Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2024年現在でもぶっちぎりでかっこいい新幹線なんだよなぁ
N700シリーズでほぼ統一された今となっては信じられないけど、山陽はおろか東海道新幹線でも500系とだんご鼻0系が共存した時代があったんですよね。二階建ての100系も健在で、グランドひかりでは辛うじて食堂車も営業していて、新幹線もバラエティに富んでいた時代。当時はひかりこだま主体で、後続ののぞみに追い立てられるようなプレッシャーがまだ少なかったからこその多様性ですが。
0系のさよなら運転でひかり347号が新山口で500系こだまを抜いたのは伝説ですね。
>東海道新幹線でも500系とだんご鼻0系が共存した時代山陽のウェストひかり(2-2シート)に影響されて、バブル絶頂期の1990年頃、JR東海の0系こだま指定席にも2-2シートが導入されたのを思い出しました。JR東海がこだま とは言え、2-2シートを導入するなんて 今では考えられないです。
@@nabari4 様「ウェストひかり」の影響というより、「ひかり」に比べ利用が低迷していた「こだま」のテコ入れ、指定席利用促進が主目的ではなかったでしょうか?なお、2-2シートが導入された1987年当時の「こだま」は12両編成で運用されており、このうち指定席9・10号車が新シート設定車両で、その後「こだま」が再び16両編成化されるにあたり、他の指定席車両にも拡大していったと認識しております。
試運転の700系と0系が同じ時代にいるありえない多様な時期が数ヶ月だけですがありました
同じ車種で揃えた方が維持管理も運用も楽です。東海道、山陽、九州新幹線はN700、N700S東北、北海道新幹線はE5上越、北陸新幹線はE7秋田新幹線はE6、山形新幹線はE8と路線毎に車種が統一され効率が上がり経済的になります。
JR西は、東海と九州の両方をにらみながら対応/調整する必要があり、なかなか大変かと思います
そもそも、JR西日本は、JR東海とJR東日本、JR九州が所有している車両に対して共同所有させて貰えば、車両の保守・管理を他社の設備で他社に任せられるのでは…。そして、JR西日本は在来線特急とミニ新幹線に注力した方が、内外含めて、新在直通運転や欧州系などの市場を開拓できる余地が生まれるのでは…。
ちなみに500系は新幹線のなかでは長命で有名だけどこだまに改造されるN700もE3系2000番台と同期
サムネが無茶苦茶良いですね〜500系はどの角度でも映える
JR西日本はJR東日本と部品共通化を検討する位なので、山陽新幹線の置き換えが共通化傾向なのも納得です。一方で「かっこいい新幹線」を具現化した500系の引退は寂しくなりますね…N700系列の一部が目立つ塗装で部分的に代わりの役割を果たすのではと推察します。
現実問題、老朽化と部品調達ができないのは工業製品として致命的。廃車になる車両から部品を取るにしてもその部品も使用済みの中古なので限界がある。JR西日本としても自社開発するよりJR東海と車両規格をあわせておいたほうが運用などでも都合もいいしコストも下げられる。N700Aの改造も500系で得た知見も活かされるだろうし、社内の技術継承とコスト削減になる。今回改造されるN700Aもこだま運用としてこの先長く使われるだろうし、その間にも新幹線車両の技術更新も進んでいくだろうし、次の更新のときにはN700S以降となり大掛かりな改造もなくなるだろう。
@@yarisgr6404 次の機会はリニアの名古屋開業の時でしょうかねえ、時間短縮効果を拡大する為に、最高速度を上げる可能性もあると思うし。
@@kintyan2023山陽新幹線の区間での最高速度のアップは、360km/H以上(400km/H位は、必要)での走行が可能となるまでは、行われないでしょう。費用対時間短縮効果の少ない僅かな速度向上は、あまり意味が有りません。
4:50 短編成化改造工事が15年ぶり〜15年前は2009年なので、500系こだま転用改造以来ということになりますねある意味血筋を受け継いでいます
てっきり部品取りにして残った編成を4~5年程度使うのかなと思ったら違いましたね早めに乗りに行きたいものです
こだまで使われる500系は指定席がグリーン車並みの座席があることも魅力ですね。長年の活躍にご苦労様を告げるときも近いのですね。改造されるN700の車体の塗り分けがそのままなのか、西日本オリジナルになるのかも興味がありますね。
500系は国内で営業時速300km/hを達成した、ある種の金字塔。時代の流れではあるし、新技術搭載の効率化は当然ですが、多くの人を魅了した「THE・新幹線」たる500系引退はファンとしては寂しいですね。
見るたびにほれぼれする500形❤ちょっと小ぶりなのがまたキュート❤型番は違ってもなんとかその形容を引き継げないか
ガキの頃、16両編成時代に1回乗れてよかったなぁそれがついに引退するのは寂しい
当時のJR西日本がスピードに対していかに力を注いでいたかはその動力性能が現在のN700に引けをとらないことからも伺えます。まだのぞみで運用中に名古屋~広島間で乗車し0系しか乗車した経験がない私にとってその暴力的スピードはあまりにも衝撃的でまさにあっという間に広島に到着してしまった記憶があります。
新幹線は鉄(鋼製)ではなくアルミ合金製ですね。どちらにせよ熱伝導性が高いので空調無しでは暑さも寒さも酷いですが。それはさておき、JR西は自力で新幹線を開発する能力は残ってるのだろうか?
九州直通用のN700はガワはまんまやけど中身別物やから、最近の新幹線も作ろうおもたら作れるはず
他社のをアレンジした方が安けりゃそっちに流れるわな。
実質東海道線との延長路線だから、トラブル起きた時の事考えて統一がするのだろうと思う。西の編成が東海道新幹線で災害などでトラブル起きた時の対応の勉強コスト減らせてて、少しでも人手不足問題対策にととか。
他社乗り入ればかりだからもう自力で開発する必要が無いやろ。
本当はJR九州と歩調を合わせて車両を置き換えたいのだろうけど、合わないのでN700Aを短縮して間を繋ぐということなんでしょうね。
ついでにE2系1000番台のJ70番台もナ✋🚄
まぁ800系は相当新しいやつもおるからなぁ
@@小鹿野雄一なんでJR西日本が東北新幹線と歩調合わせる必要があるんですか😅lol
@@Taira-no-Atsumori 蚊帳の外✋🚄
高校の英語の授業で、歌を聴いて歌詞を埋めましょうというのがありました。その時、授業で出てきたのは「カーペンターズ」の「Top of the world」。ちなみに「ひかりレールスターデビュー」の時でした。500系も、レールスターも、長い年月を活躍してくれて、ありがとう、お疲れ様でした、という感覚です。
JR西日本はJR東日本とも車両の装置・部品で共通化を進めようとしている。鉄道ファンからすれば個性が減って面白味がなくなりますが、コロナのような世界的な疾病などによる経営への打撃の備え、運転・整備の人材確保など、本業である鉄道事業の持続性を考えれば、こうした共通化の動きは全国的に広がっていくのかなと思います。
4:43 短縮編成仕様はN700Sの時からでしたけ。面白い改造工事ですね。
N700Aを短編成化すると、MT比が下がり、出力不足を懸念する方が見えますが、実際のところはどうなんでしょうか?
T車を外すのではないのですか?
