もしかしなくてもクトゥルフですね。 いきなり「千匹の仔を孕みし母」と、シュブ=ニグラスについての記述が出てくるので。 昔、ラヴクラフト作品はよく読んだものです。久しぶりにまた読み返そうかな。 いあ! シュブ=ニグラス! 千匹の仔を孕みし森の黒山羊! それにしても、まさかここにきて Alone in the Dark がリメイクされるとは思いませんでした。 昔の版は追ったことがなかったので、今回リメイク版でこの作品を体験できるなんてとてもうれしいです。 続きも楽しみにしています!
*Alone In The Dark Evolution* *Alone In The Dark 1:1992 (PC-3DO-NEC PC-9801)* *Jack In The Dark:1993 (PC)* *Alone In The Dark 2:1993 (PC-3DO-SATURN-PS1)* *Alone In The Dark 3:1994 (PC-MAC-NEC PC-9801)* *Alone In The Dark The New Nightmare:2001 (PC-DREAMCAST-PS1/PS2-GBC)* *Alone In The Dark:2008 (PC-XBOX 360-PS2-PS3-WII)* *Alone In The Dark illumination:2015 (PC)* *Alone In The Dark:2024 (PC-PS5-XBOX SERIES XIS*
袖を掴んでついて行くようなビクビク感でガッチさんのホラゲ実況をたくさん観ているうちに、いつの間にかホラゲが「ただ怖いもの」から「怖いけど楽しい物」になりました。ありがとうガッチマン ‼︎
26:03 「ジクウガワレテシマウダロウッッッ」の部分が迫真すぎて好き
開幕に食べられたカエルさんは、舞台が1920年代アメリカということでサイズ感的におそらくオオヒキガエルのメス。しかし稀に巨大化する個体もいるため、巨大化したアメリカヒキガエルの線も捨てがたい。むっちりしたガニ股の前肢がとってもかわいいね。
迫真の演技による文章読み上げが早送りで声可愛くなってて笑っちゃったww
笑顔になっちゃうw
スベテガッ!!(迫真)
感情豊かなだけに余計にフフッってなっちゃうw
ホラーのはずが癒しになってますw
探偵役の人、ストレンジャージンクスで署長役やってたデヴィッド・ハーバーか
吹き替えも同じ人なの地味に嬉しい
迫真の倍速読み上げじわじわくる😂
12:53
フルボイスを超えて、無い文読むのは草
4:47「オジ… 。探偵さんがいいかな?」って瞬時に言い直してるガッチさん優しい
3Dホラゲの元祖という事でめっちゃ楽しみです!
初代はパンチとキックのみでクリーチャーを倒す肉体派探偵だったけれど、ハンドガンや鉄パイプと武器を用いるようになって戦闘面のリアリティが増しましたね
回復は「G」です因みにチュートリアルには期待しないほうが良いですね投擲物などのダメージの説明等が抜けていたりチュートリアル自体が出るのが今更って場面で出ます、設定画面で操作方法を学んだほうが早いかと
めっちゃ雰囲気好きなゲームだ~更新楽しみ!
ガッチさんの攻撃態勢入るの速すぎて遅れてキャラが怯えた声出すのめっちゃジワりながら観てる
当時はTOWNSやDOSV版でやってましたが、ここまで画面が綺麗で音声もあるともうリメイクでなく新作ですね
「暗きもの」ってワードでクトゥルフ神話か?って思ったけど、12:35の「千匹の仔を孕みし母」で確信が持てた。
自分も『山羊』や『千匹の仔を孕みし母』でシュブ・ニグラスを思い浮かべました。
クトゥルフにわかなのですが他に当てはまる神格いるんですかね?
最初の樹木も黒い仔山羊だったりして
初心者だと銃乱射しそうなシーンをガッチさんは数発撃ってから近接でやるあたり熟練者するのがイイ
まさかのバイオの大先輩が令和に帰ってくるのもやばいけど、それをガッチさんがやるの感慨深い
25:53 こんな感情的なこの声初めて聞いた笑
「オレノタマシイガカラダカラヌケルマデノヒビヲカゾエテイルノダロウ(迫真)」
「コンナハズジャナイノニィ‼︎!」思い出した
スベテガウシナワレル!!!!
