【FILM RED】大人気のワンピース映画には発見がまだまだあった!絶対また映画館に行きたくなる仕掛けの数々!【あのセリフだけAdoさんの声??】
HTML-код
- Опубликовано: 11 фев 2025
- 発見第二弾!ONE PIECE FILM REDには実はまだ発見がたくさんあった…!
ワンピースファン1000人以上から教えてもらった前回の動画からさらに多くの仕掛けが発見されています。
私も断定するまでの自信はないのですが、「あのセリフはAdoさんの声では?!」と仰ってる方が結構いらっしゃるんですよね。。どうなんでしょう!
▼前回の動画
【ワンピースRED】映画見た1000人の発見がヤバすぎる!ウタは死んだ?パンダマンどこ?【エンドロール必見】
• 【ワンピースRED】映画見た1000人の発見...
#ワンピース #RED #ワンピース映画
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
漫画ONE PIECEばかり読んでいる【ONE PIECEが大好きな神木】です。
自分が知っている情報は出し惜しみなく喋っていきたいと思っておりマスカラ。
神木の研究本部である船室よりテッテーテキに面白さ深掘り&いろんなことお話ししていきます!
▼神木の詳しい自己紹介はコチラ(note)
【神木、自己紹介】
note.mu/kamiki...
ほこたてワンピースマニア対決1位/ワンピーストークショー/マニアフィギュア(ルフィ・エース・サボ)/VIVRE CARD~ONE PIECE図鑑~協力/ONE PIECE magazine協力/99人の壁 ジャンル「ワンピース」/ナレッジキング準優勝など
▼お手紙・プレゼントの宛先
〒850-0035 長崎県長崎市元船町9-18 長崎BizPORT 2F SKK宛
▼Twitterめちゃめちゃやってます
【ONE PIECEが大好きな神木】
/ onepiece_kun
▼スーパーカミキカンデグッズ
【SHOP KAMIKI KANDE】
kamikikande.th...
▼諸々のご連絡はメール
kamiki.onepiece@gmail.com
もしくはtwitterのDMにお願い致します。
▼チャンネル登録して頂けると神木が長崎で興奮します
/ @神木健児
▼動画内イラスト提供
すあまさん / sssssuama
ウタが海賊やめなよ。って言った後にルフィが完全に察してすぐ帰ろうとする所が好き。
私、そのときのルフィの返し方と笑顔が大好きなんです。相手も自分も否定しないあの感じにホッとするんです。キャプテンクロに勝ったあとの流れを思い出しました。おれ、あいつ嫌いだ→ナミが海賊としてのクロの行動を肯定→肉が食いてェ、とかわす感じ。
酒をかけられたシャンクス、モックタウンのベラミーに通じるものがありますね。
ウタが死んだ根拠かなと思ったのが、最後シャンクスにもたれながら「風のゆくえ」を歌っているときに、急に歌声が止まってルフィが目覚めるという場面があり、それが幼少時代にウタが寝たタイミングでルフィが起きるあのシーンと重なっていたことから、最後のあの場面でもウタが永遠の眠りについたタイミングでルフィが起きたのではないかと思いました。
ほんまやてんさいや
なるほど…
そこから歌声も芯のある本来の歌に変わっていてトーンダイヤルに録音されている様に捉えられる様になってますよね。
エンドロールもウタは人の中に生きているようなメッセージを感じます
@@ハンドルってなんや 同じ曲でも映画の中ではちゃんと歌い分けされていますよね。その本来の歌に合わせてたくさんの人の姿が映し出されることで、『私が消え去っても歌は響き続ける』という歌詞が生きてくる。悲しい中にも希望を残す…それでこんなに余韻の残る物語になったんだと思いました。
それだ
新聞に生きているって書いてあったのは、小説ではラストについて「ウタは死んでも、ウタの歌はダイヤルやレコードに残り続け、そして人々の中に生き続け皆を幸せにする」みたいに書いてあったので、あの世界でのウタのファースト&ラストアルバムのキャッチコピーが「プリンセスは生きている」なんだと思いますね。
個人的には生きてて欲しいですけど!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
みんな気付いてるかもだけど、ウタ、負け惜しみ〜って言う時少し前屈みになってるんです
これって幼少期はウタの方がルフィより背が高かったからで、映画の中でいつの間にかルフィの方が高くなってたんだね的な台詞が出てきた時は鳥肌でした、、、
一言で言うと尊い。
なるほど!
