Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ゆうちょは口座を凍結しても公的年金の後払い分は裏に入ってしまって、確認できなくなります。ベテランの局員なら経験から口座が裏で生きていることが解って頼み込むと確認と返還の対応してもらえますが、年金支払い側も振込後はどうなったかわからないというので知らずに終わる人も多いそうです。
こんばんわ😊今回も凄く興味深い内容でした。親がご健在な方にとっては学ぶ事の多い大切な配信です。しかしながら凍結されると気が遠くなるような作業が待っていますね。専門家に頼めば多額な費用もかかります。一番困るのは口座に葬儀費用が含まれている場合は悲劇です。葬儀社側に凍結を解除するまで待たせるのは本当に迷惑をかける事になります。出来れば亡くなってすぐに口座から預金を引き出しておくのが得策となるようですね。私の父が亡くなった時は、そうしました。嫌な作業ですが多額の預金がある場合も前もって預金は最後に一回でおろせる額だけ残して引き出しておく事も重要かもしれません。バタバタしていて気も動転してるとは思いますが凍結解除の大きな手間を考えると悲しくても気を強く持って預金を引き出す作業をする事が後々の余計な作業から逃れる唯一の方法なのだと思いました。必ず訪れる今回の配信は勉強になります。今回もありがとうございました😊
@user-oe6xv9tb1rさま こんばんは!確かに葬儀費用がない場合は、預金をすぐに下せないと困りますよね。「多額の預金がある場合も前もって預金は最後に一回で・・・・・」これはまったく同感でございます。強い気持ちがないと、家族と言えども言い出しにくいかも・・・ですよね。いつも有益なコメントをいただきありがとうございます。因みに話は変わりますが、RUclipsの方でコメントする方のユーザー名の表示が変わったということをご存じでしょうか?このため、過去のコメントを検索することができなくなり、私としては、ちょっぴり大変な状態なんですが「みんみん」様のコメントは、すぐに分かりましたよ~ん♪
多額の預金がある方など特に商売をされていたかたは、税務署から目をつけられていますので、直近5年間の出金が贈与にあたらないか調べますので最大限の注意を払ってください。
@@図解で学ぶお金の知識 様おはようございます😊あら💦本当ですね💦鈍いので、今、気付きました苦笑。いろいろと都合の良いところと悪いところが出て来てしまいますね😅いつも丁寧な返信ありがとうございます😊みんみんでした☺️
別件ですが🤭ですよね~ユーザー名代わりましたよね🤭自分だけかな~?と思ってて😅解決しました🤭田嶋先生ありがとうございます🤗
そうなんですよね。僕も最初は、単なる不具合かと思ったのですが、調べてみたら他のユーチューバーさんも同じでした(^^;)。
田嶋先生😊動画発信ありがとうございます🤗色々勉強する事ありますね😅去年、おばーちゃんが特殊詐欺にあい、銀行の手続き大変で日にちも、かかりましたが😓70%戻ってきました🤭意外でした。このチャンネルは、コメントも勉強になります🤭😊
@user-jg8ku1jm5pさま なんと!!特殊詐欺の被害があったのですか!! それはお気の毒です。でも、70%戻ってきたということですから、不幸中の幸いですね。特殊詐欺、許せないですね。コメントありがとうございました。
毎回毎回ほんとうに勉強なります!今回もそう遠くない時期に役に立つと思います。ありがとうございました!
