Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ギャンブルしたことないのに😢
インフェルノイドのデッキ紹介でGは名推理のゴミになるから入れないって丁寧に説明していたのになんでうらら入れないんですかってコメントで言われててびっくりした事ある
決闘者は人の話を聞かない...
デッキレシピの部分しか見ない勢も多いですからね…どういう理由で採用してるのかの理由を聞くのが大切と思ってる
抹殺で除外する用のうららを気にしたんでしょ()
どこにでもそういうバカはおる
そもそもノイドに抹殺入らないんだよなぁ()
デッキ作る際に「本当にこのカードは必要か?」を手札誘発でも考えようって事か
あーちゃーさんのデッキ解説でうららが『Gを弾くため』っていうのを毎回言ってるから納得
うららの仕事の7割はG食ってくれる事だと思ってる
あと壺を叩き割るのが5%くらい
ラビュ相手にウェルカム系を阻止したりも5%くらい?
@@ゴールデンキウイ-m5r ウェルカムにうつうらら気休めくらいにしかならないのがつらいよね
とってもわかりやすかったです!天盃が流行ってる環境だとGが減ってる場合もあるのでそっちも気になる
横からですけど天盃環境だとGがそこまで強く刺さらないからじゃないですかねGが強いのってドローすることで後攻の手数を増やしたり先行で投げて誘発枚数増やせるからなんで・まず絶対後攻取ってきて殴りながら展開する天盃には効力が低い・一方天盃自身はフル投入したGふわ投げてくるんでGふわに強いデッキも増えるだったらGの枠に先行で強い永続罠いれて少しでも天盃相手に勝てるようにしようぜってことでしょう多分おそらくきっと
迷って結局入るカードやと思ってる
MD規制で増Gも3枚が2枚になると初手に来る確率変わりますし、適当に突っ込んでいた手札誘発は大々的に見直す時かもしれませんね・・・
インフェルノイドとエルドリッチは迫真の手札誘発0だな
メタクズさんのルビが無法で笑ったw
うららを3枚起用するとして妨害以外に使い道無かったら先行とかで事故る可能性が上がるから、うららを使うならリンクに繋げるとかシンクロに繋げるとかで使い道を増やせば事故る可能性も減るし、逆に合わないデッキだったら0枚か1枚だけ採用して事故るリスクも減るのでちゃんと展開も安定出来るって事ですね。ありがとうございます!!昔はそのせいで良く事故ってた事があったので今では近い道が分かって良かったです!
入ってないデッキに対して話し出す人は共通して「なんで入れるか」を説明しようとしないことが多い。ほんとに強いからで入れてる感じ
実はMDでうらら必須だったのて、烙印融合実装時のの烙印みたいな、マスカンへのうららが致命的なデッキがTier1だった時くらいだったよな
こっからどんな議論が展開されるんだろうって思ってたら動画終わってた笑でもためになるいい動画!
すんごいこっちよりドロバの方信用出来る気が最近してきた...(Gにうららチェーンからのマルチャミーとか...)
