【悲劇】ホップにリストラされてしまった7匹のポケモンたち…【ポケットモンスター ソード・シールド/剣盾】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ビートにリストラされた2匹のポケモン動画はこちら↓
• 【悲劇】ビートにリストラされてしまった2匹の...
この前X・Yをプレイしライバルとバトルしたときに疑問に思い、動画にしてみました。
ちなみにホップ戦は今までのライバル戦の中で、最も多い対戦回数らしいです。どっかに書いてありました。
▼チャンネル登録
/ @lonely_hitori
▼Twitter
/ hitori_youtuber
※動画の企画・アイディアを常に募集しています。
(他の人がすでにやっている企画は採用いたしかねます。)
▼サブチャンネル
/ @ひとりぃごと
▼ED曲提供
バーチャル○チンポッティ
Twitter: / chimpotty
RUclips: / channel
▼その他楽曲提供
魔王魂、OtoLogic( otologic.jp/ )
#解雇
#ポケモン解説
#ライバル
7番道路のホップは「自分の進む道に迷って色んな可能性を探してる」ってのを表現してて俺は好きだな。
中盤のホップの葛藤をパーティーの迷走で表現してるのほんますこ。
すこw
実は主人公はもっとリストラしている()
なんなら数字と通常との色の違いしか見てないw
厳選…
それな
バイバイ.,.
なかには図鑑にのせるためだけに捕まえてそのまま預けっぱもけっこういそうw
喉に物を詰まらせて苦しいときは『ウッ』となる。
ウッウはホップが精神的に苦しんでる時にのみメンバーに加えてる、
って説がちょっと好きです。
冠雪原にズッズ出るから
そっちにすりゃいいのに
どうやったら勝てるのかって試行錯誤してるのが伝わるしその上でバイウールーが手持ちに返り咲いてたのが涙を誘う
伝説と御三家だけで容赦なく蹂躙してしまったのが申し訳ない
今までのライバルは主人公と共に切磋琢磨して成長して行くってのが多かったけど、ホップは兄が現チャンピオンでライバルの主人公もメキメキ力をつけていくのに自分は…っていう悩みを抱えていて、それでも自分で吹っ切ってウールと一緒に戦う!って決めたのはカッコよかったな。そういうストーリーも良いなとおもった。
ポケモンバトル自体の立ち位置が
"旅"と"趣味"だった今までの作品と違って今作は"スポーツ"と"使命"になってるから ジムチャレンジに勝つ為に手持ちを入れ替えて試行錯誤するっていう、それこそスポーツの感覚なんだろうなと思ってた
そうゆう事ね
個人的はホップはもう1人の主人公ポジションだからプレイヤーらしさのある行動をさせてるんだと思ってた
オーロットはホップが闇落ちしてるのを表してるんだと思う
親友のはずの主人公と交換しないで、他の人と交換したということで、ホップと主人公との距離じゃない?
最初の6匹だけでクリアしたプレイヤーだけがポップに石を投げなさい。
それに実は主人公と戦うときにスタメンとして出したってだけで
裏ではみんな均等に愛情をもって育てているのかもしれない。
きっとキャンプの時は一緒に楽しんでるのよ。
まあジムによって手持ちは変えないと、無理な環境で戦わせる方がかわいそうだし。
いくら相棒だからって、ブラックキュレムの前にはフライゴンは出さないやろ?
ホップは俺たちだったんだよ
じゃぁ4匹だけで全ストーリークリアした僕は投げていいですか?
@@良識のあるキチガイ
エラがみでもいいんやで
なんかウッウの考察で誰が
魚を飲み込む苦しそうな姿をホップの勝てなくて悩んで苦しい姿を表してた的なこと言ってたような…🤔
だからホップが吹っ切れてザシアンorザマゼンタを手持ちにした時ウッウがリストラされたのか!
ウッウ「なんか勝手に綺麗に纏められてるけど誰が慰めの言葉は無いんか。」
@あめひょ それ
剣盾のバトルはサッカー風な部分があり、勝てない時期に新戦力を「試す」という表現が使われてもおかしくないように思います。
あとパーティから外れる=もう必要としないではなく、外れたポケモンを軸にしたパーティを別途組んでいる可能性もありますし。
「パーティを別途」から過去作のフロンティアブレーンの「二軍」や手持ちが流動的なバトルツリーのレジェンドたちを思いました。
でも結局ずっと弱めなバイウールー使い続けてるあたり愛がある
最初の相棒だけは切れなかったっていいよね
一時期外してたけどなウールー
寂しくなったんだろう
@@hakujo-w3h たしかにはずしてたな…
あの頃はビートにも主人公にも負けて心が揺らいでたからな…
ウッウが入った理由はポップのいきずまり(ウールーをどう活躍させるか迷う)などのホップの迷いを表現しているらしい
ウールーに対して真摯に悩んでいたときのポップの泣き声だったということか…
バイウールが帰った時が熱かったな
オーロットとクイタランにも意味がありそう
ウールー=希望を表してるのかな?
