Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今回は「海外の専門家が語る」猫にやってはいけないこと!飼い主のよくある危険な間違いについてでした✨みなさんのおうちの猫ちゃんにやってしまっていたNG行為などはありませんでしたか?コメント欄で教えてくださいね😊ご意見ご感想もお気軽にコメントしてください🎶動画を気に入っていただけた方はぜひ!チャンネル登録🔔 高評価👍 をお願いします🙇♀
っb
今日も動画ありがとうございます!参考になります。
いつも見てくださってありがとうございます💕参考にしてくださったらうれしいです✨飼い主さんと猫ちゃんが幸せに暮らせることが大切ですよね😊💞
ミナミーナちゃん🤍こんにちは😃もし 飼うことになったら ミナミーナちゃんとこで お勉強します🤍💕今日も一日よろしくお願いします🤍😃🤍💕
えみちゃん、こんにちは😊いつも見てくださってうれしいです✨今日が素敵な一日になりますように😄💕
ミナミーナさんこんにちは👋😃、猫😺ちゃんにはしつこくかまわない、怒鳴ったり体罰を与えない、猫😺ちゃんとの適度な距離を置くことが大事ですね。
武士さん、いつも見てくださってありがとうございます💕猫ちゃんにとってストレスになることはやめた方がいいですね✨猫ちゃんには幸せになってもらいたいですものね😊💞
いつもなんでこれだけ調べられるんですか?本当に尊敬します。
いえいえ私など大したことないです💦こづち先生こそ本当に色々知っていらっしゃって尊敬しています😊
@@Minaminameena 植物も案外盲点ですよね。蚊取り線香も注意したいものです。
猫に危険な植物が身の周りに意外と多いことに驚きますね!蚊取り線香の主成分であるピレトリンは犬や猫、ハムスターなどの哺乳類や鳥類には害がないそうです😊
こんばんは🗻㊗️ゆりが猫にそんなに危険なのですね。食べ物のあげ方は難しいですね。
こんばんは!猫に危険な植物が結構身の周りにあることには驚きますよね💦猫ちゃんの命を守るためにも正しい知識を身につけることは大切ですね😊✨
食べる容器の高さ、できていないことに気付きました。水しか水分は与えていません。当たってて良かったです。😁
いつも見てくださってありがとうございます💕猫ちゃんが下を向いて食べると食道が折れ曲がって胃まで食べ物が届かずに吐き戻ししてしまうことがあるようです💦食器を少し高め(5~8㎝)にしてあげるといいみたいです✨猫ちゃんには健康であってほしいですよね😊💞
こんにちは。♂♀️二頭飼いです。いつも拝見しております。⑥の「ドライフードだけを与える」というのは非常に大事なことだと思います。多くの生き物は食べ物から水分摂取してます。猫も例外ではありません。しかし世の中の相当数の飼い主がドライフードしか与えていないという現実を知りとても残念に思いました。うちでは朝はドライ、ウェットの混合、夜はドライのみですがこれで水分がきちんと摂取できているのか実のところ自信がありません。もう一つ、ウェットを併用することで一日に必要なカロリーをやや下回ってしまうという別の難しさにも直面してます。
こんにちは😃いつも見てくださってありがとうございます💕猫ちゃんの場合どうしても水分摂取量が気になりますよね💦ドライフードとウエットフードの併用はとってもいいと思います✨カロリー摂取の問題は猫ちゃんが痩せたりしなければ大丈夫だと思いますよ😊💫
私も初めて猫を飼ったときは、一生懸命怒ってしつけようとしましたが、全くの無意味だと気づいて、今ではできるだけ悪いことができないように工夫してます。キッチンに入れないようにしたり、触られたくないものは届かないところに置いたり…家具や壁で爪を研ぐとか、ダンボール噛みちぎるとかは、もう諦めて好きにさせてます🤭フィーナちゃんのダンボールペッが見られて可愛かったです〜🥰
私も初めてのみいこの時には猫のことが何も分かっていなくて可哀想なことをたくさんしてしまったと反省しています😖イタズラはできる環境にしておいた人間の責任ですよね😂フィーナはビリビリペッが大好きなのでまたお目にかかることがあるかもしれません😽💕ミルさんとお揃いですね🤩