近代遊戯王だとうららが1対0交換になることが多過ぎる。
蟲惑魔とか組んだ時にコストにしたい拮抗とか色々入れた結果最悪セラ+罠伏せゴーでG弾く必要性も薄いし、って形で抜けた事はあったなあ自分のデッキがG重いか、烙印融合みたいに当てたい先があるか、といった形で他誘発同様ちゃんと仮想敵とか考えなきゃいかんよね
MD初心者が他の人からうらら激推しされて言われるがままいれて「万能無効カード」と勘違いしちゃった光景何度も見てるので思うところあります
Twitterで言及されてた話か。自分も烙印使ってるときに手数のほうがGうららより先手後手の両方の受けがいいと感じたことありますね。というか今の環境どのデッキも誘発の受けが良すぎて止まらない。
展開系には脳死で入れちゃってるけど、それ以外はちゃんと考えるようにしてる
カジュアルデッキほどGやフワロスが重いから、結果的にうらら墓穴ガン積み構築になる気がする。天牌メタとは違う理由でGより採用する理由があると思う。
下位ランクはうらら1枚で終わる超展開デッキばかりなので下位の時はうらら入るデッキ使うという意味で必須ですねうらーらいつもありがとう
芝サンドラ組んだ時うららいれるぐらいなら誘発極限まで削って手数増やしたほうがいいなって思いながらG3枚残り後手札みたいなゴリラデッキ組んでたな直前に組んでたMDのデッキがイシズティアラのもあって振り切った強さを求めるんなら平気で抜いちゃっていいなって思えるカード
1:19 ヒータ「あと墓地から吊り上げてリンク伸ばしたり…本当に便利な娘ね(ゲス顔)」
いまはGも天牌の影響でぬいたり減らしてる人結構多いですよね
うらら自体は偉大なカードだしうららのおかげで勝てた試合も多いけど、最近は露骨にうららに引っかからないようにフィールドに直接置くやうらら当てられてもある程度問題なく動けるようにデザインされてるから単体での強さは明らかに落ちてる
ふわんだりぃを召喚といいはるに文句つけるやついるのにこれ文句言うやつ少ないよなどっちか言うとこっちのほうが無法だとおもう
昔はうらら1枚で貧弱になるデッキが当たり前だったが今は手札誘発の1枚や2枚平気で貫通して妨害立てまくる魔境だから実質G対策専用みたいなもんなんだよね
今はどうなのかわかりませんが昔はペンデュラムモンスターを引きにくいという理由でペンデュラムモンスターを軸にしたデッキには誘発が入っていない事が多々ありましたね。私も40枚構築の溟界デッキを作った時は誘発引くより溟界の種類を引きたかったので誘発抜いていたはありますね
確かに!烙印流行っているなら烙印融合止めれてG止められるって理由でほぼ必須採用だろうけど今は烙印流行ってないしGチャミー止めるためだもんななんか何も考えずにテキトーに入れてた!ローテンポ系デッキとか3チューナーな事を活かせないとかなら別の強い札入れる方がいいのか!
烙印やらティアラあたりのデッキを使ったことがあるかどうかでそこら辺の価値観滅茶苦茶変わりそう
やっぱり新規や初心者だと、カードの採用理由を考えることは当たり前ということにそもそも考えが至らないことがあると思うので、大切な動画だと思います!
未界域やべアルクティみたいな独特なソリティアするデッキではただのノイズになるんで抜いてる。あとモルガナイト入れたいデッキでは自然と抜けるよね帝や真竜とか化合獣とか
墓穴ですら入れない理由はないって言われたりするから固定概念って本当に怖い
うららに限らず汎用カードは環境に応じて入れ替えるもんうららありきのデッキなんて存在しない
ほぼ全デッキに効くのもいいよね
効くというか「打てるだけ」なのが注意点なんですよね、打てるだけで入るならクシャトリラフェンリルだって先攻後攻問わず使えて全デッキに入っちゃうので
効くと言っても考え無しに打っても効果が薄いカードではあると思うPunk使ってて良くあったのがセアミンにうらら打ってくれたお陰で緊テレやフォクシーから娑楽斎SS→カープ融合で展開できた事もちろんセアミンに打って止まる事もあるけどPunkの肝であるカープに打たれた方が断然嫌無効はできてもカード破壊はできないからちゃんとテーマごとに打ちどころ把握してなきゃ妨害としては弱いと思う
個人的に、今の環境でうららを入れる理由の70%はgフワロス対策、25%で燦幻開門と燦幻荘、5%で芝刈りと烙印融合って感覚。この辺居ないなら無限泡影、ドロバ、ヴェーラー、ニビル辺りの方が優先したい。ヒータ多いし…。
マルチャミーのせいで肝心のGを止める仕事も重くなったの泣けるわ展開系デッキでもあるに越したことはないけどあった所でってなること増えたな
フワロス増えても打てるうららは1枚だから、1枚減らして代わりの妨害入れて止まれるようにしたほうが丸い
最初にGがきついかきつくないか、次に手札誘発を重ね撃ち前提の枚数を採用するかで決めてます
2月にデモンスミス来たら、出張で貫通してくるようになるから、出てきたヤツを対処する抱擁の方が良くなってくるのかな?