@@早川眠人 Tは先頭車なんだよ…(14M2T)
西日本民ですが、0系、100系、300系、700系(レールスター車両除く)と引退を見届け、遂に500系の番ですか。鐡坊主さんの仰る通り700系レールスター車両も時間の問題でしょうね。乗れるうちに乗り、撮れるうちに撮っておきたいです。
車両運用の共通化、予備部品・治具共通化でのリスクマネジメント、コスト削減を目指すのであれば、N700aの8両化は可能な限り7000番台に近づけるかなぁと。(九州乗り入れには全電動車化となるハードルの高さからしなさそう?)7000/8000番台の置き換えよりも、800系のほうが先になるのではと。(いくら260km走行とはいえ2003年から20年以上経過してる…)
個人的には、全形式が共存していた、2007.7.1?~2008.12.14の山陽新幹線をもう一度見てみたいですね…。今考えたらとつてもなくすごいことですよね。0系とN700は少ないですが、100-700系がたくさんまだいただけでもすごい。500系も2008年一部、V,Wが共存してましたね。
ドイツのデザインだし、カッコいい乗り物が大好きなジンスハイムの博物館あたりが欲しがりそうです。
電光超特急ヒカリアンの29話でドクターが言ってた「ウエストはもう…」って言葉がホントになるのか…
京都の鉄博には、既にV1編成1号車が展示されてますから、加えて展示は無いでしょう。他の場所ではあるかもですが、リニア・鉄道館や大宮鉄博は会社が違うので可能性ゼロ。でも、引き取り手は名乗り出てくるでしょうね。
@@giantnioinoba2023 長崎新幹線でアトラクションとして動態保存しよう
京都鉄道博物館に展示しているのはW1編成1号車です
東海所属のN700系スモールaを西日本が買い取るパターンもあるかも。昔300系置き換えで東海の700系を転属させた事案があるし。
私もそっちの可能性が高いと予想します。過去には100系G編成が7本西日本に移籍しましたし、仰せの通り700系C編成も移籍しました。東海からだと、割と新しめの車両が安価で手に入るのでは?と思います。何せ半分くらいがすでに廃車されていますから
15年前くらい昔に岐阜羽島駅で通過していく500形のぞみを見ました通過していく衝撃波が凄く小さく空気を切り裂いて行く感じでした
500系完全引退は仕方ないのでしょうけど悲しいです。 せめてNゲージや電車でGo山陽新幹線編というゲームでいつまでものぞみとして走らせてやりたいです。
停電時の空調停止の問題についてのお話で思い出したことがあるのですが、国鉄時代、夏に確かキハ82系(←車両が違っていたらすみません)の冷房が故障した時、急遽氷柱を積み込んだというエピソードを思い出しました。今は気温が上がっていますし、大きな新幹線車両では、氷柱を積んでも気休めにしかならないでしょうね。新幹線車両の統一化と関係ない話ですみません。
みずほ&さくら用のN700系8両編成の今後も気になります。!毎日新大阪〜鹿児島中央を300km/hで走っていると過労死寸前なのでわと個人的に思います。
現状の九州新幹線、将来の西九州新幹線、東九州新幹線、四国新幹線や伯備(中国横断)新幹線が山陽新幹線に乗り入れたとしても微妙に色と内装の異なるN700(A/S)系が走るだけ、になりそうですよねぇ
少なくとも今走行しているSの後釜になりそう
九州新幹線長崎ルート以外実現できるはずもないけどね(笑)
自分は西と九州の500+700+800と直通用N700が同数なのでN700Sの8両を投入して九州から西へN700を3本譲渡すればピッタリだと予想していました。これであればイレギュラー時にこだま用車両が九州まで乗り入れ可能です。2月の発表時点で4本が短縮改造で置き換えと発表されたので、九州との譲渡を無しに出来る本数だけ改造するのかなと思ってたのですがおかわりが来たので自分の予想は大外れのようです。
歴代新幹線車両でどれが一番好きか。よく話題になりますが、500系の人気はそうだろうなと思います。自分が一番好きなのはE1。配色も最初のグレーとグリーンのやつ。これの一階席の進行方向の一番前の窓側(左前)が好き。
少数派なのでしょうけど、私は500系に3回くらい乗って、嫌いになったんですよね。中が狭くて息苦しく、スピードのために居住性が犠牲になっていると感じたからです。700系の方がはるかに格好いいと思っている口です。お客を快適に高速に輸送することに特化した、機能美がある。まあ私は飛行機も、4発機のB747やA380よりも、双発機で「機能美の塊」としてシンプル極まる外見のB777やB787の方が美しいと感じる人なので、多分、感覚が少し違うのでしょうね。。。
出張族は好んで700系を選んでいたらしく、500系を嫌っている人が多かったというのは割といた気がします。
新幹線500系に感謝!今までありがとう!
東海乗り入れ16両は東海に任せ九州乗り入れは九州と共同開発すれば差別化できて面白そうだけどコスト面で無理でしょうね
先ず車両製造メーカー、N700Sを製造可能なのは日立·日車のみです。川崎はN700の台車亀裂から外れており、二社での製造計画は非常にタイトだと思います。順調に計画が進捗すれば良いのですが…🤔
最終的にはN700Sの8両編成に置き換えてほしいですね 対象は九州のN700系と800も含め置き換えに 8両編成についても300km/h対応に統一
こだまと言えば0系(ひかり用NH編成及びウエストひかり用SK編成を含む全車)と100系(G編成)のイメージが未だに根付いている。更にひかりチャイムと途中駅の4点チャイムも。
レールスターが退く頃には九州の800系も老朽化していると考えると、8000番台を格下げすると見込めます。6両編成化するのかは別として、九州直通の700Sが出るのも近い話なのでしょうか。(その時にはまた水戸岡デザインで😄)
500系の方が同じJR西のキハ40、47より先に姿を消すことになるとは
いや、普通に考えてそうでしょ在来線で50年走るなんてザラやけど新幹線30年なんか滅多に出てこーへんで
大型スーツケース置き場は各車両に作らなきゃだよなぁ。
JR九州が、新たにN700Sを導入する時は、800系を置き換える時でしょう。
500系、700系(レールスター)、800系を全部置き換えて、九州と西日本の共通運用にするかな?と思ってた。
800系は6両だから西九州のと仕様をあわせるかもしれませんね
@@terrybogard7040 800系の置き換え車両が、6両編成である必要は有りませんよ。新八代駅から鹿児島中央駅まで暫定開業した時に、8両編成だと輸送量が過剰となるので800系を6両編成としたはずです。従って、九州新幹線では、8両編成に統一されていくはずです。尚、西九州新幹線では、長崎駅が6両編成にしか対応していませんので九州新幹線と接続した後でも6両編成のままとなります。
@@健司高濱JR九州旅客鉄道株式会社が管轄する九州新幹線・西九州新幹線の全駅の新幹線ホームの最高有効長は8両で可動式安全柵が設置されているぞ!