こんばんは猫に危ない事沢山有りますね家で置いとくもの凄く気をつけてます自分より、猫が一番です本当に様様です素晴らしい動画今回もゆっくり見ましたありがとうございました💕
こんばんは😃いつも見てくださってありがとうございます💕猫ちゃんに危険なものはなるべく排除したいですね✨大切な猫ちゃんにはいつまでも健康でいてほしいですものね😄💞
@@Minaminameena そうです😍こちらこそ、ありがとうございました
そっか✋手カミカミはそういうことですね
コメントありがとうございます💕手遊びを覚えてしまうと危険ですよね💦甘噛みならいいのですが思いっきり噛まれるとケガします😱
ミナミナミ~ナ様😌💓又大変勉強になりました。はなが、こんなに猫に取っていけないとは、誰もと言っては、失礼ですが、本当知らない方が、多いと思います。あぶない所でした。昔から、観葉植物や、他の花が、庭に咲いてますので、教えて頂き助かりました。🙇🙏いつも感謝してます。又ぜひ、教えて😃💡✨下さいね。🌺💞💁
はるこさん、いつも見てくださってありがとうございます💕身の周りに猫に危険な植物がたくさんあることには驚きますよね💦うちもお花いただいてきた時は気を付けるようにしています✨猫ちゃんたちが幸せに暮らせるように見守ってあげたいですね😊💞
ミナミナミ~様のお陰で、本当猫ちゃん😃🍒😃も私も、命びろいしてます。ありがとう😆💕✨ございます。😌🌸💓これかも、教えて😃💡✨下さいね🌺💖💁
私も猫は大好きですか猫はペットじゃない。猫は猫。野生の本能は残していてほしい。けど、寒さやひもじい思いを見るのは可哀想なんで飼ってますが、やたらに触らない様にあたたかく見守るっていうか、わたし自身もその距離感がいいのです。かまってちゃん猫は構います。笑性格がみんな違うので、その猫に応じてます。猫のよくわからない部分がいいんだと思います。猫部屋には余計な物は置きません。長く長く生きてほしいと切に願ってます。
コメントありがとうございます💕律子さんの猫ちゃんたちのことをとても大切に思っていらっしゃるお気持ちが伝わってきます✨猫ちゃんたちは愛されていて幸せですね😊💞
えーっ💦 庭に百合が自生してるし色んな花を育ててます🙀🐱命日にはたくさん花をお供えするけど植物に興味は無いから大丈夫、かな留守中に絡まる事故に遭わないようヒモ類では絶対遊ばせないようにしています。むかーしですが、ネコのお尻から髪の毛が出ていたらしく引っ張り出したらロングヘアーで私の髪の毛 確定。弟に、気をつけろ💢とめっちゃ怒られて シュン😢それ以来ずっと家の中は髪をしばるかシニヨンにしてますが、髪の毛 落ちてるんですよね、、、身繕いの時に口に入らないように気をつけてます😔💦
いつも見てくださってありがとうございます💕植物に興味を持たなければ大丈夫かもしれませんね✨うちのベンやフィーナは植物があると遊んでしまうので注意しています💦髪の毛も長いのを飲みこんでしまうと良くないみたいなので気を付けたいですね🤗猫ちゃんたちには健康でいてほしいですものね😊💞
レーザーポインターの光は猫の目に直接入ると網膜損傷して失明することがあります(もちろん人間も同様)のでやめた方がいいです。
そうなんですね!教えてくださってありがとうございます😊✨
こんばんは!猫って人間に懐いていても野生の部分がなくならない動物だと思います😾飼い主が思い込みで行動すると思わぬ事態を招くという事が言えるかも知れませんね🤔
こんばんは!猫が野生の姿を残しているところはとても魅力的なところですよね✨それだけに飼い主さんも気を付けなければいけないことがありますね💦動物の命を守るのに正しい知識を身につけることは大切なことですね😊💫
体温調整はそうですね人が勝手にやってますから普通は自分でしますから猫さんも
暑い季節や寒い季節は猫にとっても体温調整が難しいところがあります💦室温管理は猫は出来ないので飼い主さんが意識してしてあげる必要がありますね😊✨
躾…うちのニャンたちに躾したんだろうか?あまり記憶ない…いや全くないと思う。あるのは、よくゲロするので、その時に、苦を言いながら片付けてるから…猫だと分かって、ご飯もトイレも、いろいろ人間と違うのかは分かっていますが、基本、対等だし、自分の子どもと同じ感覚で一緒に生きていく相手だから、なるべく楽しくいたい!