イビルスプラでいつもG弾いてくれてありがとううらーら
今まで展開デッキしか触ってなかったこともあり、Gきつすぎて脳死3積みしてたけどやっぱり環境に応じて変えた方がいいんだな…解説ありがとうございます!
閃刀姫好きで使うけどGフワロス食らったら即死だから必須採用してます
可愛いので必須です
壺無制限の時の導師ビートは手札誘発1枚も入れてなかったです… あとキマイラ使いとしてはうららはじゃんじゃん抜いて欲しいです!!
Gが重いデッキだと採用する価値はありそうですね。スロットの開かないデッキだとうららが助けにならないので不採用にしています。
誘発って挨拶みたいなところあるし挨拶って大事じゃないですか
罠ビート系のデッキを組んだ事が無いから手札誘発をほぼ採用しないデッキなんてインフェルニティくらいしか組んだことないや
強いけど今は置くとかセットするみたいにすり抜ける効果もあって昔ほどの強さはなくなったなーって印象
純クシャ使う時うららよりカウンター罠や永続罠引いた方が強いから俺もうらら外してました!
粛声からは抜けた。増殖重くなくてチューナーとして使わない
そもそも枠余りまくってるデッキしか使わないから麗Gニビル指名者泡ウサギわらしと入れたい放題してる
邪魔になる可能性があるなら無理して入れる必要性ないしターン1ついてるから1積みの場合も存在する固定概念に囚われてるカード1枚に一喜一憂する楽しみも薄れてく
だから紙でやるとサイド後はだいたい抜けるよね
そのうちうららが(一時期のティアラ一強みたく)覇権カードにならない時代がまた来そうだよなぁ…
キマイラ使ってるんだけど抜いていいデッキに該当してそうな気がする
どちらか言えば構築が煮詰まってくる上位ランク帯よりも、色んなデッキがあって地雷みたいなテーマとも当たる下位ランクで欲しくなることが多い感覚
自分でデッキ組むと真っ先に抜けるうらら…なんかうららのみだと本当弱いんだよなあってなる。
展開デッキでうらら欲しい理由、Gがどうしてもきつい以上の理由はあんまりないとまでおもってる
まあそれがキツすぎるから抹殺>ハカーナ>うららの優先度順で合わせて6枚って感じよね
あとG受けのいいデッキでも採用を考えますよね。
R-ACEならG耐性そこそこあるけどヒータ出せるうえG弾いたほうが盤面強いから採用とかって感じか。
……あれほんとに必要か?ヒータする旨味があるほど炎系が蔓延ってるとは思えないしG弾くならドロバのほうがマルチャミーも一括対処できて強いし。後で試そ
後攻型のFA御巫デッキ使ってるんやけど、うらら入れてないわ
高いデッキでカード一式が揃ってない時に、弱いけど雑にはるうららとかで枠埋めて40枚にして遊んでることはよくあるただガチでやるならちゃんと必要かの議論は必須だね
持ってるデッキだとラビュリンスとR -ACEは要らないと思う。ユベルはどうだろうね?抱擁かヴェーラー握ってる前提だとヤバそうだけど。
初手ギャンブル中毒者で笑ってしまった😂
今は「デッキから発動する や デッキから置く デッキかセットする」系が増えてるのも不採用に繋がる理由な気がしますね…最近のテーマは如何にうららをすり抜けるかで効果考えられてる節はあると思います!エンディミオンなんかは当時は手札誘発を捨て去った異常者と言われてたのに、今はあなたのデッキ本当にうららいるの?時代ですからね…(もちろん入らないデッキが増えてきただけってので、うららが弱いとは言ってない)
粛声はG重くないからうらら抜いてもいい説ある?