こんにちは。そのように言っていただけると、苦労して動画を作った甲斐を感じます。こちらこそ、励みになるコメントをしていただき、ありがとうございました。
とても良い勉強になります。
@user-zt2rp7wl3zさま ありがとうございます。
勉強になりました!ありがとうございました。
@user-lr6ww5ms2yさま 励みになるコメントをいただき、こちらこそ、ありがとうございます。
なかなか知らないこと教えて頂きありがとうございます♪
そのように言っていただけると、苦労して動画を作ってよかったと感じます。こちらこそ、ありがとうございました。
昨年、祖父が失くなり俺の親が諸々手続きしたけど謄本集めが一番大変だったらしい。もっと簡易的に出来ないんかな。親はまだ60代でまだまだ元気だけど75歳越えたら振り込みある度に現金化し残高を最小限にしとくかもって言ってた。
こんにちは。おっしゃる通りで、戸籍謄本集めが一番手間のようです。ただ最近のことですが、戸籍法の改正(広域交付制度)がありまして、令和6年3月1日からは最寄りの役所で過去の戸籍を集めることができるようになったそうです(*改正原戸籍のスキャンが終わっていない一部の自治体は対象外)。よろしくお願いいたします。
今回もステップバイステップの解説で理解が深まりました ありがとうございます😺父がなくなった時、私の妹に戸籍謄本収集を担当してもらい今でもすまないと思っています労力がかかりヘビーな作業であることを承知しています 私見ですがマイナンバーカード利用で収集作業が簡便化できるとカードの価値が高まるようにおもいます
@azul007さま 同感でございます。マイナバーカードを取得することで、様々なメリットが実感できるようになってほしいですね。コメントありがとうございました。
父がボケてしまいその期間に兄夫妻が父の預金から8000千万引き出されてました!弁護士は取り返せませんでした!兄は毎日50万円を引き出してたのです!時には午前と午後に引き出してました!新聞のお悔やみ欄に死後10日後に掲載されました!兄夫妻は私の名義預金も隠してました!弁護士は兄夫妻に情報を漏らす!そして父の部屋を鍵かけられて父の遺品を全て盗まれてました!部屋から金庫が持ち出されてました!弁護士は腕の良い信頼おける方を皆さまは選んでください。
ありがとうございます
いえいえこちらこそ、嬉しいコメント、ありがとうございます。
令和6年現在は今の役所でできるらしいですねなんせ個人の印鑑も実印もないから何もできない
相続手続き前に、親に相談し可能な限り現金化するようにしていました。しかし、書類がそろっても凍結解除に2~3週間とはかかり過ぎな気がします。
@lonely-wolfsさま 確かに、ちょっと遅いですよね。葬儀費用や当面の生活費が必要な場合には、「預貯金の払戻制度」を活用すれば凍結された口座から早くお金を引き出せる制度はあるのですが、払戻制度で引き出せる上限金額が設定されているので、結局、預金の一部のお金しか下せないことになっております。よろしくお願いいたします。
証券の場合、遺産分割協議書ふくめ法定相続人の印鑑証明書など漏れがない場合に限り、株式で3日目。信託jだと長くて7日間が、相続人に振り込まれます。
口座が凍結されるのは地域によって差があるのでしょうか?5年前に親が亡くなりましたが、親所有の4金融機関口座、結局全て凍結されませんでした。地場最大地銀、二番目の地銀、ゆうちょ銀行、大手地場信用組合、の4つです。凍結されてはいけないと、死亡日の翌日から必要金額を下ろして行って、数百万円下ろした時点で4つの金融機関に「名義人が死亡したのですが、いつ口座を閉鎖しましょうか?」と相談に行ったところ、「いつでもいいですよ。閉鎖したい時に相談して下さい」と言われました。4金融機関、全て同じ答えでした。自動引き落としになっているのが何かを確認したかったので、約1年後に4つとも残高を全額自分の口座に移したあと閉鎖しましたが、金融機関が死亡を把握していたにも関わらず、結局最後までどこも普通に引き出せました。
@tanuki8325さま 情報ありがとうございます。初めて聞く話です。そのようなこともあるんですね。知りませんでした。
うちも同じですよ、凍結されていません。家族内に借金ある者がいたり、財産分与で揉めている場合はすぐ窓口で伝えるのが良いんですが問題ない場合は急ぐ必要ないです。ちなみに家族に銀行役員がいます、問題ないです。
兄が海外に住んでおり、日本に住民票がありません。なので印鑑登録証もない場合はどうしたらいいのでしょうか?
