独立弁護士の年収をインタビュー「食えない」噂は本当か?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 ноя 2024

Комментарии • 31

  • @ゆっく彡
    @ゆっく彡 8 месяцев назад +5

    法曹をたくさん輩出している有名大学出身だと仲間同士でそれぞれ得意分野の仕事を回し合いっこしているので困らないようです。やはり学生時代の人脈も大事ですね。顧客にとっても専門家を紹介してもらえるのでメリットがあります。

    • @asdfasdf-bn6wu
      @asdfasdf-bn6wu Месяц назад

      というか地方はそんなん無くても困らん
      営業せずとも回ってくる仕事だけで十分稼げる

  • @糸岡樹慧
    @糸岡樹慧 2 года назад +16

    弁護士の増加やAIの進化などで「弁護士は食えない」と言われて久しいですが、まだまだそんな事はないですね。個人や企業の複雑な問題を、法的観点から解決するというニーズは十分あるし、価値のある仕事だなと思います。

    • @utinaーnntyu
      @utinaーnntyu 11 месяцев назад +2

      将来的には弁護士資格があっても食えない人はたくさん出てきますよ。

    • @asdfasdf-bn6wu
      @asdfasdf-bn6wu Месяц назад

      これだけ弁護士増やしても地方は全然足りてないからな
      地裁支部人口12万人
      弁護士数6人
      (R5年時点)
      こういう地方都市は探せばいくらでも出てくる

  • @user-vm8ql6ff4z
    @user-vm8ql6ff4z 6 месяцев назад +4

    法の支配がある限り弁護士の仕事はなくならない

  • @浩之金崎
    @浩之金崎 Год назад +6

    地方都市で独立したから、ということもあるんでしょうね。東京だと、大変だと思いますよ。独立して失敗し、事務所たたんで再就職した弁護士さんも知ってます。もちろん、独立して上手くいく弁護士もいますが、個人差は大きいですね。

    • @agaroot-career
      @agaroot-career  Год назад +4

      ご視聴・コメントありがとうございました!
      ご指摘の通りで、地方都市の方が弁護士数が首都圏に比べ少ない事もあり、一定水準以上の案件確保・安定的な事務所運営はし易いと言えるかと存じます。先日某大手事務所の先生とお話をした際にも、首都圏と地方都市では案件受任率にも大きな差が出ると仰っておりました。

    • @asdfasdf-bn6wu
      @asdfasdf-bn6wu Месяц назад

      地方は競争が少ないんじゃなくて
      文字通り 無い
      国選が月に3件以上回ってくる地方都市は結構沢山ある
      あとは破産管財事件と自治体の無料相談会や法テラス経由の案件
      こういう空から降ってくる仕事だけで十分稼げるのが田舎

  • @祐一石川-i2m
    @祐一石川-i2m Год назад +1

    普通に網広げときゃ地方なら顧客は問題ないって事か
    後、1人でやるのは強いね
    人使うと大変やで

    • @asdfasdf-bn6wu
      @asdfasdf-bn6wu Месяц назад

      国選破産管財事件法テラス案件
      これだけで年1000万は行く

  • @利章太田
    @利章太田 Год назад +6

    私は相続問題で依頼した弁護士は最悪でした。紹介してもらった弁護士だったのもあって…弁護士と言う肩書で信用しましたが…それが失敗でした。3年半もかかって裁判和解しましたが…今…2回目の紛議調停中です。かれこれ7年以上になりますが…こちらの質問に…その弁護士は逃げ回ってます。こんな弁護士もいます。ネットで経歴を見ますと弁護士になって9年ですが…私と7年も揉めてます。私は許せないので…徹底的に追い込みます。廃業させようと思ってます。(笑)こんな弁護士もいますよ…

    • @findbanana4044
      @findbanana4044 11 месяцев назад +2

      本当に徹底的にやってこらしめましょう社会の為です

    • @利章太田
      @利章太田 11 месяцев назад

      @@findbanana4044 返信ありがとうございます。私は怒り心頭なので…徹底的に追い込みます。令和5年8月31日に2回目の紛議調停を起こして令和5年11月10日に弁護士会で面談がありました。紛議調停員が言うには懲戒請求しても否決される可能性は高く…損害賠償請求をすれば良いような事を言ってたので損害賠償請求と慰謝料の請求にしようと思っています。紛議調停で合意出来なければ裁判を起こします。弁護士が依頼者から裁判を起こされるだけでダメージになると思うので…良いと思っています。11月10日の面談から…弁護士会からまだ何も連絡はありませんが…年末に書面を送りました。正月休みが明けて少ししたら…また書面を送ってプレッシャーを掛ける予定です。2024年も徹底的に追及します。これが私の今年の抱負です。(笑)どの業界も同じだと思いますが…信用が無くなると…干されますね…そこまでやります。私は本気です。(笑)