初期→アニキに勝つ希望
中盤→悩みに悩んで絶望
後半→ジムに勝ち続け希望が出た
今までのポケモンは確かにポケモンと人間が仲良く暮らしてバトルは趣味の領域だけど
剣盾の世界観的にはバトルは「プロスポーツ」みたいな感覚だから勝ちを目指してパーティ考えるのは世界観的にマッチしてるんだよね
ウールーがバイウールーになって再登場してることからリストラしたポケモンにもしっかり愛情注いでるのがわかる
迷走期に手持ちに入っていたカビゴンが最終パーティにいるんで迷走そのものが決して無駄なことではなかったかな、って勝手に脳内補完してます
ズバットからクロバットまでの流れ金銀のライバル君で泣いた
弱いって言いながらも手持ち変えなかったり、なつき進化のクロバットになったりするのまじで好き
@@もけけ-b1k これぞ究極のツンデレよ
ワンパチ
有名なところだと初代だとグリーンがフーディンに進化してて友達いたのかとなったところでしたね
実はN以外で唯一手持ちの交代を行ったライバルなんだよな
効率に囚われてポケモンへの愛情を忘れていたグリーンや
強さが全て、弱いポケモンはどうでもいいと言っていたシルバーですらやってなかったこと
ライバルではなく悪の組織のボスでポケモンを道具として見ているアカギですらクロバットが手持ちなのに…
ミツルは手持ちのポケモンの種族こそ同じだけど、孵化厳選してるからきっと手持ちの交換してる。
@@れたす-o2x
ミツルはバトルリゾートで戦う時手持ち変わってんだよなあ
@@れたす-o2x 初めて捕まえたラルトスのボールはモンスターボールなのにラストバトルでのエルレイドのボールエフェクトはハイパーボール…
ただグリーンのラッタは……。
ホップは人間味があって好きだな。
アニメでは確か、その後勝負に出さなくなったポケモンも連れ歩いてたよ。
一歩間違えたらORASミツルみたいに「お前らだってこーしてんだろ?」という公式の悪趣味なメッセージに繋がってしまいますが、逆にホップはいい意味でとてもリアルなポケモントレーナーという感じがします。アニメでスナヘビたちへのフォローが出来ていたのもよかったです。
ウッウが登場するときは、ホップが悩んでいるとき(胸の内がつっかえているとき)というのを昔どこかで聞きましたね。
動画内でも言ってたけど、パーティーを試行錯誤しない方が不自然。タイプ相性という有利不利が明確なシステムがあるんだから。
愛でポケモンを選ぶのは良いが、パーティー変更=愛がないと決めつけて批判してる人のもどうかと。
ウッウはピカチュウネタを見せたかった説がある
ラテラルタウン戦
ホップはこの手持ちでバトルする前にビートに負けており、「お前がこのレベルなら兄貴の実力も知れたものだ。」という旨の事を言われた。
ウッウは「楽しむ」ポケモンバトルが「勝つ」ものに変わっていくこと、兄の名を背負っている事を受け止めきれない(飲み込みきれない)様子を示唆している。
子供のイメージを持つエレズンが進化直前の29Lvなのは「大人(バトルに対してシビア)になる直前」もしくは「まだ大人になれていない」イメージと思われるが、スナヘビの特性に脱皮がある事から恐らく前者。
ちなみにスナヘビのもうひとつの特性はすなはき。「砂を吐く」は気障な台詞を聞いた事の比喩表現……あっ(察し)
7番道路戦
ポップはまだ試行錯誤の途中。オーロットは森の中で人を迷わせることがあるのでホップがまだ迷っている事を意味するもの。
パルスワンはフォクスライと敵対関係で、ギリシャ神話には「誰にも捕まらない狐を追い続ける絶対に獲物を捕らえる猟犬」という神話がある。「ずっと兄を追い続けるも兄に追いつくことができない」という意味かな。
クイタランは知らん。強いて言えば、まだ落ち込んでいる→悔い足らんってことか?