@@日本国JAPAN西九州新幹線のホームの有効長は、6両編成までのはずですが。
後継でこだまに導入されるN700Aは中間車にグリーン車3両全てが転用される説があり実現すれば伝説になりそう
7:18 座席数を揃えることが500系のぞみ引退の理由ではなかったような。座席定員は300系より1名多い1324。グリーン車を挟んだ7号車と11号車には立派なサービスカウンターまで設けて、狭いながらも東海の希望に沿った仕様になっていた。そのシワ寄せが普通車のシートピッチに、また運転席後部の乗降口省略という格好になって表れた。500系のぞみだけは全車指定席のままで運用したほうが良かったのかもね。
山陽九州直通車もそろそろ限界だよ。はやくN700Sに置き換えてくだしあ
JR東海を軸に、どんどん再編、更新されますね。先の「部品の共通化」にも繋がりますね。私も「500系のぞみ」は大好きでしたよ。わざわざ時刻表で確認して乗っていたものです。
まあ、N700系統に揃えていくだろうと言うのはほぼ予想通りです。保守もそのほうが安上がりですしね。焦点はN700系統にそろえた場合、こだまの最高速度が上がるかですね。
早期に東海道新幹線のぞみ運用から外されたことで長生きした新幹線。今後は事実上の後継車両E7系に花形を譲ることになりそうですね。
N700Aの短縮化は意外と簡単に行くかもよ。N700がデビューしたときN1編成(現K1編成)が短編成化されて一時期試験走行してたらしいあと足りない分は7000番台代を間合いでこだまに入れる可能性も(今でも何本か7000番代使用のこだまがある)
JR西日本、JR九州はいずれN700S系に統一される事は目に見えていますね。N700A系もいつまで保つでしょうか。
30年近く経っても斬新さが失われないデザインって凄いよね
今回は、500系引退決定に伴う山陽新幹線の東海道新幹線化についての考察ですね。500系は、「のぞみ」時代から何度か乗った事がありますが、見た目はカッコ良いのですが、先頭車両の客用扉が少なく、車体形状から車内が狭い感じを受ける印象があり、実際に窓側の席から立ち上がる際に、荷棚に頭をぶつけるなど、あまり良い印象がありません。個人的には、乗るなら700系シリーズで、500系は見るモノだという認識でした😅先頃、500系引退が発表された時に、昨今のJR各社をはじめとする共通化の流れの一環だと理解しましたが、やはり過渡的な形態の500系を運行する上で、部品調達や確保というメンテナンス面での問題は避けられないようですね。今や旧型と言える700系「ひかりレールスター」も含めて、いずれ現在主力のN700Sへの置き換えの流れは、今後も進むと思います。とりあえず、500系こだま編成は、N700Aの短縮・8両編成化で置き換えられるようですが、現場サイドから見れば、検査装置搭載、停電時のバッテリー搭載のN700Sへの共通化は、メリットしかないと考えると、致し方ない事だと思います。実際の500系置き換えには、まだ数年あるとの事なので、あらためて「見るモノ」として、どちらかと言えば避けてきた500系に乗って、在りし日の「のぞみ」時代を懐かしんで来ようかと思います。
東海との共通化って700系からなので、西日本のN700S系の仕様を聞いても『あっ、やっぱり、東海と同じだ』としか思わなかったですね。あとは、短編成化改造がうまくいくと良いですね
狭い日本で、運行システムや予約システムもJRグループ各社がバラバラ(大まかに分けると、東・北系統と、海・西・四・九系統)になってしまったのは残念。国鉄の民営化はともかく、分割化って一体何だったのかを日々考えさせられる。
置き換えるならN700AじゃないですかねN700-7000番は全M車で半室グリーン車で改造にはかなり手間かかると思うので500系の引退は寂しいですけどとうとうその時がきたって感じです。
もしも九州用N700系をこだまに導入した場合グリーン車は、どうなるのだろう。
改造の手間を省くため、半室グリーン車は残置して営業する、と推察します。
つばめも将来N700系に統一され、800系というオリジナル九州新幹線が旅立ちそう。
0系同様、500系の引退は一つの時代の終わりに感じます。N700系列は汎用性があり経営判断としては採用すべき車両ですが、今後は個性的なデザインの車両が出てこないだろうと思わせるニュースでした。
8両も要らないということになれば、JR九州から800系を譲り受けるかもしれませんが…どうせ新車を入れるなら、短編成の方がコストも抑えられますからね…
コンコルド、スペースシャトル、そして500系。未来人がなんで廃番にしたのか首をかしげるであろう不滅のプロダクトデザインだと思う
500系の4編成置き換えが発表されたとき、N700aの編成短縮によって代替車両が賄われると聞いて驚きました。この度、500系全編成・700系レールスター一部編成の置き換えが発表され、こちらもN700aの編成短縮によって代替車両が賄われると聞いてさらに驚きました。N700a(2007~2010年製)と九州新幹線直通用の8両編成のN700(2008~2012年製)との間ではさほど車齢に差がなく、九州新幹線直通用に8連のN700Sを新造すれば改造不要の8連のN700で置き換えが可能で、その方が低コストになるものと思います。ということで、そうならなかった諸般の事情があったことと推察します。JR東海のN700a(2007~2012年製)の半数が既に廃車されていることから、JR東海からJR西日本に対して、数年先の鳥飼車両基地以東へのN700a乗り入れ廃止の申し入れがあったのではないかと推察します。そのためJR西日本は止む無くN700aの16連を8連化の上、山陽新幹線専用車にせざるを得なくなったのではないかと推察します。かつての100系G編成・700系B編成等も500系同様、JR西日本が想定する車両寿命より先に東海道新幹線乗り入れを止められており、今回も同様の事象であったことと推察します。乗り入れ先のJR東海の事情によって、運行計画のみならず、設備投資計画、ひいてはキャッシュフローが左右されるJR西日本の心中を察します。また九州新幹線直通用のN700系8連の今後の置き換え計画が気になります。残りの700系レールスター・JR九州の800系初期車(部分開業時の車両)を置き換える分だけの8連のN700Sを両社が新造し、残りのN7008連は延命工事で使い倒すという、両社にとっては悩ましい未来が想像されます。
やっぱり500系の引退理由は老朽化や部品調達が困難である公式発表だったんですね❗しかもドクターイエローの引退は信じられない情報ですが2027年以降N700Sのドクターイエロー導入に期待ですぞ‼️レールスターも将来的に引退でN700Sをじゃんじゃん作り置き換える見込みですかね⁉️500系とレールスター、新しいドクターイエローの導入に注目を浴びる時期ですね‼️
安全が確保出来ないからJR西日本は断ると思いますが、先日ニュースで話題となった中古新幹線で高速鉄道導入したい豪州から500系の引き取り要望がありそうです。日本じゃなくても良いから、200Km/h越える高速走行の車両は新品を導入するべきですね。
西日本の50歳以上限定のおとなびWEB早特(こだま)を愛用する者としては、近年のこだま仕様になって、レールスターとともにいちばん利用する車輌に、今更ながらなりました。だから、慣れた今、たまに東京に行くときの狭いシートが、横に人来てほしくないなーって特になりますね0系ウエストひかり以来の西日本仕様車の、2列&2列の伝統は、N700aになっても守ってほしいなあ
山陽区間から引退なら、折角だから鹿児島中央まで走らせてみて欲しいな。又はJR九州で引取り、長崎ー新大村でシャトル便に、、とか。
500系は座席や空間が狭いと言われるが、現在でも最もカッコイイ新幹線です。人目を奪うスタイリッシュさ。もう二度と出現しないでしょう。N700系7000番台は、そんなに車歴が古いのですか。至るところ傷んでそうです😅。
500系は30年の節目で完全終焉に!