ぅわあああ😭
シャンクスがウタに「エレジアに残ってもいいんだぞ?」って話しかけたところの壁の模様がリピート記号のデザインになってて細かかった。
もしかしたら、あそこのシーンでシャンクスはウタを抱きしめましたが、ラストに『また』シャンクスは「娘のウタ」を抱きしめるよということを暗示してたのかなとも思いました!
「負惜しみ〜」のシーンで優しいウタの時は手が耳の横で闇ウタの時は手が下の方になってる
個人的に今までのワンピース映画で一番好きな作品になりました。色々好きな要素あるけど何より現実が辛くて逃げたいというテーマが刺さったからだと思います。それでも映画を観終えた後明日も頑張ろうと希望が溢れてきてルフィのセリフまで見逃せなない素晴らしい映画だと思います。今はウタの歌にどハマリしてます(笑)
ルフィがウタと2人きりになった時、
ガトリング→ストーム→斧で攻撃するシーンがありました。
これは、ロビン、ビビ、ナミを救った時の最終技ですよね。ウタには全て届きませんでしたが、、
これ気づかなかった!
思い返せば確かにそうですね!
なるほど…皆さんすごい。
最後の30秒で高評価ボタンを押す意思がこんなに固まるの動画構成流石すぎる…
ウタが寝ずに死ぬとウタを含めみんなウタワールドに閉じ込められる→ウタが世界のつづきを歌いみんなをウタワールドから解放する→ウタが寝ずに亡くなったのでウタだけウタワールドで生きていると思ってます。めざましライブがFromウタワールドになっていたり、ルフィと再会した後のような台詞もあったので精神だけ生きている状態かなと思いました。
うわ…なんだか救いのある考察で…泣けてきました!ありがとうございます!
他の考察者さんの動画で見た情報なのですが、「ビビを救ったストーム」「ロビンを救ったジェットガトリング」「ナミを救った斧」の3つをウタが出した音符戦士に繰り出してるのですが、結果この3つの技を駆使してもウタを守れなかったというのが鳥肌立ちました。
ルフィがウタに会いに行った際に、音符の戦士を倒した技とウタに当てる気はないけど放った技が、ガトリング(ルッチ戦)→ストーム(クロコダイル戦)→戦斧(アーロン戦)と過去に自分の仲間(ロビン、ビビ、ナミ)を救った技だったのは偶然ではないですよね。
しかしそのどの技でもウタは救えない
@@tinydreaminglion3478 そういう話じゃないと思うけど
コビーが観客に夢の中にに閉じ込められている現状を説明して、観客がどよめいている時に、ウタに「帰りてぇって言ってんだろ!!」と勢いよく飛んでくる観客の声。
なんか聞いたことある声だと思っていたのですが、この動画を見るとなんかチョコプラの長田さんっぽかったかなとおぼろげな記憶の中思ってますw
神木さん、いつも楽しく拝見しています。
個人的にはお決まりの「海賊王に、俺はなる!」のシーンが好きです。
その前にウタちゃんが声なく語りかけるシーンがあり、それは劇中にあった「麦わら帽子の似合う男になれよ」の言葉をルフィが思い返したと感じたからです。
二回観ましたが、実は至るところに気が遣われた映画なんだというのがわかりました…!
特典第7弾まで発表されましたね!第4弾は40億巻を再配布(表紙を変更)だそうですが、これが凄くいいと思います。あの中の尾田さんのストーリー解説で深く理解できたので、もっとたくさんの人に届くといいなと思ってます。
第一話でルフィが持ってたナイフとREDでウタがルフィに刺そうとしたナイフが同じなのはファンサービスなだけでなく、シャンクスが「12年前は変に煽ったせいで間接的に「友達」を傷つけてしまったけど、今回は大事な娘にこれ以上罪を重ねないようにすると同時にあの時はできなかった「友達」が目の前で傷つくのを止めるごとができた」というのを表してるのではないでしょうか
天才や!
