甲斐犬ってどんな犬?オーナーになってわかったこと【犬図鑑】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 今回は甲斐犬とはどんな犬なのか、インターネットに乗っているような情報ではなく、実際に飼ってわかった経験や、甲斐犬仲間から聞いたことを元にお話ししてみました。
    少し風邪気味なのでお聞き苦しいかと思いますが、ご容赦ください。
    【一休の近況はインスタで↓】
    / ikyu_syd
    使用音源
    効果音ラボ
    soundeffect-la...
    dova-syndrome
    dova-s.jp
    クレジット
    Music : Anonyment
    Music : こおろぎ
    Music : yuki
    Music : KK
    Music:えすにっく・かわひろ
    Music:Kyaai
    Music:ゆうり
    Music:ilodolly
    Music:Greenfield
    Music:天休ひさし
    Music:G-MIYA
    NCS
    • Culture Code - Make Me...
    • Tobu - Roots | House |...
    • NIVIRO - Memes | House...

Комментарии • 185

  • @ハルくんママ
    @ハルくんママ Год назад +7

    甲斐犬はとても賢く優しいですよね!私も甲斐犬と一緒に16年間暮らしていました。用心深くて怖がりで甘えん坊さんでした😂
    毛色も一休ちゃんと同じ、くりっとしたかわいい目でした❤
    動画を見ていて懐かしい気持ちになりました。ありがとうございます😊

  • @黒犬-z9c
    @黒犬-z9c 4 года назад +138

    甲斐犬を飼って6年経ちましたが、うちの子は何故か一回も甘噛みすらしたことありません。もちろん躾はしましたが、とても優しく可愛いですよ!

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  4 года назад +18

      良いですね〜
      一休さんは興奮すると甘噛み?というか歯を当ててきますww
      子犬の頃は悩んでいましたが、よく考えると犬にとっての口は人間にとっての手なので、今はもう許容することにしました。

  • @ハヤトホームラン
    @ハヤトホームラン 11 месяцев назад +2

    甲斐犬子供の頃飼っていました。子犬の時は自転車のかごに入れたり、遊びにもいつも連れて行きました。一番かわいい。そして勇敢。放し飼いのシェパードに襲われたとき、ひるまなかった。一休はよくしつけられていますね。

  • @yukioterashita3125
    @yukioterashita3125 3 года назад +30

    先入観にとらわれず、愛犬に愛情深く向き合っている飼い主様の姿勢が素晴らしいですね。犬種の特徴で、甲斐犬や日本犬は躾が難しく警戒心が強いと言われていますが、飼い主様の育て方次第であることがよくわかりました。

  • @ほしのえいこ-u6t
    @ほしのえいこ-u6t 2 года назад +13

    一休君 甘えん坊で 可愛いいですね。😊 私は やっぱり 飼い主さんの
    性格とか 環境で 性格は 変わるのではないかと思います。ご主人様の
    優しさが 良く分かります。🙆

  • @flowersun6524
    @flowersun6524 3 года назад +18

    子供の頃 譲ってもらった(雑種)仔の見た目と特徴が似てます。甲斐犬の血が混ざってたのかも。
    裏庭から勝手に脱走(家の中を抜き足差し足で通過して玄関の引き戸を開けて行く)。1時間くらい徘徊してから『帰って来たから入れろ』と入り口で吠えたり、落ち込んでる時はそっと寄り添ってくれたり、本当に賢い子でした。

  • @nalusei1173
    @nalusei1173 Год назад +1

    甲斐犬🐕って、素敵ですねぇ👍🏻✨💕💖😍

  • @makiko73
    @makiko73 2 года назад +1

    最近いつも見ています
    一休が飼い主さんを見る目や、お子さんを見守る姿が可愛くて微笑ましく見ています
    わが家に以前居た犬も 鎖がはずれて散歩中の犬に付いていったり、居なくなったと思ったら家の周りに居たりしました
    一休好きになりました☺️

  • @小林優-z7l
    @小林優-z7l 2 года назад +6

    才蔵と小次郎の兄弟が大自然を満喫していて見ているこちらにしても
    嬉しくなる。
    犬は冒険好き、猫もああ見えて無謀でチャレンジ大好き、
    御主人次第でペットは生き生きする。

  • @smakocchann
    @smakocchann 2 года назад +11

    昔、山登りをしていた頃、1匹のワンコが付いて来ちゃったことがありましたねぇー。おそらく甲斐犬。
    黒戸尾根からから甲斐駒ヶ岳、北沢峠を経て千丈岳まで。
    途中には断崖絶壁の鎖場とかがある登山道なのですけどね。自分で登れるルートを見つけてついて来ちゃいました。

  • @rennanskd
    @rennanskd 3 года назад +20

    今度、仕事で甲斐犬の散歩をすることになりました。
    甲斐犬とは触れ合ったことがなく、気性が荒いと聞いていたので、心配でしたが、動画をみて参考になりました。
    人懐っこい子もいるんですね。

  • @ゴ-e3w
    @ゴ-e3w 3 года назад +9

    一休さんの可愛さはもう大丈夫だと思いますので、一言だけ。
    主さんの声、イケボー

  • @ねこもこ-f5m
    @ねこもこ-f5m 3 года назад +4

    実家は2代とも甲斐犬を飼っていました。初代の仔は暴れん坊でうるさくて子供だった私は自分の家の甲斐犬が大嫌いでした。
    2代目の17歳で虹の橋を渡っていった仔は穏やかで我慢強く頭がいい仔でした。一緒に飼っていた猫がイタズラおてんば娘でよく甲斐犬にじゃれてましたが迷惑そうな顔はするけど決して怒らず我慢してました。10歳を越えてからも教えてない芸を勝手に覚えたり、新しい子猫を初めて見せたときも一瞬で自分の家の仔だと察して優しく受け入れてくれたり、猫が脱走するといつもとは違う声色で家族に向かって吠えて知らせてくれたり、自分の頭で判断ができる仔でした。
    一休君に見た目がそっくりなのでつい面影を追ってしまいます。

