【厚いor薄い 特性を掴んで上達!】フォアハンド グリップ別レッスン!【テニス】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 95

  • @yoshikazusunaga1214
    @yoshikazusunaga1214 4 года назад +8

    その時々に応じて、握り替えておりますが、今回のレッスンで今まであったもやもや感が一掃された様な気持ちです。理屈がよく理解できました。しかし、分析の仕方と教え方が上手いですね。『理屈から入り、体に憶えこませる』これ最高です。新しい目標ができました。ありがとうございます。

  • @dhan6784
    @dhan6784 4 года назад +5

    全くの初心者ですがテニス始める前にこういう知識を得られて良かったです

  • @小嶋隆徳
    @小嶋隆徳 4 года назад +6

    学生の時はソフトテニス部だったため、握りは厚いです。たぶんウェスタンですね。厚い握りの正しい打ち方がわかりました。ありがとうございます。

  • @user-ot6of5cs4o
    @user-ot6of5cs4o 2 года назад +1

    自分はグリップが厚くて地面にボール叩きつけたりホームランばっかりやったけどこう言う動画のおかげで厚いグリップでも全然自信持って打っても大丈夫ってことを知れて本当によかったです!

  • @Rayvekj
    @Rayvekj 4 года назад +2

    素晴らしい動画です!技術を説明している動画は数あれど、説明によく出てくる「厚いグリップ」「薄いグリップ」とは一体どういうものなのかをこのように詳しく教えてくれるものは初めてです。どうもありがとうございます!

  • @angelmomorin1977
    @angelmomorin1977 4 месяца назад

    ちょうどグリップで悩んでいたので、めっちゃわかりやすかったです!

  • @陽丸-d1b
    @陽丸-d1b 3 года назад +2

    すごく分かりやすい説明ありがとうございます!
    グリップの持ち方変えていろいろ試してみようと思いました。

  • @AAA-ul4ww
    @AAA-ul4ww 5 лет назад +14

    最近後輩とか初心者にテニス教えてるんですけど、教えるってめちゃくちゃ難しいですね笑

  • @yuta6677
    @yuta6677 5 лет назад +6

    勉強になりました!!
    今回は初心者がためになるような
    回だと思います。すごくいいなと思ったのでこれからもがんばって
    ください!!

  • @うっチー0925
    @うっチー0925 2 года назад +2

    説明が丁寧でとても分かりやすいです。チャンネル登録しました。

  • @ぐでちゃん-k4s
    @ぐでちゃん-k4s Год назад +1

    昔のテニスも肯定されたようで、コンチネンタルグリップでの打ち方、打点の位置を気をつけたらいいんだって、とっても気が楽になりました☺
    今風にセミウエスタンで打点を前にしようかなぁと、練習をしていたところです。
    少し重め300gのラケットなので、いろいろ試して自分なりのフォームを決めたいと思いました。ともやん😇

  • @戦場の絆猫之助
    @戦場の絆猫之助 5 лет назад +2

    今日セミウエスタン試してみたら、すごく扱いやすかったです!
    しっかり振り切れて回転もかかるので、ネットに引っ掛けることがほとんどなくなりました。
    ありがとうございました。

  • @hyperwent
    @hyperwent 4 года назад +3

    教えてもらってても意味わからなかった「厚い」「薄い」がやっと理解できました!

  • @bugeifan9269
    @bugeifan9269 5 лет назад +9

    一人で3種類のグリップを打ち分ける技術が凄いです。解説も的確でためになりました。
    登録させて頂きました。

  • @あいみょんラブ
    @あいみょんラブ 3 года назад +1

    とても参考になりました。セミウェスタンをマスターして、ガンガン振りたいです。
    グラビティって、薄ラケで振り抜きが良さそうですね〜😁

  • @tk378
    @tk378 5 лет назад +13

    グリップ講座とても勉強になりましたが
    厚いグリップはバックハンドに不安が…
    お時間あればグリップチェンジ講座もお願いします

  • @noshi-shikakatan
    @noshi-shikakatan 3 года назад

    勉強になりました!