鳥肌
公開からしばらくたったこのタイミングで出してくれるのありがたいです!
めざましライブでウタが「ルフィに身長を抜かされた」と言っていたので、めざましライブは映画の後の設定になっていると思った。なので、ウタは現実では死んでいるけどウタワールドの世界では生きているのかなと思いました。
エンディングの最後にも゛翼が生えてる゛ウタがいましたよねー
@@ゴール.D.ゆきおとこ こりゃあの世逝っちゃってますねー
@@annkora343 というより、ウタワールドに逝ってますね
05:43 映画の中に本編の話の伏線があったりするので「ビビ」が生きてるって意味もあるかもしれないですね
「もう引き返せない」をAdoさんが言っている、と言うのは公式情報ではないんですね。ワンピースマガジンのインタビューにもその情報はなかったのでそのシーンをかなり意識して観に行ったら(4回目)、確かにそう聞こえなくもない、と神木さんと全く同じ感想でした。
4回目で意識して観て初めてそうかもと思える程度だったのに最初にそう感じた方は凄いなと思いました。
個人的にですが作中やエンドロールに東の海の面々(ヨサクとジョニー、バラティエのみんな、リカちゃんと海兵など)が描かれてて、熱くなりました!
4/4巻に書いてあるウタのタイプってシャンクスとかルフィみたいですね🤭
4/4巻ってどんな内容でした?
@@Mr-uj8xe ウタに関することのみが書かれてるよ たぶんまだ手に入るかも
子供の頃のルフィは全然頼りないガキンチョだったから、これは久々に会ったらルフィが好みの男になってたわけ
はぁ…ルウタ尊い
ほんまそれな
@@destinyiegocs2 ルウとウタみたいだなそれだと
初コメです!
私も何度も見に行きましたが、「もう引き返せない」は意識して聴けば聴くほどAdoさんに聴こえてきました!
あと、東京ガヤ専門学校はやはり新しいカギからの出演みたいです!
6:22 Spotifyで配信されてるANIZONEにて、監督が言及されてましたよ
最初はウタをいなしてたルフィだけど、どんどん戦闘に本気で向き合っていく様子を表現した、みたいな感じだったと思います。
毎回の最初の挨拶大好き!!ONE PIECE大好きな神木です。がめっちゃ良い!これはずっとしていって欲しい!
シャンクスが嘘をつく時だけシャンクスの目にハイライトが入ってるのを気付いた時は鳥肌立ちました
トットムジカはウタウタの実の前任者の誰かが創り出したものと解釈すると納得できるし、古代兵器のどれかが悪魔の実の能力で発動すると思うと面白いと考えてます
良いセンスだ
2回目3回目見た時に思ったけどコビーがウタのとこ来て止めるところ(やめるんだ!バイキンマンみたいな)と、ウタが「わかった!もっと楽しいことがあればいいんだね!!」ていうところアンパンマンじゃんって思った
確かに「もう引き返せない」の所だけ声色変わってましたね!
新時代の歌唱シーンで、さぁ行くよNew Worldの時に左手のマークが映し出されてて、うわぁってなりました(語彙力)
やっぱあのポーズはウタがやるからいいんだな笑
衣装についてです!麦わらの一味の戦闘衣装でサーベル帯刀してるメンバーみて思ったのが、あれウタのシャンクスリスペクトでサーベル統一だったのかなぁと思いました!
