Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こういうお店で1度くらいは「棚のここからここまでぜんぶくれ」って言って、1ヶ月くらいひたすら動作確認と修理をするだけの夏休みを過ごしたい…w
このお店なら意外とリーズナブルに実現できてしまいそう
秋葉原行くと時間を忘れますよねーw地方住まいだと中々行けないと思いますが楽しんだ様で何よりです。
うぽつですっ!!秋葉行ったんですねぇ~秋葉で生でぃすこさん目撃したかったですw
見ていて、とっても楽しかったです。やはり実物を沢山みれるのは良いですね。初心者の私には店員さんに聞くことが出来るのは大きなメリットになるので行ってみたいですね〜。本州最果てからだと中々😅
特に最初の頃は店員さんからもらう知識ってかなり大事ですよね!やはり詳しい人の知識を直接聞けるのは実店舗の強みですな!
秋葉.....もう行く用事がない限り行かないから.....あまりみれない...圧倒的実家感を感じたい
秋葉・・・無意識にジャンクショップに足がむいているのは何故だろうw
昔駅前にバスケゴールがあった頃に東芝の古いリブレットをいじるために東芝PCサポセンとチチブデンキに行ったきりです>秋葉原昔と比べると街の様子は凄く変わったんでしょうね…今回の動画を観てまた行きたくなりました
現在は都市開発が進んで所狭しとビルが並んでいる状態ですな~!昔と状態はかなり変わってはいますが、未だ電気の街としての側面は強く残っているので、遊びに行ってみると新しい発見などもあるかも知れませんね!当時から残り続けている雑居ビルなどもかなりありますよ!
札幌だとこういうお店はほとんど見ないんですよね〜、羨ましいです!
大都市圏ならPCショップはありますけどこのレベルの極まったお店があるのはやはり東京大阪名古屋までですよね~
ようこそ秋葉原へ!!!!!(秋葉原から近いので)
うぽつです〜
もう3,4年前でしょうか、当時既にオフィス街化がすすんでたのでまだこういうお店があることに感動しました。今はネット取引が進んで店舗も減ってきてるのでこの雰囲気は残ってほしいですね。
つい先日秋葉原に行ったときには、いろんな店でやたらとAMDのリテールが売っていましたw
BTOさんとかが組んだあまりのリテールとかが流れてるんですかね?性能にしてはかなりお安く入手できるので割とお得感があります
修理できない素人目線だとジャンクは故障品以上でも以下でもないから、ジャンカーって凄い
秋葉は友人が行った直後に某病気にかかって少しトラウマだけど次行くとき行ってみようかな…
人が多い場所ですからね、、、なるべく事前の予防対策をしっかりして行くことをおすすめします!
秋葉原に行けるの凄い羨ましい(´;ω;`)
AMDのリテールクーラー、大阪府日本橋のパソコン工房でジャンクが100円で売っていました!
つい先日広島から秋葉原行ったのにジャンク品漁る時間無かった・・・まじで時間泥棒()
新宿の立ち食い蕎麦って「本陣そば」ですか?
関東圏は蕎麦好きが多く、中京圏は棊子麺、関西、四国圏は饂飩好きが多いと言われています。
ジャンク品いじり過ぎて最近自分自身がジャンク化しつつあります🤤
ジャンクの極意は自分がジャンクになることだったんですな!(白目)
土日が予約制?てことは、平日なら空いていれば突撃可?とおもったら、3:45お馴染み養生テープ?で土日営業のみとかかれてる?