  • @南野真彦
    @南野真彦 4 года назад

    ウエスタンの打ち方がめっちゃ参考になりました!

  • @kenpianoo
    @kenpianoo 5 лет назад +3

    とても勉強になりました!ありがとうございます!

  • @カッパらい
    @カッパらい 5 лет назад +25

    いつもウエスタンやけど少しセミウエスタンにしただけでものすごい違和感やった。

  • @butterfly10count
    @butterfly10count 2 года назад +1

    世の中、テニスに限らずどんな仕事でもなぜそうなのか?ということが説明されずにそういうものだから、と教えられることがほとんどだと思います。私は、なぜか?と考えることが好きで、スポーツでもいつも考えることが趣味のようになってます。漫然とやってても面白くないんですよね。だからRUclipsでこういうように理屈で解説されているのを観るのは好きです。それが自分の考えと合っていたらさらに好きになります。スポーツの楽しみ方も人それぞれですからね😃🎵

  • @mochiRC9
    @mochiRC9 5 лет назад +4

    厚いグリップの弾道の調整ってどうやって調整してますか?

  • @70s50
    @70s50 5 лет назад +3

    ありがとうございます!

  • @dhan6784
    @dhan6784 4 года назад +1

    やはり今の時代は厚めグリップのほうが良いんでしょうね
    最近テニス始めて薄いほうが素直で打ちやすい気がしてましたが厚めも練習しないとかなあ

  • @HK-gh1yj
    @HK-gh1yj 3 года назад +1

    薄いグリップで打ってますが、厚めのグリップの方がドーンと打てるのですね。薄いグリップで「ドーン」と打つに為のアドバイスありますか。更に「回転をかける山なり」のボールを打ちたいのですが、その2つを行うには厚めにグリップを変更した方が良いのでしょうか。

  • @ノーブルこみね
    @ノーブルこみね 4 года назад +1

    実は、厚い・薄いが感覚的に理解できていなくて、コーチから「もう少し厚く握りましょう」って言われても、「?、どっち?」だったんです(汗)
    バッチリ理解できました!!

  • @onigiri600
    @onigiri600 5 лет назад +5

    レッスンと直接関係ないですが、グリップテープの巻き方ワウリンカかガスケみたいでいいですね。

  • @えんしゅ
    @えんしゅ 3 года назад +1

    自分少し前まで軟式をしてまして、その時の癖なのかスピンをかけたショットしか打てません。打ち方も何故か安定せず、思うように打てません。持ち方はラケットの面に手のひらを乗せて下に下げていった持ち方です。どうすれば良いでしょうか?

  • @hagakuresaga9005
    @hagakuresaga9005 3 года назад

    大変参考になりました!!!
    THNKA!

  • @user-sf8vi3im4z
    @user-sf8vi3im4z 5 лет назад

    ガットのテンションは高めですか??低めですか??

  • @chan-ym6kj
    @chan-ym6kj 4 года назад +1

    質問です。
    薄いグリップでも手首を背屈すれば打点前にしてまっすぐ当てられませんか?

    • @まママラス
      @まママラス 4 года назад

      出来るけどだいぶ古いテニスになるね

  • @自称小学生
    @自称小学生 3 года назад

    自分用
    7:31

  • @ごとうさとし-j5k
    @ごとうさとし-j5k 5 лет назад

    これからはセミウエスタンで練習します。

  • @perochannel7
    @perochannel7 3 года назад

    グリップサイズは何ですか?

  • @RT-cd7cf
    @RT-cd7cf 5 лет назад +1

    ガスケは結構引いててあんなスピンかかってるからもうプロの工夫の仕方は異常

  • @Otaku_Of_Otaku
    @Otaku_Of_Otaku 3 года назад

    00:50

  • @kwakameda9531
    @kwakameda9531 3 года назад

    イースタングリップとコンチネンタルグリップって同じ握り方なのでしょうか?

