実習キットでできる!ラズパイPicoでマイコン入門[フルディスクリート・マイコンとPico]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025
  • ■関連製品
    [VOD/KIT]実習キットでできる!ラズパイPicoでマイコン入門
    コンピュータの理解からモータやLEDを制御するPythonプログラミングまで
    www.zep.co.jp/...
    ●内容
    コンピュータやプログラムのしくみを理解し,実習キットを動かしながら,サーボモータやLEDを制御したり,アナログ信号を読み取るPythonプログラミング技術を1日でマスタします.コンピュータやプログラム開発のしくみを解説したのち,サーボモータやLEDを制御したり,アナログ信号を読み取るPythonプログラミングのお手本を示します.Linuxワンボード・コンピュータ「ラズベリー・パイ」の開発元 ラズベリー財団は,マイコンを独自開発し,基板に搭載した500円モジュール“Pico”を発売しました.Picoに搭載されているマイコンの型名は“RP2040”.133MHzという高いクロックで動作し,Python言語を利用することも可能です.モジュール端面にはスルーホールがあり,マザー基板に直接はんだづけできます.マイコン・チップ RP2040は,IoTや家電,産業機器に十分に使える性能と機能を備えています.本VODは,Picoを題材にして,1日でマイコンをマスタします.具体的には,RP2040に,Python言語を1行ずつマシン語に変換してくれる翻訳ファームウェア“MicroPython”を実装し,CPUと対話しながらモータやLEDなどのハードウェアを制御する実験をします.
    ●キット仕様
    (1)ラズベリー・パイ Pico
    (2)1 x 20 ピン・ヘッダ (細)
    (3)USB A - micro B ケーブル (1.5m)
    (4)ブレッド・ボード EIC-801
    (5)ブレッド・ボード用ワイヤ
    (6)LED φ5 赤
    (7)カーボン抵抗 220Ω 1/4W (赤赤茶金)
    (8)プッシュ・スイッチ PS21B-3
    (9)カーボン抵抗 10kΩ 1/4W (茶黒橙金)
    (10)サーボ・モータ SG90
    (11)可変抵抗 10kΩ Bカーブ
    (12)フォト・トランジスタ NJL7302L-F5
    (13)小型クリップ付きコード
    ●参考資料
    (1)Lチカまで!Picoマイコンスタートアップ・マニュアル:20210422ラズパイPicoセミナ_事前準備資料.pdf
    bd458234.xdriv...
    (2)講義の実習で利用したお手本Pythonソースコード:source.zip
    bd458234.xdriv...
    (3)講義の実習で利用した実習キットの部品表:20210508ラズパイPicoセミナ_パーツ一覧表.pdf
    bd458234.xdriv...
    ●講義
    (1)マイコンの基礎
    電気回路とコンピュータ
    "Raspberry Pi Pico"ボードの紹介
    マイコン開発に必要なもの
    ハードウェアは準備完了,あとはソフトウェアを学ぶだけ
    C言語とは?Pythonとは?
    (2)Pythonプログラムの基礎
    開発環境"Thonny"の使い方
    print文の実験
    データの型
    各種演算の実験
    if文の実験
    for文の実験
    while文の実験
    関数を作ってみる
    オブジェクト指向の基礎
    (3)GPIOの実験
    マイコンの「周辺回路」とは何なのか
    GPIOの概説
    GPIOでLEDを点滅させる実験
    GPIOでスイッチから入力を受け付ける実験
    (4)内蔵PWMの実験
    内蔵PWMモジュールの概説
    内蔵PWMでLEDをじんわり光らせる実験
    内蔵PWMでサーボ・モータを制御する実験
    (5)内蔵ADCの実験
    内蔵ADCモジュールの概説
    内蔵ADCを使ってアナログ電圧を読み取る実験
    ●講義テキスト(全184頁)
    ▲Part1
    「マイコン」の基礎知識
    プログラム開発環境“Thonny”の使い方
    “Thonny”のエラー対処法
    変数
    演算
    if文
    for文
    while文
    関数
    モジュールのインポート
    ▲Part2
    実験前の確認事項
    ボード上のLEDを光らせる実験
    ボード上のLEDをパソコンで操作する実験
    4個のLEDを光らせる実験
    スイッチ入力の実験
    サーボ・モータの実験
    ボリューム(可変抵抗)の値を読み取る実験
    光センサを使った実験
    ●略歴
    2011年 東京工業大学 工学部 電気電子工学科 卒業
    2013年 東京工業大学大学院 理工学研究科 電子物理工学専攻 修了
    2013年 株式会社アドバンテスト 入社
    2016年 株式会社村田製作所 入社
    2019年 リニア・テック 開業
    ●主な著書
    (1)[VOD]Pythonで学ぶ やりなおし数学塾1【微分・積分】,ZEPエンジニアリング株式会社.