猫の魅力は自由奔放なところですものね✨無理に躾ける必要はないと思っています😸家族の一員として対等にお付き合いしたいですね😊💞
わおー🐈💙🐈、おめめきれいね🐶💙🐈🐶、 可愛いですね😻💙🐈、癒されました💙🐈🐈、お疲れ様です🐕💙、素敵なビデオですね🐶💙、次の動画も楽しみに待ってますね🐶💞💞、高評価プチっとしました💛🐈🐈
いつも見てくださってありがとうございます💕高評価いただけてうれしいです✨猫ちゃんたちの可愛い姿をこれからもお届けしますね😊💞
そうそう音は大事
猫は音に敏感ですよね!大きな音がすると「ビクッ!」としますものね🙀猫ちゃんには優しく接してあげたいですね💕
モモが兄弟猫より早く逝ったのは牛乳が好きだったからなのかなぁ。
モモちゃん牛乳好きだったんですね😽猫ちゃんでもお腹を壊さなければ牛乳を飲んでも大丈夫みたいです✨ただ、肥満になったり、心臓に負担がかかることもあるようです💦好きなものはしょうがないですよね😊💕
昔々、太郎ちゃんと名づけたインコを飼っていました。自分で鳥かごの扉を持ち上げて出て来て、また、自分で扉を持ち上げて鳥かごの中に入っていました。その後に同じ名前の太郎ちゃんという犬とポチ君という犬を飼いました。ですが、彼らを躾けた経験が無いのです。実を言うと我が家の三毛猫のミーちゃんも躾けた事は有りません。ミーちゃんが連れて来たキジバトのピーちゃんもいますが、何の躾けもいりませんでした。本当にみんな言う事を良く聞いてくれましたよ。色々な意味で彼らのリーダーとなれるなら、躾などは必要なくなるのではと思います。
ueno furandaさんは動物と心が通っているのかもしれませんね💕自然と動物たちのリーダーになっていればみんな言うことを聞いてくれますものね✨素敵なお話ありがとうございます😊💞
猫さんも基本、甘えたがりな子が多い印象です。ツンデレなので、なるべく近くに居てあげて向こうから甘えて来たら受け入れる。その時にブラッシングなどをしてあげる。爪切りなどの嫌がる行為でもご褒美をあげるなど工夫をして、嫌われてもならなきゃいけない時もあるので愛情には覚悟を持って行なうことくらいですかね!やってるのは・・・・・あと、トイレ掃除をした後に嫌がる子も居るので神経を使います。
猫ちゃんとのお付き合いの仕方がとても上手ですね✨飼い主さんが気を使ってくれると猫ちゃんも安心して過ごせますね😸💕
ケリケリとか研ぎ研ぎは大事꒰ঌ(๑≧ᗜ≦)໒꒱⋆⸜キュン笑
そうですね!猫にとってはストレス解消にもなるみたいです✨仕草がとっても可愛いですよね💕
猫を引くより皿を引けって事の用な気がします。
コメントありがとうございます💕その方が早いかもしれませんね😊✨
ウエットフードが嫌いな家の猫ちゃんにはどうしたらいいですか?
