【最近の税務調査】確定申告で個人事業主が見落とす4つの盲点!経費割合・売上…君は大丈夫?【フリーランス・副業/追徴課税リスク/消費税免税/国税庁AI/わかりやすく/会計ソフト/令和6年/ヒロ税理士】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии •

  • @otakuCPA
    @otakuCPA  3 дня назад +22

    ・今回もヒロ税理士、ありがとうございました! 前回の動画はこちらです→「【有名税理士と初コラボ】怪しい経費ベスト3は?グレーゾーンの経費をAIに丸投げしてみた」ruclips.net/video/xq728U-ei2I/видео.html
    ・会計アプリ タックスナップの詳細 taxnap.go.link/hIVRZ (2週間無料トライアル可能、安心プラン10,000円OFFキャンペーン中)
    ※お詫び 13:39「売上1000万円以下が」の箇所だけ音声が消えております。大変失礼いたしました。

  • @ぺこぺこ-k6c
    @ぺこぺこ-k6c 2 дня назад +31

    政治家のところ行けよ(笑)って本当に思う💧
    調査するから帳簿や記録全部見せろ、仕事休んで営業止めて対応しろ、追加の書類を期日まで遅れ、散々振り回しておつかれさんで終わり😢

  • @oolong5968
    @oolong5968 3 дня назад +22

    いつも両方のチャンネルを参考にさせていただいているので、お二人が並んでる画はテンションあがりますね!

  • @公式梅宮辰夫チャンネル
    @公式梅宮辰夫チャンネル 3 дня назад +57

    一人で自営なのですが税理士付けずに売り上げ900万後半が数年続いた時に税務調査入られました
    やましい事は全くしていなかったので調査は数時間で簡単に終わり追徴無しだったのですが
    3年分の帳簿のチェックや準備のため数日営業を止める事になってしまい手痛いマイナスとなりました

    • @otakuCPA
      @otakuCPA  3 дня назад +14

      やはり、数年続くと来るのですね‥‥

  • @zeirishiyoutuber
    @zeirishiyoutuber 3 дня назад +22

    この度はありがとうございました!!楽しいひと時でした☆

    • @otakuCPA
      @otakuCPA  3 дня назад +8

      はい、楽しく勉強させて頂きました!またいつか、どこかでご一緒できますと嬉しいです!

    • @rUga-e2f
      @rUga-e2f 2 дня назад +1

      声良過ぎてびっくりしました!チャンネル見に行きます

  • @diamondguilty5206
    @diamondguilty5206 3 дня назад +16

    登録者数が少ない時から知っているお二人のコラボは嬉しいです👍

  • @yamawa.e
    @yamawa.e День назад +3

    ヒロ税理士さんも以前から
    観ております。
    御二人に、いつも
    楽しく勉強させて頂いております😄

  • @osampoandnews
    @osampoandnews 2 дня назад +11

    フォローしていて、山田さんとライバル関係(?)にあると思っていたヒロ税理士が登場したので驚きました!

  • @The_eagle_feather
    @The_eagle_feather 3 дня назад +20

    こんにちは!
    いつもお世話になっている二人が同じ画面にいるなんて❗
    お二人ともチャンネル登録しています
    これからもよろしくお願いします❗
    動画見たのち確定申告確認します❗

  • @ぴこ-x7w
    @ぴこ-x7w 3 дня назад +9

    税務調査リスクについてありがとうございます🙇
    12日にライブ配信されたRPG(気に入りすぎて15回以上は見ました😆)で魔王さん(一応国税庁には敬意を…😅)が、「無知とは、罪なのだよ。」と言っていましたが、"詳しくはホームページをご覧ください"とさえ書いておけば説明責任を果たしたかのような今の風潮は何だかなぁと思います。
    それはともかく、AIでリスクチェックまでしてくれるとは便利な世の中ですね🙄
    税務調査時に「問題なし」の画面を見せてさっさと帰っていただきたいですが…👿
    凝った編集作業、お疲れさまでした🙇

