【実戦で即使える】最強飛び道具で制圧! ラムレザルの強行動を解説(必殺技・立ち回り・コンボ・対策・基礎性能)【ギルティギアストライブ・GGST・GUILTY GEAR -STRIVE-】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 39

  • @草草の草-r7y
    @草草の草-r7y 3 года назад +9

    モルトバートはカウンターヒットしたらサブロバートが繋がるからまじで最強の切り替えし技だと思う

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  3 года назад +3

      発生の速い無敵技なのは良いとしても、威力がすごすぎる…

  • @tasyumiF
    @tasyumiF 3 года назад +1

    修正後ラム待ってました!!

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  3 года назад

      ありがとうございます!

  • @でりしゃす-t5e
    @でりしゃす-t5e 3 года назад +3

    難しそうやけどこのゲームやってみたい

    • @NG-ks1wk
      @NG-ks1wk 3 года назад +3

      個人的には「好きなキャラでカッコイイ(カワイイ)動きをしたい!」って感じで始めると良いです。
      特にコンボはカッコイイの代名詞とも言えるので、「今は無理でも何れ!」って思いながらやるのをオススメです。
      GGは今作特に簡単なコンボで超減るので、先ずは家庭用ならミッション(でしたっけ?)やるといい感じにコンボ上達します。
      ロマンキャンセルは初めはコンボで使ってみて「(特定の状況除いて)どんなモノでもキャンセル出来る」醍醐味を味わうと良いかと思います。
      動画とかで上手い人の動きを「理想」として「いつかは」と一歩づつ前進しましょう。
      いきなり難しいことは誰も出来ないので、理想は高く、着実にです。
      ある程度コンボが安定したら、対戦をやってみます。負け続きになるかも知れませんが、最初は皆そうです。
      家庭用で部屋建てして「VCアドバイスください!」みたいに師匠募集するのも良いです。リアルタイムにVCでアドバイス貰えれば、古き良きゲーセン師弟みたいな事も出来ますし、上達が早くなります(ゲーセンと違って対戦無料ですしw)
      ゲーセンで100円お試しプレイも良いかもしれません。今はシングルプレイで初心者狩りされる心配も無いので家庭用に手が伸びないけど100円とかくらいなら…には良いです。
      非常に長くなって申し訳ないです。ゲーセン民なので対戦機会は無いでしょうが、プレイヤーが増えるのを心待ちにしております

    • @でりしゃす-t5e
      @でりしゃす-t5e 3 года назад +1

      @@NG-ks1wk 丁寧に教えていただきありがとうございます!とても勉強になります。

  • @アパチャイホパチャイ-r8k
    @アパチャイホパチャイ-r8k 3 года назад +1

    いつもGGSTの分かりやすい解説動画、参考にさせてもらっています
    名残雪のみ端の固めを飛べないとのことですが、同じく2段ジャンプの無いディキンソンはハイジャンプで抜けられるのでしょうか?
    長官だとやはり中距離けん制、端攻めの強いラムレザルの勝率が悪く、何とか対策をして勝てるようにしていきたいです

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  3 года назад +1

      長官は一応空中ダッシュがあるので、名残雪より多少マシに思えます。
      一瞬の隙に飛んで脱出できそうな感じはしますが、相手が上手いラムレザルだと逃げるのは困難ですね(長官は当たり判定も大きいので、ラムの剣が引っ掛かりやすい)。リプレイを見たら20秒ぐらいラムに端で固められて動けない長官もいました。
      上級者のリプレイを見ても、長官対ラムレザルは、長官側が端に追い詰められる前に一気にラムレザルを倒してしまうみたいな勝ち方が多かったです。
      追い詰められた場合は、やはりバースト、黄色RC、無敵技で強引に脱出するのが無難でしょうね。

    • @アパチャイホパチャイ-r8k
      @アパチャイホパチャイ-r8k 3 года назад

      @@tenatena_ch HJ空ダが通るかもしれないけど相手の対応次第という事かぁ。
      やはりキャラコンセプト上、守りは明らかに弱いから上手い使い手でもこの組み合わせは特にやられる前にやるのを徹底してそうですね。
      細かいキャラ対策の質問を丁寧に回答していただいて、ありがとうございました😃

  • @tfuguta299
    @tfuguta299 3 года назад +1

    いつも参考にさせて頂いてます。ディキンソン使いなのでラム対策を見に来ましたが、絶望しか出来ませんでした。2PがSバヨネートの爆発に引っかかるのは直してほしい。

  • @ねぎみそ-t2o
    @ねぎみそ-t2o 3 года назад

    4:05 DS4を使っているのですがここのダウロ中の前RCがどうしてもできません・・・
    ダウロ入力直後に一度キーを離してから改めて前ダッシュRCですか?