あとはウタの羽と、ルフィの幼少の服、ルフィの戦闘服のカラーリングが白と赤でカラーが統一されてる🤔
髪の色もそうですが、赤と白のカラーがとても大事なんだなぁと見てて思いましたね
ルフィも今後のストーリー展開でシャンクスからもらった赤色と、ルフィが何色でも染まる白色の暗示や二カのあの白い姿にも繋がりませんかねぇ。ルフィ、催眠術にもかかりやすいしある意味何にでもなれそうですよね
ファンの心の中ではいつまでも生きているっていう表現だろうな
同じく思いました
プリンセス・ウタはいなくなったけど、プリンセスの歌は生きている!みたいな(なんでウソップだけ「プリンセスウタ」呼びだったんだろ)
4/4巻に出てた、ウタが尊敬するアーティストが興味深いです…!!
普段映画があまり好きじゃないのにもう5.6回ぐらいは観に行くほど、とても大好きな映画ですが、未だに観終わった後感情がぐちゃぐちゃに壊されます
とても野暮で私のエゴだというのは分かりきってるし、物語の結末としてこれ以上ない美しい終わり方ですが、ウタが現実で恐らく亡くなってしまってるのが本当に悲しくて仕方ないです
ウタワールドで生きてるとは言え、『でもその世界で一人ぼっちじゃないの………?どのような形であれ、直接的にルフィや赤髪海賊団のみんなと会えなくない?お願いだから世界のつづき歌った後にでも薬飲んでくれ』っていう感情が溢れ出てしまいます笑
まあ私の考え過ぎ、深入りし過ぎってのが悪いんですが…
めざましテレビのライブのMCパートでさえ泣けてきちゃいます笑
駄文失礼しましたm(_ _)m
私もウタはウタワールドで生きていると思っています。
たぶんというか願望ですが、ウタのアルバムを聞いた人達は、一時的にウタワールドへ行けて、そこでウタと逢っているのではないでしょうか?
それで新聞にPrincess Survivedという見出しが出たのではないかと。
だったらいいなぁ。
@@Tomorrow828 なるほど〜素敵な解釈ですね!
その説ならば皆が笑顔で聴いているってのも分かる気がします
私は何度聞いても最終的に泣いてしまうので…笑
これは私個人の願望なのであれですが、今後ラストシーンなどでひょこっと出てきて実は助かってたっていうペルみたいな感じで出てきて欲しいです笑
映画の感動台無しになってしまうのは百も承知ですが…
本音を言えば、現実で生きていてほしいですよね(^^)
私は映画と本編はパラレルで、本編のウタはまだ生きてる説を推したいですw
@@Tomorrow828 私も強く!それを願ってます!!!
ですが、、、最近の本誌の流れ(船に乗せてもらうと一味全員に言いながら、最終的に乗らなかったヤマト等)や、めざましテレビのライブで映画後の時間軸であろうウタが出てきてしまってるので、その可能性も潰れてしまってるんじゃないかな………って思ってます………………
本編でもシルエットで出てるからもしかしたら出るかも。
迷うことなく高評価押しました!
ウタが作り出したトットムジカ戦のルフィの戦闘衣装が幼少期ルフィがウタに新時代の(下手くそな麦わら)マークを見せたときの当時の服と全く同じことを知って…
重い・・・!!!!
ウタとルフィの関係性、シャンクス親子関係最高でした
レッド放送記念のテレビアニメでもウタがルフィにジュースあげるシーンをもう一度やっていてその翌週にシャンクスがルフィにジュースあげるシーンがあったのでやっぱり親子感を演出したんだなぁと改めて思いました
マキノさんと赤ちゃんの髪色が緑になってるのも気になりますね
ちなみに、アニメの初代E D「memories」の歌詞に
小さな頃から歌を唄って夢見る心あたためてた
みんなで真似した秘密のメロディー今度は上手に聞こえるように
って入ってる。まさかね。
見つけて嬉しくて色々なとこでコメントしてます…
ウソップとヤソップの掛け声が徐々に重なっていくシーン
具体的な順番は覚えていないけど、最初がゾロ(コビー)&ベックマンのNo.2で強さ順に攻撃している気がした。同時攻撃が大事な場面だから、その正確性と攻撃(キャラ)の強さが反比例(?)しているのかも、と考えてみたり。赤髪海賊団の具体的な強さがわからないので想像の域を出ませんが。
もう一度行こうかな笑
神木さんの負け惜しみ〜めちゃくちゃ可愛い!!