新幹線車両としては、長生きだった。
@@FLAKPANZER2000 既に初期のN700系の廃車も始まっていますからね。
@@FLAKPANZER2000幸か不幸かのぞみ運用から早期に外れた事が長寿に繋がったね。
@@山形祐介-e5l , @MY-xf3tj そうですね。のぞみ運用から早く引いたことで、寿命が伸びたのかも知れませんね。あと、人気!エヴァンゲリオンとかキティちゃんになるくらいですから。
500系くん「300系で生まれなくてよかった」
N700にすることで起動加速度が向上する分こだまもスピードアップするつもりなのかな?
そりゃ、現場(整備、運転)からすれば、同じ車両に統一してくれた方が扱いやすいくてありがたいわな…🧐N700Sは完成度高いし。
500系もついに引退かートワイライトエクスプレス、サンダーバード、500系、レールスター、、、西日本の看板列車はもう新快速くらいしか残ってないね😢オーシャンアローも引退が近いみたいだし😭
そもそもN700aってまだあったんやねのぞみばっかりに入ってた頃から走ってて走行距離が嵩んでる初期車も最近まで走ってたはずだし、Sが入って一気に置き換えにかかったイメージだったんだけど
今月27日に西明石から広島までキティ新幹線乗ってきました。2歳の子供も喜んでいましたが、引退は残念ですね😢
500系は、特殊すぎましたからね。部品が、無ければ修理も出来ませんから。部品取り用の車両も有りませんし。
好きな車両でした寂しいな…
こだま運用でだいぶ走行距離が抑えられ延命されたような気がするけど、ついに来たという感じやね牙を抜かれたようでちょっと悲しいけど、今後はもうJR西が独自開発する新幹線車両はないやろうなかっこよさと性能だけではない、JR西にとっても象徴的で思い入れのある車両
もともと新幹線という乗り物あまり関西人は関わっていない。圧倒的に東京の人達や外国人が関わっている。製造工程や開発の話。500系新幹線は運転席のガラスはフランス製。
レイズナーフェイス引退かぁ…。
カッコいいとか好きとかワガママ言わず、将来整備する人手不足が問題なって来るので、規格が違うことによる勉強コストが無くなるのであればそれで良いと思う
引退に関しては遂に余命宣告が来てしまったのが感想です。デビューから30年近く経っても写真撮る人が多くて新幹線の中では個人的には一番人気の車両だと思う。あと、ハローキティ新幹線の行方も気になります。
東海道仕様と九州仕様に集約されるわけでもなく一応山陽仕様は残る訳か。
500系のフェースはレイズナーがモデルになってるとかなってないとか
どっちかというと宇宙戦艦ヤマトシリーズに出てくる「コスモタイガーⅡ」かと?>500系のモデル
せっかく800まで行ったのに700に戻してそのまま永遠に定着とかやめてくれよ
500系は座席数は300系に合わせていたが配置が異なったことで使いにくさがあったが、JR東海は500系の運転士は選抜された運転士が担当していたので他社の看板車両には敬意を示していた。E編成の残りはS編成やR編成がグリーン車が一部の方の話ではインバウンド利用で増えたので6号車のフルのグリーン車にして個室ありにしたN700Sに変えてS編成やR編成をこだまとつばめと一部さくらの主体にするとみます。
西日本区間で完結する「のぞみ」乗車に関しては、ジャパンレールパスでも差額無しで乗せればよいのに、って常々思います。
新幹線の新造に8両1編成あたり50億円(1両あたり6.25億円)もかからないはずなので1編成あたり50億円も節約出来るとは考えにくく、4編成合わせて50億円節約のはずです2020年にJR西日本がN700S2編成32両の導入を発表した際の金額が130億円でした。8両4編成32両が全く同じ値段ではないと思いますが、そのままの数字を使うと新造に比べ38%程度の節約となります。すでに寿命の半分くらいを使っている車両であることを考えると金額的にお得かどうかは微妙です。技術継承の部分が重要なのかもしれません。
500系の後継機はW7系と思ってる(笑)
キャノピー型の運転窓ガラスは確かに意匠を受け継いでいるといえる
W7系はあくまでもJR東日本のOEMだからまずない。
@@快速急行梅田行放課後 W7、E7はJR東、JR西の共同開発ですよとくにデザインはJR西の影響が大きいE5、E6あたりと大きくデザインが違うのはそのため
500系に久々に乗ってみたら…。エクステリアに反して完全にレトロ車両…。時代に取り残された型落ち品。
ハローキティーが最後の500系でしょうか?
ハローキティより後に検査を受けた編成がいるので、それはないかと
@@user-jx3yb9hq8s 普通の「500系カコイイ」では一般人は、はぁ? となるけど「ハローキティーの500系可愛い」なら鉄オタだけでなく他の人もたくさん呼べますからね。集客力や世間での存在価値・希少価値でみれば、キティーの方が残す理由があるのでは?先頭車両が改造されてるし。しかし一部のキティーマニアは何とかならないものか。。まぁ世間の鉄ヲタを見る目もそんなモンだろうけど。
800系にも目を向けないとヤバいな
レールスターがスターになることなく脇役で終わるのが残念だ。
2020年に東海道新幹線でN700系タイプに統一2030年(予想)に山陽新幹線でN700系タイプに統一
幸か不幸か、新幹線車両の編成の短縮の技術はJR西にのみ必要なものですね。しっかりノウハウを蓄えて、リニア新大阪開業後にここぞとばかりに売りつけてやるって?w
500系もついに引退ですか……。生まれて初めて乗った車両だったこともあり、とても思い入れのある車両なのでとても悲しいです。老朽化している中、30年運行するJR西に感謝ですね!代替車両や新車も出るでしょうが、500系カラーを施すなりしてDNAを残してくれれば嬉しく思います。それにしても最終運行日は大変なことになりそうだ………。
工場の機械も型式、せめてメーカーは統一した方が最低限の予備部品でメンテできるしメーカーとの付き合いで多少無理を聞いてもえるから維持しやすくなります。
ハローキティ新幹線はどうなるんでしょう?
N700系8000番代800系の置き換えはN700S8000番代の九州新幹線仕様が濃厚でしょう。西九州新幹線開業前からチラホラ噂があったので
500系にしろ、レールスターにしろ、当時はJR東海が開発した車両のままでは航空機との競争に勝てないと判断したから開発や改造をしたわけで、JR西としての独自性を出す事が目的では無いと思います。現代ではJR東海開発車両で十分な状態になってしまった為、それを流用すると決めたのだと思います。製造業やIT業界で日本企業が陥りがちな「自前主義」や「NIH症候群」などにならない、「車輪の再開発」はしないと言った当たり前の判断かと。
JRグループは東日本・東海>西日本>九州>北海道・四国という力関係で成り立っているのが現状。ブロック化では東日本>北海道・(西日本)東海>西日本>九州・四国対政府・国交省対応では東日本が代表。
500系と言えば思い出すのが、まだ500系がのぞみ号として東京まで走っていた、700系が登場間もない頃のこと。広島へ帰る為に東京駅のホームで見知らぬ親子連れと共に同じ場所で待っていた。時刻表には700系で運行と記されており、その親子連れはそれを楽しみにしていた様子だった。がしかし、そこに流れてきたアナウンスは「車両変更して500系で運行します」という非情な内容。500系が大好きなワシは思わず笑みが溢れたが、脇で怒り狂っている親子連れがなんだかとても可笑しかった。
私も500系は格好良くて好きですけどしょうがないところもありますからねʕ´•ᴥ•`ʔ
2024年現在でもぶっちぎりでかっこいい新幹線なんだよなぁ
N700シリーズでほぼ統一された今となっては信じられないけど、
山陽はおろか東海道新幹線でも500系とだんご鼻0系が共存した時代があったんですよね。
二階建ての100系も健在で、グランドひかりでは辛うじて食堂車も営業していて、新幹線もバラエティに富んでいた時代。
当時はひかりこだま主体で、後続ののぞみに追い立てられるようなプレッシャーがまだ少なかったからこその多様性ですが。
0系のさよなら運転でひかり347号が新山口で500系こだまを抜いたのは伝説ですね。
>東海道新幹線でも500系とだんご鼻0系が共存した時代
山陽のウェストひかり(2-2シート)に影響されて、バブル絶頂期の1990年頃、JR東海の0系こだま指定席にも2-2シートが導入されたのを思い出しました。JR東海がこだま とは言え、2-2シートを導入するなんて 今では考えられないです。
@@nabari4 様
「ウェストひかり」の影響というより、「ひかり」に比べ利用が低迷していた「こだま」のテコ入れ、指定席利用促進が主目的ではなかったでしょうか?
