カブセ釣りでイシガキダイ驚異の連続ヒット!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 дек 2024

Комментарии • 40

  • @とも-b2j4t
    @とも-b2j4t 10 месяцев назад +2

    正海さんのチャンネルありがたい😊
    ワクワクしかないですよね!

    • @seikaimurakoshi
      @seikaimurakoshi  10 месяцев назад

      ありがとうございます。あらゆる釣りを網羅してゆくつもりです。

  • @Poyon0306
    @Poyon0306 10 месяцев назад

    仕事終わり待ちきれず急いでRUclips立ち上げ拝見しました‼️
    いやぁ、いつ見ても楽しみながら、ファイトされる姿たまらないです🙌
    芝海老でも釣れるんですね‼️

    • @seikaimurakoshi
      @seikaimurakoshi  10 месяцев назад +1

      予想以上に使えそうです。1㎏2000円程度で、150匹ぐらい入っているので概ね1日持ちますから、経済的でもあります。カニの捕れない冬は、ありがたい。

  • @miyo.7791-BISHYOU
    @miyo.7791-BISHYOU 10 месяцев назад

    お疲れ様でした!
    イシガキダイお見事です!

  • @HASHI-hj9yw
    @HASHI-hj9yw 10 месяцев назад +1

    こういうのを観ますと思い出すのが、昔…30年以上前ですかね…THEフィッシングで村越さんとゲストの誰だったか(よくしゃべるおっさん)と磯のオオカミの回。覚えているのは高い磯から長い竿で仕掛けを真下に足らしそれこそカブセ釣りのようなスタイル。本当にワクワクしました。2人とも魚が掛かっても何度もハリスを切られ2人が「あー~!!!」と叫ぶ。結局、一匹も釣れませんでしたが御二人のやり取りが実に楽しかった。最後にゲストのおっさんが「また来ようよ!付き合うよ!」…この後、リベンジがあったのか…磯のオオカミとはなんだったのか…実に興味深い…

    • @seikaimurakoshi
      @seikaimurakoshi  10 месяцев назад +2

      磯のオオカミは、でっかいシマアジのことです。

    • @HASHI-hj9yw
      @HASHI-hj9yw 10 месяцев назад

      @@seikaimurakoshi なるほど…シマアジの事だったんですね!!やっと疑問が解けました。あの頃はオカミウオだと思ってました。

    • @seikaimurakoshi
      @seikaimurakoshi  10 месяцев назад +1

      @@HASHI-hj9yw 疑問が解けて何よりです。

    • @HASHI-hj9yw
      @HASHI-hj9yw 10 месяцев назад

      @@seikaimurakoshi
      …あの時のゲストと村越さんは本当に楽しいコンビで、魚が釣れなかったのに心に残った放送でした。

  • @大和1976
    @大和1976 10 месяцев назад

    こんな釣りがあるの知りませんでした!
    楽しそう!
    結構ライトタックルに見えるけど全然余裕なんですね!

    • @seikaimurakoshi
      @seikaimurakoshi  10 месяцев назад +1

      タックルが進化しすぎて、色々な釣りがオーバースペックになり過ぎている感は否めませんね。

  • @turugi248
    @turugi248 10 месяцев назад +1

    所変わればではないですが、昔であればイシダイ竿に両軸受けに10号巻いてワイヤー仕掛けにヤドカリやカニで南方宙釣りのようにして釣るのがセオリーだったんでしょうが、釣り方やアプローチが変われば楽しみ方も増えますね。今は入れませんが昔、小坪でもイシダイが泳いでるのが見えていたので、当時この釣り方を知っていればと思ってしまいます。

    • @seikaimurakoshi
      @seikaimurakoshi  10 месяцев назад +2

      そうですよね。同じ魚に対して色々なアプローチが選べるのはとっても良いことだとおもいます。昔ながらの釣り方も、捨てられません!

