【フジテレビ】“新体制”の行方…取締役会に日枝氏も出席で何を『バンキシャ!』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 44

  • @banyonjou1893
    @banyonjou1893 7 часов назад +33

    幹部の中にリークしてる張本人が紛れ込んでる所に一切触れずに報道してるの面白いですね

  • @takase4308
    @takase4308 7 часов назад +44

    取締役会なら日枝氏は出席するんだ、、、。
    佐々木恭子アナが記者会見しない限り、何の解決にもならない。
    被害者女性を病院に行かせず、コンプライアンス委員会にも報告していない。

  • @チャンスセンター-s6l
    @チャンスセンター-s6l 6 часов назад +26

    誘ったのは中居だが、それまでにきっかけ作ったのはA氏でしょ。だから、フジテレビも訴えるとか強気にならない方がいいのでは。過去の上納疑惑が晴れたわけではないのに。

  • @なにかto猫ミーム
    @なにかto猫ミーム 7 часов назад +35

    このタイミングで社長就任とか地獄だろ。ビッグモーターを思い出す。

    • @maguraruark4692
      @maguraruark4692 4 часа назад +1

      その後でほぼ毎日のごとく、不祥事がボロボロ出てきましたよね

    • @FXkotaro1227
      @FXkotaro1227 4 часа назад

      長くやるつもりは元々無いのでは?玉突き人事でしょうし。

  • @にしかわにしかわ-c8u
    @にしかわにしかわ-c8u 6 часов назад +29

    日テレの不祥事にもバンキシャつけろよ

  • @ファブロ
    @ファブロ 5 часов назад +11

    写真も出てるし
    中嶋Pも出さないと
    終わらないよ!

  • @user-uw9qr1pk3h
    @user-uw9qr1pk3h 5 часов назад +9

    みんな何一つ信じられなくなってるな そりゃそうだ

  • @user-Thunderbird2
    @user-Thunderbird2 5 часов назад +6

    クライアントから見捨てられたのに、もう打つ手なんかある訳ない。このズレっぷりがフジテレビの本質なんだろう。

  • @ikasuki2244
    @ikasuki2244 6 часов назад +8

    長谷川豊さんの告白で役員と中嶋Pは更に追い込まれる形に。フジテレビの財務内容は良いかも知れないが、資金力の無いフジ系列の地方局は潰れて行くだろう。

  • @ロブジョン-q5h
    @ロブジョン-q5h 7 часов назад +40

    街の声なんてどうでもいいから、許可とってホリエモンと長谷川豊さんとの対談動画を取り上げるべき!
    膿を出すというなら、世論で煽るしかない。

    • @itukikamiya7430
      @itukikamiya7430 6 часов назад +1

      対談動画みましたけど対談内容が全部ホントなら大変ですね😅

  • @U8gat3IjNbqM
    @U8gat3IjNbqM 6 часов назад +10

    日テレもフジと同じ

  • @gurumesanpo_koushiki
    @gurumesanpo_koushiki 7 часов назад +12

    一つの時代が変わろうとしてるのかな。出来ればもう少し早めに自浄が出来ていればこうなっていなかったと思います。決して全部が全部悪いことだけをしてきたんじゃないと思いますし。

  • @nazu1014
    @nazu1014 4 часа назад +5

    日テレは親会社の読売がつい最近まで98歳の代表取締役主筆が君臨してたから、日枝批判はしにくいかもね、もういないから大丈夫なのかな?
    まあ読売グループは今回のフジテレビほどの大問題は起こしてないからこそ最後まで君臨できたのかもしれないね

