Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
16:40「スタンプのように押していけば、えーはい、角もくれると言うことで」エグい解説だわ対戦相手が見てたら気が狂うだろうな
入玉の暴力は初めて見ましたが、エグさが穴熊の比ではないですね💧フルボッコにされながらも最後まで戦ってくれたお相手にも感謝。
入玉の勝ち方というか、入玉が勝ちやすい時の具体的な勝ち方を知れたようですごく勉強になりました。またいずれ入玉の将棋をやってほしいですね。
思ったよりエグい勝ち方でした
久しぶりに見たけど面白かった。寄せで桂を残して歩を連打していくの鬼すぎて笑いました。次回楽しみにしてます!
最後、入玉してからの寄せがえぐすぎて、自分なら泣いちゃう
残り時間2分くらいになって、入玉したのはいいけど時間切れ負けになるんじゃないかってドキドキしました!さすがの寄せです…!
ドラゴンボール愛が溢れる動画で、自分もドラゴンボールが好きなので楽しい時間でした!入玉するときの考え方がとても勉強になりました!
あんなに喋ってたのに詰みが間に合うのがスゴすぎます笑
敵陣に囲いができていく感じスゲェ〜
将棋って本当に面白いなと思いました。
勝った時、「はい、若い頃」って棋神を流してるの笑いました🤣
棋神の若い頃は入玉党
@@dietoteninsel8077 ww
プロの入玉えぐ過ぎ!お相手の方最後まで粘り強く指してくださり感謝です👍初心者には大変勉強になりました✨今日もありがとう哲ちゃん!
無理攻めに対してまずは駒得をしてから自玉の安全さを確立させ、入玉を決めてから相手の玉を封じ込む。めちゃくちゃ勝ち方がわかりやすくて勉強になります。中々ないんだけれども一度将棋ウォーズで点数勝ちを見てみたいですねww
たしかに
15:51 ~ すごいですね。お相手の方の筋違い角から始まり、放浪記初の入玉。盛り沢山の動画でした。解説もたくさん勉強になるところありました。何度も見たい聴きたい動画だなと思いました。左辺の入玉組との挟撃体制になってるところとか、ほんと無駄が無いですよね~。とこで、てっちゃん先生!『将棋放浪記』売れてますか?私は紙も電子版も買いました(笑)15:51~ からのような寄せの場面、将棋放浪記にはたくさんありますね。こういう寄せの場面を集めた本、あるといいなと思いました。特に大駒ブッチからの寄せとか、初心者も爽快な気分になれると思います。『将棋放浪記で学ぶ終盤力』、出たら買いますよ~(笑)動画upありがとうございました。
入玉エグすぎ!!私ならされた時点で投了します。最後の攻め方勉強になりました!
入玉すると大体泥試合になると思うんですが、入玉から詰ませるのは凄い‼︎
本編は初めてだったっけ?入玉は中飛車か四間飛車のスペシャルにはありましたよ!かなりキツ山二郎からなんとか入玉してから反撃の龍神拳で馬を狙うと印象深い一局でした!
す、すごーー!!味方を連れて入玉して新たな陣地が出来ている。。こんなのあるんですね、感動。
入玉初めての割に解説が淀みなく軽快で、すごいですね!
凄い。コメントしっかり読んでくれているんですね!!リクエストに応えてくれてありがとうございます😊
いつも全てのコメントにハートマーク付けてくれてありがとうございます毎回高評価押してます👍
完璧な勝ちですね
入玉のポイントは、と金でしっかりと囲ってカウンターを喰らわないようにすることなんですね。入玉しようと思って隙を見て詰まそうとしたら逆に詰まされて負けるということがたまにあるので、この動画を参考にしたいと思います。
入玉しそうな方を詰ました事ありますが自分はやらないですね。今度やってみよーかな。動画ありがとうございます🍺
入玉は何を指していいか分からなくなる…。最善手バンバン指せるの凄い。
藤森先生といえばわっしょい とはいえ将棋放浪記では初めてですか、入玉されちゃうとほぼ詰まないですよね。歩の連打で相手を逃がさないところ、参考になります
量産したと金を攻めに使わず守りに使うのか勉強になりました!