親に連れられてよく秋葉に行ってました、カトー無線懐かしい・・・
Core i5-560UM相当Passmark値が低いですが主様がどう料理されるのか楽しみです。
お疲れさまです神田美装の取材ありがとうございます秋葉原(外神田)来訪したら牛丼専門サンボに行き牛丼専門サンボマスターを目指して欲しかった(恐るべき店内ルールは奈落の底へ陥る罠)PCジャンク沼に浸かると千石電商に行きコンデンサー類を買いに行く習慣が身に着くようになります
サンボさん美味しいですよね。昔よく食べに行っていましたが、あのサツバツとした感じがまた癖になります。
羨ましいなあ…西の西だから行けねえ
東が秋葉原なら西は大阪日本橋ですな~日本橋も一度行ってみたいですが、距離と現在の情勢的になかなか行けず、、、
2コメント次も楽しみにしています。
ジャンクかあ昭和を舞台にしたドラマで、昔の家電を使うシーンを目にしますが📺やっぱり小道具として(ジャンルの異なる)ジャンク屋さんから調達して来るんでしょうね。うちのブラウン管を取り出しただけの大昔の木製テレビ、ウン十年も本棚代わりでした。面白い魔改造も出来ただろうけど、解体して粗大ゴミに出したところ…画面フレームだけは回収不可💻PCディスプレイに被せて昭和家電風にしてみる!?
神田装備、完全予約制になる前はかなり行ってたんですけどね~予約制だとパッと立ち寄れないのが難点です...あとはCPU10個入った袋が1000円で、記憶だと4世代i5からPentium 133MHzまでいろいろ入ってた気がします
500enn
@@aqua2297 あー言われて思い出したアレ500円だったな()
アイコン変わってる!
アキバに実家を感じる・・・主さんは末期なんですか?(失礼)でも最近アキバ行ってないなぁ
昔は週1で通ってた時期もありましたからね~最近はなかなか社会情勢的にも行きにくい状態ではありますな~
LIFEBOOK, 踏んだとか落としたとかですかねえ。普段使いが丁寧だったら、キーボード等の汚れのなさと破損部が納得できる。スペックも、Windows10とかはもう厳しいにしても、初代Core i5はLinuxならふつうに動くし、Wi−Fiカード交換しちゃえば無線環境でも快適になる。結果として起動しなくても、それはそれでレストア実験のおもちゃが増える!良いことだらけ!
なんかそんな感じかもしれないですな!内部がキレイ=日常での仕様は丁寧ヒンジ破損=落下などなどで、私の予想では前オーナーさんが落下からのHDD破損。動かないから売っちゃうか。みたいな感じではないかな~なんて妄想しております。
グラボが高くて手が出ないので、なんとか動作未確認とかのを直せればと思うようになりましたが、間違いなく銭失いになるので我慢しています(´・ω・`)
本当にグラボが高すぎるんですよね、、、(´;ω;`)
1:33 リテイルクーラーは僕は秋葉原でいつも300円で購入しています
野郎ラーメンやすた丼を食べにも、行きたい(((o(*゚▽゚*)o)))
Wraith spireかMAXのジャンクも売って欲しいw
初代で、UM?省電力ですよね?200cb出れば十分かな?動画お待ちしてます。
省電力ですな~果たしてどれくらい使えるか、、、
「GT710」は補助電源が不要なので、とにかくBIOS画面に…で我が家でも活躍中(^^♪1スロットで軽いので、サグホルダーが要らないのもありがたいですよね。
補助電源不要グラボはちょっとした動作確認にはめっちゃ便利なんですよね~
立ち食いそば、食べたことないな~
チャンネルアイコンが...変わっている...だと⁈
ヌオー、新宿務めですか!ー良いですな。
実は新宿務めではなく、今回のお客様が新宿オフィスだったという、、、新宿にオフィスがあるなんて超ロマンですな~
秋葉原で時間を潰すと気が付くと何か買い物しているのでお金に余裕がない時は滞在時間を短くしていますw
神田装備のとこヤフオクで転売したら儲かりそう(転売ヤー脳)
コネクタやCPUマウントの細いピンが曲がったときは、シャープペンシルの芯が出るところの細いパイプが便利ですよ。もちろん鉛筆芯は抜いてから^^
あれ?なにか人が変わったような……気のせいか(すっとぼけ)
お、
ジャンクライフ = ゴミみたいな生活?笑
こういうお店で1度くらいは「棚のここからここまでぜんぶくれ」って言って、1ヶ月くらいひたすら動作確認と修理をするだけの夏休みを過ごしたい…w
このお店なら意外とリーズナブルに実現できてしまいそう
秋葉原行くと時間を忘れますよねーw地方住まいだと中々行けないと思いますが楽しんだ様で何よりです。
うぽつですっ!!