ナイフのシーンは、アーロン編でルフィがナミを制止するところのオマージュなのかなとも思いました。
「Princess survived」は実際は亡くなったけど、みんなの心の中で生きているってことだと思ってます。トーンダイヤルやCDとかで全世界の人たちがウタの歌を聴けるようになったので、人に忘れられず愛され続ける限り死なないよっていうことかと。
わざわざ棺に入れて偽装したのに、新聞で生きてたって言われるのはおかしいと思うので💦
最後のポーズが絶対に負けおしみ〜だと思ったのでやってくれて嬉しいです😂
既に紹介していていたらすみません、
ウタ日記 # 4でドフラミンゴのファーをかわいいって言っていたんですが、それがあったから「私は最強」で武装した鎧にドフラミンゴと似たマントがあったのだと思います。
皆さんはどう考えますかね、、
アーロン編と重なる『当たり前だ!』に1番興奮した
声のトーンにルフィの成長を感じました!
新時代のライブ中に魚?で太陽を作る演出に熱くなりました!
そのシーンのギターもカッコ良いのでお気に入りのシーンになっています!
Princess surviveのところはFirst&finalアルバムが出たことで「私たちの中で曲として生き続ける」なんじゃないかなと思ってます
これは気づきではないんですけど、ウタを置いていったシャンクスが「これは門出だ」と言いながら泣いてるんだけど笑いながら去るシーン、よくあるかもだけどめちゃくちゃ好き
ウタの「負けおしみ〜」は可愛いのに………
まだ3回しか見てないので、発見のため何回も行きたいですね!
ウソップがヤソップに追いついてきてからのシャンクスの「ヤソップのやつ仲いいじゃねぁか」って言ってたんですかね?アツすぎる😭
3:28 中〜後半にサカズキの命令で30隻近くの海軍エレジアに向けて発進しているところで一瞬真上からエレジアが映り、その全景図がマイクに向かって叫ぶ人の横顔のように見えました
1回目に映画を見て、
「あぁ、ウタは亡くなったんだな」と
思って40億巻を見てみると、
尾田さんの構想メモに
「死ぬ」じゃない、「逃げる」で
筋が通るかなーと思います。
とあって、
どっちだ??ってなりました。
おそらくウタワールドに行った可能性が高いですね。それならprincess survivedも納得いく。薬飲まなかった理由も夢の世界(ウタワールド)に行かせてほしいだし。
一つ訂正でハナコの"岡部"さんです!
個人的にはエンドロールにまだまだ隠されたなにかがあるのではと思ったりしてしまいます…また追加発見が見つかると楽しそうですね〜
何やるかと思ったらそれか……
高評価しますw
ゾロとベックマンがトットムジカに攻撃を入れる瞬間にゾロの覇気のようなものがゴォッ!となり、ベックマンは顔に汗が垂れて「おっ?!」みたいになってたように見えました。
想像以上のゾロの覇気に少し驚いたのかな?なんて思いました。
最後の笑顔にやられたので高評価ボタン押しました!笑
しまった!最後のポーズの前に高評価押してしまった!
どうしてくれるんだー!しかも、憎たらしくないし可愛かったぞークソー、神木さんめ!
何回見に行ったらこんな細かいとこ確認できるんだ...恐れ入ります
よりによって俺的にウタが1番可愛いと思う『負け惜しみ〜』をやるとは…カミキさん良かったぞ!
最後のマケオシミ〜で
動画終わった後 10秒後ぐらいに吹き出しちゃったよ! 北斗神拳かよww
竹中直人さんは超序盤で「あぁ、いつも泣いてばっかりさ」というセリフを仰られています
王女が活きているのは、TDの中だと思いました。ウタの歌の中にも「私が消え去っても、歌は響き続ける」という歌詞がありますから。
今日レッド観てきました❗️
負け惜しみネタバレしてなくてビックリしました🫢
エンドロールの絵の一枚にちびまる子ちゃんの駄菓子屋ありませんでしたか?気になって仕方ありません🤔
最後のやつ、やると思いましたよ!