ご質問ありがとうございます。ウエットフードが苦手な子は少し温めてあげたりお湯で溶いてあげたりすると香りがたって食べてくれることがあるようです。あとウエットフードをあげる目的は水分補給の部分が大きいので、逆にドライフードをぬるま湯でふやかしてあげて水分補給をする方法もあります。水分補給の補助としてはちゅーるのような水分の多いおやつをあげるのもいいようです。(カロリーの取り過ぎには注意が必要です。)普段から水分を多くとってくれる猫ちゃんの場合はドライフードで様子を見ても良いかも知れませんね。
お返事ありがとうございます。猫ちゃんのお世話は初めてで、まだまだ勉強中でわからないことが多くミナミナミーナさんのYou Tubeをみて色々と参考にさせてもらっています。猫ちゃんが快適に少しでも過ごせるようにしていきたいです。ありがとうございましたm(_ _)m
@@今ぴぃ それぞれの猫ちゃんでいい方法が違ったりします。トライ&エラーで良いので今ぴぃ-さんのおうちの猫ちゃんに合った方法を見つけてあげてくださいね😊💕
言えばわかる。賢いから。ちゃんと向き合って落ち着いたところで言いましょう。聞いてるから。言葉がわかる相手ですよ。ペットじゃないね。
素敵なお言葉ありがとうございます✨猫ちゃんのこと大切にしてくださっている気持ちが伝わってきました😊💕
ドライフードに水を少し入れて水分補給はどうなのでしょう😮
水分補給を目的でドライフードに水やぬるま湯を入れてあげるのはいい方法ですね!うちでもたまにやっています✨ぜひ試してみてくださいね😊💕
@@Minaminameena ありがとうございます!!😃
危険な植物は本能的にわかっているようで、庭に生えていても家の中に置いてあっても見向きもしません。猫じゃらしや燕麦の葉っぱなら、ちゅ~るより狂喜乱舞してむしゃぶりつきますが。
猫ちゃんの本能的な感覚ってすごいですね✨危険な植物に興味を示さなくて良かったです👍猫ちゃんには健康であってほしいですものね😊💕
レーザーポインターは捕獲することが不可能なおもちゃなので、猫によってはストレスになりますよ。
情報ありがとうございます✨レーザーポインターって獲物を捕まえた満足感が得られにくいですよね💦なるべく実物のおもちゃで最後は獲物を捕った気分を味合わせてあげるようにしようと思います💕
庭先に五匹の仔猫を発見で母猫はお願いムード1年間は育てようと決意した。性格が皆違う事と年とともに性格も変化していく事で手引書は半分当てにならないと思った。
子猫ちゃん5匹育ててくださっているんですね💕本当にありがとうございます🙏5匹もいるとそれぞれ性格も行動も違いますよね😸おっしゃる通りそれぞれが個性的ですし変化するものなので猫といってひとくくりには説明できませんね😊✨
@@Minaminameena もう5年位前です。野良猫の本性を残したまま2年の間でいなくなったが色々学んだ。自然界の厳しさの前のひと時を提供してきたつもりです。
水分は人としても大事猫さんにも大事やね(*^^*)水分はしっかりですねぇー大事よ血圧とかに水分とってのお風呂とかに大事やね
水分補給は人にとっても猫にとっても大切ですよね✨猫ちゃんにはしっかり水分とってもらうように工夫が必要ですね🤗
Cat cute friend good video friend i super like video friend 👍👍
Thank you so much💕
紐遊びはしてましたが、(紐が)太かったから大丈夫だったのかなぁ?🤔誤飲もなく、2人共すくすく成長してくれました🐈🐾猫ちゃんにとっては危険な事や物、環境なんかも気を付けてあげないといけないですね
ねこちゃんは紐が大好きですよね実はうちでも紐で遊ばせていたことがありますが、確かに人間の目がない時に飲み込んだら大変だと今回の内容を調べながら反省しました😅凛くん龍ちゃんも何事もなく育ってよかったです💓これからはさらに気をつけてあげたいですね!
