なぜ老後は徳を積んではいけない?ブッダが伝えた3つの言葉

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 янв 2025

Комментарии • 33

  • @user-SubeteMitaro
    @user-SubeteMitaro 3 месяца назад +9

    やはり「諸行無常」の原理を心の奥底から納得した時、自然に「今」を最大に感知できるのですよね。「人生の意味」という「自分への執着」からも解放されるのです。私は、量子力学の世界を理解することによって、最近は、ほぼ、そんな状態で、とても安楽です。ブッダの教えは、現代において、ますます輝きを増しています。(日本のお寺の現状とは正反対でしょう)

  • @yahoojpofficial
    @yahoojpofficial Месяц назад

    困った人を助けることは終生だ。🙏🙏❤❤

  • @nikorin5550
    @nikorin5550 3 месяца назад +4

    心のわだかまりが薄れて心が軽くなりました。ありがとうございました。

  • @尾窪勝磨-x5b
    @尾窪勝磨-x5b 3 месяца назад +2

    「しんしん」よりは「ふかぶか」の方が良さそうだ❣ファイト一発リポビタンD!

  • @横井友子-g2y
    @横井友子-g2y 3 месяца назад +1

    今を生きる、清々しいです。心豊かになります。まだ心の中には、今後の事を考える自分が、います。執着を捨て、瞑想に、専念します。その時は、今を生きる事です。ありがとうございます。

  • @悩み坊や-v3y
    @悩み坊や-v3y 3 месяца назад +4

    2024年9月22日(日曜日☁14時07分)参考に成りました。ありがとう御座いました。仏法は聴聞に極まる。😊✌🙏🛕

  • @中川由紀子-d3n
    @中川由紀子-d3n 3 месяца назад +1

    そうかも知れませんね。貴重な投稿ありがとうございます

  • @tatusan2007
    @tatusan2007 3 месяца назад +4

    外的な事に執着している自分に気づきました。何もしないような生活の中にも 意味を感じつつ功徳を積む事ができるのだと新たな認識を得ました。人に尽くそうという焦った気持ちが少なくなり 以前より穏やかな気持ちが生まれました。どうもありがとう。(^_-)-☆

  • @神山幸雄-x9u
    @神山幸雄-x9u 3 месяца назад

    いい話ですね。ありがとう

  • @仏教徒なおくん
    @仏教徒なおくん 2 месяца назад +1

    歳をとったら徳を積むのは止めよ!では無い!。徳を義務的に、積まなくではいけない!と執着心がダメと言う事。自分も他人も、共に安らかに自然に徳を積めるように考え方を改めなさいと言う事。

  • @takahiro5408
    @takahiro5408 3 месяца назад +1

    未来に囚われない・・やがて訪れる「死」すらにも囚われない・・ともうけとれます。にわかに受け入れられるかどうか?ですが、「老いることは衰退ではない」に救われたような気がします。

  • @teruhama6155
    @teruhama6155 3 месяца назад +2

    徳を積む、が、得を積む、になっては?、それは、執着からかもしれません、と感じました。

  • @たかし-y5n
    @たかし-y5n 3 месяца назад +7

    困った人を助けることは終生だ。

  • @rychg960
    @rychg960 3 месяца назад +3

    テキスト読み上げソフトで
    誤った読みがあれば、その部分をひらがなにするだけで簡単に解決できるよ
    行った→おこなった
    それはそうと、今回もとても学びを得られた
    「過去に囚われず、未来を恐れることなく、ただ今の自分と向き合う」
    心が少し軽くなった

  • @中野博-g5x
    @中野博-g5x 2 месяца назад

    あとは死ぬだけですやりたいことしましょうw❤

  • @あらら-p5s
    @あらら-p5s 3 месяца назад

    仏陀の首は横筋で 顔は、艶々✨
    サティアの首から肩は、縦筋で顔も皺々〜

  • @manaia6957
    @manaia6957 3 месяца назад +4

    仏陀は当たり前のことしか言っていない。昔の人は宗教に依存してしか自分の価値を測れなかったのでしょうか。
    今の日本では様々なことを自由に知り考える環境でありがたいです。

    • @manaia6957
      @manaia6957 3 месяца назад +3

      無理スンナ~ 自分の老いを受け入れろ。そのうえで自分のなかで価値ある人生を送れ。

    • @ミヤザキヤスシ-c6f
      @ミヤザキヤスシ-c6f 3 месяца назад +2

      当たり前ですか!なかなかそれでもその通りに行かないみたいである!しかしそれでもちゃんとできるようにしたいと一応思いました!おかげさまでありがとうでした!アーメンさんです!