存分に切り抜かれて新たな神木アイコンになって下さい…笑
3回見ましたが、まだこんなに発見が(゜ロ゜)こりゃあと10回は見ないとだ!!
個人的にゴードンがウタを救ってくれーって懇願しているときに、囁きと叫びの混ざったような声色で『当たり前だろ』っていうところ、本当にたまらん…(T-T)✨
この動画がUPされた時にまさに3回目に行ってました!行く前に見たかった…悔しい!!
こりゃ4回目にいかないと
エレジアの島全体が歌ってる人の横顔に見えるの、ワンマガの美術ボードに全体図が載ってるのでそこで確認できました
当方、本作品は四度目の鑑賞でした。
ウタには攻撃出来てませんが、ガドリングと踵落としの部分は…ナミとロビンとビビのアーロンパーク編、アラバスタ編、エニエスロビー編なのは分かりました。
これは…誰も信じて頂けないかも?しれませんが…ウタの背中の羽が黒くなり、涙を流す時…自分の頭の中に「助けて」の声が聴こえました。
ひょっとしたら…ふと、ウタの背中の羽が黒くなったシーンでウタの唇の動きがそう…聴こえたのかも?しれませんけどね。
後、最近…気が付きましたけど…
東の海のアーロンパーク編でナミがルフィに涙で「助けて」を言うシーンをウタにオマージュさせているのかも?ですね💡🤔🧐
本当に…不思議な体験でした。😲☝️
間違っていたら…すみません。🙇
アラバスタのペルーはあの大爆発で生きていたので、ウタを生かす可能性を全否定できない
ハナコの岡田さん…
正しくは岡部(おかべ)さんですかね?
違和感なくて後からじわじわきました笑
ウタが最後ルフィに麦わら帽子をかぶせた瞬間、涙落ちませんでした?
私もそれをあとで知って、この前確認しましたが、確かにキラリと流れてました。見るたびにそういうさり気ない感動ポイントがあって飽きないです。
エンドロールのスモーカーのシーンで、子供の1人の服が碇マークのデザインで12年前のルフィと重ねたのかなって興奮した
4/4巻の23ページのエレジアを見るとたしかに歌っている人に見えますね。ライブ会場がマイクで、本島がそれに向かって口を開いている横顔に見える。
自分は、最後の赤髪の一味と麦わらの一味が現実世界とウタ世界で同時攻撃する時の攻撃の順番が、最初ゾロとベンベックマン(副船長コンビ)、その次がサンジとカタクリ(三男コンビ)あと確かナミとライムジュース(電撃使いコンビ)みたいにリンクしてたことに気づいた時はおっ!ってなりました!
カタクリ次男です
ウタは、キャラクター的には生きててほしいけどストーリー的には亡くなっててほしいです。
亡くなってた方がストーリー的には綺麗なので。
映画オリジナルキャラですし。
ただ、谷口監督が監督を務めたコードギアスで亡くなってたはずのルルーシュが生きてたわけなのでなんとも...w
映画の序盤、ウタがルフィに気付いて抱きついた時、真っ先にナミが驚いていたし、
ルフィとウタが昔話とかで会話がはずんできた時、最初に割り込んできたのがナミでした!
ナミ嫉妬したな!!!
キャベンディッシュとスレイマンのとこも完全に扉絵でしたよ
あとガイモンのところも扉絵に似てましつ
コメ欄の解釈も全部好き
通常、4DX、IMAX×2で計4回見たんですが何回みても最高です!
だいぶ違います!今回のフィルムREDに関してはIMAXを推しますね!映画館だからこそ味わえる雰囲気が最高です!
ドルビーアトモスもおすすめですよ〜是非!!