これは憧れの差し回し。こうゆう勝ち方もあるんだなぁ。
とても参考になりました。最後の玉をいかに逃さないかありがとうございます
と金を作りまくって友達を失くすって方法もありましたが、最低限の安全が確保できた時点でしっかりと詰ましあげにいくところが素敵です。終盤、千日手??って思いましたが、相手さんの駒がどんどん劣化していってるんですね。。。とても参考になりました、ありがとうございます。
“わっしょい”エグかったです👏😃特に“桂馬のおもし”は極めつけでした‼️
北浜先生も少年時代は入玉男と言われるほど入玉がお好きだったようですね
入玉できるか出来ないかのギリギリな展開好き
なんか部活で見るような勝ち方!笑でもその勝ち方紹介がとてつもなく勉強になる。ありがとうございました。
今回もお見事でした。入玉が成功するとめちゃくちゃ気持ち良いですね!最後の打ち歩連打は笑いましたw
俺もワロタwww相手しつこい
最後の相手の立場を考えたら明日も1日頑張ろうと思いました
やっぱ受けきるってかっこいいよなー。憧れる
入玉できても詰まされる事が多いので参考になります!
知ってたら、すみません(・∀・)ウォーズには入玉勝ちがあるので入玉してからは点数を増やしまくれば勝ちになります。大駒を用いるとスピードアップ(◕ᴗ◕✿)
将棋の知識てっちゃんの教えだけだから入玉初めて知れた
初手から入玉狙い見てみたいです!
入玉!ちょー面白い!てっちゃんの遊び心がエンターテイメント!毎日楽しませてくれてありがとう!
10分あたりの76銀までの考え方の過程、参考になりました。
まさか入玉するとは‼️こういうのもおもしろい🎵
将棋ウォーズでは相入玉になっても引き分けになったり点数で勝ち負けが決まることはなくて先に持ち時間が切れたほうが負けだったと思います。
はぇ~。スゲー楽しかったんで登録しましたw
エグい、エグ過ぎる。。いや、何がエグいって、藤森先生のワードのチョイスよ!天空の城ラピュタサイバイマン😂神龍エグいわ〜 笑
入玉は絶対詰まないので攻めに専念できるので。勉強になりました。
渡辺さんと豊島さんの将棋を彷彿とさせる入玉ですね
参勤交代なみの大行列ですね初めて見たのでびっくりしました
藤森プロ、お疲れ様です🍵入玉はええですねぇ〜😀私はなかなか出来ないですよぉ〜😭でもこの様な辛い指し方は好きですねぇ〜🤗
いつも楽しく勉強させていただいてます。明日の順位戦ブッチして連敗脱出祈ってます。
入玉の将棋は、こうやって指すんですねえ。🙂参考になりました。
深浦先生「哲ちゃん、わっしょいだね〜ニヤニヤ」哲「わっしょいって…何?」
初のわっしょい!おめでとうございます!
お相手の方最後まで打っていただいてありがとうございます。
こんばんわちゃんと、最後まで投了しないでくれるのは嬉しいです
こんなん勝てるわけない笑卑怯だろ!!!笑さすがプロです。今日も成長しました。
五五の位に王様を置く。入王戦に至る経緯ってのも重要なんだけど、谷川さんが入王しないから入王戦を仕掛ける戦いが流行ったことががあった。中央突破の為なら棒玉も辞さない、なんてのは縁台将棋だけど、谷川さんが鈴木さんの中飛車に対抗して中央付近まで上がった王様を金銀三枚で囲って勝利していた。入王戦の駒計算はともかくとして、双方入王となれば時間もかかるってことで、先後入れ替え目当て千日手を後手側から仕掛けるようになったみたい。縁台将棋では、時間切れ引き分け狙いで、たまに見かける。
追い込まれて決死の入玉という展開しかなく、狙って入玉したことはありません。狙っても相手陣をどうやって食い破ればいいか分からないので。厚みを育てて押しつぶす感じの流れがイメージできたので、焦らなければうまく抜け出せるかもしれません。
ぴよ将棋で入玉したら相手めっちゃ相入玉してくるから参考になります…
受け将棋側で見るのは気持ちいい
こっちは入玉してるのに、時間切れで負けて悔しいことが多いのでこれはめっちゃスカッとします笑笑
無邪気に入玉わっしょいしてるけど、相手がボコボコでエグ過ぎた(笑) 弱めのヤムチャにゴクウがカメハメ波をぶっ放してるのを観てる気分でした。
今日も面白かったです!いくつかドラゴンボールネタがあって笑っちゃいました!