    • @ししがみさま
      @ししがみさま 2 года назад

      イースタンより1段階薄い握りがコンチネンタルですね。ラケットと握手するのがイースタン。包丁の握りがコンチネンタル。

    • @ししがみさま
      @ししがみさま 2 года назад

      イースタンより1段階薄い握りがコンチネンタルですね。ラケットと握手するのがイースタン。包丁の握りがコンチネンタル。

  • @やれば絶対にできる
    @やれば絶対にできる 3 года назад

    このコートは京都ですか?

  • @清野菜名-z5y
    @清野菜名-z5y 3 года назад

    9:39 自分用

    • @d.7691
      @d.7691 3 года назад

      umaruko

  • @danariely4730
    @danariely4730 2 года назад

    薄いグリップで持つと厚いあたりになって、
    厚いグリップになると薄いあたりになるってなんで逆なの???

  • @jntkysknfnn0507
    @jntkysknfnn0507 5 лет назад +1

    4:45 ナダルは厚グリですがストレートアームなのはどういう仕組みですか?

    • @2baneikouno592
      @2baneikouno592 5 лет назад +1

      スマッシュとかで何枚も確認しましたが、多分ナダルはセミウェスタンくらいで握ってます。
      スピンが凄いからウェスタンって周りの人もよく言っていたんですが、多分間違いですね。
      だからストレートアームで打てるのかと思います。

    • @楓花偽物
      @楓花偽物 5 лет назад

      2ban eikouno ナダルって何故か薄いよね
      ストレートアームのセミウエスタンでフォアのスピン量世界一はバケモン

    • @2baneikouno592
      @2baneikouno592 5 лет назад +1

      「can」は「could」の過去形ではない。 ポリガットの太さは1.35ミリらしいですよ笑
      テンションも60くらいで張ってるとか…笑
      昔、擬似ナダルラケットで試打しましたが、飛ばない、硬い、なにこれラケット❓って感じでしたよwwww

    • @jntkysknfnn0507
      @jntkysknfnn0507 5 лет назад

      @@2baneikouno592 ご返信ありがとうございます!!!あれだけ厚グリじゃないのにあれだけ打点が前なのは流石プロって感じですね…

    • @2baneikouno592
      @2baneikouno592 5 лет назад +1

      ち 打点が前なのはおそらくストレートアームだからかと思います。
      打点だけでいうと、さほどフェデラーと変わらないかと…
      私もイースタン〜セミウェスタンのストレートアームなので、打点は自然に前になります。
      ただ、ナダルの場合はラケットのトップが重いためか、手首の返りがフェデラーより早く感じます。

  • @カプリコパピコ-l6n
    @カプリコパピコ-l6n 3 года назад +1

    僕は厚グリでスピン殺してフラットをボコスカ打ってミスりまくってる変態です

  • @molikpaq956
    @molikpaq956 3 года назад

    初心者ですが、握り方の角度の違いを薄い・厚いとどうして呼ぶのかちょっとピンときません。浅い・深い握りと表現したほうが角度に対する記述としてあってるような気がするんですが........

  • @takabe002
    @takabe002 3 года назад

    薄いグリップはその打ち方ではスピンがかからないです。フェデラーの様に気持ちラケットが上向きで打点はもっと前で打ったら良いと思います。

  • @konikoni0011
    @konikoni0011 5 лет назад +3

    昔雑誌にフェデラーとジョコのスピン量載ってましたけど、グリップ全然違うのにスピン量あまり変わらなかったんですよね。
    薄いグリップでスピン掛けれる理屈が全然私には理解できない(笑)

    • @楓花偽物
      @楓花偽物 5 лет назад

      yu kon 多分、変わらないっいうか薄い方がかけられると思うよ
      フェデラーみたいに極めたらの話やけど笑

  • @ドリルせんのかーい
    @ドリルせんのかーい 5 лет назад

    ともやんさんにすごく似てる人が草トー出ててすごく気になった。

  • @楓花偽物
    @楓花偽物 5 лет назад +3

    ともやんの打ち方ってフェデラーに近いんですかね?
    フェデラーってめっちゃ薄いけど、凄く前で打ってるイメージがあるんですけど

    • @wgJatdgt08rf
      @wgJatdgt08rf 5 лет назад

      「can」は「could」の過去形ではない。
      薄いなら前で当てないと飛ばないですから、その認識で正しいと思いますよ

    • @raito2jionx
      @raito2jionx 5 лет назад

      たしかイースタンでしたっけ?