いつも勉強になります父がなくなり30年以上経ち借地の名義変更がされていない事が判明しました 今はまだ母が健在なので母に名義変更をするか悩んでいます税金とか名義変更していない罰則とか色々あるようで 教えて下さい母が亡くなったら遺産放棄するつもりです
@user-cu3hq6zp1lさま 不動産の名義変更がされていないと、相続時の登記が複雑になる可能性があります。また、2024年4月からは相続登記が義務化されることが決まっており、義務化後に相続登記されていない土地は、10万円以下の過料が科される恐れがあります。ですから、今のうちに所有者を決めて、相続登記をされた方がよろしいかと思います。よろしくお願いいたします。
兄弟仲が不仲で遺産分割協議書が作成出来ない場合は、口座凍結解除が出来ないままとなってしまうのでしょうか?また揉めて裁判になった際も、その間決着が付くまで凍結されたままでしょうか?
こんにちは。遺産分割協議は相続人全員が合意しなければ成立しませんので、兄弟仲が不仲で遺産分割協議がまとまらなければ、凍結された預金口座を解約することは難しくなると思います。裁判になった場合でも、決着がつくまでは、勝手に遺産の処分ができないため、基本的には凍結された預金口座を解約することは難しいく、これは遺産の売却などの処分でも同様と思います。よろしくお願いいたします。
@@図解で学ぶお金の知識 ありがとうございます。裁判費用は自費でまかない、死後にかかる諸費用もその間は、誰かが自腹で立て替えてやるという事になりますよねそもそも揉めてる時点で、その立て替えを誰にするか、責任の擦り付け合いになるでしょう…💦何ヶ月、何年も決着が付かないとなると心労の負担も計り知れないでしょうしそう考えると、死後の相続完了までが親の果たす責務となりますね
2019年に口座凍結による 仮払い制度あると聞きました、詳しく知りたいです。宜しくお願いいたします、
こんにちは。仮払い制度は、相続人全員の同意や遺産分割協議書がなくても、一定の限度額までであれば預金の口座が凍結していても預貯金を引き出せるものですが、動画ができるか検討してみますね。ご提案いただきありがとうございました。
@@図解で学ぶお金の知識 様 何時も拝聴してます、返信ありがとうございます。預貯金の高額,低額の場合は、動画の検討宜しくお願い致します
解説ありがとうございます。頭がいたい😢
こちらこそ、コメントありがとうございます。
友人の親が1年位前に亡くなったのですが、その親の口座が凍結されてないらしく、今だにその口座から光熱費や生活費をおろしているそうですほんとにそんな事ってあるのでしょうか
@user-vc5sy8hk8y さま 金融機関が死亡の事実を把握していなければ、あり得ると思いますが、それでも1年以上となると????です。普通はなんだかんだと不都合なことが起こるので、そこで修正されるんですけどね。コメントありがとうございました。
相続は2度あるといいますよね。14年前に父が無くなり、父名義の預金は、母親に相続。家屋・土地などは、その時点で私が相続しました。ど田舎なので、土地評価も低く、名義変更など法務局行って自分で手続きしようと思えばできたんですが、餅は餅屋でプロにやってもらいました。手数料で20数万かかりましたが、相続税は一切払っていません。餅屋に任すのが一番ですね。ゆえに、母には長く生きてもらいたいですが、相続するのは現金しかないのですが、あまりないようなので、相続の心配はしていません。頭が痛いのは、自宅が老朽化してきており修理など今後かかるなあと気をもんではいますが。それから妹も遠方に嫁いでますが、相続放棄の手続きも行いました。相続するほどの資産がないというのも痛しかゆしです。
@drankark.k6563さま このアイコンだけは印象が強いので、ユーザー名が変わってもすぐに分かりました。そうだったんですね。餅は餅屋に任せる、同感でございます。私の実家も、相続税が発生するほどの資産はないので、相続の事で頭を痛めることはなさそうです(^^;)。いつもコメントありがとうございます。
@@図解で学ぶお金の知識 さんユーザー名変えたことはないですが?