ウタが狂っていく過程で、ルフィに対して「アンタも所詮シャンクスの道具に過ぎないのよ」って言うシーンがあって、これって精神が不安定ゆえの言葉のあやかとも思うんだけど、私はシャンクス悪い人説が濃厚になったなと感じました。ただの良くある枕詞的な物の可能性のが高いけど。
最後のポーズちょっと可愛かったw
ギア5になった時の技名とかも気になります!!
新聞に書いてあったのは、世の中の人向きに書いたからあーなったんだと思う。うたが死んだって言うと悲しむ人もいると思うし、最後みんな歌を聴いて笑顔のシーンが多かったのから見ても世間には死んだとしていないんだと思う
前にコメントしたこと触れられてて嬉しい
第三弾特典の50ページ目に打ち合わせメモがあるんですがそこに「※生きている」って書かれてますね
これはどのシーンの生きているなのか…
「それは無いと思います」真顔で言い放つ神木さんにじわじわきました笑
最後トットムジカにみんなで同時に攻撃する時に、ゾロが一瞬阿修羅になってたのはゾロ好きとして興奮しました。
4/4巻やワンマガに、エレジアの全貌が載ってるけど、確かに、歌ってる人に見えなくはない。後頭部の部分は山で歪な形になってるけど、鼻口ぐらいは認識できる。
確か、ハンドアイランドが結構ちゃんと手の形してたから(あんまり覚えてないけど)、もしかしたらモチーフになった頭が歪な形したキャラがいるかも、おでこの辺りにでっぱり(港)があるのもポイントかも、、
問答無用で高評価です👍
ウタの生き死にはこれから先の楽しみにしておきたいと思ってます。 棺に眠るというの言葉は強いですが、シャンクス達の策謀でウタへの追求を逃れるための方便かもしれませんしね。FILMは公式に通じる設定なので、トランキーロで待ちたいと思います。
私も同じように感じてます
ほとぼりが冷めるまで
どこかで過ごしていて欲しいですね!
あと、白雪姫のように
キノコの毒が抜けるまで眠ってるとか期待してます
SHIMIZU BAR発見した時は興奮しました!笑
ウタの生死に関しては、死亡説の方が濃厚ですが、どちらとしても取れるように作られているあたり、流石尾田先生と思いました
自分は映画でウタ推しになったので生きていて欲しいですが…
劇中の描写や40億巻を見るに現実世界のウタは死んだけど、ウタワールドで生きてると思います。それならprincess survivedの記事も納得いきます。
新聞の見出しにPrincess of music foreverって書いてあるのは見つけたんですがPrincess survivedって書いてありましたか?もし書いてあった又は見つけたよって言う方いましたら教えて欲しいです!自分ではmusic foreverしか見つけられ無かったので!生存説推してるので教えて頂きたいです!
巷の生存説で有力なPrincess Survivedですがペローナの持っている新聞、その次のビーチにいる男性が持つ新聞にはどちらもPrincess of Music foreverと書いてあるように見えました。ちなみに私は3回見に行っています。
もし別のシーンでここだよとわかる方がいらしたら教えて下さい。
foreverは逆に死んでることを暗示しているように聞こえますね。
志村けんの追悼番組で高木ブーが言ってた「志村は死んでない。心の中に生きてる」を思い出しました。
いつも親子で観させて頂いています!子どもの発見です。
UTAのLIVE中に最初に帰りたがる羊飼いの少年ヨルエカくん、逆さに読むとカエルヨ。
遊び心があって、いいですよね。
シャンクス現れる時って今回も、頂上戦争の時もいきなりすぎるよね。何か実に関係してるのかな?
来週また映画観に行く予定なので、いろいろ確認しながら見ていきたいと思います!
が、前回観に行ったとき、物語に引き込まれて確認し忘れたところもあるので、たぶんまた忘れそうな気もしますw
個人的に、ゴードンさんが腰から数珠みたいな物を下げているので、あれは国民を供養しているのかな?と思ってます。
ワンマガの小説で、ウタがシャンクスに服を買ってもらった話あったと思うんですけど、その服ってシャンクスがウタの幼少期思い出してるうちのワンシーンの服だったりしますかね??
ずっと気になってるんですけど誰も言ってなくて🥺