Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
十字軍の盛り上がりの理由の説明がうめぇ伏線の回収が映画並み
あらあらあらあら 映画並みww
11:06 これくらいの領土を持っていたんだ〜ン♡
十字軍って名前厨二感あってすこ
世界史の授業全く分からへんからほんまに助かる!これなかったら、テストできひん。
あんた最高だよ
11:06これぐらいの領土を持っていたんだ〜12:03 ウールーバーヌース12:31 おまえらーたすけにいけよー13:24 うひひ♡15:06 まーきの15:29 ト↑ラブル17:50 プゥーン!18:14 かくぅーん!
いやわろう
まーきの が好きすぎる
トラブル、東急リバブルの見すぎかな
KATーTUN!
助かる
キリスト教限界オタクの聖地巡礼思想好こ♡
今鼻毛抜きながら見てる
だ か ら 何 や ね ん
休憩中でも勉強しててえらい
いわんでええやん
わいは好きやで
元気でた笑笑ありがとう
なるほど、インノケンティウス3世の時に教皇権が絶頂だったのはコイツがやらかして後の教皇の権力が弱まったからだったのか
第4回十字軍についてですが当初の予定の3分の1しか軍勢が集まらず船の運賃を払えない→そこにビザンツ帝国の後継者争いの話某皇子「助けてくれたらお金出すンゴ!」→コンスタンティノープルに行って↑を即位させる→しかしお金が出せない十字軍「ふざけんな!占領するンゴ」という真相があったようです。受験には必要ない補足だけど大学に合格した後に詳しく調べてみると面白いですよ!
高校の授業でそれ言われたわ
ローマ教皇の、戦争に向かう時の注意点話してる時の癖が強い笑大好きw
14:41急に声低くなってびっくりした笑
コメント欄が面白いと気づいてしまって話聞かずに読んでまう
聖像禁止令問題あったのに西ローマビザンツ助けてあげるんやね
2:06 ❶[政治的な安定と気候の温暖化] 穀物が今まで以上に収穫できる!8:31 ❷[教会の洗脳が行き届いた結果···] 荘園という閉ざされた世界では、教会の主張が「絶対」!13:34 ❸[まさに!「中世」を象徴する出来事!] 200年に及ぶ十字軍運動の開始19:02 今日のまとめ
ドヤ顔の癖がすごい
マロンちゃん 15:06笑
でもかわいい
コメントの癖がすごい
ヴェネツィア商人やべーな
わかりやすい!!!
6:34 そして つ …… 🙂 み↑なさん
4:25 犂って字めちゃくちゃ上手
0:38 かわいい〜
レコンキスタって言葉みたら絶対レンコン頭に思い浮かんじゃう
わかりやすっ
助かります✍🏽️📚
メモ諸侯の没落は自費での参戦だけじゃなくて荘園では農奴から直接的な利益が得られなくなったことも原因。 貨幣経済が浸透し、自分で農作物売りに行っちゃうようになって直接的な賦役労働や作物の貢納などの利益を領主が受けられなくなる
ウールーバーヌース二世笑よくある、先生あるある
三圃制は春耕地と休耕地としか書いてないけど、これらに加えて秋耕地もあるよ
わかりやすい!二倍がおすすめ
土地を取り返しに行くのにクレルモンって、、、笑
十字軍って訳した人天才だろ笑笑
教科書読んでみると、教科書の説明って行ったり来たりしてごちゃごちゃで分かりづらい。もっとわかりやすく書けばいいのに。この人に教科書作ってもらいたい絶対わかりやすい
この先生大好きですwww
イベリア半島のレコンキスタ、イスラーム視点で見てたときは何追い出してくれちゃってんの😠と思ってたけどキリスト視点だといいぞーもっと行けーって応援してる自分がいるw w w
世は大開墾時代
12:41 ぬくぬく ☺️
かくぅーん
6:33 そしてt
1291年アッコン陥落で十字軍終了
この時の国王って誰にあたるのですか?
十字軍名前からして強そうなのにワロタやわ
ローマカトリックの野蛮な性格が滲み出た回
あ?
@@鼻毛-b8q い?