    • @利一八田
      @利一八田 3 месяца назад +2

      仏陀は大した事は言ってないですよ。仏陀の死後色々な人が言ったもの。

    • @利一八田
      @利一八田 3 месяца назад +1

      仏教こそ無理すんな!。出来もしないくせに。成仏。

    • @マインドポッドキャスト
      @マインドポッドキャスト 3 месяца назад

      仏陀の教えが「当たり前」と感じることは、ある意味でとても重要なことです。仏教の教えの核心は、私たちの日常生活や思考に根ざしたものであり、複雑な理論や難解な教えよりも、普段の心の持ち方や行動に基づいています。当たり前のことを深く考え、実践することこそが、仏陀が伝えたかったことなのかもしれません。
      昔の人々が宗教に依存していた背景には、教育や情報の限られた環境があったことも事実です。宗教は心の拠り所であり、道徳や人生の指針としての役割を果たしていました。しかし、現代の日本では、多様な価値観や情報に触れることができ、個人が自由に自分の生き方や価値観を見つけることができる環境が整っています。
      この自由な環境で、仏教の教えや他の思想に触れることで、自分なりの生き方や価値観を再発見し、深めていくことができます。仏教の「当たり前」の部分を今の時代にどう活かすかは、私たちの選択次第ですね。

  • @新人小原
    @新人小原 3 месяца назад +1

    😢マジですかぁ〜?
    🥸自分は還暦過ぎの親父ですケド…
    😑毎日、趣味で親切探しをして居ます❤
    😆感謝されるのが嬉しいです🎉
    😑やらない親切
    😆やる偽善!
    😑得かどうかは、分かりません…が。
    😑4、5年前からオデコの真ん中に大きな黒い黒子が出て来ました。
    😑神に成るのでしょうか?…イヤです。
    😑お姉様が好きだから❤
    😑何か…ゴメンなさい💔

  • @komet-ux2vg
    @komet-ux2vg 2 месяца назад

    徳を積もうなどという身勝手な考えが未熟な証拠。
    全ては自分の心の投影であり、思考が創造したもの。
    ならば、外界に感謝するしか道は残されていない。
    自分だけ特別扱いしてもらおうという厚かましい考えがあるから
    この世に自分はいる。それを克服した時にこの世を去ることができるだろう。
    徳を積むという言葉には、所有の概念が含まれている。
    所有は愛という感情を抑圧した結果に生まれる歪んだ価値観だ。

  • @shuhaytoda8088
    @shuhaytoda8088 3 месяца назад

    仏陀がそう教えたというがどこで聞いたのだ?

  • @横山ハナ-m5g
    @横山ハナ-m5g 3 месяца назад

    お釈迦様のことは全然知りませんでした。キリスト教なので。興味もありませんでした。
    あの時代の人々にそういう悩みがあるなんて❗️私は老後の孤独に苦しんでます。
    どう生きたら良いのか?一生懸命生きてきたはずなのに、病気になり早く醜い姿をさらすより消えたいです。
    自殺も迷惑だし。自立も病気だと。今はどうにかヨレヨレで買い物行ってますが。
    心の平安、安らぎを求めてます。

  • @田尾孝一郎
    @田尾孝一郎 3 месяца назад +1

    即今当処自己

  • @利一八田
    @利一八田 3 месяца назад

    仏陀は当たり前の事しか言って無いはその通り。しかも山にこもり親に勘当されている。2500年前のボンボンは大した事は言ってはい無い。

  • @海志朗
    @海志朗 3 месяца назад

    ふかぶか