最後の攻めエグい!
入玉穴熊とかエフェクト欲しいですね。
最後の歩攻め最高に気持ちよかったですねwやられてるときの相手の顔見たいw
相手はどうしたら良かったのかとかも教えて欲しい!
最後の無限両替見てて気持ちい
これ程の入玉は久しぶりに見ました😅まさに無敵☆子供の頃に入玉&と金で周りを囲む戦法はよくやったなぁと懐かしい気持ちになりました。勝ちの為とはいえ、容赦ない戦法だったなとw
私も、嫌がらせで入玉することありますが、まさかここでみられるとは。
入玉、姉にやられた事があるんですが、全ッッ然詰ませられないんですよね本当。自分もいつか入玉してみたい…
これは最高♫
神回!エグすぎw
15:52 これやられてしかも完敗ときたら私だったら数日心折れてる
凄すぎる…
プロ棋士の入玉は事実上の死刑宣告笑
入玉されてあそこまでカチカチにされると心折れるので投了しますw後最後の歩の連続攻撃、あれも心折れます。穴熊で囲ってた時、歩でドンドン金駒剥がされてときのこと思いだしましたえぐいw
ここまで終始完封の将棋はそうそう無いですね… 観ているこっちは気持ちがいいですが、自分もこの勝ち方をされないように気をつけなければ!
最後の桂馬起点で攻め続けてるのなんか面白くて笑ってしまった
36歩が一番早いのですね。勉強になります。
最後の詰まし方がエグい。。あんな攻め食らったら泣きそうです( ; ; )
想像を超えるガッチガチの入玉だった
順位戦おめでとう。左美濃からの順位戦勝利はうれしいすよね
私は、ちょっと不利になるとすぐに投了する人はどうなの...と考えるほうですが、さすがに入玉されてと金3枚作られた日には、もう投了してもいいかと。相手の方、最後の一手までよく指していただきました。
神龍に不老不死にしろは笑ったw
筋違い角の追いかた参考にしたいと思います。▲86歩や▲76銀だとのちの争点になりやすいから▲96歩と間接的に角の引き場所を攻める、これが相手の角を働かせない指しかたですかね。ほかにも57金を狙った▲45桂に△76銀とかわしたりとか、囲いに向かわずに攻め駒の桂を入手し飛車を攻めて入玉を急いだりとか、直接な対応をしない方針が一貫してたように思います。時間大丈夫?といつもながらハラハラしました。
入玉されてから時間切れで勝ってやろうってのが相手から伝わった
小学生のころお互い詰ませられず気付いたら「相入玉と金穴熊」の勝負になることあるあるでしたね笑まるでわしの若い頃のようじゃ棋神様にもそんな時期があったのでしょうかね?笑
もはや、金が4枚5枚(しかも取られても歩か桂になる)と銀に守られて鉄壁すぎてワロタ。相手も多分途中からうんざりしていたことでしょうが、詰められるまで頑張る根性にGood!
お叱りを受けてる感が半端ない一局だ…
うわーこんな楽しいチャンネルがあったんですね!登録させてもらいます(*'ω'*)
14:10 このエグい盤面見たら自分なら即投げしてる
入玉にちなんだニューギャグないかなと考えたんですが思いつきませんでした(笑)あと、もし機会があればメイドシステムをやってほしいです!