  • @jpyou
    @jpyou 5 часов назад +4

    タレントありきの視聴率競争が
    生んだ末路ではあろう
    これこそが本当の意味でのテレビ国のオールドメディアと呼ばれる所以かもしれない

  • @野田清隆-u9r
    @野田清隆-u9r 6 часов назад +3

    朝日新聞なんて瀕死に追い込みました。歴史的に見て大変なことですが

  • @零二影山
    @零二影山 4 часа назад +3

    中嶋は関与してないって証明する方が難しいだろ。覚せい剤使用してる報道まで出てるけど、これも訂正されてないし

  • @user-tc8di7qt7f
    @user-tc8di7qt7f 4 часа назад +1

    テレビは何も信じられない。全部のテレビ局無くして。新しくテレビの在り方自体を法律から全て作り直して欲しい。

  • @せいだい-g6z
    @せいだい-g6z 5 часов назад +3

    ケンゾーさんに突撃してもらうしかない。

  • @mietoro
    @mietoro 4 часа назад +1

    逃走中!が好きでフジテレビを見に来た!ってのが洒落れてて良いね。

  • @ぺぺぺぺぺぺ-q1v
    @ぺぺぺぺぺぺ-q1v Час назад

    同じことの繰り返しじゃスポンサーも
    テレビが好きだった人も戻ってこないよ

  • @反三羅反蛇無
    @反三羅反蛇無 5 часов назад +5

    中居正広が会見すれば騒動は収まる。
    自宅に引きこもり籠城を続ける無責任な男だ。
    親族を顎で使って食料を手に入れているのだろう。
    テレビを見ながらスナック菓子でビールを飲んでいるのではないか?
    無責任極まりない!

  • @じろー___jj
    @じろー___jj 4 часа назад +1

    日テレは人の事言えないことしてるのを自覚した方がいいけどね

  • @sonotaku1747
    @sonotaku1747 5 часов назад +6

    フジテレビでCMを行う必要性はない。他局やSNS、RUclipsなどでCMを行っても良いんだし。

  • @japanesepapermakingwashi5474
    @japanesepapermakingwashi5474 24 минуты назад

    コレだけ連日報道されても、日枝氏が自身の進退に言及しない点で血の入れ替えが難しい事がよくわかる。
    史記でも吾妻鏡でも、過去の歴史見ても血の入れ替えは難しい様だ…。

  • @pureyuyunoir
    @pureyuyunoir 5 часов назад +1

    サムネの黄色いテロップがなぜかめちゃイケっぽい感じがする。

  • @ちょむすけ-q6t
    @ちょむすけ-q6t 6 часов назад +2

    何?
    手作り会議してたん?

  • @クッキー-y4i
    @クッキー-y4i 6 часов назад +2

    みんな大好きアワビ定食。

  • @パチプロ株主
    @パチプロ株主 6 часов назад +1

    明後日の決算で株価がどうなりますね。
    ドラゴンボールやワンピースの東映アニメーションは1日で500円も下がってしまった。

  • @roll-panna
    @roll-panna 3 часа назад

    色んな歴史を振り返ると、あの時がターニングポイントだったなってタイミングがあるように、テレビ業界は今まさに変革期の只中にいるのだと思います。
    某アイドルグループの問題があった時、みんな頭を低くして乗り切ったのが間違いでした。今度こそ、テレビの公共性や権力の監視機構である報道機関の自負を思い出し、大鉈をふるって、根本から癌を取り除き、体質そのものをよくする必要があるのでしょう。
    小手先の小細工で嵐がすぎるのを待ったり、別の話題で気を逸らすのは、もう得策ではありません。
    清水社長がんばってください。

  • @black160001
    @black160001 6 часов назад

    メディア事業の売上はかなり失うが、不動産業は強いんだっけ

  • @Bg26584all
    @Bg26584all 6 часов назад +4

    日テレはフジテレビに喧嘩売る感じ?? あと、CMの集計はかわいそすぎる。。。

  • @新宿鮫-c5u
    @新宿鮫-c5u 6 часов назад +1

    もうスポンサーは殆ど居なくなったから一新してもしなくてもどうでも良い、好きにすればいい

  • @ImYakisoba
    @ImYakisoba 6 часов назад +3

    長谷川豊の動画を鵜呑みにしてる人間もヤバいと思うが