    • @楓花偽物
      @楓花偽物 5 лет назад

      F ほぼイースタンやと思います

    • @2baneikouno592
      @2baneikouno592 5 лет назад

      フェデラーはイースタンとセミウェスタンの間くらいですね。
      高い打点になるとセミウェスタンくらいまでなりますし、低い打点はイースタンまではあまり行きませんが薄くしたりしてます。
      フラット要素が多めか、スピン要素が多めかで使い分けているのでしょうね。

    • @楓花偽物
      @楓花偽物 5 лет назад

      2ban eikouno それは天才
      打点の高さで持ち替えてるとは考えへんかったわ
      よう知っとるな笑

  • @muyu69
    @muyu69 5 лет назад +4

    セミウエスタンのつもりですが、フラットに打てません

    • @defeatvogel1969
      @defeatvogel1969 5 лет назад +1

      Muyu ほんの少しスピンをかけるようなイメージでやってみてはどうでしょうか

  • @まか-r9c
    @まか-r9c 5 лет назад +2

    フレームショットが多いんですけど直すコツとかありますか?

    • @rimo3655
      @rimo3655 5 лет назад +1

      ボールをインパクトまでしっかりと見続ける!

    • @hyphentv7030
      @hyphentv7030 5 лет назад +3

      フレームショットに限らず、ミスが多いのは大抵テイクバックが遅い場合が多いです。
      バウンドした時には既にテイクバックができてるようにフォア・バックの判断を早くしてみてください。

  • @カモミール-b3s
    @カモミール-b3s 5 лет назад

    薄いグリップの打点は前になるんちゃうんやね

    • @subara8219
      @subara8219 4 года назад +4

      基本、どんなグリップでもボールを打つ瞬間はラケットが地面と垂直だと考えてください。そこが打点です。
      薄いグリップだと前に出せば出すほど面が上を向くので、垂直にするためには体よりになります。
      一方、厚いグリップ握っている時点で面がかぶさっている状態なので前に出さないとボールに当たる瞬間に垂直になりません。

  • @橘雅男
    @橘雅男 4 года назад

    グリップ握りをアップして下さい。

  • @てちオタク文字おこし
    @てちオタク文字おこし 5 лет назад +4

    僕錦織さんと同じくらい厚いんですけど、あれってウエスタンですか?

    • @2baneikouno592
      @2baneikouno592 5 лет назад +1

      きこ。/Gaming フルウェスタンとか言われてましたね。8年くらい前の記憶ですが…
      凄いですね‼️
      私はイースタン〜セミウェスタンの間のストレートアームで打っています。
      最近通い出したスクールでもフォアのお手本としてイースタン〜ウェスタンまでの強打をみんなの前でやらされるんですが、フルウェスタングリップで打ったら自分のコートにバウンドしてみんなに笑われました。
      多分面の角度が45度くらいになってたんでしょうね…
      いまだに理解できない打ち方です。何かコツとかがあれば教えていただきたいです‼️

    • @てちオタク文字おこし
      @てちオタク文字おこし 5 лет назад

      2ban eikouno フルウエスタンって言うですね!!ありがとうございます!!
      まあコツ?ですが、まだ僕は中学生なのでこんなこと言えるのかな?と思うんですけどね((
      僕は最初はウエスタンでした。けど、ナダルに憧れて「少し厚く握ってみようかな?」と感じ、最初はウエスタンでうってました。そこからだんだん厚くしていって、とにかく体に馴染ませたりしました。フレームにあたったときは、素振りで打点を確認して、インパクトの時は腕はこうなってるんだな、とか、手首はこの位置にあるな、とか。
      まとめると、ウエスタンから慣れてだんだん厚く持ってみて、慣れない時はひたすら打ち込み、素振りでインパクト時の腕の動きを確認!って感じですかね