それ以降はカビゴンは勝利に貪欲になっていくこと、バチンウニ(ウニは岩肌に張り付く)は他に流されないアイデンティティを確立した事を示している?(かなりこじつけ)そして初心に戻ったことで、バイウールーとアーマーガーが手持ちに帰ってきたって所でしょうか。
そもそも主人公との重要なバトルに出さない
イコール
育てるのを止めて野生に帰したりボックスで放置
とは限らないけどな
実は裏でちゃんとリストラされた。子達も育ててる説推したい
実家で農業の手伝いしてる説
薄明の翼のアニメだとちゃんと育ててるんですよね...!!
_人人人人人人人人人_
> 金玉に負けた犬 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^
ホップはプレイヤーとしてる事変わらないし、試行錯誤して頑張ってるから好き
エレズンに関しちゃ多分主人公ももらってストリンダー使うことが高確率でありそうだから被り阻止だと思う
ウールーが途中で復活して感動!ってコメよく見るけど裏を返せばリストラされてボックス行きのポケモンがいるってことだもんな
特にスランプのホップに寄り添ってくれたスナヘビがたった1戦でリストラされ、しかもフォローがないのはちょっと酷いと思います。
薄明の翼ではウッウ連れてたし普段使用してないポケモンも平等に育ててると思う
というかジムリーダーやチャンピオンとかの強いトレーナーやアニメの主人公であるサトシも6匹以上のポケモンゲットしてバトルしてるし、手持ちに入れてないポケモンが愛情注がれていないって訳じゃない
7:18コイツが草むらに…時代だな…
強くなる為に試行錯誤をしている感があって好き。
ホップは中盤スランプに陥っていた(ビート、シーソーコンビから煽られていた)ので、
メンバー入れ替えはスランプ脱却の為だったのではないでしょうか?
やっぱ伝説ポケモンを手持ちに入れてる事も踏まえて、ホップはもう一人のプレイヤーをイメージしたキャラクターだと思ってる
だからこそプレイヤーがやる様な行動をする様にしたんじゃないかな?人間味があるキャラって事かなぁ
薄明の翼でもウールーとの物語があるからドラマチックにしたかったんだろうな〜
ウールーを手持ちから外したのに御三家は手持ちに残していた
=自分のことは切り捨てられるのに兄と主人公の影は切り捨てられないということだと思ってます。
ホップの手持ち構成は周りの人物も含めて考察するとさらに深みが出るんですよね。
ストーリーとか関係なしにゲーフリの増田が御三家は確実にパーティに入れるって言ってた
プレイヤーがライバルに確実に弱点つけるポケモンがいることがわかるようにするためだとよ
剣盾のストーリーをしっかりと見ていたらわかると思うけど、ホップはビートに負かされていろいろ言われたことで相当ショックを受けていて、そこから彼なりにいろいろと考えていた時期があったんだけど、その時がちょうどラテラルタウンや7番道路あたりなんだよね。だからその時の手持ちが9割近く入れ替えられたりしていたのは全然おかしくない。むしろこのホップを「ひどい」とかいう人は勝負の世界を甘く見てると思う。競技要素が強いガラルの世界だからこそ、敗北や挫折を乗り越え成長していったライバルとして描かれたホップ。そんなホップが僕は大好きです。
これホップは主人公以外にジムリーダーや他のトレーナーとも戦う訳だからいろんな試行錯誤があって、メンバー変更もおかしくはないのかなって思った。
ポジティブに言えばホップは
決断力がある(白目)
毎回伝説のポケモン目の前にしてたら、ホップも「無理だわ」ってなるよwww
6:09 噛んだ場面もしっかりと動画に残す実況者の鑑
ww
7:53 逆だったかもしれねェ…
ええ
NARUTO()
リストラというよりは挑む相手とか適正に合わせて手持ちを調整するトレーナータイプなのかもしれない。シンジと近い。
1番人間味があるライバル
ビート君もダブランとゴチミルを進化させないままパーティから外したよね…
フェアリーじゃないから仕方ないのかも知れないけど
あれ思い出した「100回叩くと壊れる壁があるとするが大体の人があと1回という99回でやめてしまう」
0:50銭湯で千頭の羊と戦闘をする戦闘の人
1:27 急にパルキア
「うわぁぁぁ!!!」
無印シオンタウン
ライバル「おい、お前のポケモン死んだのか?」→バトル
あれ?ラッタどこ行った?