  • @なおあ-p9q
    @なおあ-p9q 3 года назад +14

    たしかにイメージが先行してしまうってありますよね。一休君もコメ欄の子達も 素敵な子達ばかりみたいだし。今までの私の甲斐犬のイメージは 銀牙に出てくるあの三匹(笑)

  • @田中詩織-q7l
    @田中詩織-q7l 3 года назад +10

    可愛いな~💕癒されるな~💓

  • @みきはな
    @みきはな 3 года назад +13

    武士道精神あふれる獣猟犬。
    主人には異常なまでに忠実。

  • @レッドブル-o8z
    @レッドブル-o8z 3 года назад +7

    動画を見ていてわたしは思ったのですが…一休くん、飼い主さんを見ていますよ👀そして判断してるとっても賢い子だと思います。お手やお座り、ガッツリ厳しい飼い主なら一瞬で覚えるような子だと思いますよ😊一休くんのほうが一枚も二枚も上手だと感じました🐶
    飼い主さんのことが大好きだから、飼い主さんに嫌われないようにしているふうにも感じますし。飼い主さんの思いに忠実だと見受けます😊

  • @岡部隆史-p9j
    @岡部隆史-p9j 2 года назад +1

    この甲斐犬は良い顔してるなぁ~!

  • @ジョンパパ-l7q
    @ジョンパパ-l7q 3 года назад +7

    甲斐犬を6頭飼っていましたが、リーダーが 統制を取っていました。
    不測の事態で愛犬達を手放しましたが、里親さん家族を守り信頼されたいいます。
    基本的に日本犬の中では甲斐犬は飼いやすい犬種だと思います。
    どの犬種もそうですが、飼い方次第で良くも悪くもなります。

  • @pretanpretan9715
    @pretanpretan9715 3 года назад +30

    ウチの天国へ帰ったお坊ちゃまとそっくり!
    ただ愛嬌は芝居でしたけど。お手やお座りも「ねぇ、自分を何だと思っているの?言われなくても必要な時に手は出すし座るでしょう!バカにすんな!」と言う態度を露骨に示してきました。
    それにしても可愛すぎる‼︎

  • @yame8134
    @yame8134 4 года назад +27

    待て、おすわりみたいな躾(芸)に関して
    頭が良い悪いではなく、洋犬と和犬との基本的な性質によるという話がある
    同じ猟犬でも、洋犬の場合は飼い主が獲物を仕留める→飼い主からのコマンドがあって、犬が動く
    飼い主主体の猟で、飼い主のコマンドが発せられるまでの間は待機
    対して和の猟犬では、犬達が勢子(飼い主)に先行して犬自身の意思で山中を行き獲物を発見(勿論リードはなく、完全に犬の自主的な行動)、犬の判断で足止め、獲物の起こし、追跡等を行い、その状況を見て勢子が獲物を仕留める
    洋犬の猟は飼い主のコマンドありきに対して、和犬との猟は完全に勢子とパックを組んだ猟。勢子と犬とで役割分担をして、その都度互いの判断によって行われる。狼達の猟にも通じたやりかた
    こうした違いから、お手や待てと言ったコマンドが洋犬は仕込みやすく、自主性のより高い和犬は、犬にとって何故そうしなければならないのかよく分からない指令は中々仕込みにくいらしい。和犬が気難しいとされるのも備わった自主性故という
    日本の猟犬の動画を見ると、そんな話が凄く納得できる

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  4 года назад +2

      なるほど!めちゃめちゃ詳しいですね!
      一休が獣を前にしたとき、どんな反応をするのか興味があります

  • @himetta18373
    @himetta18373 4 года назад +6

    我が家では15歳になる黒虎柄の血統書付の甲斐犬を飼っております✨穏やかな性格で、滅多に吠えません。本当に嫌っている近所の犬や、近所の方(毎回同じ方に吠えるのです…)にしか吠えない感じ。とってもマイペース。甘えん坊という姿はあまり見せませんね。。でも寝顔は最高に可愛いです…!
    小さい時は技は何個も覚えて、いつでも披露するわけではなくオヤツをもらえる時だけ披露をする、という自分に徳がないときはちゃんと理解して自由気ままに過ごしいる子でした。呼んでも、いいことがなさそうだったら、ぷいっとしていました笑 ボール遊びは大好きだったし、お散歩もよく走りましたね。お家の中に入れる時も絨毯からでないでね、といえばちゃんと言うことは聞いてくれていて、逃げ出すこともなかったです。大きくなって、老犬になってからは、庭の中でボーッとしたり、徘徊をすることが多くなりました。。あんなにガードなしてでも家出のイの字もなかった子が、今では頻繁に逃げてしまい、見つけるたびに一人でお出かけをして、お散歩をして、、、たまに出掛けて戻ってきているようなことも。😅ご近所にもご迷惑をお掛けするので、程々にしてほしいのですが。ガードをいくら工夫をしておいても賢くて逃げ出すのが抜群に上手なんですよね。逃げたい、というわけではなく、老いてしまって外に出てみたいという欲が強いようで。。
    老犬になってからは、人間もそうですがやはり雰囲気はガラッと変わりますね。
    ただ、15年間も大きな病気なく、元気に暮らしてくれている愛犬はとっても大切な存在です😊甲斐犬を多くの方々に知っていただき、凶暴犬という偏見を持たないように、こういう動画を作っていただけるのは、同じ甲斐犬の飼い主として嬉しい限りです!ありがとうございます✨

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  4 года назад +2

      長文でコメントをいただきありがとうございます!!!
      なるほど・・老犬になってからも変化があるんですね・・・それは驚きです。
      ちなみに男の子ですか?女の子ですか?
      参考までに教えていただきたいです

    • @himetta18373
      @himetta18373 4 года назад +1

      @@ikyu-sizuku ついつい愛犬のことになると語ってしまいました笑 すみません…! 老犬といっても2年前くらいまではこんな感じではなかったので、本当にここ最近ですね。女の子です^^

  • @天使ちぃ
    @天使ちぃ 3 года назад +25

    一休君、お顔がめちゃめちゃ可愛いですね(o^^o)🎵🎵

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 года назад +3

      ありがとうございます!