勉強なりまし(///з///)猫さんバイタル大事
たくさんコメントくださってありがとうございます💕猫ちゃんの体調管理しっかりしてあげたいですね😊✨
😮
いつもありがとうございます💕
今回は「海外の専門家が語る」猫にやってはいけないこと!飼い主のよくある危険な間違いについてでした✨
みなさんのおうちの猫ちゃんにやってしまっていたNG行為などはありませんでしたか?コメント欄で教えてくださいね😊
ご意見ご感想もお気軽にコメントしてください🎶
動画を気に入っていただけた方はぜひ!チャンネル登録🔔 高評価👍 をお願いします🙇♀
っb
今日も動画ありがとうございます!参考になります。
いつも見てくださってありがとうございます💕
参考にしてくださったらうれしいです✨
飼い主さんと猫ちゃんが幸せに暮らせることが大切ですよね😊💞
ミナミーナちゃん🤍こんにちは😃もし 飼うことになったら ミナミーナちゃんとこで お勉強します🤍💕今日も一日よろしくお願いします🤍😃🤍💕
えみちゃん、こんにちは😊
いつも見てくださってうれしいです✨
今日が素敵な一日になりますように😄💕
ミナミーナさんこんにちは👋😃、猫😺ちゃんにはしつこくかまわない、怒鳴ったり体罰を与えない、猫😺ちゃんとの適度な距離を置くことが大事ですね。
武士さん、いつも見てくださってありがとうございます💕
猫ちゃんにとってストレスになることはやめた方がいいですね✨
猫ちゃんには幸せになってもらいたいですものね😊💞
いつもなんでこれだけ調べられるんですか?
本当に尊敬します。
いえいえ私など大したことないです💦
こづち先生こそ本当に色々知っていらっしゃって尊敬しています😊
@@Minaminameena 植物も案外盲点ですよね。
蚊取り線香も注意したいものです。
猫に危険な植物が身の周りに意外と多いことに驚きますね!
蚊取り線香の主成分であるピレトリンは犬や猫、ハムスターなどの哺乳類や鳥類には害がないそうです😊
こんばんは🗻㊗️
ゆりが猫にそんなに危険なのですね。
食べ物のあげ方は難しいですね。
こんばんは!
猫に危険な植物が結構身の周りにあることには驚きますよね💦
猫ちゃんの命を守るためにも正しい知識を身につけることは大切ですね😊✨
食べる容器の高さ、できていないことに気付きました。水しか水分は与えていません。当たってて良かったです。😁
いつも見てくださってありがとうございます💕
猫ちゃんが下を向いて食べると食道が折れ曲がって胃まで食べ物が届かずに吐き戻ししてしまうことがあるようです💦
食器を少し高め(5~8㎝)にしてあげるといいみたいです✨
猫ちゃんには健康であってほしいですよね😊💞
こんにちは。
♂♀️二頭飼いです。
いつも拝見しております。
⑥の「ドライフードだけを与える」というのは非常に大事なことだと思います。
多くの生き物は食べ物から水分摂取してます。
猫も例外ではありません。
しかし世の中の相当数の飼い主がドライフードしか与えていないという現実を知りとても残念に思いました。
うちでは朝はドライ、ウェットの混合、夜はドライのみですがこれで水分がきちんと摂取できているのか実のところ自信がありません。
もう一つ、ウェットを併用することで一日に必要なカロリーをやや下回ってしまうという別の難しさにも直面してます。
こんにちは😃
いつも見てくださってありがとうございます💕
猫ちゃんの場合どうしても水分摂取量が気になりますよね💦
ドライフードとウエットフードの併用はとってもいいと思います✨
カロリー摂取の問題は猫ちゃんが痩せたりしなければ大丈夫だと思いますよ😊💫
私も初めて猫を飼ったときは、一生懸命怒ってしつけようとしましたが、全くの無意味だと気づいて、今ではできるだけ悪いことができないように工夫してます。
キッチンに入れないようにしたり、触られたくないものは届かないところに置いたり…
家具や壁で爪を研ぐとか、ダンボール噛みちぎるとかは、もう諦めて好きにさせてます🤭
