Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
紅の毒に耐性あるやつ正直かなりカッコよくて好きだった
1人の天才によって爆発的に文明が発達していくの怖すぎる。最初の統率者死体持ち帰るの有能すぎやろ。
ほとんど見た目変わんないのに知性を感じる表情をするから好き
「祈る者」っていう中二病的な名前大好き(笑)人間の「祈る」という他の動物にはない特性をこの個体も得ているってとこがいいよね!
1:05この笑うテラフォーマー初見ゾッとしたわ…普段無表情のテラフォーマーが笑うと凄く怖い…
最後の統率者テラフォーマー、劉の最期の意思と勢いに気圧されてた後、「(直にくたばるだろうからほっておけ...)」って攻撃の手を緩めた描写が地味に好き
めっちゃ分かる。慈悲がある感じがして、他の4体とは違う感情持ってる気がした。
一番人間っぽかったよね
祈る者(スキンヘッド型テラフォーマー)3dsのゲームでも群を抜いて強かった
表情が人間味あるから結構好き
このチャンネルのせいで最近テラフォーマーズ読み返し始めた
チャンネル主として嬉しい限りです
アネックス号生まれのやつの絶望感はすごかった…新巻出て買ってみんなで読んでみんなで感想語り合ってってのがもう4、5年前の出来事ですw再連載が待ち遠しいですね。
こいつら知能も高いし、虫特有の徹底した合理主義だから文明の発達速度が圧倒的に早いんやろな
インボーカーは最初のやつだったのか!
スキンヘッドなだけでめっちゃかっこよくみえんの不思議
「祈る者」って何に祈ってるんだろう…やっぱラハブの神かな?
この人の動画めっっちゃ見やすくて好き
最近のささやかな楽しみですこれ笑 テラフォーマーよくわから無かったし面白い
ありがとうございます!そう言われると頑張れます!
リクエスト応えてくれた!嬉しい!ありがとうございます😊
7:06 人間を顔芸する生き物みたいに言ってて草
毎回楽しみにしています。これからも頑張ってください
ありがとうございます!これからも是非楽しんでいってください!
アドルフの時にめっちゃ長文喋ってたやつおもろくて他に比べてちょっと好き
世界一ゴキブリをカッコよく描く漫画家
ゴキブリのエリートってなんかおもろいな
そのうち天才同士で争いがおきたりするかも……
それ見たいな派閥とかもできるかも
あんまり深く読み込んで無かったから5体もいた事知らなかった笑 祈る者楽しみ
それは良かったです!楽しみにしててください👍
4匹目の説明、細かいっすけどアレックスが投げた遠投をマルコスが急所に打ち返して倒した、だったと思います
そうですね!説明が足りず申し訳ないです
東野幸治ににてる。テラフォーマー最近見始めて昨日しゃべくり見たらそっくりでびっくりした
ワロタwww
祈る者気になるな、楽しみです
祈る者も同じテラフォーマーなのに服装とか所作でちょっとカッコよく見えてしまう。草間朝太郎と戦ってるときはなぜか格落ち感半端なかったけども
草間朝太郎くそかっこよかった
草間の片足が梟のになって生えてきたシーンの祈る者の構えすごいすき
草間って結局死んだんか?
@@user-bs5eu5qs2x 多分、過剰変態で自滅したと思う
斜視のスキンヘッドはずっと「爆発から逃げてきたところをジョセフに首ちょんぱされた」と思ってた確かに胴体なかったな
アネックス産とアドルフのとこに来たやつ好き微笑んでたりブチギレたり何か人間味がある
地味に一郎がハゲゴキと1体1で首折るとこまでいってるのすごい
最初のハゲ2人は結構トラウマ
指導者ですら倒したもすぐに上位互換が出るのマジでヤバい
すぐに学習して上回るよな
繋ぎで統率したテラフォーマーが一番ヤバイと思います(素人並感)社会構造を変えるのと教育という部分に目を向けたのも。テラフォーマーズは途中までしか読んでいませんでしたが今度最初から最後まで見ようかな・・・
5:11ここアブドゥル
電気見てテンション上がってる斜視のやつ可愛い
人間の言葉を喋らないとこも不気味。彼、○岸島とかデザインは良いのに人の言葉を喋っちゃうと一気に恐怖心が薄れる笑
????「怪物には3つの条件があるんだ。一つ 怪物は言葉を喋ってはならない。二つ 怪物は正体不明でなければならない最後に不死身でなければ意味がない」
おもろかった漫画を見ている時は見ることに精一杯だったからスキンヘッド型が死んだことでゴキブリ社会が変容していると気づかなかった。
テラフォーマーズ好きなので毎日欲しいレベルです笑笑
出して
逃げてるときのこいつらすき
地球編で一瞬でた白い大きな羽持ってるテラフォーマーがいつ出てくるのか楽しみにしてる
何巻の奴だっけそれ
@@スパロー-x6t 18巻の5話に後ろ姿だけですけど(他のコマでも見たような)一緒にデンキナマズ型がいるのでコイツも出てきそうですよね!