ハイ、ユーザー名は変えたことはないですが、ハンドルIDは追加登録しております。chromeの拡張機能に「RUclipsコメント欄の名前を元に戻す」というものがあり、それを追加するとコメント欄のユーザー名は表示されますが、RUclipsStudioには反映されないので、結局、自分の動画のコメント欄はハンドルIDで表示されたままのようです。
遺言書を生前に作成して、資産の取り扱いを明確にして、信頼できる複数の人に預ける。これが最善だとおもいました。故人の意思が最優先ですから。分割協議書も必要無いですし。
確かにそうですよね。ただ問題なのは、本人が遺言書を書く意思がないケースかも知れませんね。コメントしていただき、ありがとうございました。
ありがとうございました戸籍謄本などの書類の有効期限あるのですか?
こんにちは。 戸籍謄本自体には有効期限は存在しませんが、金融機関などの提出先によって「○ヶ月以内に取得した戸籍謄本を提出すること」と定められているケースも存在します。因みに相続税申告書に添付する戸籍謄本には取得開始日の制限があり、これは「相続の開始の日から十日を経過した日以後に作成された戸籍の謄本で被相続人の全ての相続人を明らかにするもの」とされています。よろしくお願いいたします。
いつも有難う御座います!相続人の戸籍謄本や印鑑証明は、各々に連絡し、取り寄せるしか方法はないのでしょうか❓🙇♂️
@NO_NANE513 さま 基本的には、相続人の各自が現在の戸籍謄本を用意することになりますが、代理人でも可能です。 ただしその場合は、本人が署名、押印した委任状が必要になります。よろしくお願いいたします。
@@図解で学ぶお金の知識 ご回答ありがとうございました!いつもとてもわかりやすくて勉強になります。ありがとうございました🙇♂️
3年間に父が亡くなったんですが私が海外に住んでいて兄と姉と母がいるんですが遺産分割協議書も作らないで兄が勝手に亡くなった父親の銀行口座を解除していました。私たち家族みんな不仲で遺産相続すらできていません。こんな勝手に銀行口座解除できるんですか?遺産分割協議書がなくても解除できるんですか?父の遺言状もなしです 父と兄で購入した家がありここに現在母が住んでいます。父は亡くなる前に3人で将来この不動産分けるんだぞと言って亡くなりました。ですが兄の名義になってしまっているようです。共同で購入した家はかってに兄名義に変更できるんですか?私も姉も将来この家の財産もらえなくなってしまいます。兄はお前たちこの不動産欲しいなら時々兄が払ってきた固定資産税お前たちお金返せと脅してきます
本当に酷い話ですね。専門の弁護士に相談された方がいいと思います。
ネット銀行の場合は凍結されませんか?
こんにちは。ネット銀行と言えども、死亡の事実を把握すれば、口座凍結されることになっております。よろしくお願いいたします。
知人の話で、亡くなった直後に口座が凍結されて葬儀代も払えずに詰んだ、と言うのを聞きました。凍結解除も門前払いで何も出来なかったと嘆いてました。あと、金融機関の人は何時亡くなったのかを色々な手段で手に入れているのでほぼ確実に凍結を食らいますね。
そうだったんですね。凍結解除の書類が揃うまでには時間がかかりますから、そういう事もあるんですね。コメントしていただきありがとうございました。
離婚し出戻りの身寄りの無い義理の姉とかは、面倒を見てますが葬儀代とかは凍結のままですよね。?