  • @fumiosoeda6004
    @fumiosoeda6004 3 года назад +2

    営業してたとき、1匹の捨て犬(コッカスパニエル)を、保護したお客さんから飼ってくれと頼まれて連れ帰りました。賢い犬で教えもしないのに襖を開けサッシを開けてベランダで用を足しに出ました。家にお客さんが来ると、横にお座りして足をあげてお客さんの背中をトントン叩いて、なにか頂戴と催促するのが特技でした。初めて見る人が大好きなメリーでした。色が黒いので被ってしまいました。20年前他界しましたが心の中では元気にしてます。

  • @ぽんず-m2s
    @ぽんず-m2s 2 года назад +2

    うちも今年4歳になる黒虎の甲斐犬がいます。身内以外は牙向けるし、吠えかかっていくので身内だけしか基本的には近寄りませんが、トリミングも我慢するし、9ヶ月になる娘には優しくて、むしろどう扱っていいかわからないから、避けて通るなど、本当に賢い犬だと思います。血統も性格も全て個性でかわいいなと思います😌一休さんみたいに誰にでも擦り寄っていくような子だったらって願望もありますけど(笑)

  • @Ama_iseki_park
    @Ama_iseki_park 3 года назад +4

    はじめまして。貴重なお話をありがとうございました。
    画像のワンちゃんは、たてがみがあってちょっぴりオオカミ風ですね。
    性格も半分、ウルフドッグみたいだなという印象を受けました。

  • @にゃるまじろ
    @にゃるまじろ 3 года назад +23

    ドッグランで🐶を発見。可愛い~と言ったら🐶がお座りした。可愛いですね、触ったら怒りますか?と聞いたら多分、大丈夫と言うから撫でながら犬種を聞いたら甲斐犬。少しして離れたら甲斐主さん🐶にお前今日はどうしたんだはと聞いてる。今日は?😅。

  • @cap387400
    @cap387400 4 года назад +28

    私も甲斐犬を飼っています。特徴は「飼い主に甘えたさん」「我慢強く飼い主に手を挙げない」と感じています。

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  4 года назад +4

      確かにそうですね。家族想いの優しい子が多いですよね

  • @temisaru5179
    @temisaru5179 3 года назад +15

    銀牙をみて甲斐犬を飼いたいと思ってたどり着いた…
    いつか飼いたいなぁ

  • @山田陽介-d3g
    @山田陽介-d3g 4 года назад +23

    甲斐犬やその他の日本犬のイメージとしては“主人には忠実”でそれ以外の人には警戒度が高く難しい犬種だと思っていました。

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  4 года назад +11

      確かにその傾向はあるかもしれませんが、現実的には「その子」によるんですよね。
      個人的には、甲斐犬の男の子は案外人懐っこい子が多いように感じています。

  • @内藤ゆかり-s5h
    @内藤ゆかり-s5h 2 года назад +1

    かわいい、甲斐犬、人懐こい。山梨県南アルプス市芦安が、甲斐犬の里でっす!なつこい、なつこい。私も山梨在住中虎毛を飼ってました。小さい頃に人を噛まないよう、口ばしを抑えて育てるといいそうです。かわあかい、かわいい。

  • @福岡浩治
    @福岡浩治 2 года назад +2

    この20年余り、保護犬を引き取っていて、最初が紀州っぽい雑種で子犬から。この後は甲斐犬、甲斐犬mixと3匹目です。5才、2才で、凶暴ですぐに噛む雌、とにかく人嫌いで臆病な雌という具合に、引き取り手が無さそうな子を引き取って来ました。還暦を過ぎて一人暮らしで、今の犬が最後だろうと考えています。自分が入院なんかしたら、誰にも面倒を見てもらえなくなりますからね。
    きっかけは、シーザー•ミランのカリスマドッグトレーナーを見て、自分にも出来そうだと思ったからです。どんな犬でも、真剣に向き合えばなんとかなりますね。
    自分の欲しい犬を飼うんじゃなくて、困っている犬の助けになりたい。それだけです。

  • @ゆーみん-q2o
    @ゆーみん-q2o 3 года назад +1

    私も甲斐犬を飼っていました。
    16歳で亡くなってしまいましたが、初対面の人にもお腹を見せてしまうほど人懐っこい子でした😂
    10歳の時に弟(マルプー)をお迎えしましたが兄として弟に色々教えてくれていました!
    ちなみにうちの子も脱走してしまった時1時間ほどで帰ってきて玄関の前に座っていました笑
    甲斐犬、お座り等の芸は少し苦手なところがありますが、とっても賢く良い犬ですよね。

  • @かわよき
    @かわよき 3 года назад +2

    うちにいたわんこも懐っこかったです~!