なお、2-2シートが導入された1987年当時の「こだま」は12両編成で運用されており、このうち指定席9・10号車が新シート設定車両で、その後「こだま」が再び16両編成化されるにあたり、他の指定席車両にも拡大していったと認識しております。
試運転の700系と0系が同じ時代にいるありえない多様な時期が数ヶ月だけですがありました
同じ車種で揃えた方が維持管理も運用も楽です。
東海道、山陽、九州新幹線はN700、N700S
東北、北海道新幹線はE5
上越、北陸新幹線はE7
秋田新幹線はE6、山形新幹線はE8
と路線毎に車種が統一され効率が上がり経済的になります。
JR西は、東海と九州の両方をにらみながら対応/調整する必要があり、なかなか大変かと思います
そもそも、JR西日本は、JR東海とJR東日本、JR九州が所有している車両に対して共同所有させて貰えば、車両の保守・管理を他社の設備で他社に任せられるのでは…。そして、JR西日本は在来線特急とミニ新幹線に注力した方が、内外含めて、新在直通運転や欧州系などの市場を開拓できる余地が生まれるのでは…。
ちなみに500系は新幹線のなかでは長命で有名だけどこだまに改造されるN700もE3系2000番台と同期
サムネが無茶苦茶良いですね〜500系はどの角度でも映える
JR西日本はJR東日本と部品共通化を検討する位なので、山陽新幹線の置き換えが共通化傾向なのも納得です。
一方で「かっこいい新幹線」を具現化した500系の引退は寂しくなりますね…
N700系列の一部が目立つ塗装で部分的に代わりの役割を果たすのではと推察します。
現実問題、老朽化と部品調達ができないのは工業製品として致命的。廃車になる車両から部品を取るにしてもその部品も使用済みの中古なので限界がある。JR西日本としても自社開発するよりJR東海と車両規格をあわせておいたほうが運用などでも都合もいいしコストも下げられる。N700Aの改造も500系で得た知見も活かされるだろうし、社内の技術継承とコスト削減になる。今回改造されるN700Aもこだま運用としてこの先長く使われるだろうし、その間にも新幹線車両の技術更新も進んでいくだろうし、次の更新のときにはN700S以降となり大掛かりな改造もなくなるだろう。
@@yarisgr6404 次の機会はリニアの名古屋開業の時でしょうかねえ、時間短縮効果を拡大する為に、最高速度を上げる可能性もあると思うし。
@@kintyan2023山陽新幹線の区間での最高速度のアップは、360km/H以上(400km/H位は、必要)での走行が可能となるまでは、行われないでしょう。
費用対時間短縮効果の少ない僅かな速度向上は、あまり意味が有りません。
4:50 短編成化改造工事が15年ぶり〜
15年前は2009年なので、500系こだま転用改造以来ということになりますね
ある意味血筋を受け継いでいます
てっきり部品取りにして残った編成を4~5年程度使うのかなと思ったら違いましたね
早めに乗りに行きたいものです
こだまで使われる500系は指定席がグリーン車並みの座席があることも魅力ですね。
長年の活躍にご苦労様を告げるときも近いのですね。
改造されるN700の車体の塗り分けがそのままなのか、西日本オリジナルになるのかも興味がありますね。
500系は国内で営業時速300km/hを達成した、ある種の金字塔。時代の流れではあるし、新技術搭載の効率化は当然ですが、多くの人を魅了した「THE・新幹線」たる500系引退はファンとしては寂しいですね。
見るたびにほれぼれする500形❤
ちょっと小ぶりなのがまたキュート❤
型番は違ってもなんとかその形容を引き継げないか
ガキの頃、16両編成時代に1回乗れてよかったなぁ
それがついに引退するのは寂しい
当時のJR西日本がスピードに対していかに力を注いでいたかはその動力性能が現在のN700に引けをとらないことからも伺えます。まだのぞみで運用中に名古屋~広島間で乗車し0系しか乗車した経験がない私にとってその暴力的スピードはあまりにも衝撃的でまさにあっという間に広島に到着してしまった記憶があります。
新幹線は鉄(鋼製)ではなくアルミ合金製ですね。どちらにせよ熱伝導性が高いので空調無しでは暑さも寒さも酷いですが。
それはさておき、JR西は自力で新幹線を開発する能力は残ってるのだろうか?
九州直通用のN700はガワはまんまやけど中身別物やから、最近の新幹線も作ろうおもたら作れるはず
他社のをアレンジした方が安けりゃ
そっちに流れるわな。
実質東海道線との延長路線だから、トラブル起きた時の事考えて統一がするのだろうと思う。
西の編成が東海道新幹線で災害などでトラブル起きた時の対応の勉強コスト減らせてて、少しでも人手不足問題対策にととか。
他社乗り入ればかりだからもう自力で開発する必要が無いやろ。
本当はJR九州と歩調を合わせて車両を置き換えたいのだろうけど、合わないのでN700Aを短縮して間を繋ぐということなんでしょうね。
ついでにE2系1000番台のJ70番台もナ✋🚄
まぁ800系は相当新しいやつもおるからなぁ
@@小鹿野雄一なんでJR西日本が東北新幹線と歩調合わせる必要があるんですか😅lol
@@Taira-no-Atsumori 蚊帳の外✋🚄
高校の英語の授業で、歌を聴いて歌詞を埋めましょうというのがありました。その時、授業で出てきたのは「カーペンターズ」の「Top of the world」。ちなみに「ひかりレールスターデビュー」の時でした。500系も、レールスターも、長い年月を活躍してくれて、ありがとう、お疲れ様でした、という感覚です。
JR西日本はJR東日本とも車両の装置・部品で共通化を進めようとしている。鉄道ファンからすれば個性が減って面白味がなくなりますが、
コロナのような世界的な疾病などによる経営への打撃の備え、運転・整備の人材確保など、
本業である鉄道事業の持続性を考えれば、こうした共通化の動きは全国的に広がっていくのかなと思います。
4:43 短縮編成仕様はN700Sの時からでしたけ。面白い改造工事ですね。
N700Aを短編成化すると、MT比が下がり、出力不足を懸念する方が見えますが、実際のところはどうなんでしょうか?
T車を外すのではないのですか?