  • @わんこ-f8l
    @わんこ-f8l 10 месяцев назад +1

    真冬に岸壁からイシガキ?と思ったので保安庁の海流推測図見て納得しました

    • @seikaimurakoshi
      @seikaimurakoshi  10 месяцев назад +1

      伊豆諸島のみならず、冬の伊豆半島でもこんな釣り方で挑むとイシガキダイが釣れてしまうのです。とはいえ、夏~初冬が最高ですね。

  • @ぶちかぶせ釣行
    @ぶちかぶせ釣行 10 месяцев назад

    以前に浜田の清掃活動の際にご一緒させていただいた者です
    「かぶせ釣り」は原則として2枚貝を使う釣りなので
    エビを使う釣りは「ぶっ込釣り」かと思います
    またご一緒できれば幸いです。

    • @seikaimurakoshi
      @seikaimurakoshi  10 месяцев назад +1

      そうなんですよね。最近、呼び方で悩みに悩んでいます。かぶせ釣り→二枚貝を餌にする  というのが基本なのでしょうが、昭和40年代に関東でカラスガイ餌のイシダイ釣りが流行った際は→タラシ釣り と言っていました。堤防のヘチを釣るクロダイ釣りは、ヘチ釣り、フカセ釣り、前打ち等など。かぶせ釣りでオモリを使うのは、ありかなしか。などなど、大いに悩んでいます。ちなみに、ブッコミ釣りは投げて底を釣る釣りなので、エビ餌を付けてオモリで沈めるタテの釣りは、タラシ釣りですかね。これが九州へ行けば宙釣り、となります。いやもう、分からない……。少なくとも、牡蠣、ムール貝を餌に、オモリ無しで展開すれば正真正銘「かぶせ釣り」ということですよね。

    • @ぶちかぶせ釣行
      @ぶちかぶせ釣行 10 месяцев назад

      @@seikaimurakoshi さん、
      竿を使った「かぶせ釣り」は広島でも備後地方が発祥ではないかと言われています。
      もともとは広島の牡蠣筏などの上、もしくはカセで、手釣りでアタリはゴムチューブでとるものでした。そして知られてないんですが2本針でした。
      オモリと言えば鉛とそうぞうしますが
      深場などで早く鎮めたいとき、中層の餌取をかわしたい時などは、海砂を湿らせてカキの上に敷き詰めたり、イガイの中に入れたりして早く落とすようにしています。
      ただ、オモリを付けてはいけない決まりはないので、銅付きにするのは面白いと思います。
      ですが、経験上と水中映像から判断して
      貝は軽く、ゆっくり落ちるほど魚にはアピールになり、食いが良くなります。
      浜田の一文字波止での村越さんの釣りを少し見ていましたが、イガイはもう少し動かした方が良いかも・・・と思ってみてました。その点は「かぶせ釣り」も村越さん得意の「ルアー釣り」も共通する点と思っています。

    • @seikaimurakoshi
      @seikaimurakoshi  10 месяцев назад

      ぼくの所有している資料をX(旧Twitter)に載せてみました(この返信欄に写真が貼れないため)。

  • @natushi_1127
    @natushi_1127 10 месяцев назад

    エビ餌のイシガキダイは始めて見聞しました😳
    これならかなりカニと違い釣りの準備が楽になります。
    餌取り対策は沖に軽くキャストして、海底を手前まで引きずって来ると良いですよ👍
    昨シーズンには始めて東北のこちらでもイシガキが狙って釣れました😁
    参考にさせて頂きます♪
    高い堤防様に3,6m位のモデルも欲しいですね👍

    • @seikaimurakoshi
      @seikaimurakoshi  10 месяцев назад

      貴重なコメントありがとうございます。

  • @toshi9585
    @toshi9585 9 месяцев назад

    館山にて同じ釣り方で、イシガキダイを専門に狙っています。私は磯ガニや陣笠を使用していますが、芝エビがここまで使えるとは!今年シーズンイン後に是非試してみたいと思います。
    質問ですが、途中で中通しオモリを重くして遊動の範囲を制限した理由を教えて頂けないでしょうか?

    • @seikaimurakoshi
      @seikaimurakoshi  9 месяцев назад +1

      ぼくもメインはカニ餌ですが、カニが取れない時期は芝エビを使うようにしています。
       
      オモリを重くすると、沈む際にオモリと餌の間が広がり過ぎてしまうので、それを防ぐために遊動幅を制限するようにしています。

    • @toshi9585
      @toshi9585 9 месяцев назад

      ありがとうございます。オモリと餌の間が広くなると、なぜ良くないのでしょうか? 落下途中で餌取りに餌を取られやすくなる??? もしくは本命のイシガキダイのアタリが出にくくなるのでしょうか?