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  3 года назад +1

      私の場合は前RCはダッシュボタン+RCボタンでやってます。
      ちょっと入力が忙しいですが、ダウロ入力して即、ダッシュボタンを押して、ほんの少し遅らせてRCボタンを押すと、この動きができるはずです。

  • @mgl1825
    @mgl1825 3 года назад +1

    端では壁割った方が良いんでしょうか?
    一時期割らないのが流行ってて。
    名残雪とかポチョは壁割らない方がいやらしく攻めれるけど、ダメージ取れないから最近は潔く壁割っております。

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  3 года назад +3

      諸説あると思いますが、私は割る派ですね。
      あえて割らないように、とかしてると変に手加減して攻める事になるので、相手にワンチャン与えてしまう危険もある気がします。

  • @РЇРРЇ51-щ2ь
    @РЇРРЇ51-щ2ь 3 года назад

    HSバヨネート→立ちKor2Kをガードされたあといつも反撃をもらっちゃうんだよなぁ・・・
    このコンボ強いんだけどみんなにバレまくっててあんまり押し付けられない・・・

  • @愛好家ドドガマル
    @愛好家ドドガマル 3 года назад +4

    GG初心者でstrive買ったけどこの動画みて戦闘中こんなんできるか?と思いネット対戦怖くて未だに行けてません。
    初心者はどんどん戦って慣れた方がいいんでしょうか?

    • @yohay1506
      @yohay1506 3 года назад +1

      格闘ゲームは対戦→練習→対戦の繰り返しだから、とりあえずやってみるでいいと思いますよ。

    • @いきててよかった
      @いきててよかった 3 года назад +2

      タワーがランク制ですから自身のプレイヤースキルにあった相手と戦えます。
      自分も今作から始めましたが最初はそんな感じでした…
      何度もこんなん勝てるかって挫けたりしたけどなんだかんだ今はアケコンまで買って楽しくプレイできてます 笑

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  3 года назад +4

      いきなり対人戦は難しいと思うので、まずはCPU相手に対戦して、自分のキャラを思い通りに動かせるようになるまで練習してみてはいかがでしょうか?
      考えなくてもコンボなどできるようになれば、対人戦でも手が勝手に動いてコンボできるようになるはずです。それでも最初は本番で緊張してミスするという事もありますが、そこは誰でも通る道で、慣れてしまえば何でもなくなります。オンライン対戦なら知り合いでもない限り相手はどこの誰かも分からないような人なので、負けたとしても気にする必要はありません!
      後は、実戦で相手にやられた行動の対策などを一つずつ調べて、次は対応できるように学習します。その繰り返しで強くなっていきます!

    • @愛好家ドドガマル
      @愛好家ドドガマル 3 года назад +4

      みな様とても優しく教えてくださりありがとうございます!
      頑張ってみます!

  • @koruko2510
    @koruko2510 3 года назад +2

    リーチの長いSやHSは強いのですが、それ以上にリーチの長いアクセルや、飛び道具持ちのキャラ(カイなど)がキツいです。
    なんならソルのヴォルテックスにも潜られるかも?
    しかもラムのリーチ攻撃は6Pに弱い。
    地上戦で勝てないとキツいので画面端以外でもバヨネートを使わざるを得なくなって来ます。
    でも飛ばしちゃうと回収できなかった場合立ち回り弱体化。
    何が言いたいかというと、火力は高いものの立ち回りを安定させるのが難しいので…上記を踏まえた上でどういう感じにすれば安定するでしょうか

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  3 года назад

      相手がどれぐらいラム対策ができているかによるんですよね。
      対策できていない人が相手ならリーチの長い攻撃ブンブンで倒せるので楽なんですが、ばっちり対策している相手だとラムは結構キツイ部類になると思います。
      私もラムと対戦する時は遠Sやジャンプ攻撃を潰すのを狙って6Pを多用しますね。ラム対策はリーチの長い攻撃をいかにし辛くさせるかが重要なので。
      なので、遠SやJSを振ると見せかけて、ダッシュして一気に接近して投げてみるとか、自分から攻め込まずに相手の出方をうかがってみるとか、少し相手の意表をつくような動きも混ぜていった方がいいかもしれません。

  • @aa-jl4un
    @aa-jl4un 3 года назад +2

    前作とは別ベクトルでやべーやつになったよなぁ
    キャラはクッソ好きなんだけど劣勢からモルトで返して端追い込んでバヨってるのに空しさ感じたからやめちゃった

  • @fedsana9736
    @fedsana9736 3 года назад

    モルトバの切り返しが上手くできません…。
    何かいい練習方法などありますか?