デッキの相性あるとはいえうららですら確定枠でなくなる今の遊戯王いかれち○ぽすぎる
チェーンバーンとかラビュの罠系、墓地落とす系展開だとシンプルに手数減るから抜くor減らしたいけど、相手ターンが暇なので欲しくなる時はあるっちゃありますね…
めちゃくちゃ強力だから忘れそうになりますがうららも結局対策するために入れるカードなんですねありがとうございます勉強になります
1:1交換でしかないので誘発は基本的に弱いですよ。ただ無いと(先行特化やメタビ等の特殊でない一般的なデッキの場合)後攻が絶望的なため採用せざるを得ないだけで。
Gやフワロス以外だと1:1交換にしかならんからな貫通力高いデッキ増えてるからGフワロス重くないデッキなら強くないと思うんよな
うららはマスカン覚えてないと活かしずらいわ覚えてても貫通されるわでこれなら俺みたいな初心者はドロバの方がええわってなった確かにうらら単体性能は強いんだけどね…環境の方がメタれるようになってる印象
ギミックパペット系なら要るわ
蟲惑魔使ってると、うららいらない
マスターデュエルはシングル戦しかないから相手の展開を止めることが出来なければ相手のソリティア展開を眺めて終わるだけ、もしくはダルくなって即サレでパリンパリンして試合を捨てるしかない、だからうららは必要。それでもこっちはコイン裏+手札事故が日常茶飯事で相手は絶好調ヒャッハーでストレスしか溜まらないんですけどね!!
なんでやねん
大概俺が使うデッキはうららくらうと致命傷になりがちなのでこの動画見て皆がうらら減らしてくれれば助かる(笑)
ティアラメンツにうらら入らないんですか?は100万歩譲ってわかるけどクシャ使いにうらら入らないんですか?は意味わかんないまあ質問のニュアンスわからないからなんとも言えないけどさ
先行テーマかつうらら以外で誘発を止める手段があるなら抜いても良い思うけど、粛清くらいしかなくない?
動画内で挙げられていませんか?
は?😡うらら必要ないとか有り得ないだろ😅うらら増G泡影は3積み必須ってそれ1番言われてるから😤🫸
ギャンブルしたことないのに😢
インフェルノイドのデッキ紹介でGは名推理のゴミになるから入れないって丁寧に説明していたのになんでうらら入れないんですかってコメントで言われててびっくりした事ある
決闘者は人の話を聞かない...
デッキレシピの部分しか見ない勢も多いですからね…
どういう理由で採用してるのかの理由を聞くのが大切と思ってる
抹殺で除外する用のうららを気にしたんでしょ()
どこにでもそういうバカはおる
そもそもノイドに抹殺入らないんだよなぁ()
デッキ作る際に「本当にこのカードは必要か?」を手札誘発でも考えようって事か
あーちゃーさんのデッキ解説でうららが『Gを弾くため』っていうのを毎回言ってるから納得
うららの仕事の7割はG食ってくれる事だと思ってる
あと壺を叩き割るのが5%くらい
ラビュ相手にウェルカム系を阻止したりも5%くらい?
@@ゴールデンキウイ-m5r ウェルカムにうつうらら気休めくらいにしかならないのがつらいよね
とってもわかりやすかったです!天盃が流行ってる環境だとGが減ってる場合もあるのでそっちも気になる
横からですけど天盃環境だとGがそこまで強く刺さらないからじゃないですかね
Gが強いのってドローすることで後攻の手数を増やしたり先行で投げて誘発枚数増やせるからなんで
・まず絶対後攻取ってきて殴りながら展開する天盃には効力が低い
・一方天盃自身はフル投入したGふわ投げてくるんでGふわに強いデッキも増える
だったらGの枠に先行で強い永続罠いれて少しでも天盃相手に勝てるようにしようぜってことでしょう多分おそらくきっと
迷って結局入るカードやと思ってる
MD規制で増Gも3枚が2枚になると初手に来る確率変わりますし、適当に突っ込んでいた手札誘発は大々的に見直す時かもしれませんね・・・
インフェルノイドとエルドリッチは迫真の手札誘発0だな
メタクズさんのルビが無法で笑ったw
うららを3枚起用するとして妨害以外に使い道無かったら先行とかで事故る可能性が上がるから、うららを使うならリンクに繋げるとかシンクロに繋げるとかで使い道を増やせば事故る可能性も減るし、逆に合わないデッキだったら0枚か1枚だけ採用して事故るリスクも減るのでちゃんと展開も安定出来るって事ですね。ありがとうございます!!昔はそのせいで良く事故ってた事があったので今では近い道が分かって良かったです!