スベテガ!!!!!
オンドゥルルギッタンデスカー
25:51 じわるw リメイクの実況嬉しいです!
バイオハザードが影響を受けた作品って事で気になってたからそのゲームをガッチさんの実況で見られるの嬉しい!
部屋にある書物とかにも読み上げ機能があるの珍しいですね😳
戦闘になったときのガッチさんの銃と打撃の使い分けがカッコイイ✨
やったー!
ガッチさんがアローンインザダークのリメイクやってくれるなんて😂
ホラーなんだけど早送りの声が可愛くて笑ってしまう😂
迫真の演技の読み上げも早送りにするとさらに迫真になって聞こえますねw
声が可愛らしくなって面白かったですw
めちゃくちゃ面白かったので次回も楽しみですー!
日本語のボイス入りいいね!
25:58 ここの倍速は笑っちゃうよ!苦悩な厨二っぽい文なのにかわいい声
ジクウガワレテシマウダロウッ
フルボイス&字幕(ボイスと相違がない)…これはありがたいゲームだ!!
グラフィック綺麗!
早送りが面白すぎて電車でプルプルしながら見てました😂
バイオの元ゲーとは興味津々です!
フルボイス凄い…、丁寧に読んでくれるが故に早送りにされるの面白い🤭確かに雰囲気バイオ感あるけど、ゾンビとはまた違う異形のものが相手なのにやはり安定のガンアクションで さすガッチ✨️✨️
ガッチマンのこーゆー系のホラーゲームすきだからうれしい!
Alan Wake、バイオとかすき!
ほんとガッチマンのこーゆー系のホラーゲームちょー待ってた!
ガッチさんがきっとやると信じて待ってた!ありがとうございます!
13:10 どこ読み上げてるかわからなくなっちゃったガッチさん可愛い😊
私も遊んでます。
まだチャプター2ですが
バグって何度もやり直しですが。
面白いです。
ガッチマンさんに遊んで欲しかったゲームです。
動画上げてくれてありがとうございますクポ
モーグリ?!
子供の頃、父が3DOで遊んでいたのを後ろから眺めていた思い出。懐かしい!
私も父が買ってきてやらせて貰ってました!
子供ながら操作が難しくてすぐやられてましたw
懐かしいですね~😀
何歳くらいの方でしょうか
あの頃は、PCでポリゴンで動いてること自体まだまだ珍しい時代でしたが、それがここまで進化するなんて感慨深いです。今後も楽しみです
えぇーー!!面白い!!
ガッチさんも楽しそおーー👍
これまた日々の楽しみが増えた💙
わー!こういうストーリー性あるゴリゴリホラー待ってた!
リメイク版キタ━(゚∀゚)━!
これガッチマン動画で見れるの楽しみにしてたんですよ!
31:40 心無しか声が嬉しそう😂😂😂
全てのホラーゲームの原点に挑むホラーゲームの王!
オラ今からワクワクすっぞ🤩
子どもの頃、ホラー映画好きのお母さんがPCでプレイしてて怖くて画面見れなかったな…今なら見れる!続き楽しみにしています!
素敵ななお母さんですね!羨ましい!😊
@@kitanokuninoariel ありがとうございます!今も国内外問わずホラーとスプラッタが好きな母親です😂 ガッチさんおすすめしたら見てくれるかも!笑
ヘッドショットある系のホラゲでのガッチさんの頼もしさが異常😂
懐かしく思い出があるタイトルなので
ガッチさんがプレイしてくださって嬉しいです
リメイクがどう変わったのかも楽しみです
戦闘シーンかっこいい〜!
そして初見でも安心感あるガッチさんの操作…!
有名だけど触れたことの無いゲームだったので、どうなっていくのか楽しみですね!