  • @nakoyam
    @nakoyam 2 дня назад +8

    個人事業主で一人でしてるようなところだと調査のために何日か仕事が止まるのが痛いですね
    来たからにはなにか挙げないと帰れないって感じで探してますけど

  • @日本の住人-n3w
    @日本の住人-n3w 3 дня назад +20

    昨年の12/20に、埼玉県議会で、
    インボイス廃止可決されて、
    まだ実行されてません。
    早く実行して、良い結果を出し
    全国に広まる事を願いますね。
    参議院選のパフォーマンスで、
    終わらない事を願います。

    • @s190309
      @s190309 День назад

      意見書を国会に提出するだけだからなあ 意見書には拘束力はなく、国会が採択するかどうかは任意なので提出しただけで終わりそうな気がする

  • @ar10810
    @ar10810 2 дня назад +8

    ヒロ税理士が借りてきたネコみたいに大人しい・・

  • @敏坦
    @敏坦 2 дня назад +6

    チャンネル登録者数100万人越えはすばらしい!

  • @mob-fg4el
    @mob-fg4el День назад +1

    試しに使ってみましたが、開業初年度で実家暮らし、節税も勉強不足で何もしておらず、経費0だったのでリスク高判定になりました。

    • @mob-fg4el
      @mob-fg4el День назад

      あと、売掛金に対応してない、ふるさと納税の取込機能なしなど、個人的に都合が悪かったです。使いやすかっただけに残念でした。

  • @Marujyoufull
    @Marujyoufull 2 дня назад +2

    某社は売り上げ60億円で利益+200万決算だったので、国税調査が2年連続で来てた。
    実は赤字決算しちゃうと銀行融資が打ち切られるので、ごくわずか黒字になったと粉飾してて
    国税の査察の人たちは黒字隠しにはきびしいけど赤字には興味が無いらしくて裏帳簿探し回るまではいかなかったと
    総務の人が国税調査をごまかし切ったと自慢してた。

  • @user-lv4ed9hr1d
    @user-lv4ed9hr1d 3 дня назад +4

    ヒロさんと2人で相談してこの案件受けましたか?  遠慮なく稼いで下さいよ
    個人事業主の場合 申告自体してない輩も多いからな 漁師さんも最近やっと申告するようになって来たけど 兼業農家と同じで 家族の中の会社員の源泉所得税還付申告だからな 一次産業から徴税せんでも良いとか勧告があったのかな  ウワサでは年間所得250万以下ならAIのチェックもしないとかですが

  • @45C-p6c
    @45C-p6c 2 дня назад +10

    めちゃくちゃ適当にやってる人に税務調査こないのが不思議

  • @kuichikuichi693
    @kuichikuichi693 2 дня назад +5

    経費が多くて、利益は出ましたが青色申告65万円控除で納税0円になりました。このときでも税務署入る可能性が高まりますか?

  • @gattalaicook7801
    @gattalaicook7801 3 дня назад +5

    もし調査に入ったら 修正申告すれば問題ないですか?

  • @青空-o1s
    @青空-o1s 2 дня назад +7

    個人事業主開業今年で9年目です。自分のところにはよく反面調査がきます。よく反面調査から本調査になることもあるらしいのですがいつ来るか心配です。顧問税理士はつけていますが何故か毎度無予告で反面調査に来ます。そろそろ本調査になるのか心の準備はしているのですが毎回もっと行くところあるだろと思います。調査官は、万全の準備でこちらは不意打ちで本当に狡い奴らだと思います。