単にリストラしたとは思えないのよねぇ……場所と台詞が意味深過ぎて。
初代の奴ね、あれプレイしてる時は気にして無かったけど後々見れば怖い。
なんかバトルででウールー2回使ってこないところから、相棒を入れ換えたというホップの絶望を知ったときホップが一番好きになった
使われなくなったライバルのポケモンといえば
グリーンのラッタが思い浮かぶよね………
グリーンのラッタは、仕方ないよ。
死んじゃったからね…………
あのラッタ強かったな
俺達が殺したあのラッタのことか。
物語で捕まえられる流れに合わせて入れ替わるの好き
リストラされたウールーがバイウールーになって戻ってくるのもっと好き
数万匹個の卵を孵化させその99.9パーセントを個体値が、特性がが悪いからと逃がす主人公よりずっとマシよ…
ズバットのくだり、同じポケモンを使い続けるでシルバー君思い浮かべて泣いた(シルバーファン)
ミツルに比べたら全然マシで草
あいつはただの廃人だから、仕方ない。
もう1人の主人公だったと思っている
あいつは主人公と一緒に初めて捕まえたエルレイドをリストラして別のエルレイドを主人公相手に使用するド畜生だから
ランニング王子で草
チャンピオンシップとか兄を超えるとかも勝ち進むために強くなって行くことをメインにしてるライバルとしては妥当なのかもしれない
ボックスにずっと居るのを想像して見るとこっちまでなんか悲しくなってきた...
ボックスで主人の帰りを待つハチ公みたい; ;
BOXには大量の孵化余りのポケモン達が…
ただの図鑑埋め目的のポケモン達が…
0:51オリジナル早口
1:24 一体目 エレズン
2:46 2体目スナヘビ
3:51 オーロット
5:12 クイタラン
5:54 パルスワン
6:58 ウッウ
8:18 ウール
リストラどころか、孵化厳選でレベル1のポケモンを逃がしまくってるほうが絶対やばい…
ホップはきっとボックスにはいるだろう…
ウールー使わなかった理由が他のポケモン入れすぎて入る枠がなかった感じだったら面白い
最初から使ってたウールーがリストラされたときショック受けてたけどキルクスタウンでバイウールーに進化させて再戦したときは泣きました。まぁウッウは苦しんでる意味で入れてるのは有名なのと薄明の翼でバイウールーの上に乗ってたのはとても良かったと思います‼(ホップ、私は序盤で捕まえたウールーずっとリストラせず戦ってたから頑張れ✊)
ウールがリストラされた時
"やっと強くなってくれるのか"
バイウール復活後
"やっぱ駄目だなコイツ"
次回、ホップのリストラ組と殿堂入りしてみた
技レコードさえあればイケそう
強くなるために苦悩して頑張っているのはわかっているからかこれについてはどうも言えない。みんなもジムに合わせて手持ち変えたりするだろうし、やってる事はそんなに変わらないことしてるしなぁ。だからホップは好きなんだよなぁ
オーロット出してきた時は、だいぶ悩んでるんかなって思ったわ。
バチンウニ出してきた時は「こいつもうダメだな」って思った
1:30 2:48 エレズン&スナヘビにパルキア出す鬼畜w
6:13 パルスワンが空間の神に勝った!?
色んなポケモン使って楽しんでる感じあって好きだけどなぁ俺は
ライバルの手持ちの一例でズバットが挙げられていたけど、ズバット~クロバットを使うライバルと言えば金銀のライバルですね。
悪態を付くライバルだったが最終的になつき進化させているところが地味に感動した
金銀のライバルはクロバット(愛情の証)とフーディン(社交性の証)にドラマを感じます。HGSSでウツギ博士に御三家を返そうとするエピソードも好感度アップに拍車をかけています。
ブラッシイタウンから旅立つときに、どっちがたくさんポケモンを捕まえられるか競争なんかしてるから、ホップ自体はアニメのゴウみたいに初見のポケモンはとりあえず捕まえる派で、
最初こそウール―や御三家の流れで捕まえた順で手持ちに加えていたけど、迷走しだしたときにとにかく捕まえているポケモンの中で誰が一番強いかを闇雲にバトルして試していた。
バトルするためだけに使役していたことを改めてから、それぞれのポケモンと意思疎通をしてバトルを嫌がっていないか等を判断した上での最終メンバーと予想
もしかしたら、オーロットやウッウは道中のトレーナーと交換で手に入れた可能性もワンチャン
自分ブースター解雇してブースターを鍛え直して委員長を倒した時嬉しくなった
パーティー読みをされないために編成を変えるのは当然のことである
ポップなら使わなくなったポケモンも裏の隠し札として育成していそう
7:52
エレズンとスナヘビの位置逆じゃね?