@@早川眠人 Tは先頭車なんだよ…(14M2T)
西日本民ですが、0系、100系、300系、700系(レールスター車両除く)と引退を見届け、遂に500系の番ですか。鐡坊主さんの仰る通り700系レールスター車両も時間の問題でしょうね。乗れるうちに乗り、撮れるうちに撮っておきたいです。
車両運用の共通化、予備部品・治具共通化でのリスクマネジメント、コスト削減を目指すのであれば、N700aの8両化は可能な限り7000番台に近づけるかなぁと。(九州乗り入れには全電動車化となるハードルの高さからしなさそう?)
7000/8000番台の置き換えよりも、800系のほうが先になるのではと。(いくら260km走行とはいえ2003年から20年以上経過してる…)
個人的には、全形式が共存していた、2007.7.1?~2008.12.14の山陽新幹線をもう一度見てみたいですね…。今考えたらとつてもなくすごいことですよね。0系とN700は少ないですが、100-700系がたくさんまだいただけでもすごい。
500系も2008年一部、V,Wが共存してましたね。
ドイツのデザインだし、カッコいい乗り物が大好きなジンスハイムの博物館あたりが欲しがりそうです。
電光超特急ヒカリアンの29話でドクターが言ってた「ウエストはもう…」って言葉がホントになるのか…
京都の鉄博には、既にV1編成1号車が展示されてますから、加えて展示は無いでしょう。他の場所ではあるかもですが、リニア・鉄道館や大宮鉄博は会社が違うので可能性ゼロ。でも、引き取り手は名乗り出てくるでしょうね。
@@giantnioinoba2023 長崎新幹線でアトラクションとして動態保存しよう
京都鉄道博物館に展示しているのはW1編成1号車です
東海所属のN700系スモールaを西日本が買い取るパターンもあるかも。
昔300系置き換えで東海の700系を転属させた事案があるし。
私もそっちの可能性が高いと予想します。過去には100系G編成が7本西日本に移籍しましたし、仰せの通り700系C編成も移籍しました。東海からだと、割と新しめの車両が安価で手に入るのでは?と思います。何せ半分くらいがすでに廃車されていますから
15年前くらい昔に岐阜羽島駅で通過していく500形のぞみを見ました
通過していく衝撃波が凄く小さく
空気を切り裂いて行く感じでした
500系完全引退は仕方ないのでしょうけど悲しいです。 せめてNゲージや電車でGo山陽新幹線編というゲームでいつまでものぞみとして走らせてやりたいです。
停電時の空調停止の問題についてのお話で思い出したことがあるのですが、国鉄時代、夏に確かキハ82系(←車両が違っていたらすみません)の冷房が故障した時、急遽氷柱を積み込んだというエピソードを思い出しました。今は気温が上がっていますし、大きな新幹線車両では、氷柱を積んでも気休めにしかならないでしょうね。新幹線車両の統一化と関係ない話ですみません。
みずほ&さくら用のN700系8両編成の今後も気になります。!
毎日新大阪〜鹿児島中央を300km/hで走っていると過労死寸前なのでわと個人的に思います。
現状の九州新幹線、将来の西九州新幹線、東九州新幹線、四国新幹線や伯備(中国横断)新幹線が山陽新幹線に乗り入れたとしても微妙に色と内装の異なるN700(A/S)系が走るだけ、になりそうですよねぇ
少なくとも今走行しているSの後釜になりそう
九州新幹線長崎ルート以外実現できるはずもないけどね(笑)
自分は西と九州の500+700+800と直通用N700が同数なのでN700Sの8両を投入して九州から西へN700を3本譲渡すればピッタリだと予想していました。
これであればイレギュラー時にこだま用車両が九州まで乗り入れ可能です。
2月の発表時点で4本が短縮改造で置き換えと発表されたので、
九州との譲渡を無しに出来る本数だけ改造するのかなと思ってたのですがおかわりが来たので自分の予想は大外れのようです。
歴代新幹線車両でどれが一番好きか。よく話題になりますが、500系の人気はそうだろうなと思います。
自分が一番好きなのはE1。配色も最初のグレーとグリーンのやつ。これの一階席の進行方向の一番前の窓側(左前)が好き。
少数派なのでしょうけど、私は500系に3回くらい乗って、嫌いになったんですよね。中が狭くて息苦しく、スピードのために居住性が犠牲になっていると感じたからです。700系の方がはるかに格好いいと思っている口です。お客を快適に高速に輸送することに特化した、機能美がある。
まあ私は飛行機も、4発機のB747やA380よりも、双発機で「機能美の塊」としてシンプル極まる外見のB777やB787の方が美しいと感じる人なので、多分、感覚が少し違うのでしょうね。。。
出張族は好んで700系を選んでいたらしく、500系を嫌っている人が多かったというのは割といた気がします。
新幹線500系に感謝!今までありがとう!
東海乗り入れ16両は東海に任せ
九州乗り入れは九州と共同開発すれば差別化できて面白そうだけどコスト面で無理でしょうね
先ず車両製造メーカー、N700Sを製造可能なのは日立·日車のみです。川崎はN700の
台車亀裂から外れており、二社での製造計画は非常にタイトだと思います。順調に計画が進捗すれば良いのですが…🤔
最終的にはN700Sの8両編成に置き換えてほしいですね 対象は九州のN700系と800も含め置き換えに 8両編成についても300km/h対応に統一
こだまと言えば0系(ひかり用NH編成及びウエストひかり用SK編成を含む全車)と100系(G編成)のイメージが未だに根付いている。更にひかりチャイムと途中駅の4点チャイムも。
レールスターが退く頃には九州の800系も老朽化していると考えると、8000番台を格下げすると見込めます。6両編成化するのかは別として、九州直通の700Sが出るのも近い話なのでしょうか。(その時にはまた水戸岡デザインで😄)
500系の方が同じJR西のキハ40、47より先に姿を消すことになるとは
いや、普通に考えてそうでしょ
在来線で50年走るなんてザラやけど新幹線30年なんか滅多に出てこーへんで
大型スーツケース置き場は各車両に作らなきゃだよなぁ。
JR九州が、新たにN700Sを導入する時は、800系を置き換える時でしょう。
500系、700系(レールスター)、800系を全部置き換えて、九州と西日本の共通運用にするかな?と思ってた。
800系は6両だから西九州のと仕様をあわせるかもしれませんね
@@terrybogard7040 800系の置き換え車両が、6両編成である必要は有りませんよ。
新八代駅から鹿児島中央駅まで暫定開業した時に、8両編成だと輸送量が過剰となるので800系を6両編成としたはずです。
従って、九州新幹線では、8両編成に統一されていくはずです。
尚、西九州新幹線では、長崎駅が6両編成にしか対応していませんので九州新幹線と接続した後でも6両編成のままとなります。
@@健司高濱JR九州旅客鉄道株式会社が管轄する九州新幹線・西九州新幹線の全駅の新幹線ホームの最高有効長は8両で可動式安全柵が設置されているぞ!