    • @2baneikouno592
      @2baneikouno592 5 лет назад

      きこ。/Gaming 中学生さんなんですね…
      ナダルに憧れるて変えたんですか、それで馴染ませるのは凄いですね‼️
      私も8年ぶりにテニスを始めたのですが、周りに2人ほどフルウエスタングリップの方がいまして、その方達にだけ教えてあげられなかったので教えていただきました。
      私とはほぼ正反対のグリップなんで…笑
      ありがとうございます‼️
      あと、テニス肘だけは気をつけてくださいね‼️
      「ナダルに憧れる」、「厚いグリップ」、「軟式から来た」、私の周りでテニス肘をやった人は、この3つのどれかに当てはまる方が多いです。
      中学生はまだ体も成長しきってないので、怪我には充分注意してください‼️
      がんばって👍

    • @てちオタク文字おこし
      @てちオタク文字おこし 5 лет назад

      2ban eikouno テニス肘ってあるんですね笑知らなかったですw
      くれぐれもならないように気をつけますm(_ _)m

    • @てちオタク文字おこし
      @てちオタク文字おこし 5 лет назад

      アンディ君 そーなんですか!?

  • @おーてぃーの日記
    @おーてぃーの日記 5 лет назад

    グリップの握り方、力の入れ具合なども解説してくれると嬉しいです。
    変に癖がある事に気付かないと、いつまで経ってもインパクトで正確に当たらないと思うので。
    自分はフォアの時、スピンの意識が強すぎて、ラケットを引くとすぐに腕ごとヘッドが落ちてしまう握り方をしていて、打点落としてしか打てなくなっていたので、ずっとフォアが苦手でした。
    技術的なこといくら改善しても、インパクトで面が真っ直ぐになるような自然な握り方が出来てないと、駄目ですね。
    動画のネタの一つまでにご参考下さい。

  • @チャンネル登録してくれん
    @チャンネル登録してくれん 4 года назад +1

    フェデラーめっちゃ薄いけど打点鬼ほど前だけど?

  • @ugaugakiki
    @ugaugakiki 3 года назад

    僕薄グリでだいぶ前、、、なん、、ですけど、、、、

  • @登録者1人につき結合が切れ

    ガスケのグリップがかなり薄いのになんであんなにスピンかかるんかね笑
    スロー観たらラケットが回転してるんすよ笑

    • @登録者1人につき結合が切れ
      @登録者1人につき結合が切れ 5 лет назад

      推しイーブイ それはそうなんですけど最初コンチネンタルで持ってるのに最後にともやんグリップになってるのよ笑
      打ってる瞬間にラケットが回転してるとしか考えられない笑

  • @MATSUDAIRA_OJI
    @MATSUDAIRA_OJI 5 лет назад +1

    ウエスタンより薄い持ち方で打てないんだけど誰か助けて

  • @joelsuraj2501
    @joelsuraj2501 5 лет назад +1

    react to BABY STEPS anime

  • @鳥ニキ-n3z
    @鳥ニキ-n3z 5 лет назад +3

    うーん、デモのコンチのフォアはなんちゃって薄グリのそれだよな、、ぬいさんぽのやつの方がわかりやすい

  • @brainrain5842
    @brainrain5842 3 года назад +2

    この動画修正いれた方がいいんじゃない?
    薄ければ打点は前、体から離れた所になるし厚ければ打点は体に近い所になる

  • @よしき-r1t
    @よしき-r1t 5 лет назад +3

    初見やけどセイキン?

    • @東條英機-g2z
      @東條英機-g2z 5 лет назад +4

      セイキンと島田秀平を足した人です

  • @えすてぃー-e1k
    @えすてぃー-e1k 5 лет назад +2

    ともやんがバスケじゃなくてテニスしてる??ってきた人

  • @右耳にミニニキビ-v1g
    @右耳にミニニキビ-v1g 5 лет назад

    薄いグリップで打つとか手首痛めそうで無理や