  • @慎太郎のパパ
    @慎太郎のパパ 9 месяцев назад

    こんにちは。NEWロッドに対する質問です。PE2号とリーダー8号の結束部分のガイド抜けはどうですか?少し、異音があるようですが。購入予定なので、よろしくお願いいたします。

    • @seikaimurakoshi
      @seikaimurakoshi  9 месяцев назад +1

      大丈夫です。ぼくはFGノットを使いましたが、問題はありません。

    • @慎太郎のパパ
      @慎太郎のパパ 9 месяцев назад

      @@seikaimurakoshi
      正海さん、ありがとうございます。参考になりました。さっそく、240を購入しました。

    • @慎太郎のパパ
      @慎太郎のパパ 9 месяцев назад

      ごめんなさい。質問だけにします。リーダーフロロの8号を2ヒロ取ってるように見えますが、1ヒロではなぜダメなのでしょうか?教えてください。

    • @seikaimurakoshi
      @seikaimurakoshi  9 месяцев назад +1

      @@慎太郎のパパ 根ズレ対策です。リーダーが長ければ長いほど、根ズレに強くなりますから。

  • @もりもりの森-i8p
    @もりもりの森-i8p 6 месяцев назад

    お初コメント致します。
    兄貴〜バトルゲームかぶせか、伊勢かぶせのどちらかで迷ってます、一言くださいませ!

    • @seikaimurakoshi
      @seikaimurakoshi  6 месяцев назад

      バトルゲームでしょう。

    • @もりもりの森-i8p
      @もりもりの森-i8p 5 месяцев назад

      兄貴!穂先側の方は何かに入れて持ち歩いてますか?
      普通の竿ケースに入れたら
      バッキバキですよね?

  • @sabalotarponeizo
    @sabalotarponeizo 10 месяцев назад +1

    石垣鯛は全てリリースしたのでしょうね!その場面も是非とも映してほしかったですね・・・三宅村には「50㎝以下の石物はリリース」というお願いがあるのをご存じでしょうからね!…いずれにせよ石物は決して多くはないゲームフィシュですし50㎝で10歳、60㎝で20歳は心ある石物師常識ですからね。。。三宅島での先進的は石物師は大型を含めてすべてリリースしていますよ・・村越君は影響力強いんだから頼みますよ!

    • @seikaimurakoshi
      @seikaimurakoshi  10 месяцев назад +1

      大御所の丸橋さんにご覧いただけたとは光栄です。ありがとうございます。普段から伊豆半島を含め、どんなに大きかろうと99.9%はリリースです。ご安心ください。おっしゃる件については、40㎝以上、1人2尾までの持ち帰りが許されているようなので、それを希望する人を止めることはできませんが。今後もお気づきの点がありましたら、コメントしていただけると幸いです。
      www.miyakejima.gr.jp/wp/wp-content/uploads/2021/05/r3_fishing-_rules..pdf

  • @関東近隣釣り場探訪
    @関東近隣釣り場探訪 10 месяцев назад

    三多摩投資家行政書士でBLG記載してます、先生の釣法(カブセ)を次回島で実践したいと思います。弟子入り希望(60才)申し訳ありませんが。

    • @seikaimurakoshi
      @seikaimurakoshi  10 месяцев назад

      ぼくもまだまだ駆け出しなので、色々試してみてください。

  • @釣り宿の主夫
    @釣り宿の主夫 4 месяца назад

    初見コメントで失礼いたします。離島での釣りを羨ましく思う反面、全国的に拡がっている港での釣り禁止、離岸提への渡船の禁止でこのような楽しみが制限されつつあります。私のよく利用していた渡船も廃業されてしまい、せっかくのあれこれ試してみたい釣り方、今まで何十年と通っていた釣り場を失ってしまいました。お金や時間に制限の無い方は場所を替えて通う事も可能なんでしょうが、今の私にはとても出来ない話。主旨とはかけはなれておりますが、動画を見てボヤいてしまって申し訳ありません。失礼をお詫びいたします。また有意義な動画をよろしくお願いいたします。

    • @seikaimurakoshi
      @seikaimurakoshi  4 месяца назад +1

      大きな問題ですね。
      関係各所とも話をしておりますが、遅々として進んでおりません。
      頭の痛い問題です。