@@日本国JAPAN西九州新幹線のホームの有効長は、6両編成までのはずですが。
後継でこだまに導入されるN700Aは中間車にグリーン車3両全てが転用される説があり
実現すれば伝説になりそう
7:18 座席数を揃えることが500系のぞみ引退の理由ではなかったような。座席定員は300系より1名多い1324。グリーン車を挟んだ7号車と11号車には立派なサービスカウンターまで設けて、狭いながらも東海の希望に沿った仕様になっていた。そのシワ寄せが普通車のシートピッチに、また運転席後部の乗降口省略という格好になって表れた。500系のぞみだけは全車指定席のままで運用したほうが良かったのかもね。
山陽九州直通車もそろそろ限界だよ。はやくN700Sに置き換えてくだしあ
JR東海を軸に、どんどん再編、更新されますね。先の「部品の共通化」にも繋がりますね。
私も「500系のぞみ」は大好きでしたよ。わざわざ時刻表で確認して乗っていたものです。
まあ、N700系統に揃えていくだろうと言うのはほぼ予想通りです。保守もそのほうが安上がりですしね。焦点はN700系統にそろえた場合、こだまの最高速度が上がるかですね。
早期に東海道新幹線のぞみ運用から外されたことで長生きした新幹線。今後は事実上の後継車両E7系に花形を譲ることになりそうですね。
N700Aの短縮化は意外と簡単に行くかもよ。N700がデビューしたときN1編成(現K1編成)が短編成化されて一時期試験走行してたらしい
あと足りない分は7000番台代を間合いでこだまに入れる可能性も(今でも何本か7000番代使用のこだまがある)
JR西日本、JR九州はいずれN700S系に統一される事は目に見えていますね。N700A系もいつまで保つでしょうか。
30年近く経っても斬新さが失われないデザインって凄いよね
今回は、500系引退決定に伴う山陽新幹線の東海道新幹線化についての考察ですね。
500系は、「のぞみ」時代から何度か乗った事がありますが、見た目はカッコ良いのですが、先頭車両の客用扉が少なく、車体形状から車内が狭い感じを受ける印象があり、実際に窓側の席から立ち上がる際に、荷棚に頭をぶつけるなど、あまり良い印象がありません。
個人的には、乗るなら700系シリーズで、500系は見るモノだという認識でした😅
先頃、500系引退が発表された時に、昨今のJR各社をはじめとする共通化の流れの一環だと理解しましたが、やはり過渡的な形態の500系を運行する上で、部品調達や確保というメンテナンス面での問題は避けられないようですね。
今や旧型と言える700系「ひかりレールスター」も含めて、いずれ現在主力のN700Sへの置き換えの流れは、今後も進むと思います。
とりあえず、500系こだま編成は、N700Aの短縮・8両編成化で置き換えられるようですが、現場サイドから見れば、検査装置搭載、停電時のバッテリー搭載のN700Sへの共通化は、メリットしかないと考えると、致し方ない事だと思います。
実際の500系置き換えには、まだ数年あるとの事なので、あらためて「見るモノ」として、どちらかと言えば避けてきた500系に乗って、在りし日の「のぞみ」時代を懐かしんで来ようかと思います。
東海との共通化って700系からなので、西日本のN700S系の仕様を聞いても『あっ、やっぱり、東海と同じだ』としか思わなかったですね。
あとは、短編成化改造がうまくいくと良いですね
狭い日本で、運行システムや予約システムもJRグループ各社がバラバラ(大まかに分けると、東・北系統と、海・西・四・九系統)になってしまったのは残念。
国鉄の民営化はともかく、分割化って一体何だったのかを日々考えさせられる。
置き換えるならN700Aじゃないですかね
N700-7000番は全M車で半室グリーン車で改造にはかなり手間かかると思うので
500系の引退は寂しいですけどとうとうその時がきたって感じです。
もしも九州用N700系をこだまに導入した場合グリーン車は、どうなるのだろう。
改造の手間を省くため、半室グリーン車は残置して営業する、と推察します。
つばめも将来N700系に統一され、800系というオリジナル九州新幹線が旅立ちそう。
0系同様、500系の引退は一つの時代の終わりに感じます。
N700系列は汎用性があり経営判断としては採用すべき車両ですが、今後は個性的なデザインの車両が出てこないだろうと思わせるニュースでした。
8両も要らないということになれば、JR九州から800系を譲り受けるかもしれませんが…
どうせ新車を入れるなら、短編成の方がコストも抑えられますからね…
コンコルド、スペースシャトル、そして500系。未来人がなんで廃番にしたのか首をかしげるであろう不滅のプロダクトデザインだと思う
500系の4編成置き換えが発表されたとき、N700aの編成短縮によって代替車両が賄われると聞いて驚きました。
この度、500系全編成・700系レールスター一部編成の置き換えが発表され、こちらもN700aの編成短縮によって代替車両が賄われると聞いてさらに驚きました。
N700a(2007~2010年製)と九州新幹線直通用の8両編成のN700(2008~2012年製)との間ではさほど車齢に差がなく、九州新幹線直通用に8連のN700Sを新造すれば改造不要の8連のN700で置き換えが可能で、その方が低コストになるものと思います。
ということで、そうならなかった諸般の事情があったことと推察します。
JR東海のN700a(2007~2012年製)の半数が既に廃車されていることから、JR東海からJR西日本に対して、数年先の鳥飼車両基地以東へのN700a乗り入れ廃止の申し入れがあったのではないかと推察します。
そのためJR西日本は止む無くN700aの16連を8連化の上、山陽新幹線専用車にせざるを得なくなったのではないかと推察します。
かつての100系G編成・700系B編成等も500系同様、JR西日本が想定する車両寿命より先に東海道新幹線乗り入れを止められており、今回も同様の事象であったことと推察します。
乗り入れ先のJR東海の事情によって、運行計画のみならず、設備投資計画、ひいてはキャッシュフローが左右されるJR西日本の心中を察します。
また九州新幹線直通用のN700系8連の今後の置き換え計画が気になります。
残りの700系レールスター・JR九州の800系初期車(部分開業時の車両)を置き換える分だけの8連のN700Sを両社が新造し、残りのN7008連は延命工事で使い倒すという、両社にとっては悩ましい未来が想像されます。
やっぱり500系の引退理由は老朽化や部品調達が困難である公式発表だったんですね❗しかもドクターイエローの引退は信じられない情報ですが2027年以降N700Sのドクターイエロー導入に期待ですぞ‼️レールスターも将来的に引退でN700Sをじゃんじゃん作り置き換える見込みですかね⁉️500系とレールスター、新しいドクターイエローの導入に注目を浴びる時期ですね‼️
安全が確保出来ないからJR西日本は断ると思いますが、先日ニュースで話題となった中古新幹線で高速鉄道導入したい豪州から500系の引き取り要望がありそうです。
日本じゃなくても良いから、200Km/h越える高速走行の車両は新品を導入するべきですね。
西日本の50歳以上限定のおとなびWEB早特(こだま)を愛用する者としては、近年のこだま仕様になって、レールスターとともにいちばん利用する車輌に、今更ながらなりました。だから、慣れた今、たまに東京に行くときの狭いシートが、横に人来てほしくないなーって特になりますね
0系ウエストひかり以来の西日本仕様車の、2列&2列の伝統は、N700aになっても守ってほしいなあ
山陽区間から引退なら、折角だから鹿児島中央まで走らせてみて欲しいな。又はJR九州で引取り、長崎ー新大村でシャトル便に、、とか。
500系は座席や空間が狭いと言われるが、現在でも最もカッコイイ新幹線です。人目を奪うスタイリッシュさ。もう二度と出現しないでしょう。N700系7000番台は、そんなに車歴が古いのですか。至るところ傷んでそうです😅。
500系は30年の節目で完全終焉に!
新幹線車両としては、長生きだった。
@@FLAKPANZER2000 既に初期のN700系の廃車も始まっていますからね。
@@FLAKPANZER2000
幸か不幸かのぞみ運用から早期に外れた事が長寿に繋がったね。
@@山形祐介-e5l , @MY-xf3tj
そうですね。のぞみ運用から早く引いたことで、寿命が伸びたのかも知れませんね。
あと、人気!