葬儀代に充てる場合、遺産分割書作成前に、預金の仮払い制度があります。所定の手続きが必要です確か上限は150万だったはずです。
ゆうちょは口座を凍結しても公的年金の後払い分は裏に入ってしまって、確認できなくなります。ベテランの局員なら経験から口座が裏で生きていることが解って頼み込むと確認と返還の対応してもらえますが、年金支払い側も振込後はどうなったかわからないというので知らずに終わる人も多いそうです。
こんばんわ😊
今回も凄く興味深い内容でした。
親がご健在な方にとっては学ぶ事の多い大切な配信です。
しかしながら凍結されると気が遠くなるような作業が待っていますね。
専門家に頼めば多額な費用もかかります。
一番困るのは口座に葬儀費用が含まれている場合は悲劇です。
葬儀社側に凍結を解除するまで待たせるのは本当に迷惑をかける事になります。
出来れば亡くなってすぐに口座から預金を引き出しておくのが得策となるようですね。
私の父が亡くなった時は、そうしました。
嫌な作業ですが多額の預金がある場合も前もって預金は最後に一回でおろせる額だけ残して引き出しておく事も重要かもしれません。
バタバタしていて気も動転してるとは思いますが凍結解除の大きな手間を考えると悲しくても気を強く持って預金を引き出す作業をする事が後々の余計な作業から逃れる唯一の方法なのだと思いました。
必ず訪れる今回の配信は勉強になります。
今回もありがとうございました😊
@user-oe6xv9tb1rさま こんばんは!確かに葬儀費用がない場合は、預金をすぐに下せないと困りますよね。「多額の預金がある場合も前もって預金は最後に一回で・・・・・」これはまったく同感でございます。強い気持ちがないと、家族と言えども言い出しにくいかも・・・ですよね。いつも有益なコメントをいただきありがとうございます。因みに話は変わりますが、RUclipsの方でコメントする方のユーザー名の表示が変わったということをご存じでしょうか?このため、過去のコメントを検索することができなくなり、私としては、ちょっぴり大変な状態なんですが「みんみん」様のコメントは、すぐに分かりましたよ~ん♪
多額の預金がある方など特に商売をされていたかたは、税務署から目をつけられていますので、直近5年間の出金が贈与にあたらないか調べますので最大限の注意を払ってください。
@@図解で学ぶお金の知識 様
おはようございます😊
あら💦本当ですね💦
鈍いので、今、気付きました苦笑。
いろいろと都合の良いところと悪いところが出て来てしまいますね😅
いつも丁寧な返信ありがとうございます😊
みんみんでした☺️
別件ですが🤭ですよね~ユーザー名代わりましたよね🤭自分だけかな~?と思ってて😅解決しました🤭田嶋先生ありがとうございます🤗
そうなんですよね。僕も最初は、単なる不具合かと思ったのですが、調べてみたら他のユーチューバーさんも同じでした(^^;)。
田嶋先生😊動画発信ありがとうございます🤗色々勉強する事ありますね😅去年、おばーちゃんが特殊詐欺にあい、銀行の手続き大変で日にちも、かかりましたが😓70%戻ってきました🤭意外でした。このチャンネルは、コメントも勉強になります🤭😊
@user-jg8ku1jm5pさま なんと!!特殊詐欺の被害があったのですか!! それはお気の毒です。でも、70%戻ってきたということですから、不幸中の幸いですね。特殊詐欺、許せないですね。コメントありがとうございました。
毎回毎回ほんとうに勉強なります!
今回もそう遠くない時期に役に立つと思います。
ありがとうございました!