@@Magna-c7f 返信ありがとう!!見てきます
見た感じ鳥系の能力だけどアレックスのオウギワシは羽根の形からして無さそうだからハリオアマツバメ型かなぁって感じですね(´-ω-)確か羽根を落としながら飛んでた筈なので拾って使ったんでしょうね
@@スパロー-x6t ひっさしぶりに読み返したらクジラ型テラフォーマーの上から各地に投球で活躍してたのでもしかしたらオウギワシかもです!
自分の予想だけどハリモグラ型はもともとハリモグラ持って生まれてきたんじゃないかと思う
このスキンヘッドのテラフォーマーはとても恐ろしい見た目をしていますね。
顔芸型テラフォーマーっててっきり昔 艦長に殴られた影響で目がズレて頭おかしそうな感じになってると思ったんだよねでも地球のハゲ型を観たとき、「顔にヒビ入ってるからこいつがあの時のや!」って思ったわ
自分も同じ考えでした笑まさか地球に行っているとはその時点では考えもしていませんでしたね
アネックス号で生まれたやつとアドルフの爆弾で死んだやつめっちゃ好きやわ
片目逝ってるテラフォーマー好き
斜視ゴキ!\・|・/
漫画読んでて死んだくせにポンポンまた出てくるからは?って思ってた
アネックス号生まれの奴かっこよかった。
最後の統率者なんか意味深で気になるんだよなぁ再登場求厶
地味に「煙草」という明確な嗜好品を持った最初のテラフォーマーかも…
@@ii9387 蹴球を使ってる奴もいるから最初じゃないな!
@@ほうれん総長 あれは攻撃手段やろが!
@@まろまろカリス 笑笑
ゴキブリのデザインや生態とか代々の統率者によるゴキブリ社会の変化とかマジで好き人間側の手術インフレとか裏切りのゴタゴタはマジでいらんわ火星でそれぞれひとつの昆虫特性引き継いだクルーがゴキブリと戦いながらラハブ解明に奔走するだけでよかったのになあとチャンネル登録しました(唐突)
何とか仲間にできればクソ頼もしそう
リクエストです。16巻の劉がなぜ燈の糸を使えたか考察して欲しいです。オナシャス!!
ドイツ班を倒したやつって自分自身のポテンシャルに溺れていた、要するにナメプして負けたキャラって感じなのかな
ゴキブリの擬人化は草
テラフォーマーズ、また流行るんじゃね?
コメントを翻訳することしかできず、日本語が理解できないのが残念です。テラフォームの知識に基づいて自分自身を導こうとしています。でも、あなたの作品はとても上手で、言葉は分からなくても、イラストを通して何を言っているのかわかるような気がします。よくやった
ハゲって五体もいたんだw全部同じやつかと思ったわ
だとしたら最強で草
バグス2号のやつとアドルフのやつが別なのか、ミスリード的な
高い画力と壮大な伏線は良かったのに広げすぎた風呂敷を畳めなくなってしまったのが残念。
ハゲは本当におっかない… でもドイツ班を襲撃した奴は一体いつ産まれたんだろうな…危機じゃないと産まれないようなイメージだったんだが… あと焦点のずれまくったあの片目は一体どうしたんだろうか?