入ってないデッキに対して話し出す人は共通して「なんで入れるか」を説明しようとしないことが多い。ほんとに強いからで入れてる感じ
実はMDでうらら必須だったのて、烙印融合実装時のの烙印みたいな、マスカンへのうららが致命的なデッキがTier1だった時くらいだったよな
こっからどんな議論が展開されるんだろうって思ってたら動画終わってた笑
でもためになるいい動画!
すんごいこっちよりドロバの方信用出来る気が最近してきた...(Gにうららチェーンからのマルチャミーとか...)
近代遊戯王だとうららが1対0交換になることが多過ぎる。
蟲惑魔とか組んだ時にコストにしたい拮抗とか色々入れた結果最悪セラ+罠伏せゴーでG弾く必要性も薄いし、って形で抜けた事はあったなあ
自分のデッキがG重いか、烙印融合みたいに当てたい先があるか、といった形で他誘発同様ちゃんと仮想敵とか考えなきゃいかんよね
MD初心者が他の人からうらら激推しされて言われるがままいれて「万能無効カード」と勘違いしちゃった光景何度も見てるので思うところあります
Twitterで言及されてた話か。自分も烙印使ってるときに手数のほうがGうららより先手後手の両方の受けがいいと感じたことありますね。というか今の環境どのデッキも誘発の受けが良すぎて止まらない。
展開系には脳死で入れちゃってるけど、それ以外はちゃんと考えるようにしてる
カジュアルデッキほどGやフワロスが重いから、結果的にうらら墓穴ガン積み構築になる気がする。
天牌メタとは違う理由でGより採用する理由があると思う。
下位ランクはうらら1枚で終わる超展開デッキばかりなので下位の時はうらら入るデッキ使うという意味で必須ですね
うらーらいつもありがとう
芝サンドラ組んだ時うららいれるぐらいなら誘発極限まで削って手数増やしたほうがいいなって思いながらG3枚残り後手札みたいなゴリラデッキ組んでたな
直前に組んでたMDのデッキがイシズティアラのもあって振り切った強さを求めるんなら平気で抜いちゃっていいなって思えるカード
1:19 ヒータ「あと墓地から吊り上げてリンク伸ばしたり…本当に便利な娘ね(ゲス顔)」
いまはGも天牌の影響でぬいたり減らしてる人結構多いですよね
うらら自体は偉大なカードだしうららのおかげで勝てた試合も多いけど、最近は露骨にうららに引っかからないようにフィールドに直接置くやうらら当てられてもある程度問題なく動けるようにデザインされてるから単体での強さは明らかに落ちてる
ふわんだりぃを召喚といいはるに文句つけるやついるのに
これ文句言うやつ少ないよな
どっちか言うとこっちのほうが無法だとおもう
昔はうらら1枚で貧弱になるデッキが当たり前だったが今は手札誘発の1枚や2枚平気で貫通して妨害立てまくる魔境だから実質G対策専用みたいなもんなんだよね
今はどうなのかわかりませんが昔はペンデュラムモンスターを引きにくいという理由でペンデュラムモンスターを軸にしたデッキには誘発が入っていない事が多々ありましたね。
私も40枚構築の溟界デッキを作った時は誘発引くより溟界の種類を引きたかったので誘発抜いていたはありますね
確かに!烙印流行っているなら烙印融合止めれてG止められるって理由でほぼ必須採用だろうけど今は烙印流行ってないしGチャミー止めるためだもんな
なんか何も考えずにテキトーに入れてた!
ローテンポ系デッキとか3チューナーな事を活かせないとかなら別の強い札入れる方がいいのか!