  • @すずしろ-t1u
    @すずしろ-t1u 4 года назад +22

    うちの子も、とっても人懐っこい甘えん坊さんです!!
    家庭犬の系統ですが狩猟も頑張ってくれてます。
    山で放しても迷子にならない良い子ちゃんです♪

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  4 года назад +2

      人懐っこくて甘えん坊の甲斐犬って多いですよね!
      迷子にならないのは賢いですね〜
      狩猟もしてるんですね!一休が獣を前にしてどんな反応をするのか、興味があります

  • @tukuha712
    @tukuha712 3 года назад +1

    甲斐犬の兄妹(保護犬なのでもしかしたらミックス?)が家族です。兄の方は利発で引き戸の類は全て開けてしまうし、教えたコマンド(芸)は自主的に発揮してご褒美を強請ってきます…。
    妹の方は猫みたいな子で、マイペース。兄よりは神経質で、他人には慣れるのに時間がかかるタイプ。賢いは賢いのですが、兄より頑固で嫌だと「分かってるけど嫌なの!」と表情で訴えてきます。
    でも兄妹共にちゃんと理解はしてて、必要な時は嫌でも怪我の治療だとか、耳の掃除だとか、きちんということ聞くので本当に良い子です。
    トレーナーさん曰く、日本犬は狼の血が濃いだけに、生半可なトレーニングは刷り込みが難しいけれど、しっかりとトレーニングすれば非常に素晴らしいパートナーになると。本当にそう思います。
    あと、これは個人的な意見でしかないのですが、人間の感情に敏感だと感じます。人が抱く不安やイライラなど、犬に対してではなくてもそういうものを感じとって、犬の方がむしろ不安定になるというか、鏡のような挙動をするのかなと。
    なのでいつもと違うなと思う時は、むしろこっちが何かストレス抱えてたりとか、そういう事なんだなと自分を見直すきっかけにもなります。

  • @hakanachannel
    @hakanachannel 2 года назад +1

    10歳の黒虎の男の子のオーナーを父と2人でしています。比較的人懐っこいですが、バイクなどの乗り物、猪や鹿が山から降りてきた時にはめちゃくちゃに吠えてます。昔、近所のちっこい幼犬と喧嘩になり、リードで制御をしてはいたのですが、ちょろちょろ動き回っていた隙に相手の子に尻尾の付け根を噛まれてしまい、うちの子も反撃しようとしていたのを見た時は、甲斐犬の本能を垣間見たな…と感じたのを今も覚えてます。

  • @amanmughal3833
    @amanmughal3833 3 года назад +8

    はじめまして☺️
    20数年前に、実家で甲斐犬
    の、黒虎を飼っていました。
    とても、優しい穏やかなワン子でした。
    貴男様の動画見て、懐かしい!!
    そう思い突然コメントを入れさせて頂きました。

  • @齋藤美里-l5p
    @齋藤美里-l5p 4 года назад +20

    なでなでされて気持ちよさそうー
    うちのはブラッシング嫌いで嫌そうな顔してたなぁ。
    黒虎の甲斐さんが一番好きだなぁ

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  4 года назад +3

      この【なでワンしゃもじ】はブラッシング嫌いな子にもオススメですよ〜

  • @にゃん-o3r8m
    @にゃん-o3r8m 3 года назад +32

    友達が甲斐犬を飼ってますが人懐っこくて頭も良くて人間大好き!な子です
    本当に!すっごく可愛いです!

    • @あんこ玉-y1y
      @あんこ玉-y1y 3 года назад +1

      @@シャムロケイ ふんずりかえってる笑笑
      可愛い!!笑笑笑笑

  • @sakagamiziro
    @sakagamiziro 3 года назад +4

    私はワンちゃんが苦手で甲斐犬一休ちゃんのことはしずくちゃんが見つかるまでは知らなかったというか気にしなかったけど大の猫好きで子猫出た時から
    気にかかり観るようになりました。
    宜しくお願いします

  • @KT-qr4bi
    @KT-qr4bi 3 года назад +9

    可愛いですね!

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 года назад

      ありがとうございます!

  • @タムチュー
    @タムチュー 3 года назад +1

    実家に10歳になる甲斐犬います。黒虎です。
    家族に対して対応が変わってきますね。両親は高齢なのでそれなり。
    でも獣への対応は違います。
    私が散歩行くと必ず近くの山まで上がっていきます。
    多分ですが、実家の子は私が主だと思ってるんじゃないかな?

  • @チビママ-m7d
    @チビママ-m7d 3 года назад +6

    うちも甲斐犬飼ってます赤虎毛です4歳の女の子です若干気性が激しいけど可愛い🦊旦那にはものすごく忠実です私には散歩とご飯以外は興味がない😅

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 года назад

      気性が激しいんですね笑
      メスの子の方が甲斐犬らしいというか、世間で言われている甲斐犬のイメージが当てはまりますよね。
      一休はいつもヘラヘラして誰にでも寄っていきます

    • @チビママ-m7d
      @チビママ-m7d 3 года назад +1

      返信ありがとうございますうちのランはめちゃくちゃ吠える人と吠えない人が居るみたいです

  • @ピッコロ-v1t
    @ピッコロ-v1t 3 года назад +3

    うちのは黒虎のミックスです。若い時は精悍な狼の様でしたが今は白毛が増えて可愛いお婆ちゃんです。興奮しやすく待てないのは変わらずです。

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 года назад

      あらあら笑
      一休さんも最近口の周辺の毛が白くなってきています。
      髭のようなものですかね?