    (2)[VOD]Pythonで学ぶ やりなおし数学塾2【フーリエ解析】,ZEPエンジニアリング株式会社.
    (3)[VOD]Pythonで学ぶ マクスウェル方程式 【電場編】+【磁場編】,ZEPエンジニアリング株式会社.
    (4)[VOD/KIT]初めてのソフトウェア無線&信号処理プログラミング 基礎編/応用編,ZEPエンジニアリング株式会社.
    (5)[VOD/KIT]実習キットでできる!ラズパイPico×Wi-FiモジュールでIoT超入門,ZEPエンジニアリング株式会社.
    (6)[VOD/KIT]実習キットでできる!ラズパイPicoでマイコン入門,ZEPエンジニアリング株式会社.
    (7)[VOD]確率・統計処理&真値推定!自動運転時代のカルマン・フィルタ入門,ZEPエンジニアリング株式会社.
    (8)[VOD/KIT]確率・統計処理&真値推定!自動運転時代のカルマン・フィルタ入門,ZEPエンジニアリング株式会社.
    (9)[VOD]故障推定から画像認識まで!「主成分分析」による最高性能AIエッジ 開発入門,ZEPエンジニアリング株式会社.
    (10)Pythonではじめる 数値解析入門 [Vol.1 Pythonの開発環境をインストールする],ZEPエンジニアリング株式会社.
    (11)Pythonではじめる 数値解析入門 [Vol.2 グラフ描画ライブラリ“Matplotlib”で2次元のグラフを描く],ZEPエンジニアリング株式会社.
    (12)KiCadではじめる プリント基板設計入門[Vol.1 KiCadをインストールする],ZEPエンジニアリング株式会社.
    (13)KiCadではじめる プリント基板設計入門[Vol.2 電子部品の「シンボル」と「フットプリント」を作る],ZEPエンジニアリング株式会社.
    (14)KiCadではじめる プリント基板設計入門[Vol.3 回路図の入力と基板のレイアウト],ZEPエンジニアリング株式会社.
    (15)ラズベリー・パイPicoマイコン スタートアップ・マニュアル,ZEPエンジニアリング株式会社.
    (16)ラズベリー・パイ Picoマイコン入門 C言語開発環境の構築,ZEPエンジニアリング株式会社.
    (17)シリアル通信のデバッグに便利な“Tera Term”のインストール方法,ZEPエンジニアリング株式会社.
    1/
    (18)Zynq搭載ボードの決定版“Eclypse Z7”で始める高速信号処理システム開発[Vol.1 開発環境“Vivado”をインストールしてFPGA(PL)でLチカ],ZEPエンジニアリング株式会社.
    (19)Zynq搭載ボードの決定版“Eclypse Z7”で始める高速信号処理システム開発[Vol.2.C言語プログラムでZynqの“PS”を動かす実験],ZEPエンジニアリング株式会社.
    (20)Zynq搭載ボードの決定版“Eclypse Z7”で始める高速信号処理システム開発[Vol.3. PLによるディジタル・フィルタのサンプル・プロジェクトによる実験],ZEPエンジニアリング株式会社.