エヴァンゲリオンとかキティちゃんになるくらいですから。
500系くん「300系で生まれなくてよかった」
N700にすることで起動加速度が向上する分こだまもスピードアップするつもりなのかな?
そりゃ、現場(整備、運転)からすれば、同じ車両に統一してくれた方が扱いやすいくてありがたいわな…🧐
N700Sは完成度高いし。
500系もついに引退かー
トワイライトエクスプレス、サンダーバード、500系、レールスター、、、西日本の看板列車はもう新快速くらいしか残ってないね😢
オーシャンアローも引退が近いみたいだし😭
そもそもN700aってまだあったんやね
のぞみばっかりに入ってた頃から走ってて走行距離が嵩んでる初期車も最近まで走ってたはずだし、Sが入って一気に置き換えにかかったイメージだったんだけど
今月27日に西明石から広島までキティ新幹線乗ってきました。
2歳の子供も喜んでいましたが、引退は残念ですね😢
500系は、特殊すぎましたからね。
部品が、無ければ修理も出来ませんから。
部品取り用の車両も有りませんし。
好きな車両でした
寂しいな…
こだま運用でだいぶ走行距離が抑えられ延命されたような気がするけど、ついに来たという感じやね
牙を抜かれたようでちょっと悲しいけど、今後はもうJR西が独自開発する新幹線車両はないやろうな
かっこよさと性能だけではない、JR西にとっても象徴的で思い入れのある車両
もともと新幹線という乗り物あまり関西人は関わっていない。
圧倒的に東京の人達や外国人が関わっている。製造工程や開発の話。
500系新幹線は運転席のガラスはフランス製。
レイズナーフェイス引退かぁ…。
カッコいいとか好きとかワガママ言わず、将来整備する人手不足が問題なって来るので、規格が違うことによる勉強コストが無くなるのであればそれで良いと思う
引退に関しては遂に余命宣告が来てしまったのが感想です。
デビューから30年近く経っても写真撮る人が多くて新幹線の中では個人的には一番人気の車両だと思う。
あと、ハローキティ新幹線の行方も気になります。
東海道仕様と九州仕様に集約されるわけでもなく一応山陽仕様は残る訳か。
500系のフェースはレイズナーがモデルになってるとかなってないとか
どっちかというと宇宙戦艦ヤマトシリーズに出てくる「コスモタイガーⅡ」かと?>500系のモデル
せっかく800まで行ったのに700に戻してそのまま永遠に定着とかやめてくれよ
500系は座席数は300系に合わせていたが配置が異なったことで使いにくさがあったが、JR東海は500系の運転士は選抜された運転士が担当していたので他社の看板車両には敬意を示していた。E編成の残りはS編成やR編成がグリーン車が一部の方の話ではインバウンド利用で増えたので6号車のフルのグリーン車にして個室ありにしたN700Sに変えてS編成やR編成をこだまとつばめと一部さくらの主体にするとみます。
西日本区間で完結する「のぞみ」乗車に関しては、ジャパンレールパスでも差額無しで乗せればよいのに、って常々思います。
新幹線の新造に8両1編成あたり50億円(1両あたり6.25億円)もかからないはずなので1編成あたり50億円も節約出来るとは考えにくく、4編成合わせて50億円節約のはずです
2020年にJR西日本がN700S2編成32両の導入を発表した際の金額が130億円でした。8両4編成32両が全く同じ値段ではないと思いますが、そのままの数字を使うと新造に比べ38%程度の節約となります。すでに寿命の半分くらいを使っている車両であることを考えると金額的にお得かどうかは微妙です。技術継承の部分が重要なのかもしれません。
500系の後継機はW7系と思ってる(笑)
キャノピー型の運転窓ガラスは確かに意匠を受け継いでいるといえる
W7系はあくまでもJR東日本のOEMだからまずない。
@@快速急行梅田行放課後 W7、E7はJR東、JR西の共同開発ですよ
とくにデザインはJR西の影響が大きい
E5、E6あたりと大きくデザインが違うのはそのため
500系に久々に乗ってみたら…。エクステリアに反して完全にレトロ車両…。時代に取り残された型落ち品。
ハローキティーが最後の500系でしょうか?
ハローキティより後に検査を受けた編成がいるので、それはないかと
@@user-jx3yb9hq8s 普通の「500系カコイイ」では一般人は、はぁ? となるけど
「ハローキティーの500系可愛い」なら鉄オタだけでなく他の人もたくさん呼べますからね。
集客力や世間での存在価値・希少価値でみれば、キティーの方が残す理由があるのでは?先頭車両が改造されてるし。
しかし一部のキティーマニアは何とかならないものか。。まぁ世間の鉄ヲタを見る目もそんなモンだろうけど。
800系にも目を向けないとヤバいな
レールスターがスターになることなく脇役で終わるのが残念だ。
2020年に東海道新幹線でN700系タイプに統一
2030年(予想)に山陽新幹線でN700系タイプに統一
幸か不幸か、新幹線車両の編成の短縮の技術はJR西にのみ必要なものですね。しっかりノウハウを蓄えて、リニア新大阪開業後にここぞとばかりに売りつけてやるって?w
500系もついに引退ですか……。生まれて初めて乗った車両だったこともあり、とても思い入れのある車両なのでとても悲しいです。
老朽化している中、30年運行するJR西に感謝ですね!
代替車両や新車も出るでしょうが、500系カラーを施すなりしてDNAを残してくれれば嬉しく思います。
それにしても最終運行日は大変なことになりそうだ………。
工場の機械も型式、せめてメーカーは統一した方が最低限の予備部品でメンテできるしメーカーとの付き合いで多少無理を聞いてもえるから維持しやすくなります。
ハローキティ新幹線はどうなるんでしょう?
N700系8000番代800系の置き換えはN700S8000番代の九州新幹線仕様が濃厚でしょう。西九州新幹線開業前からチラホラ噂があったので
500系にしろ、レールスターにしろ、当時はJR東海が開発した車両のままでは航空機との競争に勝てないと判断したから開発や改造をしたわけで、
JR西としての独自性を出す事が目的では無いと思います。
現代ではJR東海開発車両で十分な状態になってしまった為、それを流用すると決めたのだと思います。
製造業やIT業界で日本企業が陥りがちな「自前主義」や「NIH症候群」などにならない、「車輪の再開発」はしないと言った当たり前の判断かと。
JRグループは
東日本・東海>西日本>九州>北海道・四国
という力関係で成り立っているのが現状。
ブロック化では
東日本>北海道・(西日本)
東海>西日本>九州・四国
対政府・国交省対応では東日本が代表。
500系と言えば思い出すのが、まだ500系がのぞみ号として東京まで走っていた、700系が登場間もない頃のこと。
広島へ帰る為に東京駅のホームで見知らぬ親子連れと共に同じ場所で待っていた。
時刻表には700系で運行と記されており、その親子連れはそれを楽しみにしていた様子だった。
がしかし、そこに流れてきたアナウンスは「車両変更して500系で運行します」という非情な内容。
500系が大好きなワシは思わず笑みが溢れたが、脇で怒り狂っている親子連れがなんだかとても可笑しかった。
私も500系は格好良くて好きですけどしょうがないところもありますからねʕ´•ᴥ•`ʔ