無慈悲な負のたたきが恐ろしいですね笑
面白かった
入玉硬いですね😆私は、棒玉で入玉試みますが失敗します😢
では、考え方としては、もし入玉されちゃったら自分も入玉を目指していくというのが基本なのでしょうかね。
寄せがカッコ良すぎる笑笑
16:40「スタンプのように押していけば、えーはい、角もくれると言うことで」
エグい解説だわ
対戦相手が見てたら気が狂うだろうな
入玉の暴力は初めて見ましたが、エグさが穴熊の比ではないですね💧フルボッコにされながらも最後まで戦ってくれたお相手にも感謝。
入玉の勝ち方というか、入玉が勝ちやすい時の具体的な勝ち方を知れたようですごく勉強になりました。
またいずれ入玉の将棋をやってほしいですね。
思ったよりエグい勝ち方でした
久しぶりに見たけど面白かった。
寄せで桂を残して歩を連打していくの鬼すぎて笑いました。
次回楽しみにしてます!
最後、入玉してからの寄せがえぐすぎて、自分なら泣いちゃう
残り時間2分くらいになって、入玉したのはいいけど時間切れ負けになるんじゃないかってドキドキしました!さすがの寄せです…!
ドラゴンボール愛が溢れる動画で、自分もドラゴンボールが好きなので楽しい時間でした!入玉するときの考え方がとても勉強になりました!
あんなに喋ってたのに詰みが間に合うのがスゴすぎます笑
敵陣に囲いができていく感じスゲェ〜
将棋って本当に面白いなと思いました。
勝った時、「はい、若い頃」って棋神を流してるの笑いました🤣
棋神の若い頃は入玉党
@@dietoteninsel8077 ww
プロの入玉えぐ過ぎ!
お相手の方最後まで粘り強く指してくださり感謝です👍
初心者には大変勉強になりました✨
今日もありがとう哲ちゃん!
無理攻めに対してまずは駒得をしてから自玉の安全さを確立させ、
入玉を決めてから相手の玉を封じ込む。
めちゃくちゃ勝ち方がわかりやすくて勉強になります。
中々ないんだけれども一度将棋ウォーズで点数勝ちを見てみたいですねww
たしかに
15:51 ~ すごいですね。
お相手の方の筋違い角から始まり、放浪記初の入玉。盛り沢山の動画でした。解説もたくさん勉強になるところありました。何度も見たい聴きたい動画だなと思いました。
左辺の入玉組との挟撃体制になってるところとか、ほんと無駄が無いですよね~。
とこで、てっちゃん先生!『将棋放浪記』売れてますか?私は紙も電子版も買いました(笑)15:51~ からのような寄せの場面、将棋放浪記にはたくさんありますね。こういう寄せの場面を集めた本、あるといいなと思いました。特に大駒ブッチからの寄せとか、初心者も爽快な気分になれると思います。
『将棋放浪記で学ぶ終盤力』、出たら買いますよ~(笑)
動画upありがとうございました。
入玉エグすぎ!!私ならされた時点で投了します。
最後の攻め方勉強になりました!
入玉すると大体泥試合になると思うんですが、入玉から詰ませるのは凄い‼︎
本編は初めてだったっけ?入玉は中飛車か四間飛車のスペシャルにはありましたよ!かなりキツ山二郎からなんとか入玉してから反撃の龍神拳で馬を狙うと印象深い一局でした!
す、すごーー!!味方を連れて入玉して新たな陣地が出来ている。。こんなのあるんですね、感動。
入玉初めての割に解説が淀みなく軽快で、すごいですね!
凄い。コメントしっかり読んでくれているんですね!!
リクエストに応えてくれてありがとうございます😊
いつも全てのコメントにハートマーク付けてくれてありがとうございます
毎回高評価押してます👍
完璧な勝ちですね
入玉のポイントは、と金でしっかりと囲ってカウンターを喰らわないようにすることなんですね。
入玉しようと思って隙を見て詰まそうとしたら逆に詰まされて負けるということがたまにあるので、この動画を参考にしたいと思います。
入玉しそうな方を詰ました事ありますが自分はやらないですね。今度やってみよーかな。
動画ありがとうございます🍺
入玉は何を指していいか分からなくなる…。
最善手バンバン指せるの凄い。
藤森先生といえばわっしょい とはいえ将棋放浪記では初めてですか、入玉されちゃうとほぼ詰まないですよね。歩の連打で相手を逃がさないところ、参考になります
量産したと金を攻めに使わず守りに使うのか
勉強になりました!