烙印やらティアラあたりのデッキを
使ったことがあるかどうかで
そこら辺の価値観滅茶苦茶変わりそう
やっぱり新規や初心者だと、カードの採用理由を考えることは当たり前ということにそもそも考えが至らないことがあると思うので、大切な動画だと思います!
未界域やべアルクティみたいな独特なソリティアするデッキではただのノイズになるんで抜いてる。あとモルガナイト入れたいデッキでは自然と抜けるよね帝や真竜とか化合獣とか
墓穴ですら入れない理由はないって言われたりするから固定概念って本当に怖い
うららに限らず汎用カードは環境に応じて入れ替えるもん
うららありきのデッキなんて存在しない
ほぼ全デッキに効くのもいいよね
効くというか「打てるだけ」なのが注意点なんですよね、打てるだけで入るならクシャトリラフェンリルだって先攻後攻問わず使えて全デッキに入っちゃうので
効くと言っても考え無しに打っても効果が薄いカードではあると思う
Punk使ってて良くあったのがセアミンにうらら打ってくれたお陰で緊テレやフォクシーから娑楽斎SS→カープ融合で展開できた事
もちろんセアミンに打って止まる事もあるけどPunkの肝であるカープに打たれた方が断然嫌
無効はできてもカード破壊はできないからちゃんとテーマごとに打ちどころ把握してなきゃ妨害としては弱いと思う
個人的に、
今の環境でうららを入れる理由の70%はgフワロス対策、25%で燦幻開門と燦幻荘、5%で芝刈りと烙印融合って感覚。
この辺居ないなら無限泡影、ドロバ、ヴェーラー、ニビル辺りの方が優先したい。ヒータ多いし…。
マルチャミーのせいで肝心のGを止める仕事も重くなったの泣けるわ
展開系デッキでもあるに越したことはないけどあった所でってなること増えたな
フワロス増えても打てるうららは1枚だから、1枚減らして代わりの妨害入れて止まれるようにしたほうが丸い
最初にGがきついかきつくないか、次に手札誘発を重ね撃ち前提の枚数を採用するかで決めてます
2月にデモンスミス来たら、出張で貫通してくるようになるから、出てきたヤツを対処する抱擁の方が良くなってくるのかな?
イビルスプラでいつもG弾いてくれてありがとううらーら
今まで展開デッキしか触ってなかったこともあり、Gきつすぎて脳死3積みしてたけどやっぱり環境に応じて変えた方がいいんだな…
解説ありがとうございます!
閃刀姫好きで使うけどGフワロス食らったら即死だから必須採用してます
可愛いので必須です
壺無制限の時の導師ビートは手札誘発1枚も入れてなかったです… あとキマイラ使いとしてはうららはじゃんじゃん抜いて欲しいです!!
Gが重いデッキだと採用する価値はありそうですね。スロットの開かないデッキだとうららが助けにならないので不採用にしています。
誘発って挨拶みたいなところあるし
挨拶って大事じゃないですか
罠ビート系のデッキを組んだ事が無いから手札誘発をほぼ採用しないデッキなんてインフェルニティくらいしか組んだことないや
強いけど今は置くとかセットするみたいにすり抜ける効果もあって昔ほどの強さはなくなったなーって印象
純クシャ使う時うららよりカウンター罠や永続罠引いた方が強いから俺もうらら外してました!
