題性は持って行かれましたね。
普通車用の「5001形」は、阪神本線における車齢が約40年の現役最古参車両ですね。
最古の車両で最新の高架線を通るのは魅力的です。
コメントありがとうございます!
もうすぐ引退予定の車両なので、高架の完成が間に合って良かったです。
深江ってこんな駅になったんやー
本社がポートアイランドに移転したらか、阪神電車をもう何年も使ってなかった
撮影お疲れさま。
これで本線は、芦屋市内を除いて高架完了ですね。(一部踏切ありですが〜)
魚崎駅上りホームの延長工事も、始まりそうですね。
坂本保博 さん
快急の8両化と速達化は近いですね
コメントありがとうございます!
快急停車駅が8両対応となれば、近鉄線との乗り入れもいっそうスムーズになりますね!
阪神本線の踏切はこれで芦屋駅の東西、武庫川駅の東側の3か所だけになったわけですか?
7 Nekoneko さん
岩屋〜西灘間に残ってるようです。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11196345876?fr=sc_scdd&__ysp=6Ziq56We5pys57eaIOi4j%2BWIhw%3D%3D
阪神は本線の両端が地下ですからね。
これ以上無くすのはかなり厳しそうですね。
魚崎から出発した時の音、昔の日本国有鉄道の特別急行列車の音そっくりです😄
コメントありがとうございます!
そうなんですね!40年ほど前の車両なので、昔の仕様に似ているのかもしれないですね!
今度、大阪に行きたいです😄阪神電気鉄道乗りたいなぁ~😀
@@鷹山敏樹-j6u さん
ぜひ!来てください!
相鉄と埼京線の直通開始が花を持っていますが、こちらも深江駅と青木駅で撮影がしやすくなったので、またいつか行きたいと思います。
コメントありがとうございます!
青木駅は2面4線でホームも広いですし、深江駅はストレートが綺麗に撮れそうですね!
そうですね。
雰囲気が、同じく最近の高架駅の鳴尾・武庫川女子大前駅に似てますが(笑)
@@クリヒロイ 確かに。少しおもしろ味がない気もしますね。仕方がないことかもしれませんが。
六甲ライナーとの乗換がある魚崎駅が2面2線で、青木駅が2面4線
阪神電車って不思議な構造
コメントありがとうございます!
確かに。言われてみれば、不思議な構造ですね。
もともと魚崎より青木の方がこの辺りの主要駅だったのですが、六甲ライナーが出来てから、地位が逆転しました。
これで運転見合わせ時の青木駅折返しも可能になった感じでしょうか?
コメントありがとうございます!
待避線2本の他に、引き上げ線1本が新設されたようですので、駅の設備としては十分可能だと思います。
将来的には踏切の完全排除も実現するんかな!?それこそ、東急田園都市線のような
コメントありがとうございます!
踏切完全排除、実現するんじゃないでしょうか!
これにより、神戸市内の区間の踏切はほぼ全滅しましたね(岩屋付近に唯一残るのみ)。
震災前から計画されていましたが、あの「阪神淡路大震災」による影響で高架線の完成が大幅に遅れました。
芦屋駅出てすぐに踏切があるんだね あの踏切の除去は何故出来なかったんだろう?
コメントありがとうございます!
景観の問題でしょうか?踏切があるので、ダイヤ改正後の8両快速急行も通過になりました。
@@tomsosakamovie2596 そうなんですか 阪神はほとんど乗りませんね
阪急は利用しますが小さな踏切が多いのと見通しが悪い場所にあるので踏切除去して160㎞にして欲しいです
阪神淡路大震災の影響で10年以上高架化が遅れたのは否めない 踏切が無いのであれば160㎞運転は可能だね そうすれば新快速に勝てる
近鉄の高架に気をとられていたら、阪神できましたか!
コメントありがとうございます!
最近の僕の動画、近鉄線多いですね。いつもご覧いただき、ありがとうございます!