秋葉行ったんですねぇ~秋葉で生でぃすこさん目撃したかったですw
見ていて、とっても楽しかったです。やはり実物を沢山みれるのは良いですね。初心者の私には店員さんに聞くことが出来るのは大きなメリットになるので行ってみたいですね〜。本州最果てからだと中々😅
特に最初の頃は店員さんからもらう知識ってかなり大事ですよね!
やはり詳しい人の知識を直接聞けるのは実店舗の強みですな!
秋葉.....もう行く用事がない限り行かないから.....あまりみれない...圧倒的実家感を感じたい
秋葉・・・無意識にジャンクショップに足がむいているのは何故だろうw
昔駅前にバスケゴールがあった頃に東芝の古いリブレットをいじるために東芝PCサポセンとチチブデンキに行ったきりです>秋葉原
昔と比べると街の様子は凄く変わったんでしょうね…今回の動画を観てまた行きたくなりました
現在は都市開発が進んで所狭しとビルが並んでいる状態ですな~!
昔と状態はかなり変わってはいますが、未だ電気の街としての側面は
強く残っているので、遊びに行ってみると新しい発見などもあるかも知れませんね!
当時から残り続けている雑居ビルなどもかなりありますよ!
札幌だとこういうお店はほとんど見ないんですよね〜、羨ましいです!
大都市圏ならPCショップはありますけど
このレベルの極まったお店があるのはやはり東京大阪名古屋までですよね~
ようこそ秋葉原へ!!!!!(秋葉原から近いので)
うぽつです〜
もう3,4年前でしょうか、当時既にオフィス街化がすすんでたのでまだこういうお店があることに感動しました。
今はネット取引が進んで店舗も減ってきてるのでこの雰囲気は残ってほしいですね。
つい先日秋葉原に行ったときには、いろんな店でやたらとAMDのリテールが売っていましたw
BTOさんとかが組んだあまりのリテールとかが流れてるんですかね?
性能にしてはかなりお安く入手できるので割とお得感があります
修理できない素人目線だとジャンクは故障品以上でも以下でもないから、ジャンカーって凄い
秋葉は友人が行った直後に某病気にかかって少しトラウマだけど次行くとき行ってみようかな…
人が多い場所ですからね、、、
なるべく事前の予防対策をしっかりして行くことをおすすめします!
秋葉原に行けるの凄い羨ましい(´;ω;`)
AMDのリテールクーラー、大阪府日本橋のパソコン工房でジャンクが100円で売っていました!
つい先日広島から秋葉原行ったのにジャンク品漁る時間無かった・・・まじで時間泥棒()
新宿の立ち食い蕎麦って「本陣そば」ですか?
関東圏は蕎麦好きが多く、中京圏は棊子麺、関西、四国圏は饂飩好きが多いと言われています。
ジャンク品いじり過ぎて最近自分自身がジャンク化しつつあります🤤
ジャンクの極意は自分がジャンクになることだったんですな!(白目)
土日が予約制?
てことは、平日なら空いていれば突撃可?とおもったら、
3:45
お馴染み養生テープ?で土日営業のみとかかれてる?