これは憧れの差し回し。こうゆう勝ち方もあるんだなぁ。
とても参考になりました。最後の玉をいかに逃さないかありがとうございます
と金を作りまくって友達を失くすって方法もありましたが、最低限の安全が確保できた時点でしっかりと詰ましあげにいくところが素敵です。
終盤、千日手??って思いましたが、相手さんの駒がどんどん劣化していってるんですね。。。
とても参考になりました、ありがとうございます。
“わっしょい”エグかったです👏😃
特に“桂馬のおもし”は極めつけでした‼️
北浜先生も少年時代は入玉男と言われるほど入玉がお好きだったようですね
入玉できるか出来ないかのギリギリな展開好き
なんか部活で見るような勝ち方!笑
でもその勝ち方紹介がとてつもなく勉強になる。
ありがとうございました。
今回もお見事でした。入玉が成功するとめちゃくちゃ気持ち良いですね!最後の打ち歩連打は笑いましたw
俺もワロタwww相手しつこい
最後の相手の立場を考えたら明日も1日頑張ろうと思いました
やっぱ受けきるってかっこいいよなー。憧れる
入玉できても詰まされる事が多いので参考になります!
知ってたら、すみません(・∀・)ウォーズには入玉勝ちがあるので
入玉してからは点数を増やしまくれば勝ちになります。大駒を用いるとスピードアップ(◕ᴗ◕✿)
将棋の知識てっちゃんの教えだけだから入玉初めて知れた
初手から入玉狙い見てみたいです!
入玉!ちょー面白い!
てっちゃんの遊び心がエンターテイメント!
毎日楽しませてくれてありがとう!
10分あたりの76銀までの考え方の過程、参考になりました。
まさか入玉するとは‼️
こういうのもおもしろい🎵
将棋ウォーズでは相入玉になっても引き分けになったり点数で勝ち負けが決まることはなくて先に持ち時間が切れたほうが負けだったと思います。
はぇ~。スゲー楽しかったんで登録しましたw
エグい、エグ過ぎる。。
いや、何がエグいって、藤森先生のワードのチョイスよ!
天空の城ラピュタ
サイバイマン😂
神龍
エグいわ〜 笑
入玉は絶対詰まないので攻めに専念できるので。勉強になりました。
渡辺さんと豊島さんの将棋を彷彿とさせる入玉ですね
参勤交代なみの大行列ですね
初めて見たのでびっくりしました
藤森プロ、お疲れ様です🍵
入玉はええですねぇ〜😀
私はなかなか出来ないですよぉ〜😭
でもこの様な辛い指し方は好きですねぇ〜🤗
いつも楽しく勉強させていただいてます。明日の順位戦ブッチして連敗脱出祈ってます。
入玉の将棋は、こうやって指すんですねえ。🙂参考になりました。
深浦先生「哲ちゃん、わっしょいだね〜ニヤニヤ」
哲「わっしょいって…何?」
初のわっしょい!おめでとうございます!
お相手の方最後まで打っていただいてありがとうございます。
こんばんわ
ちゃんと、最後まで投了しないでくれるのは嬉しいです
こんなん勝てるわけない笑卑怯だろ!!!笑
さすがプロです。今日も成長しました。
五五の位に王様を置く。
入王戦に至る経緯ってのも重要なんだけど、谷川さんが入王しないから入王戦を仕掛ける戦いが流行ったことががあった。
中央突破の為なら棒玉も辞さない、なんてのは縁台将棋だけど、谷川さんが鈴木さんの中飛車に対抗して中央付近まで上がった王様を金銀三枚で囲って勝利していた。
入王戦の駒計算はともかくとして、双方入王となれば時間もかかるってことで、先後入れ替え目当て千日手を後手側から仕掛けるようになったみたい。
縁台将棋では、時間切れ引き分け狙いで、たまに見かける。
追い込まれて決死の入玉という展開しかなく、狙って入玉したことはありません。狙っても相手陣をどうやって食い破ればいいか分からないので。
厚みを育てて押しつぶす感じの流れがイメージできたので、焦らなければうまく抜け出せるかもしれません。
ぴよ将棋で入玉したら相手めっちゃ相入玉してくるから参考になります…
受け将棋側で見るのは気持ちいい
こっちは入玉してるのに、時間切れで負けて悔しいことが多いのでこれはめっちゃスカッとします笑笑
無邪気に入玉わっしょいしてるけど、相手がボコボコでエグ過ぎた(笑) 弱めのヤムチャにゴクウがカメハメ波をぶっ放してるのを観てる気分でした。
今日も面白かったです!