12:38 誰かの吐息?が聞こえる珍しい
普通に新里先生のだろ😅
オンライン授業で使ってる方いる?
授業プリントないの?
現代でいうグローバリズム、植民地支配だな。
自分用10:19
棃の字一本たんなくね?
この時期、頻繁に発生するやうになつた国家規模の戦闘を纏める必要性も国王権力確立を助けましたね。とかくもここから絶対王政的な典型的中世世界が始まつたのは思考に値するべき。
キリスト教会って狂ってんな
中世農業革命(10〜12世紀)・三圃制の普及...春耕地、休耕地に分け、3年周期の輪作を行う農法・重量有輪犂…鉄製、牛が引く中世西ヨーロッパ世界の膨張・大開墾時代(12〜14世紀)…修道院中心の開墾運動・東方植民(12〜14世紀)...エルベ川以東への進出、ドイツ騎士団大暴れ・レコンキスタ(国土回復運動)…イベリア半島巡礼の流行(11〜12世紀)・ローマ...カトリック教会の総本山・イェルサレム...パレスチナ・サンチャゴ=デ=コンポステタラ...イベリア半島ビザンツ帝国の危機・セルジューク朝...シリア、アナトリアに進出・教皇ウルバヌス2世がクレルモン宗教会議(1095)で、十字軍の派遣を提唱十字軍の歴史・第1回十字軍(1096〜1099)...聖地の奪還、イェルサレム王国の建国・第3回十字軍(1189〜1192)...アイユーブ朝のサラディンがイェルサレムを占領、イギリス王リチャード1世、フランス王、神聖ローマ皇帝が参加・第4回十字軍(1202〜1204)…教皇インノケンティウス3世の提唱、ヴェネツィア商人の策略でコンスタンティノープルを占領、ラテン帝国(1204)・第6、7回十字軍(1248〜1254)…フランス王ルイ9世の遠征により、エジプト、ニュニジアを攻撃教皇権の衰退、諸侯の没落に対して
ローマ教会強力中世を象徴
教会に対して悪意的ですね。分かりやすくするとそうなるんだろうけど。
ジューリョー=ユーリンスキ
第3回十字軍のフリードリヒ1世水浴中に発作起こして溺死しちゃったらしいよ
ビザンツ帝国どこで説明してる?( ; ; )
中世ヨーロッパ帝国の展開
中世ヨーロッパ世界の展開
人口増えたってサラッと言ってるけど子作りしてて微笑ましいな笑
やー
俺第一回十字軍のやつイェルサレムじゃなくてエルサレムで教わったけど、俺だけ?
どっちでもよすぎて草
山川やったらイェル
世界史だとイェルサレムの表記の方がよく見るイメージ
でもキリスト教と言うのは元々中東のアラブ系の宗教だったわけですから欧州諸国にとってエルサレムなんて全く関係ないんですよね。エルサレムがヨーロッパ所有の時期は一度たりともなかったです。今の視点で見ると完全に侵略戦争ですよね。ヨーロッパがキリスト教化したのはローマ帝国以降でしょう。ヨーロッパの宗教的中心はローマだと思います。十字軍が散々トルコで悪さをしたからオスマン帝国成立後てひどい反撃を受けたのだと思います。ウィーンは2度方位され、オスマン帝国の脅威のおかげでは30年。北方。その他の領土継承戦争など戦争続きになりますね。私はイスラム勢力の内偵者がヨーロッパを混乱に陥れたのではないか?と思いますね。でも毎回本当にわかりやすくまとめてありますね。私も参考にさせていただきます。板書が少ないのがいいです。素晴らしい。
1095年って東西教会仲悪いんじゃないの?ビザンツの要求何でのまれてるの?