親に連れられてよく秋葉に行ってました、カトー無線懐かしい・・・
Core i5-560UM相当Passmark値が低いですが主様がどう料理されるのか楽しみです。
お疲れさまです
神田美装の取材ありがとうございます
秋葉原(外神田)来訪したら
牛丼専門サンボに行き牛丼専門サンボマスターを目指して欲しかった(恐るべき店内ルールは奈落の底へ陥る罠)
PCジャンク沼に浸かると
千石電商に行きコンデンサー類を買いに行く習慣が身に着くようになります
サンボさん美味しいですよね。
昔よく食べに行っていましたが、あのサツバツとした感じがまた癖になります。
羨ましいなあ…西の西だから行けねえ
東が秋葉原なら西は大阪日本橋ですな~
日本橋も一度行ってみたいですが、距離と現在の情勢的になかなか行けず、、、
2コメント
次も楽しみにしています。
ジャンクかあ
昭和を舞台にしたドラマで、昔の家電を使うシーンを目にしますが📺
やっぱり小道具として(ジャンルの異なる)ジャンク屋さんから調達して来るんでしょうね。
うちのブラウン管を取り出しただけの大昔の木製テレビ、ウン十年も本棚代わりでした。
面白い魔改造も出来ただろうけど、解体して粗大ゴミに出したところ…画面フレームだけは回収不可
💻PCディスプレイに被せて昭和家電風にしてみる!?
神田装備、完全予約制になる前はかなり行ってたんですけどね~
予約制だとパッと立ち寄れないのが難点です...
あとはCPU10個入った袋が1000円で、記憶だと4世代i5からPentium 133MHzまでいろいろ入ってた気がします
500enn
@@aqua2297 あー言われて思い出した
アレ500円だったな()
アイコン変わってる!
アキバに実家を感じる・・・主さんは末期なんですか?(失礼)
でも最近アキバ行ってないなぁ
昔は週1で通ってた時期もありましたからね~
最近はなかなか社会情勢的にも行きにくい状態ではありますな~
LIFEBOOK, 踏んだとか落としたとかですかねえ。普段使いが丁寧だったら、キーボード等の汚れのなさと破損部が納得できる。
スペックも、Windows10とかはもう厳しいにしても、初代Core i5はLinuxならふつうに動くし、Wi−Fiカード交換しちゃえば無線環境でも快適になる。
結果として起動しなくても、それはそれでレストア実験のおもちゃが増える!良いことだらけ!
なんかそんな感じかもしれないですな!
内部がキレイ=日常での仕様は丁寧
ヒンジ破損=落下などなど
で、私の予想では前オーナーさんが落下からのHDD破損。
動かないから売っちゃうか。みたいな感じではないかな~なんて妄想しております。
グラボが高くて手が出ないので、なんとか動作未確認とかのを直せればと思うようになりましたが、間違いなく銭失いになるので我慢しています(´・ω・`)
本当にグラボが高すぎるんですよね、、、
(´;ω;`)
1:33 リテイルクーラーは僕は秋葉原でいつも300円で購入しています
野郎ラーメンやすた丼を食べにも、行きたい(((o(*゚▽゚*)o)))
Wraith spireかMAXのジャンクも売って欲しいw
初代で、UM?
省電力ですよね?
200cb出れば十分かな?
動画お待ちしてます。
省電力ですな~
果たしてどれくらい使えるか、、、
「GT710」は補助電源が不要なので、とにかくBIOS画面に…で我が家でも活躍中(^^♪
1スロットで軽いので、サグホルダーが要らないのもありがたいですよね。
補助電源不要グラボはちょっとした動作確認にはめっちゃ便利なんですよね~
立ち食いそば、食べたことないな~
チャンネルアイコンが...変わっている...だと⁈
ヌオー、新宿務めですか!ー
良いですな。
実は新宿務めではなく、今回のお客様が新宿オフィスだったという、、、
新宿にオフィスがあるなんて超ロマンですな~
秋葉原で時間を潰すと気が付くと何か買い物しているのでお金に余裕がない時は滞在時間を短くしていますw
神田装備のとこヤフオクで転売したら儲かりそう(転売ヤー脳)
コネクタやCPUマウントの細いピンが曲がったときは、シャープペンシルの芯が出るところの細いパイプが便利ですよ。もちろん鉛筆芯は抜いてから^^
あれ?なにか人が変わったような……気のせいか(すっとぼけ)
お、
ジャンクライフ = ゴミみたいな生活?笑