ググッたら作品の舞台は1924年、今から100年も前で驚いた
50年以上昔の話だろうなと思ったけど
やっぱりガッチさんの実況が1番落ち着くな😊
バイオ系ゲームの実況大好きだから嬉しい
バイオハザードの先輩ともいえるタイトル、きましたね。
確かリメイク前のアローンインザダークも主人公を選べましたので、そういった点も後にバイオ側は取り入れたのかなと。
この作品も主人公選択できるはずだけどどこいったんだろね?(他の人はできてたのに...)
@@Anthony-od2bxどういうこと?
23:38の女の人の服装から見るに、1920〜1930年代後半のアメリカが舞台かな?雰囲気が最高ですね…。
序盤説明なげえと思ってたらなんかめちゃくちゃおもしろい
ゲーム自体は初めましてなんだけど、なんかめっちゃ面白そう!
12:50 この名前が初っ端から出て来る事に、ワクワクが止まりません♪
申し訳ないけど早送り音声面白すぎて
20:18すごく好きなんですが「ごむぃん」
おもろ!めちゃくちゃ話引き込まれて続きが気になります次回楽しみ
元祖は30年以上前に世に出たゲームだとは思えない程設定が作りこまれている感じがします。ゾンビが相手ではなかったのも新鮮です。また3Dホラーゲームに今も継承されている要素が所々に見えるのが良いですね。
37:20 ホラゲー=鉄パイプの歴史はここからか〜😁
ピアッツァ=🍕(笑)
バイオハザードが影響受けたゲームがあったとは知らなかった~楽しみ!
安定の読み間違いガッチさんでほっこりしましたw
@@pani_art 「ピッツァ」感強い言葉でしたねw
めちゃくちゃ面白そうで雰囲気良いゲーム😲
これは自分もプレイしてみたい!!
ガッチさんと神話生物なんて…自分には需要でしかない☺️
ガッチさん待ってました!!
ガッチマンさんが一生懸命読み上げて早送りしてるんだと思っちゃった😂
探偵の人をどっかで見た事があると思ったらストレンジャーシングスのホッパー役の人かしかも声優さんも同じとか最高か?
待ってましたガッチさん!!!
吹き替え助かる
雰囲気いいしやっぱりガッチさん実況が最高❗️
うpお疲れ様ですー
このゲームの雰囲気、ガッチさん前実況した「Song of Horror」を思い出します😃
あれもいいゲームでしたね...同じクトゥルフ系で。
25:51~ ここの倍速なんか笑っちゃう...w
読み物が長すぎて内容があまり頭に入って来ないのちょっと残念ですね💦
でもこの後の展開気になるので続きも楽しみです!
今回選択したモダンはリメイクじゃなくてリブートと言った方が正しい気がする。原作と比べて二人のメインの登場人物、設定などは同じだが、舞台が屋敷内だけに留まらないことや人間のNPCキャラいる時点で完全に新作。動画内を見る限りノーヒントギミックや即死トラップ、ランプ投げて詰みとかなくて、親切だなぁと。
声が良いんよ
7:45 挨拶と同時に銃向けるの面白すぎるw
もしかしなくてもクトゥルフですね。
いきなり「千匹の仔を孕みし母」と、シュブ=ニグラスについての記述が出てくるので。
昔、ラヴクラフト作品はよく読んだものです。久しぶりにまた読み返そうかな。
いあ! シュブ=ニグラス! 千匹の仔を孕みし森の黒山羊!
それにしても、まさかここにきて Alone in the Dark がリメイクされるとは思いませんでした。
昔の版は追ったことがなかったので、今回リメイク版でこの作品を体験できるなんてとてもうれしいです。
続きも楽しみにしています!
デヴィッドハーバーでとるやん!ストレンジャーシングスでもかなり素敵な役割を持つ方です!