こんにちは。そのように言っていただけると、苦労して動画を作った甲斐を感じます。こちらこそ、励みになるコメントをしていただき、ありがとうございました。
とても良い勉強になります。
@user-zt2rp7wl3zさま ありがとうございます。
勉強になりました!ありがとうございました。
@user-lr6ww5ms2yさま 励みになるコメントをいただき、こちらこそ、ありがとうございます。
なかなか知らないこと
教えて頂きありがとうございます♪
そのように言っていただけると、苦労して動画を作ってよかったと感じます。こちらこそ、ありがとうございました。
昨年、祖父が失くなり俺の親が諸々手続きしたけど謄本集めが一番大変だったらしい。
もっと簡易的に出来ないんかな。
親はまだ60代でまだまだ元気だけど75歳越えたら振り込みある度に現金化し残高を最小限にしとくかもって言ってた。
こんにちは。おっしゃる通りで、戸籍謄本集めが一番手間のようです。ただ最近のことですが、戸籍法の改正(広域交付制度)がありまして、令和6年3月1日からは最寄りの役所で過去の戸籍を集めることができるようになったそうです(*改正原戸籍のスキャンが終わっていない一部の自治体は対象外)。よろしくお願いいたします。
今回もステップバイステップの解説で理解が深まりました ありがとうございます😺
父がなくなった時、私の妹に戸籍謄本収集を担当してもらい今でもすまないと思っています
労力がかかりヘビーな作業であることを承知しています 私見ですがマイナンバーカード利用で収集作業が簡便化できるとカードの価値が高まるようにおもいます
@azul007さま 同感でございます。マイナバーカードを取得することで、様々なメリットが実感できるようになってほしいですね。コメントありがとうございました。
父がボケてしまいその期間に兄夫妻が父の預金から8000千万引き出されてました!
弁護士は取り返せませんでした!
兄は毎日50万円を引き出してたのです!
時には午前と午後に引き出してました!
新聞のお悔やみ欄に死後10日後に掲載されました!
兄夫妻は私の名義預金も隠してました!
弁護士は兄夫妻に情報を漏らす!そして父の部屋を鍵かけられて父の遺品を全て盗まれてました!
部屋から金庫が持ち出されてました!
弁護士は腕の良い信頼おける方を皆さまは選んでください。
ありがとうございます
いえいえこちらこそ、嬉しいコメント、ありがとうございます。
令和6年現在は今の役所でできるらしいですね
なんせ個人の印鑑も実印もないから何もできない
相続手続き前に、親に相談し可能な限り現金化するようにしていました。
しかし、書類がそろっても凍結解除に2~3週間とはかかり過ぎな気がします。
@lonely-wolfsさま 確かに、ちょっと遅いですよね。葬儀費用や当面の生活費が必要な場合には、「預貯金の払戻制度」を活用すれば凍結された口座から早くお金を引き出せる制度はあるのですが、払戻制度で引き出せる上限金額が設定されているので、結局、預金の一部のお金しか下せないことになっております。よろしくお願いいたします。
証券の場合、遺産分割協議書ふくめ法定相続人の印鑑証明書など漏れがない場合に限り、株式で3日目。
信託jだと長くて7日間が、相続人に振り込まれます。
口座が凍結されるのは地域によって差があるのでしょうか?
5年前に親が亡くなりましたが、親所有の4金融機関口座、結局全て凍結されませんでした。
地場最大地銀、二番目の地銀、ゆうちょ銀行、大手地場信用組合、の4つです。
凍結されてはいけないと、死亡日の翌日から必要金額を下ろして行って、数百万円下ろした時点で4つの金融機関に「名義人が死亡したのですが、いつ口座を閉鎖しましょうか?」と相談に行ったところ、「いつでもいいですよ。閉鎖したい時に相談して下さい」と言われました。
4金融機関、全て同じ答えでした。
自動引き落としになっているのが何かを確認したかったので、約1年後に4つとも残高を全額自分の口座に移したあと閉鎖しましたが、金融機関が死亡を把握していたにも関わらず、結局最後までどこも普通に引き出せました。
@tanuki8325さま 情報ありがとうございます。初めて聞く話です。そのようなこともあるんですね。知りませんでした。
うちも同じですよ、凍結されていません。
家族内に借金ある者がいたり、財産分与で揉めている場合はすぐ窓口で伝えるのが良いんですが問題ない場合は急ぐ必要ないです。
ちなみに家族に銀行役員がいます、問題ないです。
兄が海外に住んでおり、日本に住民票がありません。なので印鑑登録証もない場合はどうしたらいいのでしょうか?
