Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「ソルフェージュを完璧に!」言葉のように喋れると最高!つまり音が言葉になる(naruhodo)音名を知らないでする内は音楽にする「手はない」アッチャ~。無手勝流でいく。音名知らなくても案外なところまで行けるいやホント(92歳ポンコツ爺)
参考になりました。ありがとうございます。😊
非常に参考になりました。ありがとうございます❗
的確なアドバイスありがとうございます!息子2人がピアノを学んでいますが、ミスタッチがなかなか減らないのですごくためになりました‼️
部分練習のアドバイスで、両手ができるようになると片手ずつに戻って練習していないことに気づき、また、指任せにしてしまって、おっしゃる通り、ミスすると止まってしまうという現象が起きていることにも気付かされました。大変参考になりました。ありがとうございました。
娘の先生も同じことを教えてくれました。難しい部分はリズム練習が絶大な効果がありました❗️引っかかっる部分は「タータタータタータター…」と、逆バージョンの「タタータタータター…」の両方を必ずやるように言われ、さすがの暴走癖のある娘もやってみてとても効果があったので小2くらいからやっと私が言わなくても自分でやるようになりました。ゆっくり練習はとても大事ですね!雰囲気はそのままでの「スローモーション」が効果的でした。😃
私の場合、出来ない部分を何度も繰り返すより少し前から弾くようにしてます。また黒鍵盤を目安にすることで白鍵盤のミスタッチが減らせます✨
頚椎症で右手に麻痺があるので力むのは分かるが、力が抜けているかわからないんです。 どうすれば分かりますか?
あまりに減らなくて、もうどうしていいかわからず、追い詰められてます。病んでます…。フォーカルジストニアとかだったら最悪です…。
ジストニアだとつらいですね。結構難易度の高い曲をお弾きなのでしょうか。年長の先生で、脳と指の動きがリンクさせることがジストニアを予防するコツだと言っている先生がいました。無理して指任せで弾くのが良くないと。
@@ピアノ講師ゆうき ありがとうございます!ショパンエチュード10-1をそれこそ指任せでやってました。そのあとに10-4をやってる時に指が言うことを聞かなくなってきたので、むっちゃおびえてます。
かなりの難曲を弾いているのですね!ジストニアのことは、ピアノの先生には相談されましたか?また今までのエチュードの経験はどのようなものでしょうか?(ツェルニー など)
@@ピアノ講師ゆうき さままだその事が直接的に話題にはなっていませんが、先生的には、10-1も10-4も、とりあえずやめましょう、というご判断でした。経験としては、ハノン、ツェルニー、ブルグミュラーなど多少やったはずですが、ブランクが20年ぐらいあるので記憶が定かではありません。一応中3の時にはこんな激ムズ曲の伴奏をしたことはあります。(リンクでごめんなさい) ruclips.net/video/DzxdSzQRaFg/видео.html
そうですね。10-1や10-4が弾いても弾いてもミスタッチが減らないという場合には、一度お休みしてツェルニー40〜50番やモシュコフスキーなど、基礎的なテクニックの強化をオススメします。基礎的なテクニックの強化は本当に地道な作業なのですが、指を壊さないためにもやってみることをオススメします。そのテクニックの曲を弾くときも力んだりなど無理はしないようにしてください。
「ソルフェージュを完璧に!」言葉のように喋れると最高!つまり音が言葉になる(naruhodo)
音名を知らないでする内は音楽にする「手はない」アッチャ~。無手勝流でいく。
音名知らなくても案外なところまで行けるいやホント(92歳ポンコツ爺)
参考になりました。ありがとうございます。😊
非常に参考になりました。ありがとうございます❗
的確なアドバイスありがとうございます!息子2人がピアノを学んでいますが、ミスタッチがなかなか減らないのですごくためになりました‼️
部分練習のアドバイスで、両手ができるようになると片手ずつに戻って練習していないことに気づき、また、指任せにしてしまって、おっしゃる通り、ミスすると止まってしまうという現象が起きていることにも気付かされました。大変参考になりました。ありがとうございました。
娘の先生も同じことを教えてくれました。難しい部分はリズム練習が絶大な効果がありました❗️引っかかっる部分は「タータタータタータター…」と、逆バージョンの「タタータタータター…」の両方を必ずやるように言われ、さすがの暴走癖のある娘もやってみてとても効果があったので小2くらいからやっと私が言わなくても自分でやるようになりました。ゆっくり練習はとても大事ですね!雰囲気はそのままでの「スローモーション」が効果的でした。😃
私の場合、出来ない部分を何度も繰り返すより少し前から弾くようにしてます。また黒鍵盤を目安にすることで白鍵盤のミスタッチが減らせます✨
頚椎症で右手に麻痺があるので力むのは分かるが、力が抜けているかわからないんです。 どうすれば分かりますか?
あまりに減らなくて、もうどうしていいかわからず、追い詰められてます。病んでます…。フォーカルジストニアとかだったら最悪です…。
ジストニアだとつらいですね。結構難易度の高い曲をお弾きなのでしょうか。年長の先生で、脳と指の動きがリンクさせることがジストニアを予防するコツだと言っている先生がいました。無理して指任せで弾くのが良くないと。
@@ピアノ講師ゆうき
ありがとうございます!
ショパンエチュード10-1をそれこそ指任せでやってました。そのあとに10-4をやってる時に指が言うことを聞かなくなってきたので、むっちゃおびえてます。
かなりの難曲を弾いているのですね!
ジストニアのことは、ピアノの先生には相談されましたか?
また今までのエチュードの経験はどのようなものでしょうか?(ツェルニー など)
@@ピアノ講師ゆうき さま
まだその事が直接的に話題にはなっていませんが、先生的には、10-1も10-4も、とりあえずやめましょう、というご判断でした。
経験としては、ハノン、ツェルニー、ブルグミュラーなど多少やったはずですが、ブランクが20年ぐらいあるので記憶が定かではありません。
一応中3の時にはこんな激ムズ曲の伴奏をしたことはあります。(リンクでごめんなさい) ruclips.net/video/DzxdSzQRaFg/видео.html
そうですね。10-1や10-4が弾いても弾いてもミスタッチが減らないという場合には、一度お休みしてツェルニー40〜50番やモシュコフスキーなど、基礎的なテクニックの強化をオススメします。
基礎的なテクニックの強化は本当に地道な作業なのですが、指を壊さないためにもやってみることをオススメします。そのテクニックの曲を弾くときも力んだりなど無理はしないようにしてください。