感想
俺はホップを責められんよ。だって、ポケモンの入れ替えをジム毎にしてるから。
スナヘビ、お兄ちゃんのライバルが使ってるから、使ってみたんじゃないのかなぁ
9:20~
なにその素材動画(笑)
7:54あたりのうっすらでるジムリーダーとポケモンの組み合わせ違ってるけど、あえてこちらにツッコませようとしてるのか、純粋に間違えたのか…
「ポケモンを試す」
なんだかホップとシンジって近いものを感じるなぁ
0:21私は真ん中の人のある事に気づいた訳では無いこともない
ポケモンは、ライバルに限らずキャラもそれぞれ個性的だし
心情を描く場面が沢山あるから、全員と言わず全部好きだったりする。
お時間のあるときでいいので、ホップにリストラされたポケモン縛りでストーリークリア後のホップ戦やってみてください!
ポップが非情って言うけど俺らだってくっそリストラしてた
クイタランの迷走感半端ない
残虐非道(は、言い過ぎかもしれないけど)な金銀ライバルですら一度入った手持ちポケモンは一度もリストラしてないからギャップが際立つのかもね…
7:54逆だったかもしれねぇ
というかバイウールーにキョダイマックス実装しなかったのほんと悔やまれるよな
一回リストラしたウールーを進化させてもっかい使って最終戦でキョダイマックスだったら
めちゃくちゃ激アツ展開だったのにな
長文失礼しました
フォトナかま
まぁ、デザインがイーブイと被りそうだしね
@@もけけ-b1k キョダイマックスのイーブイの声おもろいよね
@@りゅう-b9r6j えーーふぃーーーー
@@グミらしきもの ちょっとしぶいのがおもしろい
ラテラルタウン戦のウッウ、エレズン、スナヘビは3匹による相性補完を意識したパーティ、
7番道路戦のオーロット、クイタラン、パルスワン(とカビゴン)は即戦力のポケモンで組んだパーティと考察されているようですね。
(レベルアップで進化しない・低レベルで進化するそのストーリー時点でステータスが高めなポケモン。)
ウッウ再採用はその表情も併せてまたスランプに陥ったことを匂わせているようです。
試行錯誤の中にもコンセプトがある(と考察されている)みたいです!
未プレイなので全部アニヲタWikiからの受け売りですが……。
私は序盤にメッソン、ココガラ、ワンパチ、サッチムシ、ユキカブリ、ジグザグマでメンバー固めて殿堂入りまでリストラしなかったから、ホップの方が主人公だったのかもしれない。
投稿お疲れ様です!
ホップがリストラしたポケモンでストーリークリアが見たいです
まぁ、アニメのダイパでもシンジとかいうポケモン試してたやついたから…
シンジよりかはホップはまだ好きになれる
???「あなただって使えないポケモンは好き勝手にパーティから外すでしょう?」
多分良きライバルとしてどうやったら勝てるのか試行錯誤した結果リストラが増えたんじゃないんですかね?
リストラも何も色々戦略を試す〜みたいな感じでの採用だったんだからそりゃ戦力にならなかったらパーティから外すでしょ。
好意的にみるなら旅の途中で出会ったポケモンをいろいろ使ってみて試行錯誤しながら成長している様子を表現したかったとか?
序盤では道具とか物扱いしてるのに
終盤では手持ちがなつき進化パーティだと好きになれる
ストリンダーはストーリー的に出したくなかったんじゃね?性格で進化先が変わるっていう独特な特徴持ちだし。
エレズンは進化したけど姿が気に入らなかった説
ホップが初めてリストラした時に
グリーンとラッタがチラついて
お前まさか...ってなった
珍しい事例ですよね。
ポケスタでは、特にライバルが結構手持ちを変えていたような。
???「つよいポケモン よわいポケモン そんなの人の勝手 本当に強いトレーナーなら 自分の好きなポケモンで勝てるように頑張るべき」
誰だ貴様わ
カリンは持っているポケモンが強いくせに綺麗事を抜かすよな
強いポケモン弱いポケモンそんの人の勝手本当に強いなら自分のポケモンを改造して勝つべきみたいな人いたぞ確かカイリュー3匹の人
その通り!!
ちなみに アルセウス、レックウザ、ミュウツー、ムゲンダイナー、ディアルガ、ガブリアス 大好きだぞ。
ひとりぃさんのアフレコ明らかホップの声じゃねえんよw
そもそもポップの手持ちが中盤迷走してるのはビートにバトルで敗北した後ド正論食らって迷ってたからでは
自分を見失っていろいろ試して自分で答えを見つけた結果がウールーを復活だからある意味主人公ムーブ
真の仲間じゃなかったポケモンは可愛そうだけど