フィーナちゃんのダンボールペッが見られて可愛かったです〜🥰
私も初めてのみいこの時には猫のことが何も分かっていなくて可哀想なことをたくさんしてしまったと反省しています😖
イタズラはできる環境にしておいた人間の責任ですよね😂
フィーナはビリビリペッが大好きなのでまたお目にかかることがあるかもしれません😽💕
ミルさんとお揃いですね🤩
こんばんは
猫に危ない事沢山有りますね
家で置いとくもの凄く気をつけてます
自分より、猫が一番です
本当に様様です
素晴らしい動画今回もゆっくり見ました
ありがとうございました💕
こんばんは😃
いつも見てくださってありがとうございます💕
猫ちゃんに危険なものはなるべく排除したいですね✨
大切な猫ちゃんにはいつまでも健康でいてほしいですものね😄💞
@@Minaminameena そうです😍
こちらこそ、ありがとうございました
そっか✋手カミカミはそういうことですね
コメントありがとうございます💕
手遊びを覚えてしまうと危険ですよね💦
甘噛みならいいのですが思いっきり噛まれるとケガします😱
ミナミナミ~ナ様😌💓又大変勉強になりました。はなが、こんなに猫に取っていけないとは、誰もと言っては、失礼ですが、本当知らない方が、多いと思います。あぶない所でした。昔から、観葉植物や、他の花が、庭に咲いてますので、教えて頂き助かりました。🙇🙏いつも感謝してます。又ぜひ、教えて😃💡✨下さいね。🌺💞💁
はるこさん、いつも見てくださってありがとうございます💕
身の周りに猫に危険な植物がたくさんあることには驚きますよね💦
うちもお花いただいてきた時は気を付けるようにしています✨
猫ちゃんたちが幸せに暮らせるように見守ってあげたいですね😊💞
ミナミナミ~様のお陰で、本当猫ちゃん😃🍒😃も私も、命びろいしてます。ありがとう😆💕✨ございます。😌🌸💓これかも、教えて😃💡✨下さいね🌺💖💁
私も猫は大好きですか
猫はペットじゃない。猫は猫。
野生の本能は残していてほしい。
けど、寒さやひもじい思いを見るのは可哀想なんで飼ってますが、やたらに触らない様にあたたかく見守るっていうか、わたし自身もその距離感がいいのです。
かまってちゃん猫は構います。笑
性格がみんな違うので、その猫に応じてます。
猫のよくわからない部分がいいんだと思います。猫部屋には余計な物は置きません。
長く長く生きてほしいと切に願ってます。
コメントありがとうございます💕
律子さんの猫ちゃんたちのことをとても大切に思っていらっしゃるお気持ちが伝わってきます✨
猫ちゃんたちは愛されていて幸せですね😊💞
えーっ💦 庭に百合が自生してるし色んな
花を育ててます🙀
🐱命日にはたくさん花をお供えするけど
植物に興味は無いから大丈夫、かな
留守中に絡まる事故に遭わないようヒモ類では絶対遊ばせないようにしています。
むかーしですが、ネコのお尻から髪の毛が出ていたらしく引っ張り出したらロングヘアーで私の髪の毛 確定。弟に、気をつけろ💢とめっちゃ怒られて シュン😢
それ以来ずっと家の中は髪をしばるかシニヨンにしてますが、髪の毛 落ちてるんですよね、、、
身繕いの時に口に入らないように気をつけてます😔💦
いつも見てくださってありがとうございます💕
植物に興味を持たなければ大丈夫かもしれませんね✨
うちのベンやフィーナは植物があると遊んでしまうので注意しています💦
髪の毛も長いのを飲みこんでしまうと良くないみたいなので気を付けたいですね🤗
猫ちゃんたちには健康でいてほしいですものね😊💞
レーザーポインターの光は猫の目に直接入ると網膜損傷して失明することがあります(もちろん人間も同様)のでやめた方がいいです。
そうなんですね!
教えてくださってありがとうございます😊✨
こんばんは!
猫って人間に懐いていても野生の部分がなくならない動物だと思います😾
飼い主が思い込みで行動すると思わぬ事態を招くという事が言えるかも知れませんね🤔
こんばんは!