いつも勉強になります
父がなくなり30年以上経ち借地の名義変更がされていない事が判明しました 今はまだ母が健在なので母に名義変更をするか悩んでいます
税金とか名義変更していない罰則とか色々あるようで 教えて下さい
母が亡くなったら遺産放棄するつもりです
@user-cu3hq6zp1lさま 不動産の名義変更がされていないと、相続時の登記が複雑になる可能性があります。また、2024年4月からは相続登記が義務化されることが決まっており、義務化後に相続登記されていない土地は、10万円以下の過料が科される恐れがあります。ですから、今のうちに所有者を決めて、相続登記をされた方がよろしいかと思います。よろしくお願いいたします。
兄弟仲が不仲で遺産分割協議書が作成出来ない場合は、口座凍結解除が出来ないままとなってしまうのでしょうか?
また揉めて裁判になった際も、その間決着が付くまで凍結されたままでしょうか?
こんにちは。遺産分割協議は相続人全員が合意しなければ成立しませんので、兄弟仲が不仲で遺産分割協議がまとまらなければ、凍結された預金口座を解約することは難しくなると思います。裁判になった場合でも、決着がつくまでは、勝手に遺産の処分ができないため、基本的には凍結された預金口座を解約することは難しいく、これは遺産の売却などの処分でも同様と思います。よろしくお願いいたします。
@@図解で学ぶお金の知識
ありがとうございます。
裁判費用は自費でまかない、死後にかかる諸費用もその間は、誰かが自腹で立て替えてやるという事になりますよね
そもそも揉めてる時点で、その立て替えを誰にするか、責任の擦り付け合いになるでしょう…💦
何ヶ月、何年も決着が付かないとなると心労の負担も計り知れないでしょうし
そう考えると、死後の相続完了までが親の果たす責務となりますね
2019年に口座凍結による 仮払い制度あると聞きました、詳しく知りたいです。宜しくお願いいたします、
こんにちは。仮払い制度は、相続人全員の同意や遺産分割協議書がなくても、一定の限度額までであれば預金の口座が凍結していても預貯金を引き出せるものですが、動画ができるか検討してみますね。ご提案いただきありがとうございました。
@@図解で学ぶお金の知識 様 何時も拝聴してます、返信ありがとうございます。預貯金の高額,低額の場合は、動画の検討宜しくお願い致します
解説ありがとうございます。
頭がいたい😢
こちらこそ、コメントありがとうございます。
友人の親が1年位前に亡くなったのですが、その親の口座が凍結されてないらしく、今だにその口座から光熱費や生活費をおろしているそうです
ほんとにそんな事ってあるのでしょうか
@user-vc5sy8hk8y さま 金融機関が死亡の事実を把握していなければ、あり得ると思いますが、それでも1年以上となると????です。普通はなんだかんだと不都合なことが起こるので、そこで修正されるんですけどね。コメントありがとうございました。
相続は2度あるといいますよね。14年前に父が無くなり、父名義の預金は、母親に相続。家屋・土地などは、その時点で
私が相続しました。ど田舎なので、土地評価も低く、名義変更など法務局行って自分で手続きしようと思えばできたんですが、餅は餅屋でプロにやってもらいました。手数料で20数万かかりましたが、相続税は一切払っていません。
餅屋に任すのが一番ですね。ゆえに、母には長く生きてもらいたいですが、相続するのは現金しかないのですが、あまりないようなので、相続の心配はしていません。頭が痛いのは、自宅が老朽化してきており修理など今後かかるなあと気をもんではいますが。それから妹も遠方に嫁いでますが、相続放棄の手続きも行いました。相続するほどの資産がないというのも痛しかゆしです。
@drankark.k6563さま このアイコンだけは印象が強いので、ユーザー名が変わってもすぐに分かりました。そうだったんですね。餅は餅屋に任せる、同感でございます。私の実家も、相続税が発生するほどの資産はないので、相続の事で頭を痛めることはなさそうです(^^;)。いつもコメントありがとうございます。
@@図解で学ぶお金の知識 さん
ユーザー名変えたことはないですが?