  • @西村康平-t6y
    @西村康平-t6y 3 года назад +2

    初めまして。自分は1994年5月末からニューファンと10年生活しました。
    甲斐犬は…恐れながら苦い思い出あります。アパート近くでそれの女の子と目が合いました。そしたら…唸られるし飼い主様からうちの子を見ないでお願いしますと一喝されました。それもそのはず…番犬でした。
    ただ、主様のおっしゃる通りですね。上野毛、地元の大田区で見た甲斐犬は穏やかでした。
    ガードドッグの代表かつドイツを代表するドーベルマンでさえおっかないと言う印象は薄れて「外ではニコニコ、内では番犬。」の子達が増えたとわんわんカーニバルで学習しました。
    もしかしたら…近年の甲斐犬もかっこ内の子達が居るのだろうと感じました。
    日本犬でまだ見てないのは北海道犬、四国犬です。では、失礼しました。

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 года назад

      そうなんですね・・・甲斐犬として育てられた番犬は、かなり気性が荒くなりますよね。
      もちろんその子の性格もありますが、育て方が一番大事なんだろうなぁと僕は思います。
      北海道犬、四国犬、可愛いですよね。興味があります

  • @fumizuki6550
    @fumizuki6550 3 года назад +6

    一休さんホワホワで可愛いですね❤️私も子供の頃甲斐犬を飼っていましたが、家族にはもちろんのこと散歩中はよその方にも愛想を振りまける子でした。ただ、家にいる時に知らない人が入ってくると別の犬の様に吠えて警戒していました。なので、当時は外で飼っていたのでバリバリの番犬でしたねー。
    お手・おかわり・待ては各30分で覚えました。亡くなってずいぶん経ちますが、うちのは天才だと思ってますw
    猫ちゃん…どこ行ったんでしょう…

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 года назад +1

      素晴らしいですね!一休はやっぱりおバカです・・・笑
      猫ちゃん、家出したっきり帰ってこないんですよね。。。頑張って探したのですが見つかりませんでした。
      どこかで元気にしていることを願ってます

    • @fumizuki6550
      @fumizuki6550 3 года назад +1

      @@ikyu-sizuku いえいえ!めちゃくちゃ臆病なところもあったので、私が怖かったのでしょう…。これからも懐かしく思いながら拝見します!

  • @kaichan69gen
    @kaichan69gen 3 года назад +8

    うちは茶トラ毛でお手お座りは30分で覚えました。
    そして世間が甲斐犬を怖がるイメージですが、それを覆すほどのビビリでした。
    親の方は飼い主以外近づけないほどの凶暴さでしたが、それは飼い方次第で変わるのだと思います。

  • @信濃早太郎
    @信濃早太郎 3 года назад +5

    甲斐犬、2匹飼いました。性格はその子によるでしょうね。
    ただ、運動神経は抜群じゃないでしょうか。160㎝のフェンスは乗り越えますし、崖登りも得意です。
    次も甲斐犬を飼いたいですね。

  • @tokky822
    @tokky822 Год назад +1

    私はアイヌ犬(北海道犬)を飼っているのですが、この動画の内容すべてがあてはまり最近の日本犬の性質をよく知らしめている内容と思います。

  • @Cat2-Dog
    @Cat2-Dog 3 года назад +5

    甲斐犬かっこいいですね。飼いたかった犬です。
    なかなか購入手続きがなくて飼えなかったです。
    興味はあり飼ってみたいと思ってました
    (老齢なのでもう一生飼うことはないです)
    せめて動画で楽しみます

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 года назад +1

      ありがとうございます!!
      是非観てください!

  • @secchisawada791
    @secchisawada791 2 года назад +1

    甲斐犬は18才でなくなりましたが賢く、丈夫で自分をもっている犬でした、

  • @師岡弘幸
    @師岡弘幸 3 года назад +7

    野性味ありますが非常に賢く憎めないワンちゃんと見ました。

  • @kotodora
    @kotodora 3 года назад +2

    一代一主ですよね~
    気性は多少、個体別で異なるかと思いますが、ウチの甲斐は普段は穏やかですが、何かあった時は、イケイケになりますよ~

  • @ufok2835
    @ufok2835 4 месяца назад +1

    うちのわんちゃん(両親甲斐犬、茶色で見事なトラ柄でどうみても立派な甲斐犬なのですが前足にソックス上の白色が出て認定外)は18歳、さすがに3か月前くらいからあまり歩けなくなりました。現在は半分寝たきりで介護状態なのですが何気に食欲はばりばりあって歩けないのにけっこう元気。
    ちなみに歩けないのは、どこかが具体的に悪いわけでなく加齢から来る筋肉の衰え老化とのことです。ちなみに丈夫で18年間病気は一切なしでした。性格はとにかく温和で忍耐強く静かで家の中の移動時は音をたてず気配を隠すので家の中なのにどこにいるかわからなくなるので忍者みたいです。数年に一回しか吠えたことがなく18年で吠えた回数が何と数えることができて私が聞いたのは6回妻が7回既に成人した子供たちによると9回位は吠えたらしい。知っているまわりの甲斐犬の性格とはまったく違いました。今、抱っこしてこの動画を一緒に見させていただきました。じっと画面を見つめているので何か感じてはいるみたいです。日々いかに楽に過ごさせてあげることができるか思考錯誤の毎日です。

  • @Taigamom
    @Taigamom 4 года назад +4

    うちの子は赤虎の女の子です。公園では他に2頭(オス・メス各1頭)の甲斐犬と会えますが、それぞれに個性が違いますね。
    仔犬で迎えて以来、避妊手術のとき以外は毎日朝から晩まで一緒にいます。オツムのほうは自慢できませんが、私にはちょうどお似合いかも、と思っています。

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  4 года назад +1

      朝から晩まで一緒・・・羨ましい限りです
      メスの甲斐犬は凛としてて、賢い子が多いように感じます

  • @熊倉和幸
    @熊倉和幸 7 месяцев назад +1

    甲斐犬は姿お隠しても主人の側からそんなに離れませんよね。

  • @ぱらもか
    @ぱらもか 4 года назад +4

    黒虎毛のその名もまんまのカイ君と言う子がいました。過去形なのは、7月に旅立ったからです。拝見していて、カイ君を思い出しました。とても人懐っこくて、記憶力が良い賢い子でした。3歳まではヤンチャでしたが、落ち着いてからは穏やかで優しい子で、近所の小さな犬を可愛がって居ましたし、興奮状態でない時は、世間で言われる様な獰猛な部分は