猫が野生の姿を残しているところはとても魅力的なところですよね✨
それだけに飼い主さんも気を付けなければいけないことがありますね💦
動物の命を守るのに正しい知識を身につけることは大切なことですね😊💫
体温調整はそうですね人が勝手にやってますから普通は自分でしますから猫さんも
暑い季節や寒い季節は猫にとっても体温調整が難しいところがあります💦
室温管理は猫は出来ないので飼い主さんが意識してしてあげる必要がありますね😊✨
躾…
うちのニャンたちに躾したんだろうか?
あまり記憶ない…いや全くないと思う。
あるのは、よくゲロするので、その時に、苦を言いながら片付けてるから…
猫だと分かって、ご飯もトイレも、いろいろ人間と違うのかは分かっていますが、基本、対等だし、自分の子どもと同じ感覚で一緒に生きていく相手だから、なるべく楽しくいたい!
猫の魅力は自由奔放なところですものね✨
無理に躾ける必要はないと思っています😸
家族の一員として対等にお付き合いしたいですね😊💞
わおー🐈💙🐈、おめめきれいね🐶💙🐈🐶、 可愛いですね😻💙🐈、癒されました💙🐈🐈、お疲れ様です🐕💙、素敵なビデオですね🐶💙、次の動画も楽しみに待ってますね🐶💞💞、高評価プチっとしました💛🐈🐈
いつも見てくださってありがとうございます💕
高評価いただけてうれしいです✨
猫ちゃんたちの可愛い姿をこれからもお届けしますね😊💞
そうそう音は大事
猫は音に敏感ですよね!
大きな音がすると「ビクッ!」としますものね🙀
猫ちゃんには優しく接してあげたいですね💕
モモが兄弟猫より早く逝ったのは牛乳が好きだったからなのかなぁ。
モモちゃん牛乳好きだったんですね😽
猫ちゃんでもお腹を壊さなければ牛乳を飲んでも大丈夫みたいです✨
ただ、肥満になったり、心臓に負担がかかることもあるようです💦
好きなものはしょうがないですよね😊💕
昔々、太郎ちゃんと名づけたインコを飼っていました。自分で鳥かごの扉を持ち上げて出て来て、また、自分で扉を持ち上げて鳥かごの中に入っていました。その後に同じ名前の太郎ちゃんという犬とポチ君という犬を飼いました。ですが、彼らを躾けた経験が無いのです。実を言うと我が家の三毛猫のミーちゃんも躾けた事は有りません。ミーちゃんが連れて来たキジバトのピーちゃんもいますが、何の躾けもいりませんでした。本当にみんな言う事を良く聞いてくれましたよ。色々な意味で彼らのリーダーとなれるなら、躾などは必要なくなるのではと思います。
ueno furandaさんは動物と心が通っているのかもしれませんね💕
自然と動物たちのリーダーになっていればみんな言うことを聞いてくれますものね✨
素敵なお話ありがとうございます😊💞
猫さんも基本、甘えたがりな子が多い印象です。
ツンデレなので、なるべく近くに居てあげて向こうから甘えて来たら受け入れる。
その時にブラッシングなどをしてあげる。
爪切りなどの嫌がる行為でもご褒美をあげるなど工夫をして、嫌われてもならなきゃいけない時もあるので愛情には覚悟を持って行なうことくらいですかね!やってるのは・・・・・
あと、トイレ掃除をした後に嫌がる子も居るので神経を使います。
猫ちゃんとのお付き合いの仕方がとても上手ですね✨
飼い主さんが気を使ってくれると猫ちゃんも安心して過ごせますね😸💕
ケリケリとか研ぎ研ぎは大事꒰ঌ(๑≧ᗜ≦)໒꒱⋆⸜キュン笑
そうですね!
猫にとってはストレス解消にもなるみたいです✨
仕草がとっても可愛いですよね💕
猫を引くより皿を引けって事の用な気がします。
コメントありがとうございます💕
その方が早いかもしれませんね😊✨
ウエットフードが嫌いな家の猫ちゃんにはどうしたらいいですか?