目力&指力…(^_^;)
2:22
うひひ
12:03
髪型、、笑
yyyyyy
先生もう少しイケメンがいい。
ブスな生徒は黙ってろ
コザクラインコ ブスは黙ってろ
ブスは黒板掃除しとけ
安心して見られるのでこの先生でいい
コザクラインコ イケメンだったら世界史に集中できなくなるから大丈夫
19:04
十字軍の盛り上がりの理由の説明がうめぇ伏線の回収が映画並み
あらあらあらあら
映画並みww
11:06 これくらいの領土を持っていたんだ〜ン♡
十字軍って名前厨二感あってすこ
世界史の授業全く分からへんからほんまに助かる!これなかったら、テストできひん。
あんた最高だよ
11:06これぐらいの領土を持っていたんだ〜
12:03 ウールーバーヌース
12:31 おまえらーたすけにいけよー
13:24 うひひ♡
15:06 まーきの
15:29 ト↑ラブル
17:50 プゥーン!
18:14 かくぅーん!
いやわろう
まーきの が好きすぎる
トラブル、東急リバブルの見すぎかな
KATーTUN!
助かる
キリスト教限界オタクの聖地巡礼思想好こ♡
今鼻毛抜きながら見てる
だ か ら 何 や ね ん
休憩中でも勉強しててえらい
いわんでええやん
わいは好きやで
元気でた笑笑ありがとう
なるほど、インノケンティウス3世の時に教皇権が絶頂だったのはコイツがやらかして後の教皇の権力が弱まったからだったのか
第4回十字軍についてですが
当初の予定の3分の1しか軍勢が集まらず船の運賃を払えない
→そこにビザンツ帝国の後継者争いの話
某皇子「助けてくれたらお金出すンゴ!」
→コンスタンティノープルに行って↑を即位させる
→しかしお金が出せない
十字軍「ふざけんな!占領するンゴ」
という真相があったようです。
受験には必要ない補足だけど大学に合格した後に詳しく調べてみると面白いですよ!
高校の授業でそれ言われたわ
ローマ教皇の、戦争に向かう時の注意点話してる時の癖が強い笑
大好きw
14:41急に声低くなってびっくりした笑
コメント欄が面白いと気づいてしまって話聞かずに読んでまう
聖像禁止令問題あったのに西ローマビザンツ助けてあげるんやね
2:06 ❶[政治的な安定と気候の温暖化] 穀物が今まで以上に収穫できる!
8:31 ❷[教会の洗脳が行き届いた結果···] 荘園という閉ざされた世界では、教会の主張が「絶対」!
13:34 ❸[まさに!「中世」を象徴する出来事!] 200年に及ぶ十字軍運動の開始
19:02 今日のまとめ
ドヤ顔の癖がすごい
マロンちゃん 15:06笑
でもかわいい
コメントの癖がすごい
ヴェネツィア商人やべーな
わかりやすい!!!
6:34 そして つ …… 🙂 み↑なさん
4:25 犂って字めちゃくちゃ上手
0:38 かわいい〜
レコンキスタって言葉みたら絶対レンコン頭に思い浮かんじゃう
わかりやすっ
助かります✍🏽️📚
メモ
諸侯の没落は自費での参戦だけじゃなくて
荘園では農奴から直接的な利益が得られなくなったことも原因。
貨幣経済が浸透し、自分で農作物売りに行っちゃうようになって
直接的な賦役労働や作物の貢納などの利益を領主が受けられなくなる
ウールーバーヌース二世笑
よくある、先生あるある
三圃制は春耕地と休耕地としか書いてないけど、これらに加えて秋耕地もあるよ
わかりやすい!二倍がおすすめ
土地を取り返しに行くのにクレルモンって、、、笑
十字軍って訳した人天才だろ笑笑
教科書読んでみると、教科書の説明って行ったり来たりしてごちゃごちゃで分かりづらい。もっとわかりやすく書けばいいのに。この人に教科書作ってもらいたい絶対わかりやすい
この先生大好きですwww
イベリア半島のレコンキスタ、イスラーム視点で見てたときは何追い出してくれちゃってんの😠と思ってたけどキリスト視点だといいぞーもっと行けーって応援してる自分がいるw w w
世は大開墾時代
12:41 ぬくぬく ☺️
かくぅーん
6:33 そしてt
1291年アッコン陥落で十字軍終了
この時の国王って誰にあたるのですか?
十字軍名前からして強そうなのにワロタやわ
ローマカトリックの野蛮な性格が滲み出た回
あ?
@@鼻毛-b8q い?