  • @穴穂部皇子-z9r
    @穴穂部皇子-z9r 11 месяцев назад +3

    まず職務をできる範囲が広すぎるから稼げないわけがない。なんでも屋さんの象徴的職業が弁護士だからね。

  • @nanashin32
    @nanashin32 6 месяцев назад

    着いた

  • @asdfasdf-bn6wu
    @asdfasdf-bn6wu Месяц назад

    完全に質問がズレとるな
    地方の弁護士事情というものを
    インタビュアーが全く分かってない
    都会と地方は全然違うのよ

  • @ssf4442
    @ssf4442 Год назад +2

    40代以後で弁護士になる人もいると思いますが、その場合の就活とかの注意点などはどんな感じですか?
    4大とかは年齢足切りはあるって聞きますが、やっぱり高齢新人は個人の民事主体の事務所に行くのが普通なんでしょうか?

    • @agaroot-career
      @agaroot-career  Год назад +2

      ご視聴・コメントありがとうございました!
      40代以降で弁護士になられる方もいらっしゃいますね。その向学心・成長意欲には頭が下がります…!
      40代以降となると、弁護士以前のキャリアをお持ちかと思いますので、そちらを生かす方向で就活の方向性も検討されると良いのではと思います。
      例えば、今まで金融業界でキャリアを築いてきた方であれば、やはり金融領域に携わることが望ましいですし、社会人経験なしの方よりアドバンテージとしてとらえられるケースもあります。
      4大の年齢足切りの事実を確認した事はありませんが、毎年の入所者の顔ぶれを拝見すると20代と思われる先生方中心と推察しておりますので、ハードルが高いのは間違いなさそうです。冒頭に記載の通り、今までのキャリア次第で、必ずしも個人・民事主体の事務所になる訳ではないかなとは感じております!
      少しでもご参考になれば幸いです。

    • @浩之金崎
      @浩之金崎 Год назад +1

      私は20年以上前に弁護士になりましたが、40代で就職先を見つけるのは難しく、みな即独でした。でも、今は弁護士の取り合いなので、却って就職先を見つけやすいかもしれません。就職先は、基本的に町弁系の事務所になると思います。

    • @pyonzawa9548
      @pyonzawa9548 Год назад

      ❤め

    • @findbanana4044
      @findbanana4044 10 месяцев назад

      私が雇った全国チェーン展開街弁寄せ集め事務所の女弁護士は50代後半位の者でしたが全くテンプレートどうりの仕事しかしなくて金だけせびるノルマに追われるハイエナみたいなのでしたが調べてみると高齢にもかかわらず弁護士登録三年目でこの全国チェーンの事務所に入るまで短い弁護士活動のわりに街弁を転々としてこの全国チェーンの街弁事務所に流れ着いた感じでした問題の多い人なんでしょうね平気でウソを言う弁護士の性根だけは学んでいるようです、あまり高齢て弁護士になった者はそれなり横着者である気がしますね、ウソを平気でいい弁護士倫理などと私は弁護士だぞ~って感じで宣います、お笑いです、まぁ高齢弁護士だから経験豊富かと言ったらそうでもありませんね、この女性弁護士は女性って事で事務所に1人置いた方がいいという感じで雇われ易かったんでしょうかね、デタラメ過ぎて可哀想になってきます、どの職業も高齢での就職は難しいと思いますし、なにより何も知らず関わる依頼者等が迷惑です。

    • @asdfasdf-bn6wu
      @asdfasdf-bn6wu Месяц назад

      男なら黙って即独
      誰かに頼ろうとするのが間違い

  • @久野美弘
    @久野美弘 Год назад

    初対面のかたで、いきなり
    俺の仕事は弁護士だぞ!わかってものを言ってるのか!お前は馬鹿か!?と言われました。
    そんな弁護士でも仕事がくる職業なんでしょうか?

    • @agaroot-career
      @agaroot-career  Год назад +1

      ご視聴・コメントありがとうございました!
      最終的に依頼者側に「依頼する・しない」の決定権はありますので、全方位的にご記載の対応を取られる先生であれば、なかなかご依頼されないのではないかなぁと思ってしまいました!
      インタビューご協力いただいた中川先生は非常に穏やかなお人柄で、そういった点も成功されている要因なのかもしれません。

    • @davidoffclassicblue
      @davidoffclassicblue Год назад

      それは偽物の弁護士だったと思います。

    • @無の無
      @無の無 Год назад

      高圧的なアホ弁護士結構いてますよ。

    • @findbanana4044
      @findbanana4044 11 месяцев назад

      まぁ弁護士はブラフ職業ですからね、法律外で思い知らせてやりましょう

    • @asdfasdf-bn6wu
      @asdfasdf-bn6wu Месяц назад

      それは貴方の依頼を引き受けたく無かっただけ

  • @無の無
    @無の無 Год назад +2

    二万人ほど余剰弁護士だろう。要らない。