【ゆっくり解説】幻の炎…ついに実現させた奇跡の炎『黒い炎』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • あの黒い炎が再現できるなんて!
    あなたも天照が撃てちゃいます!!
    でんじろう先生の動画も是非チェックしてね!!
    実験動画出典:黒い炎の秘密を大公開!
    【 • 黒い炎の秘密を大公開!【The Secret... 】
    #ゆっくり解説 #化け学のふしぎ #黒い炎

Комментарии • 44

  • @Lovekud
    @Lovekud 10 месяцев назад +83

    ちょうど明日、邪王炎殺黒龍波を撃つ予定があったので助かりました!!

    • @king-0721
      @king-0721 10 месяцев назад +9

      飛影はそんなこと言わない!

    • @クミナタトゥ
      @クミナタトゥ 10 месяцев назад +6

      飛影はそんな事言わない

    • @にくじゃが-c4u
      @にくじゃが-c4u 10 месяцев назад +1

      わいはダークフレイムマスターの予定や

    • @faust6668
      @faust6668 10 месяцев назад

      この世を燃やし尽くせ!

    • @お風呂で見てる
      @お風呂で見てる 10 месяцев назад +5

      飛影はそんな事言わない

  • @白井駿助-h2z
    @白井駿助-h2z 10 месяцев назад +17

    8:57 つまり原理としては太陽の黒点と大体おんなじ感じなのですね

  • @みいの介
    @みいの介 10 месяцев назад +1

    12:50花火にストロンチウムが入っているのですか?
    放射性元素で危ないイメージしかないのですが。

    • @tsubossie
      @tsubossie 10 месяцев назад +1

      中性子の数が違うものが何種類かあり、放射能があるものとないものがあるのでは?

    • @h_ch_ch_ch_ch_ch_ch_ch_ch_ch_c
      @h_ch_ch_ch_ch_ch_ch_ch_ch_ch_c 10 месяцев назад +1

      まあ38番だから放射性同位体いがい安全よ

  • @Preeeeeminent
    @Preeeeeminent 10 месяцев назад +4

    黒い炎事件とかありそうだな…
    トンネルの中で事故った車両が黒色に燃えだすみたいな
    たまたまその車両が塩を運んでいたとか

  • @yumeri3993
    @yumeri3993 10 месяцев назад +3

    炎自体は理解しやすいのに黒の一文字がつくだけで科学的に理解しづらくなるの面白い。今回も興味深い話をありがとうございます!

  • @user-dn3vm9re5h
    @user-dn3vm9re5h 10 месяцев назад +5

    物は熱を帯びると赤く発光するのです
    それは炭素も同じで炭等も赤く発光します
    完全燃焼を起こした場合燃料の中の炭素は全て二酸化炭素に置き換わるため燃料の炎色反応のみが観測できますが、不完全燃焼の場合はこうはいきません
    酸素が不足していると燃やした燃料が二酸化炭素になれず炭素だけが取り残されます、これが煤です
    煤は燃料から分離すると即座に燃焼反応の熱によって暖められます
    最初に書いた通り炭素は熱を帯びると赤く発光します
    燃焼によって誕生した煤(炭素)が同じく燃焼によって暖められる事によって赤く発光し続ける、これが一般的に炎が赤い理由なのです
    …多分

  • @かさね-c9s
    @かさね-c9s 10 месяцев назад +4

    導入部の音楽でわくわくする😊今日もとても勉強になりました

  • @青空曇空
    @青空曇空 10 месяцев назад +2

    チェイスの黒い炎が出るとは思いもよりませんでした。

  • @moyashiorganic2871
    @moyashiorganic2871 10 месяцев назад +20

    闇の炎に抱かれて消えろごっこ捗る

  • @paisley6660
    @paisley6660 10 месяцев назад +5

    単色光ってんなら、白ではないLEDもそうですね。青色LEDの光源でガリウムを燃やせば黒い炎になるのかなぁ。

  • @るーあさん
    @るーあさん 10 месяцев назад +20

    つまり邪王炎〇黒龍波は、塩対応ってことであってる?

  • @bos-p1f
    @bos-p1f 10 месяцев назад +1

    さすが富樫先生
    邪王炎殺黒龍波
    黒と紫の炎だとでも
    他だ単に炭素が黒く墨炎になり煙かなと

  • @pieapp
    @pieapp 10 месяцев назад +1

    合間に出てくるお姉さんがかわいい

  • @ケーリアン
    @ケーリアン 10 месяцев назад +1

    太陽の下でスマホ見ると暗く見えるよね。
    アレと同じ。

  • @user-md4hc1yx1f
    @user-md4hc1yx1f 10 месяцев назад

    黒い閃光と名乗ったあの男はどうしているだろうか…

  • @鄭成功-g4y
    @鄭成功-g4y 10 месяцев назад +4

    天照…!

  • @UAI-rw6ol
    @UAI-rw6ol 10 месяцев назад +1

    すごい聖水かければ消える

  • @スカシレコクサモナカ
    @スカシレコクサモナカ 10 месяцев назад +1

    飛影はそんなこと言う

  • @ナイヨ
    @ナイヨ 10 месяцев назад +3

    食塩を魔界で燃やすんでしょ?

  • @nijigenn13
    @nijigenn13 10 месяцев назад

    やみに飲まれよ!(お疲れ様です!)

  • @もよもこもよもこ
    @もよもこもよもこ 10 месяцев назад +1

    天照じゃん。

  • @ippanzinB
    @ippanzinB 10 месяцев назад

    あれ?邪王炎殺剣って黒くなかったっけ?

  • @tezatotanuki683
    @tezatotanuki683 10 месяцев назад +2

    かがくというよりぎじゅつだなぁ、、、

    • @chamar_r
      @chamar_r 10 месяцев назад +1

      今回は比較的化学だぞ。前なんてハイパーキューブとか暗号機とかなんも化学関係ない話してるからな
      今回は珍しく化学やってる。

    • @tezatotanuki683
      @tezatotanuki683 10 месяцев назад +1

      @@chamar_r いや、白日の下で黒い炎ができると思ってたんで、、

    • @chamar_r
      @chamar_r 10 месяцев назад

      @@tezatotanuki683あーそういうことか
      にしても炎色反応はギリ化学だと思うぞ

  • @TSU-N-A
    @TSU-N-A 10 месяцев назад +2

    黒焰(ダークアンドダーク)

  • @MT-wo9bi
    @MT-wo9bi 10 месяцев назад +1

    パラフィン格好良いわね‼
    パラディン格好良いわね!!

  • @fu1149
    @fu1149 10 месяцев назад +1

    邪王?

  • @akabi5
    @akabi5 10 месяцев назад +3

    条件を整える事で黒く見えるのであって
    黒い炎じゃなくない?

  • @karaagebenntou
    @karaagebenntou 10 месяцев назад +1

    ファイヤー

  • @倉本理央
    @倉本理央 10 месяцев назад +1

    1:48 いや。ガスコンロに火を点ける時。大体の人は火がちゃんと点いているか、見て確認しないか?( ̄▽ ̄;

    • @UAI-rw6ol
      @UAI-rw6ol 10 месяцев назад +1

      最近のコンロはきちんと点火してないと警告音鳴るからいちいち見ない人が多い

  • @みっちゃん-r1x
    @みっちゃん-r1x 10 месяцев назад

    中学で習いました。