【数学的に証明!?】真に公正な選挙は存在しない: アローの不可能性定理とは?【ずんだもん解説・ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 ноя 2024

Комментарии • 40

  • @づとりん
    @づとりん 2 месяца назад +12

    だから二人に絞ってから決選投票するとかやったら多少マシになりそう

    • @実家の様な大明槓
      @実家の様な大明槓 2 месяца назад +3

      アメリカの大統領選がそれだな。

    • @新海-f4k
      @新海-f4k Месяц назад

      A陣営2人、B陣営2人の戦いで、A陣営が勝とうと思ったらB陣営をそそのかしてB陣営から50000人立候補させればA-1とA-2の決戦投票になるんじゃないの?

    • @実家の様な大明槓
      @実家の様な大明槓 Месяц назад

      @@新海-f4k 2人に絞ってからは大丈夫だけど、どうやって2人に絞るの?って言えば結局同じ話になるわな。

  • @sekt9585
    @sekt9585 2 месяца назад +9

    ゲーム理論の協力ゲームやマッチング理論勉強してると、今回の話おもしろいな

  • @羅日宇佐
    @羅日宇佐 2 месяца назад +3

    訂正
    (誤)尾井候補が当選する事はない→(正)英候補が当選する事はない
    失礼しました

  • @ゆでたまご-u7z
    @ゆでたまご-u7z 2 месяца назад +2

    投稿頻度高くて嬉しい

  • @羅日宇佐
    @羅日宇佐 2 месяца назад +9

    全日本合唱コンクールで採用してる、「新増沢方式」を思い浮かべながら観ていた。この方式の詳しい説明はしないけど、それぞれの審査員は、全参加者に1位、2位、・・・、最下位まで順位をつける。そしてそれを集計して、全体順位を出す。(ちなみに、ものすごく面倒くさい作業が必要)
    その審査方式を、この動画の選挙の話に置き換えてみる。それぞれの有権者は、例えば「1番椎、2番英、3番尾井」と書いて投票する事になる。
    この新増沢方式で、この演劇部選挙をやるなら、尾井候補が当選する事は絶対にない。すなわち、「尾井または椎に当選して欲しい。そして英だけはイヤだ」が多数意見だったなら、それが反映される制度になってる。

    • @yoshi46-319
      @yoshi46-319 2 месяца назад

      新増沢方式でも、第3者が参加するしないで、当選者がかわることはあります。
      A>C>D>B 30%
      B>C>D>A 28%
      C>D>A>B 25%
      D>B>C>A 17%
      このとき、新増沢方式ではAの勝利。しかし、CがリタイアするとDの勝利です。
      つまり、D>Aが圧倒的多数なのですが、CがいるとDが決選投票に生き残れないので、Aが勝ちます。(新増沢方式については、wikipediaを参照しました)。

  • @yoshi46-319
    @yoshi46-319 2 месяца назад +1

    アローの定理を取り上げたなら、ギバートサタースウェイトの定理もお願いします!

  • @ish_pack
    @ish_pack 2 месяца назад +2

    IIAを満たさないまま利己戦略による情報的なバイアスの影響を最小化する投票制度が一番優秀なんだろうな

  • @新海-f4k
    @新海-f4k Месяц назад

    投票人が有限の場合はアローの不可能性定理が成り立つけど、無限の場合はどうなるんだろう?
    そもそも可算無限同士だと数え方によって大小関係が変わってしまうから独裁者どころではない気がするけど、まあそれは数え方を固定すればいいわけだし…

  • @ああ-k6y2d
    @ああ-k6y2d 2 месяца назад +2

    単純に自民党総裁選挙みたいに上位2名の決選投票にすれば動画みたいなことにはならないな
    それはそれで別の問題がありそうだけど

    • @yoshi46-319
      @yoshi46-319 2 месяца назад

      たとえば、候補者4名いると次のようなことが起こります。
      A>B>C>D 30%
      B>D>C>A 25%
      C>D>A>B 23%
      D>C>B>A 22%
      これで決選投票方式すると、Aの勝利。
      ところがCがリタイヤすると、AとDの決選投票となり、Dの勝利