いくつかドラゴンボールネタがあって笑っちゃいました!
最後の攻めエグい!
入玉穴熊とかエフェクト欲しいですね。
最後の歩攻め最高に気持ちよかったですねwやられてるときの相手の顔見たいw
相手はどうしたら良かったのかとかも教えて欲しい!
最後の無限両替見てて気持ちい
これ程の入玉は久しぶりに見ました😅まさに無敵☆
子供の頃に入玉&と金で周りを囲む戦法はよくやったなぁと懐かしい気持ちになりました。勝ちの為とはいえ、容赦ない戦法だったなとw
私も、嫌がらせで入玉することありますが、まさかここでみられるとは。
入玉、姉にやられた事があるんですが、全ッッ然詰ませられないんですよね本当。
自分もいつか入玉してみたい…
これは最高♫
神回!エグすぎw
15:52 これやられてしかも完敗ときたら私だったら数日心折れてる
凄すぎる…
プロ棋士の入玉は事実上の死刑宣告笑
入玉されてあそこまでカチカチにされると心折れるので投了しますw
後最後の歩の連続攻撃、あれも心折れます。穴熊で囲ってた時、歩でドンドン金駒剥がされてときのこと思いだしました
えぐいw
ここまで終始完封の将棋はそうそう無いですね… 観ているこっちは気持ちがいいですが、自分もこの勝ち方をされないように気をつけなければ!
最後の桂馬起点で攻め続けてるのなんか面白くて笑ってしまった
36歩が一番早いのですね。勉強になります。
最後の詰まし方がエグい。。
あんな攻め食らったら泣きそうです( ; ; )
想像を超えるガッチガチの入玉だった
順位戦おめでとう。左美濃からの順位戦勝利はうれしいすよね
私は、ちょっと不利になるとすぐに投了する人はどうなの...と考えるほうですが、さすがに入玉されてと金3枚作られた日には、もう投了してもいいかと。
相手の方、最後の一手までよく指していただきました。
神龍に不老不死にしろは笑ったw
筋違い角の追いかた参考にしたいと思います。
▲86歩や▲76銀だとのちの争点になりやすいから▲96歩と間接的に角の引き場所を攻める、
これが相手の角を働かせない指しかたですかね。
ほかにも
57金を狙った▲45桂に△76銀とかわしたりとか、
囲いに向かわずに攻め駒の桂を入手し飛車を攻めて入玉を急いだりとか、
直接な対応をしない方針が一貫してたように思います。
時間大丈夫?といつもながらハラハラしました。
入玉されてから時間切れで勝ってやろうってのが相手から伝わった
小学生のころお互い詰ませられず気付いたら「相入玉と金穴熊」の勝負になることあるあるでしたね笑
まるでわしの若い頃のようじゃ
棋神様にもそんな時期があったのでしょうかね?笑
もはや、金が4枚5枚(しかも取られても歩か桂になる)と銀に守られて鉄壁すぎてワロタ。
相手も多分途中からうんざりしていたことでしょうが、詰められるまで頑張る根性にGood!
お叱りを受けてる感が半端ない一局だ…
うわーこんな楽しいチャンネルがあったんですね!登録させてもらいます(*'ω'*)
14:10 このエグい盤面見たら自分なら即投げしてる
入玉にちなんだニューギャグないかなと考えたんですが思いつきませんでした(笑)
あと、もし機会があればメイドシステムをやってほしいです!
無慈悲な負のたたきが恐ろしいですね笑
面白かった
入玉硬いですね😆私は、棒玉で入玉試みますが失敗します😢
では、考え方としては、もし入玉されちゃったら自分も入玉を目指していくというのが基本なのでしょうかね。
寄せがカッコ良すぎる笑笑