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  4 года назад +1

      ですよね!
      怒って喧嘩する時は確かに野生の獣みたいですが・・・そもそもそんなに簡単に怒らない子が多いように感じます。

    • @ぱらもか
      @ぱらもか 4 года назад +2

      @@ikyu-sizuku そうなんです。元々フレンドリーな性格で、その為に大型犬に何度か噛まれてからは、大型犬には過剰に反応して興奮しましたが、相手に攻撃する意思がないと、およそ甲斐犬とは思えない位穏やかだといわれてました。側からは、未だ獰猛なイメージなのでしょうね。飼う機会があったら、また甲斐犬が良いと思います

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  4 года назад

      そうですよね!甲斐犬を一度飼ったら他の犬種を飼えなくなると言いますが、まさにその通りだと思います。

  • @daif1350
    @daif1350 2 года назад +1

    和犬を飼うと、洋犬にはない気高さと言うか、凛としたものを感じます。
    過去雑種、和、洋と飼いましたが、印象に残っているのは、和犬ですね。

  • @mm-nz5dz
    @mm-nz5dz 3 года назад +1

    甲斐犬とても顔が良い

  • @kkhkou
    @kkhkou Год назад

    5:06 可愛いね、賢い🧐

  • @do.dodo.dododo
    @do.dodo.dododo 3 года назад +2

    うちは甲斐のメスを飼ってますよ〜
    お目目がまんまるで、人懐っこくて、いつまでも自分のこと子犬だと勘違いしてて、それなのに警戒心が強くて、ブラッシングが苦手で、割と賢くて、かわいいです😂😇

  • @ゆんたん-c5h
    @ゆんたん-c5h 3 года назад +5

    うちのご近所に
    甲斐犬🐕が居ましたが
    散歩の途中に大怪我をしてしまい
    車椅子を利用して歩いていましたが
    怪我をして狩りをしなくなって
    とても穏やかで静かな犬になったと
    飼い主さんが大切にされていました
    きっと可愛い犬なんだろうと
    思っていましたが
    一休さんをみるようになって
    可愛いらしく賢いこなんだなと
    思います

  • @sunami808
    @sunami808 3 года назад +1

    ウチは13歳の茶虎。完全純粋じゃなく祖母は柴犬。ずっと猟犬の系譜。働き者で一生分に余りあるエサ代は稼いでいます。猪に飛びかかるさまや山を疾走してる姿は本当に勇ましい。でも家にいる時は吠えないでゴロゴロしてるだけ。歳とって山に行っても猪と戦わず居そうなとこでワンワン吠える手抜きを覚えたようです。若い頃30km位離れた山で行方不明なって2日後に帰って来ましたね。探しても見つからずどうやって帰宅したのかは謎

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 года назад

      猟犬の系譜ですか!憧れます。
      手抜きするところも可愛いですね〜
      甲斐犬は結構ちゃんと家までたどり着ける子が多いみたいですよね。

  • @user-touristrainee
    @user-touristrainee 3 года назад +5

    以前いた職場に出入りしてるお爺が甲斐犬を連れていて、会うたびにピョンピョン跳ねながら自分のもとに来ては顔を舐めてくる可愛い奴でした(笑)

  • @user-we7gy3wn1x
    @user-we7gy3wn1x 2 года назад +2

    うちもよく配達員さんとかお弁当の配達の人にもすごい可愛がられて遊んでもらってます笑笑
    なのにおばあちゃんには反抗的な態度とります笑笑

  • @高木かず-u1y
    @高木かず-u1y 3 года назад +6

    流れ星銀に出てくる
    甲斐三兄弟のイメージが強い‥

  • @十六夜遥
    @十六夜遥 4 года назад +2

    猟犬だろうが、そうで無かろうが大切なのはそのコの個性を受け入れる事。子供の頃、近所で甲斐犬を飼って居て良く頼まれて散歩してましたね。気性の荒さは猟犬としての本能なので、こちらでコントロールするしかないですよね。最初の頃は振り回されていましたが、何度か散歩に連れ出すうちに時折、自分の方を振り向きながら、速さや歩幅を合わせてくれましたね。飼い主さんが「自分達よりも懐いている」とビックリ。

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  4 года назад

      その通りだと思います!
      性格なんてワンチャン1匹1匹で違いますもんね

  • @keisukesakai6775
    @keisukesakai6775 3 года назад +2

    甲斐犬さん可愛いですね^_^
    猫さん大丈夫ですか?

  • @fgfgh7080
    @fgfgh7080 3 года назад +27

    うちは完全に庭で放し飼いですが、本当によく吠えます笑
    家族に対して本当に忠実な代わりに、他人にはとことん厳しいですね笑

    • @青ワイン珍しい
      @青ワイン珍しい 3 года назад +4

      初めまして。私は幼い頃知らない犬には気を付けろと教わっていましたが、家で飼っていた犬が脱走して私の当時通っていた学校に来てしまい、同級生が怯えていて、普段乱暴な生徒も怯えたのが意外でした。貴方の説明読んで納得しました。ありがとうございます。

  • @なっちゃん-i6u
    @なっちゃん-i6u 4 года назад +8

    そのしゃもじ、すっかりお気に入りですね😃

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  4 года назад +1

      そうなんですよ〜普通のブラッシングより好きです

  • @あさぬまやすこ
    @あさぬまやすこ 4 года назад +3

    うちは黒虎の女の子でした。
    一休さんによく似ています。
    可愛い💕

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  4 года назад

      ありがとうございます!嬉しいです

  • @Alkota-ch
    @Alkota-ch 4 года назад +5

    はじめましてー!
    近くに甲斐犬2匹を飼ってる方がいますが、なかなかに迫力すごかったですw
    他の動画もお邪魔させてもらいまーす😊

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  4 года назад +2

      見た目が厳ついですもんね〜笑
      ありがとうございます!