作品知るまでは、ずっとゴリラだと思ってた・・・
3体目の車でやってくる絵ヤクザ
天才ハゲゴケブリに謎にツボった
こいつら本当好き
額の紋様で何代目かがわかる
最近Gを見たらテラフォーマー思い出すようになったw
膝丸と戦った拳銃と鈍器を使う達人みたいなテラフォーマーも解説してほちい
結構スキンヘッド型テラフォーマー好き(アドルフさんやニーナさんを殺したのは絶対に許せんが)
リオックの専用武器勝手に使った奴は強かったなぁ、慶次にも発勁きめてたし。
じじょーじじょーじょーじじょー(一番頭が良いのは結局人間)
イザベラって専用武器つけてたら、マッチョゴキに勝てたんかな? リオックとサバクトビバッタってどっちの方が強いベースなんやろ
テラフォーマーいつ再開するの?
テラフォーマーではないけど、小吉、アシモフ、リュウのおっさん三人の動画お願いします🙇。
3体目のハゲはなんで目の焦点合ってなかったんやろなあ…
インヴォーカーぶっ倒してる蛭間強くね?
パイプ持ってるやつ マッカーサーモデルな気がする
スキンヘッド型は作者公認
わー!俺が学生時代に付けられたあだ名と同じだ!
今だに、はよガナフライナウ外しとけよって思う。 続き数年まってるー
じょ、じょうじ!?
こうやって見るとスキンヘッド型は毒に耐性を持ったものが多いですね。親世代が毒に侵された後に生んだ卵とかの条件があるんですかね?
強いストレス状況とか産まれてくる環境、卵を産んだ親のテラフォーマーの死因とかが遺伝子に大きく作用してそう!
小吉と戦ったやつが雷でやられたやつだと思ってたわ
???うれしい"じょ"
アネックス号から生まれた奴イケメンじゃない?
テラフォーマーの女キャラみんな色っぺーから早く続き読みたい
ほんとに例外なく全員いろっぺーっすわ
僕は筋肉もりもりの女キャラが大好きです!
わかる全員えっち筋肉もあるし
@Jun どっちも生きてるけどかなり重症で戦闘復帰するのがいつになるかはわからないけど多分めちゃ強くなって戻ってきそう
単行本を1巻につき100回は熟読すれば分かる内容です。まー、テラフォーマーズファンなら全巻既に100回どころか1000回くらい熟読してるだろうけど。個人的にはテラフォーマーズ連中ではなくジョー一族の謎を解明して欲しいですね。ゴキブリに関してはある程度ファンは熟知してるけどジョー一族には憶測でしかないし想像出来ないから。ラハブに関しての憶測もファンならだいたい想像出来るからやはり、ジョー一族だな解明して欲しいのは
ムテバギゼンガかと思った
スキンヘッド型は笑いかたが怖くて嫌いだった…
たまにハゲでカッコいいやつ居るよな
このペースで天才生まれるなら、数年たった火星はえらいことなるやろな
いや同時に存在できるのはその場で一体のみだろう
@@kircheis.だとしたら最初にハゲゴキが二匹産まれてきたのがおかしい気がするかな。
@@Anpan-d3c そしたら一つの巨大な集団で一匹の可能性もあるな、、
@@kircheis. 天才か!?
まぁでもゴキ目線からしてバグズ2号からでてきた人間な訳だから一つの巨大な団体で見るならバグズ2号に乗ってた人間全員を含めて一つの巨大な団体って観ると思うんだよね。とは言っても実際どうなのかは作者にしか分からないけどね。☺️
実写版かなり描写ぐろかったなぁ
ハゲゴキブリって普通に悪口で草
友達と勝手に神様って呼んでた。
意外にキンチョールには弱かったりして。
黒人みたいだって差別起きそうなんだけど......
インヴォーカーが なぜバクズ手術が行えるかなど、重要な点で不明な部分が数多い。まったく謎を回収していない何でもありの作者のご都合主義の漫画。素材が良いので、もうちょっとストーリー作りで別のやりようがあったはずであるが。残念
バグズ手術はどっかの国がバグズ手術について描かれた絵を贈ってたよ。
多分MYくんは一番弱いじょじょじゃだろうな〜
Why, just why is youtube recommending this to me?
サムネに引かれた
草間さん死んだんかな?