  • @とかげ-w2s
    @とかげ-w2s 3 дня назад +9

    個人的には接待交際費だけではなく、福利厚生費も怪しいと思います。

    • @otakuCPA
      @otakuCPA  3 дня назад +3

      そうですね、人を雇っていない限り、福利厚生費が大きいのは怪しいです

  • @KT-ez4su
    @KT-ez4su 2 дня назад

    タックスナップ、農業所得にも対応をして欲しい…

  • @VTuber-tg7bv
    @VTuber-tg7bv День назад +1

    家事代行だけど、異業種交流会で会社の住所がバーチャルオフィスなんて恥ずかしい思いをするのが嫌でオンボロ物件を事務所用に購入してDIYで少しずつ直してるのですが、道具を買うから消耗品費がかかるかかる😅稼ぎは少ないけど税務調査不安になります(~_~;)稼ぎ少ないから疑われても放置だと良いのですが(^_^;)

  • @user-jmdw
    @user-jmdw 2 дня назад +1

    いつも動画ありがとうございます^_^ 質問があります。
    個人事業主として開業一年目で初確定申告をしますが、集客がうまくいかず、売上は数万円、赤字は数十万円です。
    赤字の内訳は、
    研修費やランニングコスト、コミュニティ参加費が大半です。
    衝撃的な大赤字ですが「本年度中における特殊事情」に赤字理由を記載すれば、税務調査は来ないでしょうか?
    このままだと大赤字はあと数年続きそうです😢😢
    ※確定申告をする理由は、大金かけた開業費を黒字化した際に任意償却していきたいので、書類として提出したいから申告します。(私は夫の扶養に入って生活しています。)

    • @otakuCPA
      @otakuCPA  2 дня назад +1

      初年度ですので仕方ないと認識されると思われますが、ご不安でしたら「本年度中における特殊事情」に赤字理由を記載すれば、まず安心かと存じます

  • @にゃっとう巻き
    @にゃっとう巻き 3 дня назад +5

    コンサル業で自営4年目です。外注工賃が8割以上ありました。一時預かり金のような形で取引業者から預かり、そのままの金額を請け負った別業者に支払いました。自分が仲介人のような立場です。収入は大きくなりましたが、外注工賃が大きいので所得は低いです。この場合でも税務調査入るのでしょうか。心配です😢

    • @otakuCPA
      @otakuCPA  3 дня назад +4

      「本年中における特殊事情」欄に、このことを書いておくのもアリかと思われます。

    • @にゃっとう巻き
      @にゃっとう巻き 2 дня назад +1

      ありがとうございます。訂正します!

    • @にゃっとう巻き
      @にゃっとう巻き 2 дня назад

      質問でした。
      もうすでに申告してしまった場合は、特殊事情欄に記載する場合は、
      もう一度最初からやり直した方がいいのでしょうか。
      追記ができるようなやり方があるのでしょうか。

  • @yamo7914
    @yamo7914 2 дня назад +8

    税務署、逃げるなよ。
    その前にやるべきことがあるだろう。
    裏金65人不起訴のところに行って、何故不起訴だったかを調べて日本国民、即ち納税者に報告しろよwww

  • @nicecalorie
    @nicecalorie 3 дня назад +6

    私の妹は会計士で税理士事務所勤めです。
    上司の税理士先生に若干地面師的なことをされそうになって、妹は断ったらしいのですが、税理士の勘定科目事情も信用ならねえ…と思った今日この頃です😔
    お二人のディスりではなく、「それ菓子折り案件?」だったのだけど…
    この先は「おっと誰が来たようだ」なので書けませんw

  • @雲ゆえの
    @雲ゆえの День назад +1

    政治家を調べろよ💢

  • @hirofumiitou251
    @hirofumiitou251 3 дня назад +1

    赤字でも消費税と社会保険は払わないと駄目だからね でも 社会保険料は厚労省の管轄だから言われないだけで

  • @bluechan3527
    @bluechan3527 3 дня назад +1

    アフィリエイト…

  • @fumia0309
    @fumia0309 День назад +2

    つい先日、鈴木財務大臣が裏金自民党議員を護るために、納税は個人の判断に委ねるという趣旨の宣言をされたので、強制的な税務調査は無くなるはずです!やったね!!

  • @おおし-y8r
    @おおし-y8r День назад +1

    案件かいw