粛声からは抜けた。増殖重くなくてチューナーとして使わない
そもそも枠余りまくってるデッキしか使わないから麗Gニビル指名者泡ウサギわらしと入れたい放題してる
邪魔になる可能性があるなら無理して入れる必要性ないしターン1ついてるから1積みの場合も存在する
固定概念に囚われてるカード1枚に一喜一憂する楽しみも薄れてく
だから紙でやるとサイド後はだいたい抜けるよね
そのうちうららが(一時期のティアラ一強みたく)覇権カードにならない時代がまた来そうだよなぁ…
キマイラ使ってるんだけど抜いていいデッキに該当してそうな気がする
どちらか言えば構築が煮詰まってくる上位ランク帯よりも、色んなデッキがあって地雷みたいなテーマとも当たる下位ランクで欲しくなることが多い感覚
自分でデッキ組むと真っ先に抜けるうらら…なんかうららのみだと本当弱いんだよなあってなる。
展開デッキでうらら欲しい理由、Gがどうしてもきつい以上の理由はあんまりないとまでおもってる
まあそれがキツすぎるから抹殺>ハカーナ>うららの優先度順で合わせて6枚って感じよね
あとG受けのいいデッキでも採用を考えますよね。
R-ACEならG耐性そこそこあるけどヒータ出せるうえG弾いたほうが盤面強いから採用とかって感じか。
……あれほんとに必要か?ヒータする旨味があるほど炎系が蔓延ってるとは思えないしG弾くならドロバのほうがマルチャミーも一括対処できて強いし。後で試そ
後攻型のFA御巫デッキ使ってるんやけど、うらら入れてないわ
高いデッキでカード一式が揃ってない時に、弱いけど雑にはるうららとかで枠埋めて40枚にして遊んでることはよくある
ただガチでやるならちゃんと必要かの議論は必須だね
持ってるデッキだとラビュリンスとR -ACEは要らないと思う。
ユベルはどうだろうね?抱擁かヴェーラー握ってる前提だとヤバそうだけど。
初手ギャンブル中毒者で笑ってしまった😂
今は「デッキから発動する や デッキから置く デッキかセットする」系が増えてるのも不採用に繋がる理由な気がしますね…
最近のテーマは如何にうららをすり抜けるかで効果考えられてる節はあると思います!
エンディミオンなんかは当時は手札誘発を捨て去った異常者と言われてたのに、今はあなたのデッキ本当にうららいるの?時代ですからね…
(もちろん入らないデッキが増えてきただけってので、うららが弱いとは言ってない)
粛声はG重くないからうらら抜いてもいい説ある?
デッキの相性あるとはいえうららですら確定枠でなくなる今の遊戯王いかれち○ぽすぎる
チェーンバーンとかラビュの罠系、墓地落とす系展開だとシンプルに手数減るから抜くor減らしたいけど、相手ターンが暇なので欲しくなる時はあるっちゃありますね…
めちゃくちゃ強力だから忘れそうになりますがうららも結局対策するために入れるカードなんですね
ありがとうございます
勉強になります
1:1交換でしかないので誘発は基本的に弱いですよ。ただ無いと(先行特化やメタビ等の特殊でない一般的なデッキの場合)後攻が絶望的なため採用せざるを得ないだけで。
Gやフワロス以外だと1:1交換にしかならんからな
貫通力高いデッキ増えてるからGフワロス重くないデッキなら強くないと思うんよな
うららはマスカン覚えてないと活かしずらいわ
覚えてても貫通されるわで
これなら俺みたいな初心者はドロバの方がええわってなった
確かにうらら単体性能は強いんだけどね…環境の方がメタれるようになってる印象
ギミックパペット系なら要るわ
蟲惑魔使ってると、うららいらない
マスターデュエルはシングル戦しかないから相手の展開を止めることが出来なければ相手のソリティア展開を眺めて終わるだけ、もしくはダルくなって即サレでパリンパリンして試合を捨てるしかない、だからうららは必要。
それでもこっちはコイン裏+手札事故が日常茶飯事で相手は絶好調ヒャッハーでストレスしか溜まらないんですけどね!!
なんでやねん
大概俺が使うデッキはうららくらうと致命傷になりがちなのでこの動画見て皆がうらら減らしてくれれば助かる(笑)
ティアラメンツにうらら入らないんですか?は100万歩譲ってわかるけどクシャ使いにうらら入らないんですか?は意味わかんない
まあ質問のニュアンスわからないからなんとも言えないけどさ
先行テーマかつうらら以外で誘発を止める手段があるなら抜いても良い思うけど、粛清くらいしかなくない?
動画内で挙げられていませんか?
は?😡うらら必要ないとか有り得ないだろ😅うらら増G泡影は3積み必須ってそれ1番言われてるから😤🫸