紅の毒に耐性あるやつ正直かなりカッコよくて好きだった
1人の天才によって爆発的に文明が発達していくの怖すぎる。最初の統率者死体持ち帰るの有能すぎやろ。
ほとんど見た目変わんないのに
知性を感じる表情をするから好き
「祈る者」っていう中二病的な名前大好き(笑)
人間の「祈る」という他の動物にはない特性をこの個体も得ているってとこがいいよね!
1:05この笑うテラフォーマー初見ゾッとしたわ…普段無表情のテラフォーマーが笑うと凄く怖い…
最後の統率者テラフォーマー、
劉の最期の意思と勢いに気圧されてた後、「(直にくたばるだろうからほっておけ...)」って攻撃の手を緩めた描写が地味に好き
めっちゃ分かる。
慈悲がある感じがして、他の4体とは違う感情持ってる気がした。
一番人間っぽかったよね
祈る者(スキンヘッド型テラフォーマー)3dsのゲームでも群を抜いて強かった
表情が人間味あるから結構好き
このチャンネルのせいで最近テラフォーマーズ読み返し始めた
チャンネル主として嬉しい限りです
アネックス号生まれのやつの絶望感はすごかった…
新巻出て買ってみんなで読んでみんなで感想語り合ってってのがもう4、5年前の出来事ですw
再連載が待ち遠しいですね。
こいつら知能も高いし、虫特有の徹底した合理主義だから文明の発達速度が圧倒的に早いんやろな
インボーカーは最初のやつだったのか!
スキンヘッドなだけでめっちゃかっこよくみえんの不思議
「祈る者」って何に祈ってるんだろう…やっぱラハブの神かな?
この人の動画めっっちゃ見やすくて好き
最近のささやかな楽しみですこれ笑 テラフォーマーよくわから無かったし面白い
ありがとうございます!そう言われると頑張れます!
リクエスト応えてくれた!嬉しい!ありがとうございます😊
7:06 人間を顔芸する生き物みたいに言ってて草
毎回楽しみにしています。
これからも頑張ってください
ありがとうございます!これからも是非楽しんでいってください!
アドルフの時にめっちゃ長文喋ってたやつおもろくて他に比べてちょっと好き
世界一ゴキブリをカッコよく描く漫画家
ゴキブリのエリートってなんかおもろいな
そのうち天才同士で争いがおきたりするかも……
それ見たいな
派閥とかもできるかも
あんまり深く読み込んで無かったから5体もいた事知らなかった笑 祈る者楽しみ
それは良かったです!楽しみにしててください👍
4匹目の説明、細かいっすけどアレックスが投げた遠投をマルコスが急所に打ち返して倒した、だったと思います
そうですね!説明が足りず申し訳ないです
東野幸治ににてる。
テラフォーマー最近見始めて
昨日しゃべくり見たら
そっくりでびっくりした
ワロタwww
祈る者気になるな、楽しみです
祈る者も同じテラフォーマーなのに服装とか所作でちょっとカッコよく見えてしまう。
草間朝太郎と戦ってるときはなぜか格落ち感半端なかったけども
草間朝太郎くそかっこよかった
草間の片足が梟のになって生えてきたシーンの祈る者の構えすごいすき
草間って結局死んだんか?
@@user-bs5eu5qs2x 多分、過剰変態で自滅したと思う
斜視のスキンヘッドはずっと
「爆発から逃げてきたところをジョセフに首ちょんぱされた」と思ってた
確かに胴体なかったな
アネックス産とアドルフのとこに来たやつ好き
微笑んでたりブチギレたり何か人間味がある
地味に一郎がハゲゴキと1体1で首折るとこまでいってるのすごい
最初のハゲ2人は結構トラウマ
指導者ですら倒したもすぐに上位互換が出るのマジでヤバい
すぐに学習して上回るよな
繋ぎで統率したテラフォーマーが一番ヤバイと思います(素人並感)社会構造を変えるのと教育という部分に目を向けたのも。テラフォーマーズは途中までしか読んでいませんでしたが今度最初から最後まで見ようかな・・・
5:11ここアブドゥル
電気見てテンション上がってる斜視のやつ可愛い
人間の言葉を喋らないとこも不気味。
彼、○岸島とかデザインは良いのに
人の言葉を喋っちゃうと一気に恐怖心が薄れる笑
????「怪物には3つの条件があるんだ。
一つ 怪物は言葉を喋ってはならない。
二つ 怪物は正体不明でなければならない
最後に不死身でなければ意味がない」
おもろかった漫画を見ている時は見ることに精一杯だったからスキンヘッド型が死んだことでゴキブリ社会が変容していると気づかなかった。
テラフォーマーズ好きなので毎日欲しいレベルです笑笑
出して
逃げてるときのこいつらすき
地球編で一瞬でた白い大きな羽持ってるテラフォーマーがいつ出てくるのか楽しみにしてる
何巻の奴だっけそれ
@@スパロー-x6t 18巻の5話に後ろ姿だけですけど(他のコマでも見たような)
一緒にデンキナマズ型がいるのでコイツも出てきそうですよね!