    (21)GNU Radioで遊ぶ超高速ディジタル無線スタータキット“USRP B205mini-i”,ZEPエンジニアリング株式会社.
    (22)確率・統計ロボティクス学習キット MZIP-01,ZEPエンジニアリング株式会社.
    (23)統計数学と主成分分析によるビッグ・データの可視化とパターン認識,ZEPエンジニアリング株式会社.
    (24)実験しながら学ぶフーリエ解析とディジタル信号処理[Vol.1 すべての基本となる三角関数から始める],ZEPエンジニアリング株式会社.
    (25)実験しながら学ぶフーリエ解析とディジタル信号処理[Vol.2 STM32マイコンの開発環境を整える],ZEPエンジニアリング株式会社.
    (26)実験しながら学ぶフーリエ解析とディジタル信号処理[Vol.3 「フーリエ級数」を利用して波形を合成する実験],ZEPエンジニアリング株式会社.
    (27)実験しながら学ぶフーリエ解析とディジタル信号処理[Vol.4 「フーリエ級数」にもとづいて波形を分析する実験],ZEPエンジニアリング株式会社.
    (28)BluetoothワンチップBM62で作る低雑音ワイヤレス・オーディオ[Vol.1 BM62の基本的な使い方],ZEPエンジニアリング株式会社.
    (29)BluetoothワンチップBM62で作る低雑音ワイヤレス・オーディオ[Vol.2 ディジタル雑音の発生メカニズムと対策],ZEPエンジニアリング株式会社.
    (31)オール・トランジスタ4bit CPU製作とFPGA開発[Vol.1 ノイマン型CPUの設計],ZEPエンジニアリング株式会社.
    (31)オール・トランジスタ4ビットCPUの製作とFPGA開発[Vol.2 CPUの設計],ZEPエンジニアリング株式会社.
    (32)オール・トランジスタ4ビットCPUの製作とFPGA開発[Vol.3 Lチカで学ぶFPGA開発体験],ZEPエンジニアリング株式会社.
    (33)オール・トランジスタ4ビットCPUの製作とFPGA開発[Vol.4 CPUのROM,PC,ALUの設計],ZEPエンジニアリング株式会社.
    (34)オール・トランジスタ4ビットCPUの製作とFPGA開発[Vol.5 ステート・マシンと命令デコーダの設計],ZEPエンジニアリング株式会社.
    (35)オール・トランジスタ4ビットCPUの製作とFPGA開発[Vol.6 CPUの全体統合とプログラムの実行],ZEPエンジニアリング株式会社.
    (36)電子回路のキホン 要点マスタ50,トランジスタ技術,2015年5月号,別冊付録,CQ出版社.
    (37)情熱のフル・ディスクリートFMラジオ,トランジスタ技術,2016年1月号 特集 第5章,CQ出版社.
    (38)本質理解!万能アナログ回路塾,トラジスタ技術,2017年9月号,連載,CQ出版社.
    (39)初等関数と微分・積分,2019年,CQ出版社.
    (40)月着陸船アポロに学ぶ確率統計コンピュータ,トランジスタ技術,2019年7月号 特集,CQ出版社.
    (41)大解剖!CPUはこうやって動いている,トランジスタ技術,2020年5月号 特集,CQ出版社.
    ■企画・制作
    ZEPオンラインストア
    shop.zep.co.jp/
    ZEPエンジニアリング
    www.zep.co.jp/
    #Pico
    #IoT
    #ラズベリーパイ
    #センサ
    #GPIO
    #Python
    #ADC
    #PWM
    #Thonny

Комментарии • 1

  • @ぐうたらぼっち-e7t
    @ぐうたらぼっち-e7t 3 года назад +3

    教育的で素晴らしいと思います!
    ゼロから完全自作も不可能ではないけれど、不具合が出た時に設計から疑わなければならない。このキットは正しく組めば動作が保証されている。その点が本当に素晴らしいです。
    私もいつか気が触れたら購入したい。