  • @新海-f4k
    @新海-f4k Месяц назад

    票数差が1票なら独裁者が機能するけど、2票以上差があったら成り立たないのでは…

  • @mui_nyan
    @mui_nyan 2 месяца назад

    15:38 この定理の省略された証明が知りたい… これが全然直感的に受け入れられなくてそれ以降の証明が入ってこなかった

  • @rotund_cylinder
    @rotund_cylinder 2 месяца назад

    ゆる言語学ラジオかと思った

  • @AsrevEciv
    @AsrevEciv 2 месяца назад +1

    全会一致則と非独裁性を考えなくても定義域の非限定性と二項独立の原理の2つだけですでに相容れないのでは。
    a>b>c
    b>c>a
    c>a>b
    ↑たとえば3人の投票者がこのような順位をつけた場合(個々の投票者がこのような順位で投票できることは定義域の非限定性によって保障されている)、2人ずつの大小関係が3すくみになってしまうので誰を当選させても二項独立性を満たせないことになってしまう。

    • @AsrevEciv
      @AsrevEciv 2 месяца назад +2

      と思ったけど原則では候補者の条件が平等であることは仮定されていないから、上記の例が二項独立性に反しているかどうかは非自明なのか……。

  • @sonodayuki9732
    @sonodayuki9732 Месяц назад

    だから代議員は選挙じゃなくて、くじ引きの方がいいんですよね。
    くじ引きこそ民主主義というのが数学的にも、実験的にも示されてきてるのが昨今。

  • @ClipsdEimiFukada
    @ClipsdEimiFukada Месяц назад

    この間の都知事選に対する分析か…
    自民党に操られてる選挙

  • @セイゲドン
    @セイゲドン Месяц назад

    誰がローカル独裁者になってるのかは実際は見えなくない?
    それもダメなん?

  • @guutmaph06
    @guutmaph06 2 месяца назад

    うーん、このチャンネル面白いぞ!

  • @BangTaro9
    @BangTaro9 2 месяца назад +2

    生声パートいる…?

    • @shi-ra-i-shi
      @shi-ra-i-shi 2 месяца назад +5

      RUclipsでは合成音声のみだと動画が収益化されない可能性があるのでその対策だと思います。

  • @123いつみ
    @123いつみ 2 месяца назад

    これはつまり浮動票(=ローカル独裁者)の取り込みが選挙において重要っていう結論が出てくるだけかな?

  • @にわとり69
    @にわとり69 2 месяца назад

    これ、トーナメント方式だと意見の収束が可能ってこと?

    • @AsrevEciv
      @AsrevEciv 2 месяца назад +6

      その場合トーナメント表を作った奴のさじ加減で当選者が変わることになる。
      かりにマッチングをくじ引きなどでランダムに決めたとしても、選挙結果が運に大きく左右されるのはどうなんだという問題がある(単純なトーナメント方式だと組み合わせによっては泡沫寄りの候補でも十分当選しうる)。
      あと現実的に考えて一回の選挙につき何回も投票しなければならないのがダルい。

    • @にわとり69
      @にわとり69 2 месяца назад

      @@AsrevEciv
      結果に運が影響するってなんの話…

    • @実家の様な大明槓
      @実家の様な大明槓 2 месяца назад +2

      @@にわとり69 何がおかしいの?

  • @北島けいすけ
    @北島けいすけ 2 месяца назад

    条件収束の動画、やっぱりぜんぜん再生されてないところを見ると、RUclips でそういうことを調べる人たちは、そもそも文系で、具体的には何もわからないような動画しか見ないんでしょうね。
    そういう動画しか RUclips には残らないのだと思います。サムネイルで思い切り、赤い文字で、恐怖をあおって、「こういうやばいことをするやつは、悪いやつなんだ」みたいなことを、数式なしでやらないと、RUclipsr としてやっていけないんでしょうね。
    世の中が嘘まみれになるのは、民が嘘を求めるからなんでしょう。ニュース記事が恐怖ばかり載せるのは、民が恐怖を求めるからなんでしょう。

    • @tanaka_choco
      @tanaka_choco 2 месяца назад +29

      思い込み激しいってよく言われませんか?
      結論ありき・偏見どっぷりで聞くに耐えません。

    • @カヤニャルノラネコ
      @カヤニャルノラネコ 2 месяца назад +5

      ツッコミどころが多すぎて草

    • @taki_huuko
      @taki_huuko 2 месяца назад +10

      言いたいことはわかるが、ちょっと認知ヤバそうだから気をつけたほうがいいぞ

    • @サボタージュ-i7y
      @サボタージュ-i7y 2 месяца назад +9

      この方が投稿してる逆行推論の動画見ると良いですよ。

    • @MOS-mq9rq
      @MOS-mq9rq 2 месяца назад +2

      ホルホルや陰謀論みたいな安易なコンテンツが一番儲かるのは事実だが、世直しは止めときなw