ハイ、ユーザー名は変えたことはないですが、ハンドルIDは追加登録しております。chromeの拡張機能に「RUclipsコメント欄の名前を元に戻す」というものがあり、それを追加するとコメント欄のユーザー名は表示されますが、RUclipsStudioには反映されないので、結局、自分の動画のコメント欄はハンドルIDで表示されたままのようです。
遺言書を生前に作成して、資産の取り扱いを明確にして、信頼できる複数の人に預ける。これが最善だとおもいました。故人の意思が最優先ですから。分割協議書も必要無いですし。
確かにそうですよね。ただ問題なのは、本人が遺言書を書く意思がないケースかも知れませんね。コメントしていただき、ありがとうございました。
ありがとうございました
戸籍謄本などの書類の有効期限あるのですか?
こんにちは。 戸籍謄本自体には有効期限は存在しませんが、金融機関などの提出先によって「○ヶ月以内に取得した戸籍謄本を提出すること」と定められているケースも存在します。因みに相続税申告書に添付する戸籍謄本には取得開始日の制限があり、これは「相続の開始の日から十日を経過した日以後に作成された戸籍の謄本で被相続人の全ての相続人を明らかにするもの」とされています。よろしくお願いいたします。
いつも有難う御座います!
相続人の戸籍謄本や印鑑証明は、各々に連絡し、取り寄せるしか方法はないのでしょうか❓🙇♂️
@NO_NANE513 さま 基本的には、相続人の各自が現在の戸籍謄本を用意することになりますが、代理人でも可能です。 ただしその場合は、本人が署名、押印した委任状が必要になります。よろしくお願いいたします。
@@図解で学ぶお金の知識
ご回答ありがとうございました!
いつもとてもわかりやすくて勉強になります。
ありがとうございました🙇♂️
3年間に父が亡くなったんですが私が海外に住んでいて兄と姉と母がいるんですが遺産分割協議書も作らないで兄が勝手に亡くなった父親の銀行口座を解除していました。私たち家族みんな不仲で遺産相続すらできていません。こんな勝手に銀行口座解除できるんですか?遺産分割協議書がなくても解除できるんですか?父の遺言状もなしです 父と兄で購入した家がありここに現在母が住んでいます。父は亡くなる前に3人で将来この不動産分けるんだぞと言って亡くなりました。ですが兄の名義になってしまっているようです。共同で購入した家はかってに兄名義に変更できるんですか?私も姉も将来この家の財産もらえなくなってしまいます。兄はお前たちこの不動産欲しいなら時々兄が払ってきた固定資産税お前たちお金返せと脅してきます
本当に酷い話ですね。専門の弁護士に相談された方がいいと思います。
ネット銀行の場合は凍結されませんか?
こんにちは。ネット銀行と言えども、死亡の事実を把握すれば、口座凍結されることになっております。よろしくお願いいたします。
知人の話で、亡くなった直後に口座が凍結されて葬儀代も払えずに詰んだ、と言うのを聞きました。
凍結解除も門前払いで何も出来なかったと嘆いてました。
あと、金融機関の人は何時亡くなったのかを色々な手段で手に入れているのでほぼ確実に凍結を食らいますね。
そうだったんですね。凍結解除の書類が揃うまでには時間がかかりますから、そういう事もあるんですね。コメントしていただきありがとうございました。
離婚し出戻りの身寄りの無い義理の姉とかは、面倒を見てますが葬儀代とかは凍結のままですよね。?
葬儀代に充てる場合、遺産分割書作成前に、預金の仮払い制度があります。所定の手続きが必要です
確か上限は150万だったはずです。