12:38 誰かの吐息?が聞こえる
珍しい
普通に新里先生のだろ😅
オンライン授業で使ってる方いる?
授業プリントないの?
現代でいうグローバリズム、植民地支配だな。
自分用10:19
棃の字一本たんなくね?
この時期、頻繁に発生するやうになつた国家規模の戦闘を纏める必要性も国王権力確立を助けましたね。
とかくもここから絶対王政的な典型的中世世界が始まつたのは思考に値するべき。
キリスト教会って狂ってんな
中世農業革命(10〜12世紀)
・三圃制の普及...春耕地、休耕地に分け、3年周期の輪作を行う農法
・重量有輪犂…鉄製、牛が引く
中世西ヨーロッパ世界の膨張
・大開墾時代(12〜14世紀)…修道院中心の開墾運動
・東方植民(12〜14世紀)...エルベ川以東への進出、ドイツ騎士団大暴れ
・レコンキスタ(国土回復運動)…イベリア半島
巡礼の流行(11〜12世紀)
・ローマ...カトリック教会の総本山
・イェルサレム...パレスチナ
・サンチャゴ=デ=コンポステタラ...イベリア半島
ビザンツ帝国の危機
・セルジューク朝...シリア、アナトリアに進出
・教皇ウルバヌス2世がクレルモン宗教会議(1095)で、十字軍の派遣を提唱
十字軍の歴史
・第1回十字軍(1096〜1099)...聖地の奪還、イェルサレム王国の建国
・第3回十字軍(1189〜1192)...アイユーブ朝のサラディンがイェルサレムを占領、イギリス王リチャード1世、フランス王、神聖ローマ皇帝が参加
・第4回十字軍(1202〜1204)…教皇インノケンティウス3世の提唱、ヴェネツィア商人の策略でコンスタンティノープルを占領、ラテン帝国(1204)
・第6、7回十字軍(1248〜1254)…フランス王ルイ9世の遠征により、エジプト、ニュニジアを攻撃
教皇権の衰退、諸侯の没落に対して
ローマ教会強力
中世を象徴
教会に対して悪意的ですね。分かりやすくするとそうなるんだろうけど。
ジューリョー=ユーリンスキ
第3回十字軍のフリードリヒ1世水浴中に発作起こして溺死しちゃったらしいよ
ビザンツ帝国どこで説明してる?( ; ; )
中世ヨーロッパ帝国の展開
中世ヨーロッパ世界の展開
人口増えたってサラッと言ってるけど子作りしてて微笑ましいな笑
やー
俺第一回十字軍のやつイェルサレムじゃなくてエルサレムで教わったけど、俺だけ?
どっちでもよすぎて草
山川やったらイェル
世界史だとイェルサレムの表記の方がよく見るイメージ
でもキリスト教と言うのは元々中東のアラブ系の宗教だったわけですから欧州諸国にとってエルサレムなんて全く関係ないんですよね。エルサレムがヨーロッパ所有の時期は一度たりともなかったです。今の視点で見ると完全に侵略戦争ですよね。ヨーロッパがキリスト教化したのはローマ帝国以降でしょう。ヨーロッパの宗教的中心はローマだと思います。十字軍が散々トルコで悪さをしたからオスマン帝国成立後てひどい反撃を受けたのだと思います。ウィーンは2度方位され、オスマン帝国の脅威のおかげでは30年。北方。その他の領土継承戦争など戦争続きになりますね。私はイスラム勢力の内偵者がヨーロッパを混乱に陥れたのではないか?と思いますね。でも毎回本当にわかりやすくまとめてありますね。私も参考にさせていただきます。板書が少ないのがいいです。素晴らしい。
1095年って東西教会仲悪いんじゃないの?
ビザンツの要求何でのまれてるの?
目力&指力…(^_^;)
2:22
うひひ
12:03
髪型、、笑
yyyyyy
先生もう少しイケメンがいい。
ブスな生徒は黙ってろ
コザクラインコ ブスは黙ってろ
ブスは黒板掃除しとけ
安心して見られるのでこの先生でいい
コザクラインコ
イケメンだったら世界史に集中できなくなるから大丈夫
19:04
やー