  • @shockk4422
    @shockk4422 3 года назад +3

    以前 甲斐犬とコーギーのミックスを飼っていましたが
    一休さんと行動や仕草がよく似ていて
    あれって甲斐犬の特徴だったんだなと思う事が多々あります。

  • @rokuroku3604
    @rokuroku3604 11 месяцев назад +1

    人間もそうですが犬にもそれぞれの性格が有ると思いますよ。たまたま飼いやすい犬もいるし、飼いにくい犬もいますよね。うちの近所の甲斐犬は小さいときにうちの大型犬のワンコとレスリングをしていましたが疲れ知らずでしたね。その甲斐犬も今は年を取りましたが今だに公園にある1メートル以上有る石山に軽々と登っていますね。凄い体力と丈夫さが魅力なのかな。

  • @うさ丸-w7t
    @うさ丸-w7t 3 года назад +24

    うちの仔も一回脱出した事があって、自分は半泣き状態で探してた事ありましたw
    暗くなって、懐中電灯を取りに自宅に着くと、ピーピー言いながら息子(当時1歳ほどの甲斐犬)が戻ってきた事が^;
    それからは脱走しなくなりました(苦笑
    下の弟達は全てウサギでしたが、どの弟にも優して勇敢なお兄ちゃんでした。
    ウサギ達も懐いていて、仲良くしてました。

  • @user-ds4dt9ho4b
    @user-ds4dt9ho4b 5 месяцев назад +2

    優しく愛情深く育てたら犬は優しい性格に成ってくれる!多分!?

  • @n-on-o387
    @n-on-o387 3 года назад +1

    私の飼ってる甲斐犬は、白と黒が混じっています!

  • @樹Ohno
    @樹Ohno Год назад +1

    特別動物好きではないのですが、昨日たまたま散歩している犬を見て、甲斐犬かもしれないと興味深く見てしまいました。
    飼い主に話しかけて、出来るものなら撫でさせて貰えば良かったと思っています。
    歳を取るほど慎重になって、今回も飼い主犬やその他諸々を考えると迂闊な行動は取れなくなった自分が残念です。
    動物の気性に興味が尽きないのです。

  • @user-tomonari-jp
    @user-tomonari-jp 4 года назад +9

    うちは甲斐4頭黒虎(父犬、母犬、生まれた仔犬2頭)居ますが全部性格が違いますよ。
    見た目も、太めの父毛質フサフサ、細めの母毛質固めでスベスベ、母似で毛質が父の仔犬、父似で毛質が母の仔犬と上手く分かれました(笑)
    群れ意識は強いみたいですが仔犬同士はわりとケンカしますね。
    冬は寝るときに集まってくるので暖かいです。

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  4 года назад +5

      そうですよね!性格はその子によりますもんね
      甲斐犬ブリーダーの多くは昔みたいに猟に向いてる性格の子を繁殖しようとはしていないので、時にここ最近の甲斐犬は多様性に富んでますよね

  • @長堀昭子
    @長堀昭子 4 года назад +10

    私の、甲斐くんは黒虎毛でした。
    楽しい日々でした。

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  4 года назад +2

      甲斐犬は良い家庭犬になり得ますよね

  • @havechanhavechan1327
    @havechanhavechan1327 4 года назад +14

    30年以上前に初めて黒虎の女の子をかいました。子犬の時に持参品を沢山持って家にきました。
    とーーーても賢かったです。
    躾とかではなくてです。
    会いたいです。

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  4 года назад +4

      良いですね〜
      メスの甲斐犬さんは見るからに賢い子が多いですよね!なんか男の子はヘラヘラしてる子が多いような・・・

  • @kanfive2000
    @kanfive2000 2 года назад

    よくわからないんですけど…
    一休さんかわいい…

  • @海老原信之
    @海老原信之 3 года назад +3

    母親が山梨の生まれですが甲斐犬は獰猛だが主人には忠実だと言っておりました
    そして自分の死期を悟ると一人山奥へ去って行くそうです
    甲斐の山々月映えて…
    何だか戦国武士のような潔いイメージがあります

  • @ryo_TXT
    @ryo_TXT 3 года назад +1

    うちも黒虎の甲斐犬を飼っているのですが、人なっつこい方だと思います。
    散歩の時は他の散歩中の犬に吠えて引っ張ってしまうので大変ですが😅

  • @ちがや-c3h
    @ちがや-c3h 3 года назад +3

    黒虎毛の血統書付きの子を飼ってました。
    祖父の猟犬で10歳までは一緒に住んでなかったのですが祖父の家族は自分より上位と考えていたのか吠えられたことも噛まれた事もありません。
    ただ家の前にある祖父のお店に来るお客さんは何年通っても吠えられてました。
    頭の良い子で祖父と毎年害獣駆除に行ってました
    私が生まれる前から祖父の家にいて中学生の頃に亡くなったのですが今でも思い出します。
    お手とかの愛嬌的な事より動画のように狩りに関する事の方が得意でした。
    お散歩は河川敷で車の徐行運転についてくる子でした。走るのが好きだったので。

  • @雪印コーヒー牛乳-e8i
    @雪印コーヒー牛乳-e8i 4 года назад +32

    僕の家は、めっちゃ田舎なんで、散歩の時に山に放したりするんですけど、1時間くらいで帰ってきて、たまにイタチとか捕ってくることもあるので、やっぱり猟犬の血が流れてるのかな?って思ったりしますね。