ご質問ありがとうございます。
ウエットフードが苦手な子は少し温めてあげたりお湯で溶いてあげたりすると香りがたって食べてくれることがあるようです。
あとウエットフードをあげる目的は水分補給の部分が大きいので、逆にドライフードをぬるま湯でふやかしてあげて水分補給をする方法もあります。
水分補給の補助としてはちゅーるのような水分の多いおやつをあげるのもいいようです。(カロリーの取り過ぎには注意が必要です。)
普段から水分を多くとってくれる猫ちゃんの場合はドライフードで様子を見ても良いかも知れませんね。
お返事ありがとうございます。猫ちゃんのお世話は初めてで、まだまだ勉強中でわからないことが多くミナミナミーナさんのYou Tubeをみて色々と参考にさせてもらっています。猫ちゃんが快適に少しでも過ごせるようにしていきたいです。ありがとうございましたm(_ _)m
@@今ぴぃ
それぞれの猫ちゃんでいい方法が違ったりします。
トライ&エラーで良いので今ぴぃ-さんのおうちの猫ちゃんに合った方法を見つけてあげてくださいね😊💕
言えばわかる。賢いから。
ちゃんと向き合って落ち着いたところで言いましょう。
聞いてるから。
言葉がわかる相手ですよ。ペットじゃないね。
素敵なお言葉ありがとうございます✨
猫ちゃんのこと大切にしてくださっている気持ちが伝わってきました😊💕
ドライフードに水を少し入れて水分補給はどうなのでしょう😮
水分補給を目的でドライフードに水やぬるま湯を入れてあげるのはいい方法ですね!
うちでもたまにやっています✨
ぜひ試してみてくださいね😊💕
@@Minaminameena ありがとうございます!!😃
危険な植物は本能的にわかっているようで、庭に生えていても家の中に置いてあっても見向きもしません。
猫じゃらしや燕麦の葉っぱなら、ちゅ~るより狂喜乱舞してむしゃぶりつきますが。
猫ちゃんの本能的な感覚ってすごいですね✨
危険な植物に興味を示さなくて良かったです👍
猫ちゃんには健康であってほしいですものね😊💕
レーザーポインターは捕獲することが不可能なおもちゃなので、猫によってはストレスになりますよ。
情報ありがとうございます✨
レーザーポインターって獲物を捕まえた満足感が得られにくいですよね💦
なるべく実物のおもちゃで最後は獲物を捕った気分を味合わせてあげるようにしようと思います💕
庭先に五匹の仔猫を発見で母猫はお願いムード1年間は育てようと決意した。性格が皆違う事と年とともに性格も変化していく事で手引書は半分当てにならないと思った。
子猫ちゃん5匹育ててくださっているんですね💕
本当にありがとうございます🙏
5匹もいるとそれぞれ性格も行動も違いますよね😸
おっしゃる通りそれぞれが個性的ですし変化するものなので猫といってひとくくりには説明できませんね😊✨
@@Minaminameena もう5年位前です。野良猫の本性を残したまま2年の間でいなくなったが色々学んだ。自然界の厳しさの前のひと時を提供してきたつもりです。
水分は人としても大事猫さんにも大事やね(*^^*)水分はしっかりですねぇー大事よ血圧とかに水分とってのお風呂とかに大事やね
水分補給は人にとっても猫にとっても大切ですよね✨
猫ちゃんにはしっかり水分とってもらうように工夫が必要ですね🤗
Cat cute friend good video friend i super like video friend 👍👍
Thank you so much💕
紐遊びはしてましたが、(紐が)太かったから大丈夫だったのかなぁ?🤔
誤飲もなく、2人共すくすく成長してくれました🐈🐾
猫ちゃんにとっては危険な事や物、環境なんかも気を付けてあげないといけないですね
ねこちゃんは紐が大好きですよね
実はうちでも紐で遊ばせていたことがありますが、確かに人間の目がない時に飲み込んだら大変だと今回の内容を調べながら反省しました😅
凛くん龍ちゃんも何事もなく育ってよかったです💓
これからはさらに気をつけてあげたいですね!
勉強なりまし(///з///)猫さんバイタル大事
たくさんコメントくださってありがとうございます💕
猫ちゃんの体調管理しっかりしてあげたいですね😊✨
😮
いつもありがとうございます💕