これはすごい作品だ、
引き込まれると同時に、欲しいと思える
さすがアローンインザダーク
うぽつです。
おお!新シリーズはこのゲームか!嬉しいなぁ…
31:20
ここはいったい、、、『どこぞなもし』
と松山弁を話すガッチマンw
やっぱガッチさんの実況がいっちゃん楽しい🥰
倍速読み上げ笑ってしまった😂
銃をぶっ放した時のがっちさんの嬉しそうな声w
迫真の読み上げ、最初ガッチさんが読んでるんかと思って覚醒したのかと思っちゃった!違った!安心したぜ…
おぉ〜‼️カーンビーは実際の俳優さん+そのままの声優さんなんだぁ‼️
(多分一緒だよね…)感動🥺
もしかして主人公、デヴィッド・ハーバーさんをモデルにしてるのかな!?めっちゃ似てない!?
さすが元祖、見ていて楽しいな~!
待ってました
間違い探し系より やっぱホラーゲームが見たかったんだよ
初代はやってたなあ。
もう30年くらい前?
チープなポリゴンで、床からゾンビが出てくるのには吹いた(笑)
ミスター・カーンビー、かっこいい
アローンインザダークは昔からフルボイス
1はクトゥルー、2はブードゥーでいずれも宗教が鍵
知っていればより楽しい
このゲーム懐かしゅうございます…!蹴りとパンチで必死に進めてました👊続き楽しみです、ありがとうございます( *´꒳`*)
アトリエの机の上に骸骨と果物置いてるところが描いてた人の死を連想させて怖いと思った…
ドクター一瞬ガッチさんがこえあててんのかとおもった😂
昔、このゲームやりたかったけどパソコンスペック足りなさ過ぎて出来なかった。
動画参考にします。システムとかもリメイクされてたら買いたいと思います。
MS-DOS の時代にでたんですよね Alone in the Dark。手も三角形で1ポリゴンでできてました。懐かしいなあ。がっちさんが取り上げてくれて嬉しいです!
何気にクトゥルフ関連で初めてふれたゲームでもありました!
DOS-Vだったように思います。ローポリの極みでしたが動きがイキイキしていて想像力をかきたてる画面でしたね
え!?アローン・イン・ザ・ダークのリメイク!?
幼少期に父がプレイするのを恐る恐る見ていた記憶
37:58武器ぶん投げんのおもろすぎ
うおー!キター!🎉
女像に「恥じらいを感じてますね」エッチマンからの「ヘッドショットあるね^^」でガッチマンになるのカッコよすぎた
12:50 冒頭からずっとクトゥルフっぽいな〜ぽいな〜と思ってたらシュブ様確定演出で激アツでした
ガッチさんの実況待ってました!
倍速読み上げ全く内容入ってこないけど何かいい😂
待ってました~~🤩
45:10 この魔除けが見せてる物って……その部屋に同じのない?👀
破れた絵画が壁にかかってるし、布が掛けられたソファも。
ガッチさんすぐ次の部屋行っちゃったから、チラッとしか写ってないけど。笑
倍速フルボイスおもろすぎて全然内容入ってこねぇw
*Alone In The Dark Evolution*
*Alone In The Dark 1:1992 (PC-3DO-NEC PC-9801)*
*Jack In The Dark:1993 (PC)*
*Alone In The Dark 2:1993 (PC-3DO-SATURN-PS1)*
*Alone In The Dark 3:1994 (PC-MAC-NEC PC-9801)*
*Alone In The Dark The New Nightmare:2001 (PC-DREAMCAST-PS1/PS2-GBC)*
*Alone In The Dark:2008 (PC-XBOX 360-PS2-PS3-WII)*
*Alone In The Dark illumination:2015 (PC)*
*Alone In The Dark:2024 (PC-PS5-XBOX SERIES XIS*
3:21ポイ捨てするな!燃え広がって火事になったらどうするんだ!
12:38「千匹の仔を孕みし母」?『姉な◯もの』で聞いたことあるぞ・・・と、するとクトゥルフ!?
28:30いや、スライドするタイプじゃなくて直接入れ替えるタイプかい!…パズルゲームじゃないから簡単な方が嬉しいけど。