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  4 года назад +9

      最高ですね!やっぱり犬を飼うなら田舎がベストですよね
      甲斐犬が自分で獲物を捕らえてくるのはよく聞きます

  • @村松達之-i9v
    @村松達之-i9v Год назад +1

    甲斐犬をオス、メス、年齢差が有りますが、飼っております。犬種として認識すべき事は、身体の大きさや身体的特徴、能力であり、猟犬として生きてきたが故に、持つ本姓を飼い主としてどの様に受容するかにかかっていると考えます。犬の個性は犬種が同じであっても、1頭毎に異なり、それぞれの特性に応じた飼い方、付き合い方が必要だと思います。犬種に拘らず、生後6ヶ月位までの社会性の発達期に、適切な経験、人や犬との良い関わり重ねる事によってのみ養われるということを認識し、飼い主も他の飼い主、他の犬と良い関係を作るように努力すべきです。

  • @ippeitakama
    @ippeitakama 9 месяцев назад +1

    おっしゃる通りと思いますが 育った環境や 賢いだけその分自分なりの判断をする犬ですね 餌もすぐ食いつかず 安全確認 もらう人によって違う反応 一つ言えるのは売られたケンカは勝ち目のある相手には買う その勝ち目の判断が相手の大きさではない事です、 飼い主の状態も感じとっていますね 喜怒哀楽という意味と健康です。

  • @きよちゃま
    @きよちゃま 4 года назад +22

    一休ちゃん、めっちゃ可愛いですね!!
    うちにも5歳の甲斐犬男の子がいますよ!黒虎毛です。
    うちのは家族には人懐っこいですが、よその人にはすごく警戒心むき出しです~。触らせない近寄らせないです。
    幼いときに社会化がんばってたのですが、どうやら番犬スイッチだらけみたいです。
    柴犬男の子とは5m以上離れないと危険です。
    いろいろたいへんですが、夕飯のあとに膝に乗って甘えてくるのがたまらなく可愛いです( ´艸`)

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  4 года назад +6

      そうなんですね!やっぱり一休は少し変わっているのかもしれません。
      警戒心が強い子は野性味が残っていて、甲斐犬らしくてそれはそれで魅力的ですよね

  • @紅緒-f3b
    @紅緒-f3b 3 года назад +4

    家でかっていた甲斐犬はコロと言う名前でした 毛がビカビカ光っていました そして後ろ足の爪が一本多かったんです あまりいないそうですね 猟犬のなごりって聞きました 少し自慢でした❗️🧕

  • @-sorakami-9485
    @-sorakami-9485 3 года назад

    この子眼が優しいですね。
    気性荒くて顔もいかつい甲斐犬しかみたことないです。
    こういう子ってやはりしずくちゃん以外にも友達沢山いるのでしようか

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 года назад

      人間の子供たちと遊ぶのは大好きです。
      犬同士となると、あまり興味をしめしません。

  • @佐上雷歌
    @佐上雷歌 3 года назад +1

    必要な量しか食べないのは確かにありましたね体重はずっと15前後キープしてました。
    家族の車の音とかわかるみたいで来たらめちゃくちゃ嬉しそうにするし自分が悪い事したってわかったらすぐハウスに入って網のところに前足引っ掻けてちゃんと扉閉める。
    気性が荒い…そんなことは無かったなぁ、こっちが先住猫が悪さして怒ったら『もうええやん?』って感じで肩に前足置いてじっと見てくる優しい子です。

  • @五寸法師
    @五寸法師 3 года назад +2

    赤虎は、何処に連れて行っても「甲斐犬?スラッとして無いな!」ずんぐりむっくり。ぴょんぴょん跳ねてジャンプ、ジャンプ。引き出しタンスを縦にクライミング。別名が忍者犬って相応しい。豆芝ならぬ豆甲斐

    • @大本公子
      @大本公子 3 года назад

      最近はとても減ってしまった猪型の甲斐犬なのでは?先代がそうでした。とても風格あって 賢かったです。個体差あるけど。シッポで飼い主をペシペシしてくれてました。今のは主流になってる鹿型ですが ペシペシしてくれなくて ちょっと寂しい

  • @kaikai-stars
    @kaikai-stars 3 года назад +2

    舌に黒い模様が入ってますね!
    ウチは真っ黒な甲斐犬クロちゃんです
    只今16歳5ヶ月驀進中

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 года назад

      そうなんですよね!舌斑と言って、甲斐犬ではよくあることらしいです。

  • @あーちゃん-e2j
    @あーちゃん-e2j 3 года назад +2

    利口で、知能高いし、面倒見が良い、甲斐犬🐶。
    銀牙流れ星銀の甲斐犬3兄弟を思い出します。
    赤虎
    黒虎
    中虎。
    流れ星銀は、秋田犬の、熊犬。
    甲斐犬、秋田犬、柴犬、大好き😆💕

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 года назад

      ありがとうございます!
      たしかに甲斐犬って大変なところはありますけど、「家族」には凄く優しい子が多いように感じます。

    • @あーちゃん-e2j
      @あーちゃん-e2j 3 года назад

      @@ikyu-sizuku
      見た目からして、賢い顔だよね。
      家の柴犬🐶は、ツンツンでプライド高く、中々、手強いです

  • @マイケゥ-i6q
    @マイケゥ-i6q 10 месяцев назад

    無駄に媚びてこない(必要に応じた媚びは知ってるっぽい)、そのくせに急に甘えてくる
    躾によるけど指示にかなり忠実
    ってイメージ
    うちのは賢い分、生意気なくそがきみたいでめっちゃかわいい

  • @イソスケ
    @イソスケ 3 месяца назад +1

    勉強!

  • @michiogs2431
    @michiogs2431 2 года назад +1

    昔飼ってました。
    中学生の娘の靴にだけ💩して、毎回娘に怒られていました。
    謎の行動です。

  • @杜氏芳太郎
    @杜氏芳太郎 3 года назад +1

    ワンコには個性があるから、その犬種だからって無いでしようね…
    人間の付き合い方と同じだと思うけど…