@@Magna-c7f 返信ありがとう!!見てきます
見た感じ鳥系の能力だけどアレックスのオウギワシは羽根の形からして無さそうだからハリオアマツバメ型かなぁって感じですね(´-ω-)
確か羽根を落としながら飛んでた筈なので拾って使ったんでしょうね
@@スパロー-x6t ひっさしぶりに読み返したらクジラ型テラフォーマーの上から各地に投球で活躍してたのでもしかしたらオウギワシかもです!
自分の予想だけどハリモグラ型はもともとハリモグラ持って生まれてきたんじゃないかと思う
このスキンヘッドのテラフォーマーはとても恐ろしい見た目をしていますね。
顔芸型テラフォーマーっててっきり昔 艦長に殴られた影響で目がズレて頭おかしそうな感じになってると思ったんだよね
でも地球のハゲ型を観たとき、「顔にヒビ入ってるからこいつがあの時のや!」って思ったわ
自分も同じ考えでした笑
まさか地球に行っているとはその時点では考えもしていませんでしたね
アネックス号で生まれたやつとアドルフの爆弾で死んだやつめっちゃ好きやわ
片目逝ってるテラフォーマー好き
斜視ゴキ!\・|・/
漫画読んでて死んだくせにポンポンまた出てくるからは?って思ってた
アネックス号生まれの奴かっこよかった。
最後の統率者なんか意味深で気になる
んだよなぁ
再登場求厶
地味に「煙草」という明確な嗜好品を持った最初のテラフォーマーかも…
@@ii9387 蹴球を使ってる奴もいるから最初じゃないな!
@@ほうれん総長
あれは攻撃手段やろが!
@@まろまろカリス 笑笑
ゴキブリのデザインや生態とか代々の統率者によるゴキブリ社会の変化とかマジで好き
人間側の手術インフレとか裏切りのゴタゴタはマジでいらんわ
火星でそれぞれひとつの昆虫特性引き継いだクルーがゴキブリと戦いながらラハブ解明に奔走するだけでよかったのにな
あとチャンネル登録しました(唐突)
何とか仲間にできればクソ頼もしそう
リクエストです。
16巻の劉がなぜ燈の糸を使えたか考察して欲しいです。
オナシャス!!
ドイツ班を倒したやつって自分自身のポテンシャルに溺れていた、要するにナメプして負けたキャラって感じなのかな
ゴキブリの擬人化は草
テラフォーマーズ、また流行るんじゃね?
コメントを翻訳することしかできず、日本語が理解できないのが残念です。テラフォームの知識に基づいて自分自身を導こうとしています。でも、あなたの作品はとても上手で、言葉は分からなくても、イラストを通して何を言っているのかわかるような気がします。よくやった
ハゲって五体もいたんだw
全部同じやつかと思ったわ
だとしたら最強で草
バグス2号のやつとアドルフのやつが別なのか、ミスリード的な
高い画力と壮大な伏線は良かったのに広げすぎた風呂敷を畳めなくなってしまったのが残念。
ハゲは本当におっかない…
でもドイツ班を襲撃した奴は一体いつ産まれたんだろうな…危機じゃないと産まれないようなイメージだったんだが…
あと焦点のずれまくったあの片目は一体どうしたんだろうか?