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  3 года назад

      簡単な練習方法としては、一例としてトレモで
      ①自分が画面端に追い詰められている状況
      ②ダミーに足払いや投げからの起き攻めを記録させる
      ③相手の起き攻め(打撃重ねでもチャージスタンでもガルダインパクトでも何でもいいです)に対してモルト出るまで繰り返す
      相手の連携に対する割り込みを狙う場合は、相手の攻撃と攻撃の隙間を狙って同じ事をするだけです。
      あとこれはちゃんとした出し方ではありませんが、方向キー(レバーかもしれませんが)に負荷がかかりますが、起き上がる直前ぐらいに波動コマンドを高速で超頑張ってガチャガチャ4~5回ぐらい入力しながらボタン連打してると、高確率で出せるかもしれません(慣れて普通に出せるようになったら、この方法はやめた方がいいかも!)。

  • @真之-s9t
    @真之-s9t 3 года назад

    モルトバートの欠点は通常技か?ってくらい見かけが地味なこと、そんぐらいかな…

  • @user-nv5de5dp4b
    @user-nv5de5dp4b 3 года назад +7

    ダウロの強化、もう少し長くなってればなあ

  • @user-metameta-eclair
    @user-metameta-eclair 3 года назад

    この前、名残雪で遊んでたら、ラムレザルとの連戦で7階まで一気に叩き落されたわ。どうやって切り返せばいいんだろ

  • @緑茶-d3s
    @緑茶-d3s 3 года назад +2

    ミリアでラムにマジで勝てん...

  • @hhhyyy8427
    @hhhyyy8427 3 года назад +1

    このキャラ強いのに最近動きが短調になってしまって、勝てなくて困ってます😥
    イマイチ立ち回りでどうしたら良いのか、、
    9〜10を行き来してて、そろそろ天上階に行きたいのですが、、

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  3 года назад +2

      助言になるかは分かりませんが、毎回、正統派な動きだけをしていると、相手も慣れてしまうと思います。
      なので、例えばモルトバート連発してみるとか、ダッシュ投げ連発してみるとか、ガン待ちしてみたりとか、多少、セオリーから外れた行動も混ぜてみてはいかがでしょうか?
      それによって相手がこちらの行動を読めなくなり、対応をミスする可能性も出てくると思います。
      これは私が対戦でよくやる手法なので、他の方にとって正解かは分かりませんが、参考までに!

    • @hhhyyy8427
      @hhhyyy8427 3 года назад

      @@tenatena_ch ご返信ありがとうございます😊!
      確かに綺麗に戦おうとし過ぎて、そこを利用されてる事が多いです。
      まずは仰っていただいた内容で型の崩しを意識してみます!
      立ち回りは、キャラにも寄るかと思いますが、基本的にこちらから飛ぶより飛んでくるのを迎撃する方が安定しますか?
      飛びを多めに立ち回った方が良いですか?

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  3 года назад +4

      飛ぶか迎撃するかなどの判断は、相手のスタイルによりますね。
      例えばの話ですが、相手が何も考えずひたすら空中ダッシュを繰り返して突っ込んでくるだけのタイプだったら、落ち着いて対空して落としていれば安定して勝てますよね。
      逆に迂闊にジャンプやダッシュをせず、慎重に立ち回ってくるタイプだったら、飛んでくるのを待っていても、いつまで経っても飛んでこないので、そこに意識をさいていると、いつの間にか地上で一気に近寄られたりするわけです。それを格闘ゲームでは「意識外の行動をされる」などと言います。
      ただ、このゲームは明らかに攻めてる方が強いので、できれば攻め込んでペースを握りたいところです。
      なので、まずは地上で技を振って相手に地上戦を意識させておいてから、唐突に空中から飛び込む事によって相手の対空が間に合わず一気に攻め込めたりできるわけです。
      こういうのを「意識配分」とか呼んだりします。
      相手の地上技を警戒している場合、突然空中から飛んでこられたら、意識していなかったから対応が遅れるという事です。
      私がさきほど言った「セオリーから外れた行動」というのも、相手の意識外の行動を見せて、混乱させるのが目的ですね。
      私が思うに対戦する時に考える押し引きは、基本こんな感じだと思います。
      まずは相手がガンガン攻めてくるのか、慎重なタイプなのか見極め、自分が攻めた方が良いか待った方が良いか判断してみましょう!

    • @hhhyyy8427
      @hhhyyy8427 3 года назад

      @@tenatena_ch 詳細な解説ありがとうございます!
      固める行動は少しずつできるようになってきたのですが、逆に相手の固めや攻めを捌き切れなくて、、
      壁割られながらも、ようやく相手を捕まえた時にはラムちゃんの体力ドットで、小技当たって負けてしまうケースが殆どです😥
      ダスト差し込み方がイマイチ上手くなくて、どういった連携でダストを組み込むと当てやすいでしょうか??

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  3 года назад

      方法はいろいろあると思いますが、例えば、何度も下段攻撃を繰り返して相手にしゃがみガードを強く意識させた後で、突然中段のダストアタックを出してみるとかですかね。
      あとは近Sとかから急にダストアタックに繋げてみたりとか、しゃがみガードさえしていれば大丈夫と思っている相手の油断をつく形を狙ってみてはいかがでしょうか。

  • @えあろぞる
    @えあろぞる 3 года назад +4

    モルトぶっぱが推奨されるようなキャラである限り対戦拒否したいです

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  3 года назад

      正直、モルトは他のキャラの覚醒と比べてコマンドも簡単でパナし性能が高すぎるとは思いますね…