作品知るまでは、ずっとゴリラだと思ってた・・・
3体目の車でやってくる絵ヤクザ
天才ハゲゴケブリに謎にツボった
こいつら本当好き
額の紋様で何代目かがわかる
最近Gを見たらテラフォーマー思い出すようになったw
膝丸と戦った拳銃と鈍器を使う達人みたいなテラフォーマーも解説してほちい
結構スキンヘッド型テラフォーマー好き
(アドルフさんやニーナさんを殺したのは絶対に許せんが)
リオックの専用武器勝手に使った奴は強かったなぁ、慶次にも発勁きめてたし。
じじょーじじょーじょーじじょー(一番頭が良いのは結局人間)
イザベラって専用武器つけてたら、マッチョゴキに勝てたんかな? リオックとサバクトビバッタってどっちの方が強いベースなんやろ
テラフォーマーいつ再開するの?
テラフォーマーではないけど、小吉、アシモフ、リュウのおっさん三人の動画お願いします🙇。
3体目のハゲはなんで目の焦点合ってなかったんやろなあ…
インヴォーカーぶっ倒してる蛭間強くね?
パイプ持ってるやつ マッカーサーモデルな気がする
スキンヘッド型は作者公認
わー!俺が学生時代に付けられたあだ名と同じだ!
今だに、はよガナフライナウ外しとけよって思う。 続き数年まってるー
じょ、じょうじ!?
こうやって見るとスキンヘッド型は毒に耐性を持ったものが多いですね。親世代が毒に侵された後に生んだ卵とかの条件があるんですかね?
強いストレス状況とか産まれてくる環境、卵を産んだ親のテラフォーマーの死因とかが遺伝子に大きく作用してそう!
小吉と戦ったやつが雷でやられたやつだと思ってたわ
???うれしい"じょ"
アネックス号から生まれた奴イケメンじゃない?
テラフォーマーの女キャラみんな色っぺーから早く続き読みたい
ほんとに例外なく全員いろっぺーっすわ
僕は筋肉もりもりの女キャラが大好きです!
わかる全員えっち筋肉もあるし
@Jun どっちも生きてるけどかなり重症で戦闘復帰するのがいつになるかはわからないけど多分めちゃ強くなって戻ってきそう
単行本を1巻につき100回は熟読すれば分かる内容です。まー、テラフォーマーズファンなら全巻既に100回どころか1000回くらい熟読してるだろうけど。
個人的にはテラフォーマーズ連中ではなくジョー一族の謎を解明して欲しいですね。ゴキブリに関してはある程度ファンは熟知してるけどジョー一族には憶測でしかないし想像出来ないから。ラハブに関しての憶測もファンならだいたい想像出来るからやはり、ジョー一族だな解明して欲しいのは
ムテバギゼンガかと思った
スキンヘッド型は笑いかたが怖くて嫌いだった…
たまにハゲでカッコいいやつ居るよな
このペースで天才生まれるなら、数年たった火星はえらいことなるやろな
いや同時に存在できるのはその場で一体のみだろう
@@kircheis.だとしたら最初にハゲゴキが二匹産まれてきたのがおかしい気がするかな。
@@Anpan-d3c そしたら一つの巨大な集団で一匹の可能性もあるな、、
@@kircheis. 天才か!?
まぁでもゴキ目線からしてバグズ2号からでてきた人間な訳だから一つの巨大な団体で見るならバグズ2号に乗ってた人間全員を含めて一つの巨大な団体って観ると思うんだよね。とは言っても実際どうなのかは作者にしか分からないけどね。☺️
実写版かなり描写ぐろかったなぁ
ハゲゴキブリって普通に悪口で草
友達と勝手に神様って呼んでた。
意外にキンチョールには弱かったりして。
黒人みたいだって差別起きそうなんだけど......
インヴォーカーが なぜバクズ手術が行えるかなど、重要な点で不明な部分が数多い。まったく謎を回収していない何でもありの作者のご都合主義の漫画。素材が良いので、もうちょっとストーリー作りで別のやりようがあったはずであるが。残念
バグズ手術はどっかの国がバグズ手術について描かれた絵を贈ってたよ。
多分MYくんは一番弱いじょじょじゃだろうな〜
Why, just why is youtube recommending this to me?
サムネに引かれた
草間さん死んだんかな?